KAYAの過去ログ 2022年
2022/12/30 ☆
グモ && 感染爆発
Yahoo
特急にはねられ39歳男性死亡 JR鹿児島線で長時間運転見合わせ 福岡県北九州市
28日午後、北九州市のJR鹿児島線 九州工大前駅で人身事故があり、小倉・海老津間で、長時間の運転見合わせとなりました。
28日午後1時過ぎ、JR鹿児島線の九州工大前駅で「男性が列車に飛びこんだ」と、駅のホームにいた女性から110番通報がありました。
警察によりますと、博多発大分行きの特急列車「ソニック23号」に男性がはねられました。
男性は北九州市小倉北区に住む39歳の会社員で、その場で死亡が確認されたということです。
この事故の影響で列車のパンタグラフが折れ、架線が切れて走行不能となったため、小倉駅と海老津駅の間で長時間の運転見合わせとなりました。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私の帰省時じゃなくて良かったなと…。
|
∧ ∧ | 一体どうなったら飛び込み自殺でパンタグラフが折れて架線も切れるのだと…???
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 右側のフロントガラスが破損しているので、
|| (_○___) || | 130km/hで爆走中のソニックへ、ホームからタイミングよく助走してジャンプしたのは間違いない。
|
| 流線形だからそのまま天井へ跳ね上げられて、パンタグラフに肉塊がヒットして
| パンタグラフと車両の天井間が地絡して、交流20KVだから壮大なアークが散って、
| パンタグラフの破損と架線が溶断したと考えるのが妥当なのでしょうな…。
|
| 乗車中に焼け焦げた肉の匂いを嗅ぐ事になるとか嫌すぎる…。
|
└────────
Yahoo
イタリア着の中国便 乗客の半数近くが新型コロナ陽性
中国からイタリアに到着した航空便2便で、乗客の半数近くが新型コロナ陽性だった。
イタリアメディアによると、26日、ミラノに到着した中国からの航空便2便で乗客の半数近くが新型コロナ陽性だったという。
これを受けて28日、イタリアの保健相は中国からの渡航者に対する抗原検査の実施と、ウイルスの解析を命じたと発表した。
アメリカのCDC(=疾病対策センター)も中国からの渡航者に、出発2日前以内の検査と陰性証明書などの書類の提出を、1月5日から義務付けるとしている。
∧∧
( ゚д゚) 機内の半数が陽性って…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 絶対他の乗客にも感染させてるだろと…。
\/ /
中国人観光客が世界中にばらまいて、日本人観光客にも感染して
年明けは感染爆発で凄い事になりそうな気が…。
∧∧
(,,゚Д゚) 今年の更新はこれで最後です。
(| |) また来年もよろしくお願いします。。
〜| |
し`J
2022/12/24 ☆
1000倍 && 塹壕堀り
Yahoo
中国コロナ感染者推計2・4億人…内部資料流出か、公式発表は28万人
香港紙・明報は23日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込む「ゼロコロナ」政策の大幅緩和に踏み切った中国本土で、今月の累計感染者数が2億4800万人に上った可能性があるとの推計を報じた。国家衛生健康委員会の21日の内部資料が流出したとしている。同委員会の公式発表では1〜22日の感染者数を計約28万4700人としており、大幅な食い違いが生じている。中国では、厳しい移動制限や感染者を洗い出して隔離する大規模PCR検査を7日に取りやめて以降、感染が急拡大している。中国の人口は約14億人で、報道が引用した内部資料によると、累計感染率は17・56%に達した。特に感染が広がっているのが、北京市と四川省で、累計感染率が50%を超えたとしている。
英医療調査会社エアフィニティは21日、中国で1日あたり5000人超の死者が出ているとの推計を公表した。同委員会は1日あたりの死者数を0〜5人と発表しており、隔たりがある。中国のSNSでは、火葬場に長蛇の列ができ、手が回らない多数の遺体が葬儀場の駐車場に置かれている様子を撮影した写真が拡散している。
松野官房長官は23日の記者会見で、中国で新型コロナの陽性が確認された邦人1人が死亡したと明らかにした。政府関係者によると重慶市の40歳代男性という。重慶市の日本総領事館が19日に確認した。
∧∧
( ゚д゚) 感染者数も死者数も、実際は発表の1000倍程度と考えておいたらよさそうですな。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ つくづく中国は何も信じられない国だと思いますよ。
\/ /
∧∧
( ゚д゚) 葬儀場の前にコンテナ置いてあって、中は遺体で満載な映像を見ると
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 今が冬でよかったなぁと思いますよ。自然冷凍しているようなものでしょうし。
\/ / 夏だったら一気に腐敗が進むから…。
Yahoo
ロシアが戦地での塹壕堀を募集 求人サイトで
ロシアが占拠してるウクライナ南部のザポリージャで塹壕(ざんごう)を掘るための労働者を募集されていることが分かりました。現場の兵士が不足しているとみられます。
ロシアの求人サイトでは、ザポリージャで塹壕を掘るための労働者の募集が行われています。
経験は不要で、給与は1カ月で8万9000ルーブル、日本円で約17万8000円以上となっています。
また、無料で食事と宿泊場所が提供されるということです。
ザポリージャ以外、ルガンスクなどの地域でも塹壕を掘るための人手を募集しています。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ドローンで監視されて上から誘導爆弾が降ってくる時代なのに
| 塹壕なんて100年前の戦法が通用するのか?
∧ ∧ | 墓穴を掘るの間違いじゃないのか?
(゚Д゚,,)__ \ こんなの応募するヤツがいるのだろうか??
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 硫黄島みたいに地下要塞化すれば、現代兵器でも攻めるのは容易ではないし
|| (_○___) || | ウクライナも利益に対する犠牲が多すぎて攻めるの諦めると思うけど
| そんなものを作る時間なんてないしねぇ…。
|
└────────
2022/12/17 ☆
感染爆発 && アクリル板
Yahoo
感染爆発、生活インフラ直撃 宅配遅れ、医薬品入手も困難 中国
新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大が起きている中国で、医療や物流をはじめとした多方面の生活インフラに支障が出ている。
中国政府が、ウイルスを徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策から実質的な「ウィズコロナ」に急速にかじを切ったためで、通常の操業を続けるだけの人材の確保が追い付いていない。
中国メディアは14日、北京市内の宅配便の配達について、配達員のコロナ感染で3日程度遅延していると報じた。一部企業は、1日200元(約3900円)の給料を倍の400元に引き上げて配達員を募っている。
市民生活に定着している日用品や飲食の出前は大幅に遅れ、医薬品も入手しにくい状況が続く。宅配サービス業者「閃送」のデータによると、今月1〜12日の北京における医薬品の注文数は、先月の同時期から20倍以上増えた。
物流以外の社会機能のまひも深刻だ。記者が13日に訪れた北京市内の銀行は「コロナの影響で現金がない」といい、預金の引き出しを断られた。現金の確保に「1週間ほどかかる」という。
医療機関でも「感染爆発」が起きており、香港メディアによると、北京では医師が陽性となっても軽症なら出勤を認めるケースが出ている。
コロナ対策を担当する孫春蘭副首相は13日、医療機関を視察した際に「(コロナ対策の)重点を感染防止から治療へ移す」と明言。中国政府はいまだ「ゼロコロナ」の看板を公式に下ろしてはいないが、このまま規制緩和を進める方針だ。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| オミクロンの感染力はデルタよりも2倍以上ある。
| ゼロコロナ政策&中国製の胡散臭いワクチンしか接種してないってことは
| 中国の人々は免疫が全くない状態。
| それでゼロコロナを解除したら、そりゃ一気に感染爆発しますな。
|
∧ ∧ | デモで中国人自ら望んだ結果なので、仕方ない面もありますが…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 症状の軽いオミクロンでもワクチン打ってなかったら重症化するワケで…。
|| (_○___) || |
| 感染させないように経済を停滞させるフェーズから
| 感染しても重症者を出さないようにワクチンでガードしつつ
| 経済を回すフェーズに移行した日本は間違ってなかったと思います。
|
└────────
Yahoo
記者会見で広がるアクリル板撤去 厚労相は距離保ちマスクなし
閣僚の記者会見で、新型コロナウイルスの感染対策のために設置されたアクリル板を撤去する動きが広がっている。
きっかけは、感染対策を所管する加藤勝信厚生労働相が開いた今月9日の閣議後記者会見で、2020年7月以来、演台に設置していたアクリル板を撤去した。加藤氏はマスクも外したが、記者会見場の窓を開けて換気し、質問に臨む記者と2メートル以上の距離を保つことで、過剰な対策は不要だという姿勢を示した。加藤氏は「この形だったら実行できるということで、今回からこの形を取らせていただいた」と述べた。
記者会見を知った内閣府や国土交通省、衆議院の事務局などから、アクリル板を撤去した経緯についての問い合わせが厚労省に相次いでいるという。13日には松本剛明総務相がアクリル板を撤去した状態で会見を開いた。松本氏は「感染症対策の最前線にいる(加藤)厚労相も一定の距離を取ればアクリル板、マスクなしでということなので、今日からこの形でやりたい」と述べた。
加藤氏の会見を皮切りに、同様の動きが広がる可能性がある。
∧∧
( ゚д゚) 2021年1月17日のログを見ると、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 保健所から「ウイルスは空間に滞留する。アクリル板は無意味と言われた」と私も書いてますが…。
\/ / やっと国もアクリル板撤去して換気する事にしたのですか…。
∧∧
( ゚д゚) 間違っていても目に見える対策をやって安心感をえたいってのは、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 日本人の国民性なのだと思いますよ。
\/ /
私も職場にアクリル板を設置する際に、部下には
「100%確実に失敗すると分かって数千人を犠牲にした戦艦大和の沖縄特攻を何故実行させたのか?」
これが理解できるようなれば、日本社会で無意味な事をやる必要性が分かるぞと話したものです。
2022/12/10 ☆
世論工作 && 質問権
Yahoo
防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導
防衛省が人工知能(AI)技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関係者への取材で分かった。インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標としている。
中国やロシアなどは「情報戦」に活発に取り組む。防衛省は、日本もこの分野の能力獲得が必要だと判断した。改定される安全保障関連3文書にも、情報戦への対処力向上を盛り込む。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 国が世論工作とはいかがなものかとは思いますが…。
| それ以上に、他国からの世論工作が多すぎて、
∧ ∧ | 放置していたら取り返しのつかないことになりかねないから、
(゚Д゚,,)__ \ 仕方ない気がします。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 日本に北朝鮮からミサイルが着弾しても
|| (_○___) || | 世論工作に負けたら、制裁反対とかになりかねないしねぇ…。
|
|
└────────
Yahoo
“統一教会”回答は段ボール8箱 文化庁「年内中の解散命令の請求は難しい」
文化庁はいわゆる“統一教会”に対し、質問権を行使して求めていた報告の回答が届いたと発表しました。
世界平和統一家庭連合いわゆる“統一教会”に対し、文化庁は「質問権」を行使した調査を行い組織運営などに関する報告を求めていましたが、文化庁は9日午後2時半頃、教団からダンボール8箱分の資料が届いたと発表しました。
また、文化庁は被害対策に取り組む弁護士らから聞き取りした内容などを踏まえ追加で質問をすることを明らかにし、来週14日にも宗教法人審議会を開き、追加の質問案を諮問するとしています。
文化庁は、不法行為に関する十分な情報などが集まれば、速やかに裁判所に対し解散命令の請求をしたいとしていますが、資料の分析や追加質問の回答期限などを踏まえて年内中の請求は難しいとしています。
∧∧
( ゚д゚) 段ボール8箱分の回答とか、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 解散請求を先延ばしさせるための時間稼ぎとは思うけど、
\/ / よくこれだけの量の文章を作ったなと…。
中身が見てみたいものですよ。
2022/12/3 ☆
中国のデモ && 関電
Yahoo
中国主席、「ゼロコロナ」政策緩和の可能性示唆 EU首脳との会談で
中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は、首都北京で欧州理事会(European Council)常任議長と会談し、現在主流となっている新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の致死率が比較的低いことから、「ゼロコロナ」政策を緩和する可能性を示唆した。欧州連合(EU)関係筋が2日、明らかにした。
匿名を条件に取材に応じた同筋によると、欧州理事会のシャルル・ミシェル(Charles Michel)常任議長(EU大統領)は習氏に対し、欧州の例に倣い、ウイルスの感染拡大を抑えるためにはロックダウンよりワクチン接種を推進するよう提言した。
これに対し習氏は、「中国ではオミクロン株が主流になっている。以前のデルタ株は致死率が高かったが、オミクロン株は比較的低い。このため、一部の地域ですでに見られている規制緩和に向けた道が開かれる」との考えを示した。
また、ミシェル氏が中国各地で発生した厳格なコロナ規制に対する抗議運動について尋ねると、習氏は「主に大学生や10代」が抗議していると述べ、感染症の拡大から3年が経過し「国民が不満を抱いている」との見方を示した。習氏が抗議に公に言及したのは、これが初めてとみられる。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ロックダウンしまくっている中国人からしたら
| W杯スタジアムの誰もコロナを意識していないような光景は衝撃的でしょうから
∧ ∧ | そりゃ不満が溜まってデモが起きるのも理解できますよ。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 緩和したとしても、中国産のあやしいワクチンでは、
|| (_○___) || | オミクロンでも死者が多数でるのではないかと??
|
| 先進国でオミクロンが大したことがないのはワクチンのおかげであって
| ワクチン打ってなければ重症化しやすい事に変わりないですし。
└────────
Yahoo
関電主導のカルテルなのに…電力各社、関電の「無罪放免」に怒り
顧客獲得競争をやめるためのカルテルを結んだとして、西日本などにある大手電力各社が1日、計1000億円超の課徴金納付を求める処分案を通知された。カルテルの中心になったという関西電力(大阪市)は違反の自主申告により処分を免れる見通しで、各社からは不満が漏れるが、公正取引委員会の幹部は「電力自由化の理念をゆがめる行為をした各社は、いずれも悪質だ」と指摘する。
電力の販売は長年、各地域の大手が独占していたが、2000年以降、段階的に自由化され、新規参入や他地域への販売ができるようになった。
関係者によると、関電は17年以降、1件あたりの売り上げが大きい「特別高圧」や「高圧」の契約を取るため、中部電力(名古屋市)、中国電力(広島市)、九州電力(福岡市)の各エリアで営業を強化。顧客の獲得や価格面での競争が激化し、各社の収益も悪化したため、関電の役員らが各社の役員クラスの幹部らに、カルテルを持ちかける形で「手打ち」を行ったという。
一方、公取委に最初にカルテルを申告したのも関電で、課徴金納付などの処分は免れるとみられる。
中国電の関係者は「関電主導なのに、課徴金がないのは納得ができない」と話し、九電の関係者も「うちは関電から持ちかけられ、カルテルに応じた。関電がおとがめなしなのはおかしい」と怒りをあらわにした。
ただ、公取委幹部は「国民生活に欠かせないインフラを担う電力各社が、自由化の流れに逆行するカルテルを結んでいた」と言及。さらに「コンプライアンスを重視すべき役員らが主導して行ったカルテルで、悪質だ」と指摘する。
中国電は1日、公取委から処分案の通知を受けたことを公表し、「今後の対応は公取委から証拠などに関する説明を受けた上で、慎重に検討する」とコメント。中部電は「通知の内容を精査し、対応を慎重に検討する」、九電は「通知を厳粛に受け止め、今後の対応を検討する」などとした。
関電は読売新聞の取材に「公取委の調査に全面的に協力している」とコメント。関電の関係者は「他地域で利益が出なければ撤退すれば良かった。手打ちにしてカルテルを結んだのはまずかった」と話した。公取委は昨年、関電と中部電、中国電、九電などに対し、独占禁止法違反容疑で立ち入り検査を実施していた。
∧∧
( ゚д゚) こんなのまかり通ったら、同業他社にカルテルもちかけて
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 莫大な損失も与える事が可能じゃないかと…。
\/ /
関電の株主からしたらこれが最善の策かもしれませんが
九電の株を持っている私からしたら、たまったものじゃないですよ…。
2022/11/26 ☆
日本も攻撃対象 && カンニング
Yahoo
ロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた...FSB内通者のメールを本誌が入手
<ウクライナ侵攻が始まる以前、ロシアは「かなり真剣に」日本との局地的な軍事紛争を計画していたとするFSB職員のメールを入手>
ウラジーミル・プーチン大統領が率いるロシアは、ウクライナへの大規模侵攻に着手する何カ月も前の2021年夏、日本を攻撃する準備を進めていた──こんな衝撃的な情報を、本誌が入手した。これはロシア連邦保安庁(FSB)内部告発者からのメールで明らかになったものだ。
3月17日付けのこのメールは、「Wind of Change(変革の風)」と名乗るFSB職員が、ロシア人の人権擁護活動家ウラジーミル・オセチキンに定期的に送信しているメールのひとつだ。オセチキンは、ロシアの腐敗を告発するサイト「グラグ・ネット(Gulagu.net)」の運営者で、現在はフランスで亡命生活を送っている。
メールのやり取りをロシア語から英語に翻訳しているのは、米ワシントンを拠点とする非営利団体「ウィンド・オブ・チェンジ・リサーチグループ」の事務局長イーゴリ・スシュコだ。本誌は、同氏から全メールのやりとりを入手した。
オセチキンが公開した内部告発者のメールは、FSB専門家でオープンソースの調査報道機関べリングキャットの代表のクリスト・グローゼフによって分析されている。グローゼフがこのメールを「FSB(現・元)職員の知人」に見せたところ、「FSBの同僚が書いたものに間違いない」という答えが返ってきたという。
オセチキンが3月に受け取った内部告発者からのメールには、2021年8月にロシアは、「日本を相手にした局地的な軍事紛争に向けて、かなり真剣に準備をしていた」と書かれている。このFSB内部告発者によれば、ロシアが攻撃相手をウクライナに変えたのは、それから何カ月も後のことだった。
「日本とロシアが深刻な対立に突入し、場合によっては戦争に発展する可能性はかなり高かった。最終的にはウクライナが選ばれた(シナリオ自体はそれほど大きく変わっていない)が、その理由は私が答えることではない」とメールには書かれている。
(中略)
■「彼らは戦争の相手をウクライナに置き換えた」
だが結局、この「軍事攻撃」計画が実行されることはなかった。「彼らは、戦争の相手を日本からウクライナに置き換えたようなものだ」と告発者は続けている。「いずれにせよ、彼らは正気ではない。日本への攻撃を検討していたことも、ウクライナ侵攻を実行したことも、両方とも狂気の沙汰だ」
内部告発者によれば、2021年夏には「日本に対するロシアの諜報活動が活発に行われていた」ようだ。「彼らは、日本は残忍な生物化学の実験を行い、残酷で、ナチズムへと向かう性向があると主張することに賭けようとした。日本は、第2次大戦後に非武装化されるべきだったが、そうした『規制』に違反しており、ロシアを危険にさらしている、と」
「しかし結局のところ、ロシアが戦争に向かうことは避けられなかった。なぜなら、ロシアの指導者が狂ったように戦争を望んだからだ。そうしていま、戦闘準備の整ったその方面の部隊のほとんどが、ウクライナに再配備されている」と内部告発者は述べている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| もし中国が台湾を攻めたら、そのドサクサに紛れて
| 米軍の目が台湾海峡へ向いている隙にロシアが日本へ…。
| ってのは十分にありえる話ですが…。
|
| 平時に日本へ侵攻して何のメリットがあるのだと?
| 米軍を刺激して、世界中から非難されて、何もメリットがない…。
∧ ∧ | まぁ、世界の歴史を見るに戦争は損得勘定以外で勃発することが多々あるから
(゚Д゚,,)__ \ 本当にプーチンは気が狂って日本を狙っていたのかもしれません。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 陸続きのウクライナと違い、仮に北海道へ上陸できたとしても、
|| (_○___) || | 日米の対潜哨戒網を掻いくぐって補給が継続できるとは考えられないですよ。
|
| 山あり谷ありな地形の日本で補給無しで戦えるわけない。
| 兵糧攻めで負けるのは目に見えている…。
|
└────────
Yahoo
不正横行ウェブテスト 就活生約1割が「不正した」 採用側も「倫理観任せ」
企業の採用試験のウェブテストを就職活動中の大学生に代わって受験する「替え玉受験」をしたとして、警視庁が関西電力社員を逮捕した事件。新型コロナウイルスの感染拡大以降、入社試験のウェブテストを取り入れる企業は増加している。企業側は会場準備の必要がなく、就活生にとってはパソコンがあれば自宅で受験でき、地方に住む学生の負担も少なくなるなど、双方にメリットがある。一方で、替え玉受験などの不正は横行し、公正さには課題が残る。
就職情報会社のディスコが全国の主要企業約1万社を対象に行った調査によると、コロナ禍前の令和元年には、30・3%の企業が新卒採用にウェブテストを導入。コロナ禍以降では、2年55・1%、3年54・5%と大幅に増加した。
一方、ウェブテストは監視の目がなく、21日に私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで逮捕された関西電力社員、田中信人容疑者(28)が関与したような「替え玉」や、仲間で協力しての受験、カンニングなど不正が横行しているのが現実だ。ディスコが3年7月に就活生1200人に行った調査では、8・4%が「自分が受験した企業で不正の経験がある」と回答。「友人などの受験企業を手伝った」としたのも9・3%だった。
警視庁は、田中容疑者が関与した替え玉事件で、書類送検された女子学生を含む就活生の男女5人について捜査。田中容疑者が代行した会社は商社や保険会社、銀行などで、東証プライム上場企業も含まれていたという。5人のうち4人は選考を辞退、1人は内定を辞退したという。
なりすまし防止のため、遠隔で監視するシステムもある。教育支援業「データミックス」(東京都千代田区)のシステム「エクサート」は、ウェブテストを受験する際、受験生のPCのカメラを利用し、試験前の受験生の本人確認や、受験中の様子を試験官が遠隔監視できるサービスで、目線や顔の動きが不自然ではないかを確認する。
だが、書類送検された女子学生は替え玉が発覚するのを逃れるため、テスト画面を田中容疑者に共有し、問題を解いた田中容疑者が答えを女子学生に伝えていたこともあったとみられる。女子学生は長い髪の毛に隠したイヤホンで、答えを聞いていたという。
徹底した対策は難しい。「不正があるのは承知しているが、学生の倫理観に任せている」。ある大企業の採用担当経験者は話す。監視サービスを利用することを検討したが、コスト面から見送ったといい、「怪しいと思っても、就活生本人に聞けない。エントリーシートや性格検査と併せて複合的に判断するしかない」と話した。
就職活動のウェブテストを巡る不正の横行に、捜査関係者は「正直者がばかを見る状況。捜査を進めていく」と話した。
∧∧
( ゚д゚) 不正したとしても、一定水準の学力が無いと、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 面接時にテスト結果との乖離ですぐにバレるし、入社してからも仕事ができず
\/ / 居心地が悪くて辞めるだけですよ。
何でこんなアホを採用したのだと言いたくなる事が何度かありましたが
往々にして辞めていってますし…。
2022/11/19 ☆
ICBM && 嘘が一周回ってきた
Yahoo
新型ICBM「火星17」試射 正恩氏「核には核で対抗」 視察に妻と娘同行・北朝鮮
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は19日、新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」の試験発射が18日行われ、成功したと報じた。
金正恩朝鮮労働党総書記が現地視察し「敵が脅威を与え続けるならば、核に対しては核で、正面対決には正面対決で応えるだろう」と米国などに警告した。
視察には李雪主夫人と娘が同行した。北朝鮮メディアが娘の動静を報じるのは初めて。
正恩氏は戦略兵器の開発加速や、ICBM部隊と「戦術核運用部隊」の訓練強化を指示し、さらなる挑発を示唆した。
同通信は、平壌国際空港から発射された火星17が最高高度6040.9キロまで上昇し、999.2キロの距離を約69分飛行、日本海の予定水域に正確に着弾したと説明した。北海道渡島大島西方約200キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下した弾道ミサイルを指すとみられる。試射は重要戦略兵器の性能の検証のため行われたという。正恩氏は「われわれの核戦力は、いかなる核の脅威も抑止できる最強の能力を確保した」と強調した。
正恩氏はまた「米国と敵対勢力の軍事的威嚇が露骨になっている情勢は、核抑止力向上の実質的加速化を求めている」と主張。米韓などに対し「われわれへの軍事的対応は自滅だということをより明白な行動で示す必要がある」と述べた。米国が同盟国との安全保障協力の強化を進めれば「われわれの軍事的対応はさらに強まる」とも訴えた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回のICBMは狙った場所に落ちたようですな。
| これだけ好き勝手ミサイル実験をできる国ってのも無いから
∧ ∧ | 弾道ミサイル技術だけで言えば世界トップクラスなのでは…?
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ミサイル技術に国力の大半を注ぐとここまでなるのかという見本ですな…。
|| (_○___) || | (戦闘機とか旧世代の骨董品だらけなのに…。)
|
| 暴発しない事を祈りますよ
└────────
Yahoo
海自へのレーダー照射「やってない!!」韓国、また得意の手のひら返し 尹政権支持率下落でレームダック化の懸念、反日必要と判断か
韓国がまた仕掛けてきた。同国国防省が17日、2018年に発生した韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射事件を否定したのだ。岸田文雄首相は13日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と約3年ぶりの日韓首脳会談に応じたばかりだが、日韓関係の改善は遠そうだ。
「当時、韓国軍のレーダー照射はなかった」
韓国国防省の文弘植(ムン・ホンシク)副報道官は17日の定例会見でこう言い切った。
北朝鮮のミサイル発射などで東アジア情勢が緊迫するなか、日韓両首脳はカンボジアでの会談で、防衛協力の重要性を確認したばかり。現地では、ジョー・バイデン米大統領も交えた日米韓首脳会談も行われ、「日米韓の連携強化」を誓った。わずか4日で、韓国は冷や水を浴びせた格好だ。
レーダー照射事件は、文在寅(ムン・ジェイン)前政権下で、韓国の駆逐艦が海自哨戒機に射撃用の火器管制レーダーを照射して「ロックオン」と受け取れる危険な行動をとったもの。日本側には証拠があり、日韓の防衛協力が冷え込む大きな要因となった。
朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏は「韓国の融和姿勢は表面上のジェスチャーということだ。尹政権の支持率は30%以下に下落しており、これ以上、日本に譲歩すれば国民の支持を失ってレームダック化しかねない。『反日政策をいま止めるのは得策ではない』と判断したのだろう。日本は東アジアの安全保障のためにも韓国が事件の責任を認めるよう、正論のメッセージを送らなければならない」と指摘した。
| 韓国には過去の発言の整合性を取るという概念が無いので
| こんなあからさまな嘘を平気でつくのでしょう。
\__ _________________
━━━∨
FCレーダー照射してない
↓
海上捜索に使っただけ
↓
ああ海上自衛隊機が異常接近したから使ったよ 何が悪い?
↓
照射してない(今)
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう嘘に嘘がありすぎて、話の流れが分からなくなってきた…。
|
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 旭日旗に敬礼した機会に「弁解するなら今だぞ?」て日本が手をさしのべてやったのに…。
| 恨日の文化恐るべし…
2022/11/13 ☆
殺人通貨円 && 敬礼
Yahoo
円急騰、一時138円台 2カ月ぶり、米利上げ減速思惑で
11日の外国為替市場で円相場は対ドルで急騰し、一時1ドル=138円台を付け約2カ月ぶりの円高ドル安水準を更新した。前日に発表された10月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回り、米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めが減速するとの思惑から、これまでの円安の流れが一転。ドルを売り円を買う動きが強まり、10日からの1日で7円以上も円高が進んだ。
10月のCPIの前年同月比上昇率は7・7%と、前月実績や市場予想を下回った。「インフレ鈍化が明確になり、FRBの利上げペースが減速する」との見方から市場心理が改善。11日の東京株式市場では、日経平均株価が3日ぶりに反発した。終値は前日比817円47銭高の2万8263円57銭。
米長期金利が低下し、日米の金利差拡大に歯止めがかかったことで、ドルに集まっていた資金が逆流する「逆CPIショック」の様相となったが、世界的な景気減速懸念が解けたわけではない。今後の市場の行方について、三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラテジストは「手がかりとなるのは米国の経済指標だ」として、消費や雇用関連の統計の強弱により、FRBの利上げ速度への見方は変わってくると解説している。
∧∧
( ゚д゚) 介入なしで1日でドル円が8円動くとか…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 個人投資家が増えすぎて、何かイベントがあるたびに強制ロスカットを巻き込んで
\/ / しまうから、こんな無茶苦茶な値動きになるのだろうなと…。
∧∧ 最近はドル円ですらこんな無茶苦茶な動きなので、
( ゚∀゚) 恐ろしくてFXに手が出せないですよ。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / FXはどんなに儲かっていても、最後に地雷を踏んだらアウトですから…。
Yahoo
外信コラム 旭日旗とは違う!?
韓国の艦艇も7年ぶりに参加した相模湾での先日の国際観艦式を巡って奇妙な論争が起きた。韓国の李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防相が国会で、観艦式で掲げられる「自衛艦旗と旭日旗は違う」と説明したところ、文在寅(ムン・ジェイン)政権時代の高官らから「みじめな弁解だ」と批判されたのだ。
自衛艦旗は「真ん中の丸の位置がやや傾いている」というのが李氏の言い分だが、1954年制定の自衛隊法施行令で、自衛艦旗には旭日の意匠を用いることが定められており、旭日旗の一種に違いはない。
韓国で「戦犯旗」と非難される旭日旗と別物の旗に、観艦式に参加した韓国軍関係者が敬礼しても問題ないと言いたかったようだが、無理があり過ぎた。
そもそも韓国で旭日旗が問題視されだしたのも最近の話だ。2011年にサッカーアジア杯の日韓戦で韓国選手が観客席の旭日旗に怒りを表したのが始まりとされる。左派系の金大中(キム・デジュン)、盧武鉉(ノ・ムヒョン)両政権時代も旭日旗を掲げた日本の艦艇を拒絶したことはなく、「旭日旗イコール戦犯旗」という主張そのものが最近つくられた「虚構の歴史」といえる。
日本との安全保障協力を重視する尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は、野党による「親日」非難に動じる様子がない。尹政権の国防相にも「旭日旗への非難自体が的外れだ」と反対派を正々堂々と論破してほしい。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| どうなるのか見ものでしたが、流石に旭日旗に対して敬礼したようですな。
| ここで敬礼しない方が世界に大恥かいて面白かったのですが…(笑)
|
| 旭日旗に敬意を払わない韓国に対して、前回の韓国海軍の観艦式では
| 各国は韓国に抗議というか、敬意を払わないどころか挑発していましたし
| (シンガポールからは反旗掲げられてた)
∧ ∧ | それ以上の出来事が次回起きていたでしょうしねぇ。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ <
|| (_○___) || | 今回の件があまり韓国で騒ぎになっていないところを見ると、
| 敬礼した事実は、ヤツラにとってよっぽど都合が悪いのでしょうな(笑)
|
└────────
2022/11/5 ☆
筑鉄 && 雑踏事故
Yahoo
路面電車として福岡・北九州を走った筑鉄2000形が今秋引退 記念ツアーを開催中
西日本鉄道(福岡市)の路面電車として、福岡、北九州市内を走り、廃線後も筑豊電気鉄道(福岡県中間市)で活躍してきた歴史ある車両「2000形」が11月7日で引退します。記念のツアーも企画され、沿線住民やファンらが別れを惜しんでいます。
「路面」の後も45年
運行を終えるのは、筑鉄2000形の「2003号」1編成(3両)です。現在は、筑豊直方(同県直方市)〜黒崎駅前(北九州市)間の16キロを平日に2往復しています。
筑鉄は、親会社の西鉄が路面電車として使用していた車両を改造し、1977年7月から2000形として運用。路面電車の福岡市内線は79年、北九州線は2000年に歴史に幕を閉じましたが、車両は筑鉄の路線を現役で走り続けてきました。
筑鉄の2000形は最大で7編成ありましたが、現在は2003号のみに。その1編成も老朽化が進み、傷んだ部品を取り換えようにもメーカーが製造していないなどの理由により、現役を退くことになりました。
西鉄によると、かつて路面電車として市街地を走った車両は、これで福岡県内から姿を消すことになります。なお、西鉄の路面電車だった車両は、県外では今なお熊本市交通局と広島電鉄で運行しているそうです。
2000形はうなるようなモーター音が特徴で、鉄道ファンから根強い人気があるそうです。定員130人で、筑鉄で現在の主力となっている3000形(定員96人)や5000形(同87人)よりも大量輸送が可能です。
ただ、3000形、5000形は運転席ですべての扉を開閉できることなどからワンマン運転が可能ですが、2000形は車掌が乗務しなければ営業運転はできません。
(略)
| 2000形は子供の頃から地元で一番見ていた電車なので惜しいのですが、
| 老朽化で引退は仕方ないです…。
| 夏に帰省した時に乗りたかったのですが、平日朝しか運転してなくて諦めました。
|
| 今となっては吊りかけ駆動式の電車って珍しくなっているので、
| あの独特なモーター音は(普段乗っていると五月蠅だろうけど)、
| Youtube等で聞くと懐かしいですよ。
\_____ _____________________
V |
| 北九州市内の路面電車区間が1992年に廃止されてちょうど30年
| 厳密には記事にあるように2000年廃止の折尾黒崎間も軌道法で作られていたので
| 法的には路面電車扱いなのだけど…。
| 普通の線路だったから、ここは路面電車ではないと個人的には思ってます…。
|
| まぁ、折尾行の列車が、黒崎車庫前駅で停車している先行の筑鉄の列車の
| 数メートル後ろにベタ付けして停車していた光景は、閉塞の概念が無い軌道法だからこそだなと
| ちょこっとだけ路面電車であることを路面区間廃止後も感じる事もありましたが…。
\__ _____________
|_________ V ____|
|| / .//|| / .//||
||.______.||.______.||
|| ./∧∧ || ∧_∧ ||
|| ( ,,) . / || ./( ;). ||
| ̄ ̄ ̄ ̄/,, ⊃ ̄ ̄ ̄ ⊂ ノ  ̄ ̄ ̄|
|____~て ) _)____ (⌒ 〇 ___|
/___(/ ∪______し ̄_____\ グォーーーーーーン
. |___________________| ガタンゴトン...
|三三三三三三三三三三三三三三三三三.|
∧∧
(,,゚Д゚) ↑小学生の頃に見ていた光景で滅茶苦茶懐かしいです。
(| |) 黒崎から先が路面区間だとわかります。
〜| |
し`J 1分30秒頃に2000形がやってきます。
Yahoo
ソウル雑踏事故で妹亡くした男性「警察がきちんと警備していたら、大惨事にならなかった」
ソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)の雑踏事故で、20歳代の妹を亡くした男性は、「警察が現場をきちんと警備していたら、大惨事にならなかったはずだ」と悔やんだ。
カフェやバーが立ち並び、外国人にも人気の梨泰院では毎年、ハロウィーンのイベントが開かれるのが恒例だ。新型コロナの規制が緩和された今年は、10万人規模の人出になることが予想された。
だが、主催者がいる行事ではなく、仮装姿の若者らが各店舗でのパーティーや街歩きを楽しむ自主的なイベントで、政府の安全管理マニュアルでは、行政当局などへの警備計画の事前提出は義務づけられない。韓悳洙(ハンドクス)首相は記者会見で「制度的な不備」があったと認めた。
(略)
| 一言で言うと「韓国に行ったのが悪い」で終了…。
|
\__ _________________
━━━∨
ソウル
・人口は東京とあまり変わらない。
・平地が5q四方程度しかない。
・盆地に無理やり詰め込んだような街。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 東京とソウルをGoogleEarthで同じ縮尺で見比べると、
| 東京は多少の高低差はあるもののほぼ平地に広大に広がった街
| 渋谷、新宿、池袋等のターミナル駅が分散し、駅ごとに町が発展しているとよくわかります。
| だからあれだけ人口がいても、うまくさばけているのですよ。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ソウルは盆地に無理やりつくったような街で
| 山手線みたいなのも無くて、地下鉄に頼りきっている。
| だから駅前広場もロクにない場所で10万人も殺到したら、
| 駅から出てきた人でパンクして、そりゃ事故が起きますよ。
|
| 警察の警備が悪い云々の話ではなく、
| 仮に警備していても10万人も押し寄せていたら、遅かれ早かれ事故は発生していたかと。
2022/10/29 ☆
自衛隊旗 && トマホーク
∧∧
(,,゚Д゚) やっと咳もとまって、コロナから復活であります。
(| |) ただ…。職場で同時期に感染した人が、最近軽い脳卒中になって…。
〜| | コロナで血栓ができやすいってのはマジなのだなと。
し`J ごく稀にSSRを引き当てるからコロナは怖いのだと、身をもって理解であります。
Yahoo
韓国政府、7年ぶりに日本の海上自衛隊観艦式に海軍艦艇派遣へ
韓国政府は来月6日に神奈川県の相模湾で開かれる日本の海上自衛隊創設70周年記念国際観艦式に韓国海軍を派遣することにした。日本との安全保障協力の強化に対し政界から批判の声があがる中、政府は韓米日安保協力強化の流れを引き続き維持している。
国防部は27日、資料を発表し、「国防部と海軍は来月6日に日本で開催される国際観艦式に海軍艦艇を派遣することを決めた」と明らかにした。
韓国軍が日本の観艦式に参加するのは、朴槿恵(パク・クネ)政権時代の2015年以来7年ぶり。国防部は、日本主管の国際観艦式に海軍が2002年と2015年にわたり2回参加した事例があるうえ、国際観艦式と関連した国際慣例などを総合的に考慮して参加を決めたと説明した。
これに先立ち、日本は今年1月、韓国など西太平洋地域の友好国海軍を国際観艦式に招請した。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権は8月から参加の可否を本格的に検討し始めたが、観艦式をわずか約10日後に控えた同日、国家安全保障会議(NSC)常任委員会での議論などを経て観艦式への参加を最終決定した。
政府の決定が遅れたのは、行事を主催する海上自衛隊旗が太平洋戦争当時の日本軍旗(旭日旗)とほぼ同じであることが政界で議論になったためとみられる。国防部は、海上自衛隊旗が「旭日旗とは形が違う」とし、海上自衛隊旗が中国を含む国際社会で受け入れられている点も考慮したと説明した。
最近、共に民主党は韓米日共同訓練などについて「親日国防」と批判した。このような批判の声にもかかわらず、政府が観艦式への参加を決めたのは、北朝鮮の核・ミサイル脅威に対抗して韓米日の安保協力を強化していくという意志を示すためとみられる。国防部も今回の観艦式への参加を発表する際、「最近、北朝鮮の相次ぐ挑発によって引き起こされた朝鮮半島周辺の厳しい安全保障状況を踏まえ、韓国海軍の今回の国際観艦式への参加が持つ安全保障上の含意を最優先に考慮した」と強調した。
北韓大学院大学のキム・ドンヨプ教授はこうした動きについて「歴史問題などが解決されていない状況で、果たして韓米日安全保障協力の強化だけを切り離して考えられるのかを突き詰めて考えてみる必要がある」と指摘した。
一方、政府は今回の観艦式に戦闘艦ではなく最新鋭の軍需支援艦「昭陽(ソヤン)艦」(1万トン級)を派遣する。昭陽艦は29日、慶尚南道鎮海(チンへ)港を出港し、来月1日、日本の横須賀港に入港する予定だ。さらに来月6日、国際観艦式の本行事に参加した後、参加国の艦艇と7日まで多国間共同訓練を行う。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ワロタ。
| 放射状の模様には何でもかんでも旭日旗に似ているからと大騒ぎしていた国が
∧ ∧ | 海上自衛隊旗は旭日旗とは形が違うとか、バカじゃねえのかと…。
(゚Д゚,,)__ \ さすが韓国。常に斜め上を突き進む国であります
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ <
|| (_○___) || | 韓国の軍部は今までも旭日旗を容認している感じだったけど
| 国民世論がバカすぎて、捏造された戦犯旗騒動のせいで、
| 身動きが取れなくなってた節がありましたし…。
| この際、世論よりも安全保障を選択したってのは、
| 北のミサイル技術が発達して、四の五の言ってられない状況になったのでしょうな。
|
| 旭日旗に向かって韓国海軍が敬礼している姿が晒されたら
| 韓国の国民がどういう反応をするのか楽しみであります。
|
└────────
Yahoo
トマホーク搭載の潜水艦を視野、「実験艦」新造を検討…防衛大綱に開発方針記載へ
政府は、長射程ミサイルを発射可能な潜水艦の保有に向け、技術的課題を検証する「実験艦」を新造する方向で調整に入った。年末までに改定する防衛計画の大綱に開発方針を盛り込む見通しだ。実戦配備に進めば、米国政府に購入を打診している巡航ミサイル「トマホーク」の搭載も視野に入れる。
複数の政府関係者が明らかにした。政府は、自衛目的でミサイル発射拠点などを破壊する反撃能力の保有を目指している。その手段となる地上目標を攻撃可能な長射程ミサイルは、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型やトマホークを主力に据える方向だ。
発射機材は、車両や水上艦、航空機を念頭に置いてきたが、配備地などを探知されかねない。相手に反撃を警戒させ、抑止力を高めるには、より秘匿性の高い潜水艦を選択肢に加える必要があると判断した。
実験艦は2024年度にも設計に着手し、数年かけて建造する計画だ。ミサイル発射方式は、胴体からの垂直発射と、魚雷と同様の水平方向への発射の両案を検討する。実験艦の試験を踏まえ、10年以内に実用艦の導入を最終判断する。
海上自衛隊の潜水艦の装備は現在、魚雷と射程の短い対艦ミサイルが中心だ。最新の「たいげい」型は対地・対艦兼用ミサイルを搭載しているが、射程は250キロ・メートル程度にとどまる。トマホークは潜水艦からの発射も可能で、射程は1250キロ・メートル超だ。
対地の長射程ミサイルを発射可能な潜水艦は、米英仏中露などが保有する。韓国も弾道ミサイルを発射できる潜水艦を配備している。
∧∧
( ゚д゚) 射程1000〜2500qなので完全に対北朝鮮が想定ですな。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 日本にとっても北朝鮮のミサイル技術の進歩は脅威で、
\/ / 軌道を変更するミサイルに対して迎撃は極めて困難なので、
抑止力として北のターゲットをピンポイントで攻撃できる手段は
必須と私も思いますし、現状の兵器で理想なのはトマホークで間違いないでしょう。
2022/10/22 ☆
介入 && クマ
Yahoo
政府・日銀が追加の為替介入 一時1ドル144円台に、7円以上急騰
政府・日本銀行は、円安ドル高に歯止めをかける狙いで、外国為替市場でドルを売って円を買う為替介入を実施した。関係者が22日明らかにした。21日のニューヨーク外国為替市場で、一時は1ドル=151円90銭台まで下落した円相場が、1ドル=144円台半ばまで7円以上、円高ドル安へと急速に進んだ。
政府・日銀は9月22日に24年ぶりのドル売り円買いの為替介入をしており、追加の措置となる。
円相場は今月20日、節目となる1ドル=150円台まで下落。21日はさらに円安が進み、一時は1ドル=152円に迫る水準まで下げた。しかし、この日の夜(日本時間)に取引が始まったニューヨーク市場では、1ドル=151円台から、一部の電子取引システムのデータでは一時144円台半ばまで急速に円高に振れた。その後は徐々に円安が進み、ニューヨーク市場の21日午後5時時点(日本時間22日午前6時時点)の円相場は、前日の同時刻より2円36銭円高ドル安の1ドル=147円74〜84銭となった。
∧∧
( ゚д゚) 150円では介入せずに、金曜深夜で一気に7円しかけてくるとか…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 日銀もえげつない事をしますなぁ…。
\/ / 日本人にもFXで死人が出てるのでは??
∧∧
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ まぁ今回に関しては介入効果は抜群で、
\/ / いつこんなえんげつない事をされるかも?と疑心暗鬼になれば
個人投資家に対する過度な円売りの抑止力になりますよ。
Yahoo
逃げ道のない岩場でクマに襲われ、撃退した日本の登山者 衝撃映像が世界で話題に
今月1日、埼玉県秩父郡小鹿野町の二子山西岳で下山中の男性がクマに襲われる事件が発生した。
岩稜帯を猛スピードで駆け降りてくるクマを目にした登山者の男性は悲鳴を上げ、パニック状態に陥ってしまう。噛み付こうとして飛び掛かってきたところを何とかかわすも、クマはすぐに体勢を立て直して再び岩をよじ登ってくる。大声で威嚇しながら何度か蹴落とすと、ようやくクマは茂みへと入っていった。
男性は、身につけていたアクションカメラ「GoPro HERO10」に記録された、手に汗握る死闘の一部始終をユーチューブチャンネル「Bear attacks climber - 登山者と熊」にアップロードした。5日に公開された動画は、19日の時点で200万を超す再生回数を記録。この映像は海外メディアやソーシャルメディア上でも広く拡散され、国内外問わず多くのネットユーザーに衝撃を与えている。
コメント欄には英語や韓国語の書き込みも多く見られ、「無事で何より」「こんなに恐ろしい動画これまでに見たことない」といった驚きの声で溢れ返った。
動画の概要欄には当時の状況が詳しく綴られており、男性はこの襲撃を子グマを守るために母親がとった行動だったと見ている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私も動画を見ましたが
| 細い稜線の岩場で上から熊が襲い掛かってくるなんて、恐怖でしかありませんな。
∧ ∧ | 動画をよく見ると、一瞬だけ下に子熊が映っているので、
(゚Д゚,,)__ \ 上にいた母熊が下の子熊を守ろうとしていたのでしょうが…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 初撃、上からの顔面アタックを回避できたのが凄い。
|| (_○___) || | これで完全に熊が下側から迫る体制になったので、
| 弱点の顔を攻撃できずに熊も諦めてますし…。
|
| 乗鞍で襲撃された人の例を見ても、顔をやられていますし
| (目玉が飛び出て相当グロイですが、「乗鞍 熊 外傷」と検索すると見られます)
| ツキノワグマは人間の顔面が弱点と分かっているので、顔を狙ってきます。
| 山で熊に襲われたら、何が何でも顔を守るのが大事です。
|
└────────
2022/10/15 ☆
コロナその2 && 切符
Yahoo
新型コロナ患者の約半数に「後遺症」 症状は「軽い倦怠感」が最多…時間が経てば治ると何もしていない人も
高輪クリニックを運営する「医療法人社団 癒合会」が「新型コロナウイルスの後遺症」に関する調査結果を公開しました。2022年9月に、全国の新型コロナウイルスの症状があった1035人に聞いたところ、約半数の人が「コロナの後遺症がある」と回答しました。また、後遺症の具体的な症状については、半数以上の人が「軽い倦怠感(動けるが疲れやすい)」と回答したそうです。
まず、「コロナウイルスに感染した際に起きた症状」を聞いたところ、最も多かったのは「発熱」(87.6%)でした。次いで、「咳」(67.2%)、「喉の痛み」(59.5%)、「倦怠感」(57.0%)、「鼻水・鼻づまり」(41.4%)といった回答が上位に並びました。
また、「最も重かった症状」については、「発熱」(32.1%)が最多に。次いで、「喉の痛み」(20.5%)、「咳」(18.1%)、「倦怠感」(10.0%)、「頭痛」(4.9%)などが挙げられたそうです。
発症から回復までにかかった期間、3人に1人は1週間以上
続いて、「発症してから回復までにかかった期間」を聞いたところ、「7日間以内」(49.4%)、「8日間〜14日間」(34.6%)、「15日間〜21日間」(8.1%)、「22日間〜28日間」(3.7%)、「それ以上」(4.2%)と続き、3人に1人は1週間以上と人によっては回復までにかなりの時間がかかっていることが分かったそうです。
コロナ後遺症は、倦怠感、咳、味覚・嗅覚障害…など
次に、「コロナ後遺症はありましたか(ありますか)」と聞いたところ、50.6%の人が「後遺症があった(ある)」と回答。
「後遺症の具体的な症状」としては、「軽い倦怠感(動けるが疲れやすい)」(53.1%)、「咳」(31.5%)、「味覚・嗅覚障害」(22.0%)、「頭痛」(14.9%)、「鼻水・鼻づまり」(10.3%)などが挙げられ、動けはするものの体力が戻らず倦怠感を感じている人が半数以上に。特に新型コロナの症状として多くの人に認知されている味覚・嗅覚障害は、後遺症としても残りやすい症状であることがうかがえたといいます。
また、「後遺症の症状が発症してからどれくらいの期間続きましたか(続いていますか)」と聞いたところ、「1か月未満」(43.1%)が最多に。次いで、「1か月〜2か月」(36.6%)、「3か月〜5か月」(11.8%)、「6か月〜1年」(5.5%)、「それ以上」(3.0%)という結果に。およそ6割の人が1か月以上後遺症が続いており、長い人だと半年から1年単位で続いていることから、コロナ療養期間よりも、後遺症のほうが長引く可能性が高く、長期間後遺症に苦しむ人も少なくないことがうかがえたそうです。
さらに、「後遺症の症状改善のために取り組んだ(取り組んでいる)こと」については、「身近な医療機関を受診」(36.3%)が最多だったものの、「何もしていない」(33.2%)が2番目に多い結果に。「何もしない」と回答した人からは以下のようなコメントが寄せられたそうです。
▽面倒だったし、いずれ治ると思った(20代女性/宮崎県)
▽受診するほどでもないと感じた(20代女性/千葉県)
▽何をしたらよいかわからない(50代男性/東京都)
▽最初から病院にかかっておらず、どこに行けばよいかわからないので(40代女性/千葉県)
その一方で、「医療機関を受診することで、症状改善や悪化のリスクを減らすことができると思いますか」と聞いたところ、「とてもそう思う」(26.2%)と「そう思う」(42.6%)を合わせて68.8%の人が「そう思う」と回答したそうです。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) 感染から1週間経過して、無事復活したのですが…。
(| |) どうも臭覚に後遺症が出ているようで…。
〜| | 買い込んで食べていた「みかん」や「コーヒー」の匂いは感じるので油断してましたが、
し`J 洗剤の香りがしないことで違和感を覚えて、カセットガスを噴出させてみたけど臭くないぞと…。
こりゃ完全回復まではしばらく時間がかかりそうですな。
(ガス漏れに気が付かないってのは、いざって時にヤバイので、早く臭覚が復活してほしいです。)
Yahoo
新幹線はいつまで「紙の切符」なのか? 他国はeチケット化、取り残される日本の特殊事情とは
「ネット予約」の意味がない!
私たちが日本で鉄道を利用する際、何の迷いもなしに駅の窓口や券売機で切符を買ってから乗車する。
最近はICカードが普及したことにより窓口で切符を買うことも減ったが、新幹線などの長距離列車に乗車する場合は、(新幹線用のICカードがない限り)今も窓口で切符を買わなければならない。
最近では、JRもようやくインターネット上で予約・購入ができるようになったが、これはあくまで「予約および購入ができる」というものであって、予約したものも結局は駅の窓口や券売機で乗車券の原本を受け取らなければ乗車できない。
最近、新幹線の予約をネットで手配したものの、駅に着いたら券売機も窓口も長蛇の列。出発時間までわずかしかないのに、これでは何のためのネット事前予約だったのか、といった話を耳にした。
こと鉄道の乗車券販売について、日本は他国と比べて二歩も三歩も遅れていると感じている。
国鉄時代からずっと続くシステムを改修するというのは、手間と時間とコストが非常に掛かるというのは理解できるが、ネット予約ができても駅で受け取らなければ列車に乗れないなんて、実に前時代的だと思ってしまう。
ハッキリ言えば、ネット予約の意味すらない。
欧州、QRコードをかざすだけ
筆者(橋爪智之、欧州鉄道フォトライター)がこのような強い口調で苦言を呈するのは、今筆者が住んでいるヨーロッパでは、余程の事情がない限り、窓口や券売機へ足を運ぶことが無くなっているからだ。
ネット予約ができるという点は日本と大差ないが、予約したら登録したメールアドレスにPDFでeチケットが送られてくる。eチケットにはQRコードが付いており、これをA4の紙で印刷すれば駅の窓口へ行く必要すらなく、そのまま列車に乗れば良い。
検札の際、車掌の持っている端末にQRコードをかざせば、予約の有無や乗車区間などが表示される仕組みだ。
さらに印刷するのが面倒なら、スマートフォンでPDFのeチケットを画面に表示して、QRコードを表示することができるなら、印刷すら不要だ。
今どきのヨーロッパの鉄道は、各国ともこうしたeチケット化が進んでおり、そのため駅の窓口は、スマホを持っていない人や端末操作の苦手なお年寄りのために残されているようなものだ。
筆者も、アプリで予約できない特殊な乗車券を購入する場合を除き、窓口へ立ち寄ることはほとんどなくなった。
断っておくが、こうしたeチケットはドイツやフランスなど、鉄道業界でも先進国と呼ばれている国だけの特殊なものではない。
乗車券だけ“老朽化”した日本
鉄道システム全体で見れば日本より相当前時代的と言って構わない、筆者の在住するチェコ共和国の鉄道ですら、スマートフォンのアプリ「Muj vlak」で列車を予約し、QRコードを画面に表示するだけで乗車できる。
自他ともに認める世界指折りの鉄道先進国であるはずの日本は、乗車券という部分だけを見れば、老朽化した車両がゴトゴト走る鉄道にすら劣っているということなのだ。
(略)
∧∧
( ゚д゚) いろいろと長々と日本のダメなところを書いてますが、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 結局のところ、国鉄が地域でJRに分割民営化された事が、
\/ / 切符のデジタル化を阻んでいる諸悪の根源ですよ。
∧∧
( ゚д゚) 先月、出張で久々に上越新幹線へ乗車する機会があったのですが…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 東海道新幹線から東京駅でどうやって上越新幹線に乗り換えるか?
\/ / これがこの問題の全てを物語っています…。
∧∧
( ゚д゚) とりあえず東京駅の改札通過方法がよく分からんから…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 乗車前にGoogle検索で調べてみるか…。
\/ / ・東海道⇔東北上越北陸新幹線乗り換え改札は、紙のきっぷのみ対応。
・EXICでは上越新幹線の切符を所持していても乗り換え改札を通過できない。
・EXIC使うなら、東海道新幹線から在来線側へ出て、上越新幹線の切符を買って、在来線側から再入場。
∧∧
(,,゚Д゚) 時間があれば通しで高崎までの紙の切符を購入するところだけど
(| |) 窓口に並ぶの面倒だし、何よりEXICの利便性(発車時刻まで好き勝手予約変更可)は捨てがたい。
〜| | 上越新幹線は始発だし並べば座れるだろうから、東海道新幹線はEXICを使って、
し`J 乗車券は一旦東京で切って、東京から先の乗車券と特急券は紙で別で買うかと…。
| | |
| ∧∧ | |
|(,,゚д゚) .| |
| Y '/ .| /l|_ /l|_ /l|_ /l|_
| / .| .||____/| ./||____/| ./||____/| ./||____/|
|/ _.|_ _.|| ̄| | |=|| ̄| | |=|| ̄| | |=|| ̄| |
. | ъ|| |ъ|| | | |↑|| | | |↑|| | | |↑|| | |
. └'~| ̄  ̄.|| |/| ∧∧ オクレル!! |□|| |/| |□|| |/|
. .|___.|| | |_(゚Д゚;)つ. .|__| ̄|| ̄| |__| ̄|| ̄| |___
. / || |/ ( つ |〕 /|/ .| || |/ .| || |/'
. /  ̄~ | (⌒) ~ ̄ ̄~ ~ ̄ ̄~
し'⌒^
∧∧
(,,゚Д゚) JRが全国1社だけなら、こんなクソ面倒な事は起きずに、
(| |) EXIC1枚だけで全国どこでも行けるのにと…。
〜| | それこそQRコード切符でもなんでもすぐにできるだろと…。
し`J
西の人間なので、東の新幹線は滅多に乗らないから、たまに使うには別にいいと思うけど…。
頻繁に使う人は大変だなぁと思いますよ。
2022/10/10 ☆
コロナ
Yahoo
兵庫で新たに895人感染 新型コロナ
兵庫県は8日、県内で新たに895人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前週の同曜日(10月1日)は1,134人で、239人減っている。感染者の総数は101万6,951人となった。直近1週間の新規感染者数は1日あたり1,032.3人。自治体別の感染者は、神戸市=255人、姫路市=99人、尼崎市=61人、西宮市=65人、明石市= 71人、県健康福祉事務所管内=344人。新規感染者のうち、医療機関を受診せず、自己検査などの結果をもとに県の健康フォローアップセンターに登録した人は107人だった。
∧∧
(i;゚Д゚)_____ 私もついに感染してしまいました。
(つy/つ # #// 木曜日の夜頃、何かちょっと痰がつまってるか?みたいなのどの違和感な感じ。(痛みは無し)
/ ヽ/ # # // 金曜の朝までは普通に動けたのですが、昼過ぎから急速に倦怠感が出て早退。
 ̄ ̄ ===== 土曜日にはのどの痛みも出て、病院で陽性確定です。
∧∧
(,,゚Д゚) 熱はせいぜい38℃程度だけど、のどの痛みがシャレになりませんな。
(| |) 日曜の夕方には熱も出なくなり、月曜の今はのどの痛みもほぼ消えました。
〜| | 無事に生還であります。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ワクチン接種していたおかげなのか、この程度で済んだので、
(| |) 特効薬が無かったころのインフルエンザとたいして変わらん症状だなと思います。
〜| | 無事に生還であります。
し`J (自分の症状だけ見ると、実質3日ちょいで回復なので、コロナはただの風邪と主張する人がいるのも納得…。)
∧∧
( ゚д゚) 発症日の翌日から7日間が隔離期間なのでとりあえず今週は在宅勤務ですな…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2022/10/1 ☆
デマ && 国境封鎖
Yahoo
台風15号のデマ画像、投稿やリツイートで法的責任を問われる?専門家に聞いた
台風15号の豪雨被害に関連し、街全体が水没している静岡県のフェイク画像がTwitter上で拡散された問題。災害時に偽情報がネット上で広まりやすい実態を、改めて浮き彫りにした。
問題となった投稿は、「ドローンで撮影された静岡県の水害。マジで悲惨すぎる...」とのコメントとともに、濁流の間に民家が浮かぶ画像3枚を添付していた。
投稿者はその後のツイートで、画像がAIで生成したものだと認めた。
(略)
∧∧
( ゚д゚) 水害の画像ですらAIで再現できるとか驚きましたよ…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 山の稜線が実在しない地形で、漂流物が無いとか不審点が多くてAI画像だとバレてましたが、
\/ / 学習して実際の地形から生成されるようになったら、すぐには判断つかないのではないかと…。
Yahoo
もう逃げられないロシア人。国境を閉じるEUと、徴兵検問所が建ち始める旧ソ連国の国境
もうEU内にはロシアから通行できない
今まで欧州連合(EU)の中で唯一、陸の国境を完全には閉じていなかったフィンランドが、30日0時にロシア人旅行者の入国を禁止する。
ハーヴィスト外相が29日の記者会見で述べた。この記事が発表される頃には、もう閉じられている。
これで、ロシア人旅行者は、たとえシェンゲン・ヴィザをもっていても、もうEUに陸路で入域することはできなくなった。ロシア人に対して、EUの国境は事実上閉じられたのだ。
(中略)
旧ソ連の国境に、ロシアの徴兵登録所
それに、ロシア政府は、今週初めから、ジョージアとの国境にあるロシアの町ヴェルフニ・ラースと、フィンランドとの国境沿いにあるトルフィアンカで、国境に徴兵所を開設し始めている。
目的は、ウクライナで戦える年齢で出国しようとする者を、召喚状を手渡すなどして阻止しようとするものである。
さらに、ロシアとカザフスタンの国境にあるサラトフ州のオジンキ検問所に新しい登録事務所が開設されたと、29日午後地方当局が発表した。また、アストラハン地方の交差点にも、登録センターが開設される予定であるという。
今まで、19万4000人以上のロシア国民が隣国のジョージア、カザフスタン、フィンランドに、主に車、自転車、徒歩で避難してきた。ロシアでは、65歳未満の男性は、すべて自動的に陸軍予備役とみなされるのだ。
逃げられる人は、前述のように、飛行機を使って逃げられる人や少ない例外の、本当にごく一部の人だろう。
旧ソ連国への国境では多額のワイロが効くかもしれないが、それもロシアの徴兵検問所による取り締まりが厳しくなれば、無理になるかもしれない。
結局、逃げられるのは、社会レベルが一定以上の人になるのだろう。戦争には貧しいものから先に徴収されていくのだ。太平洋戦争時の日本と同じように。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 一般人を徴兵せにゃならんほどロシアは追い込まれているのですな…。
| このままでは労働力が不足して国が持たなくなるのではないかと…。
∧ ∧ | そのうち革命でも起きてプーチンは引きずりおろされるのでは??
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 今まで戦争が他人事だったロシア人も、国家総力戦になってくると逃れられようが無いので
|| (_○___) || | 今のうちに国外逃亡したいという気持ちは分からなくもないけれど…。
|
| 国民を逃がしたくないロシアと、難民を増やしたくないEUが双方で国境封鎖とは
| 非情なものですな…。
|
└────────
2022/9/24 ☆
介入 && 長崎新幹線
Yahoo
米財務省、円買いの為替介入を容認も参加は否定
日本政府と日銀が実施した円買いの為替介入について、アメリカ財務省は「介入には参加していない」として協調介入を否定した。
アメリカ財務省は22日、「日本の行動は、最近の円の急激な変動を抑えることが目的で、理解している」と日本の円買いドル売り介入を容認する見解を示した。一方で、「我々は介入に参加していない」と協調介入は否定した。
イエレン財務長官は7月に来日した際、為替介入について「例外的な状況」でのみ正当化されると強調していた。
ニューヨーク・タイムズは「日本は、この数カ月、必要があれば円買い介入をすると警告してきた」とし、口先介入で円安を止められなかった結果、円買い介入に踏み切ったと論評している。
(略)
∧∧
( ゚д゚) やっと日銀が為替に介入してきましたか。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ とりあえずは行き過ぎた円安をけん制できるとは思うものの、
\/ / 円安の根底は日米の金利差にあるわけだし、どこまで効果があるのか…。
円高介入なら円を刷ればいいから無限にやっても日本は痛まないけど、
円安の介入は外貨準備高という限りがあるので、いつまでもできるものではないですし…。
Yahoo
【長崎】“高速化”を 振り子型車両出発式 JR佐世保線で運行
西九州新幹線の開業にあわせ、JR佐世保線では振り子型車両による特急列車の運行も始まる。佐世保駅で17日、出発式が行われた。
佐世保バーガーにハウステンボス。県北の特産品や名所がラッピングされている。JR九州が博多−佐世保間を走る特急「みどり」の一部に9月23日から導入する振り子型車両。振り子の原理で車体を内側に傾けることで、カーブ区間でも速度を落とさずに安定した走行ができる。佐世保線の「高速化」のためJRが導入し、長崎県も約14億4000万円を投じて佐賀県有田までのレールなどを改良。博多−佐世保間の所要時間はこれまでより最大9分短縮され、最速で1時間34分になる。17日は、事前に応募した地元の市民ら約250人が試乗会に臨んだ。今年6月のダイヤ改正では、博多までの平均所要時間は短縮されたものの、佐世保−武雄温泉間は約2分増えていて、県と佐世保市はJR九州に対し改善を要望。JR側が一部見直したものの従来とほぼ変わらないことから、市などはさらなる短縮に向け要望を続けたいとしている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 西九州新幹線開業しましたな。
| 個人的には有明海の景色が見られなくなるのは残念なものの
∧ ∧ | 長崎まで早くなるのはありがたいことであります。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 佐世保線の高速化事業も踏んだり蹴ったりですな。
|| (_○___) || | せっかく大金出して線路改良したのに、所要時間が逆に延びるとか(笑)
| 単線なので行き違い停車が避けられない = 早くなろうが待ち合わせ場所は同じなので早く着いても待つだけ。
|
| (早岐のスイッチバックなくすのが一番早くなるような…)
└────────
2022/9/17 ☆
ムネオ && また台風
Yahoo
鈴木宗男氏 反攻のウクライナを太平洋戦争の日本にたとえ「一億総玉砕の結果どうなった」
日本維新の会の鈴木宗男衆院議員が15日、公式ブログに新規投稿。ロシアのウクライナ侵攻でウクライナの反撃が続いていると報じられていることについて「自前で戦えないなら平和的解決を模索すべき」と停戦を求めた。
宗男氏は「円安が進み、諸物価が上がり、日本経済はじめ世界経済がどうなるのか心配である。先ずはウクライナ紛争を停戦させることが一番である。」とつづり、「ウクライナが8000平方の土地を取り戻したと言っても戦況に大きな変化はない。自前で戦えないなら平和的解決を模索すべきである。」と続けた。
さらに「77年前、日本は一部陸軍の強硬派により『一億総玉砕』『竹槍で米国と戦う』と言い結果はどうなったか。日本の二の舞いをウクライナにやらせてはならない。77年前、半年前に降伏していれば、東京大空襲も沖縄戦も、広島、長崎に核が落とされることはなかった。勇ましいことを言う前に、沈着冷静に先を見据えることが大事である。」と、ウクライナを太平洋戦時の日本にたとえた。その上で、「日本の果たすべきことはあると考えるものだが。」とまとめた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 世界から完全孤立して物資輸送もままならなかった日本と、
| 物資も情報も支援を受けているウクライナと同列に語ってはダメだろと…。
∧ ∧ | いくら親ロシアとは言え、戦況を見誤るってのは政治家としてダメな気がします…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 確かに日本はマリアナが陥落した段階で制海権が無い状態だったので
|| (_○___) || | 降伏すべきだったとは思いますが…。
|
| 今のウクライナは空でも善戦しているので状況がまるで違いますよ…。
|
└────────
Yahoo
猛烈な勢力の台風14号 中心気圧910hPaは今年最低
24時間で気圧が55hPa低下する急発達
大型で猛烈な台風14号(ナンマドル)は、沖縄県南大東島の東の海上を北上しています。中心気圧910hPaは今年発生した台風の中で最も低くなりました。
台風14号は海面水温が高く、上空との風速差が小さい領域を進んで急速に発達しました。昨日16日(金)3時の時点で965hPaだった中心気圧は24時間で910hPaまで低下し、猛烈な台風となっています。
今年になって猛烈な勢力の台風は11号に続いて2つめで、中心気圧はそれよりも低いため、14号は今年最も発達した台風です。
(略)
∧∧
( ゚д゚) 最初は日本海側を通る予報だったものの、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 高層天気図を眺めていると、気圧の壁が中部付近にあったので、
\/ / 早めに曲がって近畿直撃しそうだな??と思っていたら、やはり思った通りに…。
∧∧
( ゚д゚) 直撃は確実なので、明日あさってはおとなしく家にこもっているであります。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2022/9/10 ☆
関係性 && 台風
Yahoo
旧統一教会問題、自民党内の動揺収まらず…議員事務所に苦情の電話・メール殺到
「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)の問題で、自民党が8日に公表した党所属国会議員の調査結果を巡り、党内の動揺が収まっていない。党本部は「関係を断つ」ため、各議員に助言する体制を強化する方針を打ち出したが、実効性に不安の声も出ている。地方議員に徹底できるかも課題となる。
「把握できたものは全て書いた。当時は社会的な問題を持つ団体との認識がなく、率直に反省している」
関連団体の会合で講演やあいさつを行っていた山際経済再生相は9日、記者会見で改めてこう釈明した。
調査結果では、党所属国会議員の半数近い179人に接点が確認された。このうち、氏名が公表された121人の議員は9日も説明に追われた。2021年の衆院選で支援を依頼した斎藤洋明衆院議員は「現在は問題のない団体という認識だった。今後は関わりを持たない」と宣言した。
事務所に苦情の電話やメールが殺到しているという中堅議員は「地元の支援者から熱心に誘われ、関連団体の会合に出てしまった。大打撃だ」と憔悴(しょうすい)した様子で語った。
自民党は、党改革実行本部(本部長・茂木幹事長)にタスクフォース(作業部会)を設置し、議員が適切な会合かどうかなどをチェックできるように体制を整備する方針だ。
ただ、党内からは「応援してくれる人に信仰する宗教を聞いたり、『その宗教ならお断りだ』と言ったりできるはずがない」(ベテラン)との声も上がる。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 氏名の公表で自民党としては禊をすませた形ですな。
| 今後一切かかわらないでいくのが、これから重要な事であります。
∧ ∧ |
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < この問題、宗教法人の課税に賛成を表明することが一番手っ取り早い解決策だと思います。
|| (_○___) || | 課税されていれば、多少なりとも税務署の監視下に置かれるので、
| 宗教法人側もヤバイ金の使い方はできなくなるし…。
|
| 当然、統一教会は課税に反対してくるので、縁を切る事ができるのではないかと。
|
└────────
Yahoo
台風12号 沖縄・先島諸島を中心に荒天警戒 影響が長引くおそれ
9月10日(土)6時現在、台風12号(ムイファー)は徐々に発達しながら沖縄の南を西北西に進んでいます。
週末以降、暴風域を伴って沖縄に接近する予報ですが、来週前半にかけて動きが遅くなる可能性があります。影響が長引くことも想定して備えをしておいてください。
(略)
∧∧
( ゚д゚) 今週の台風は関西直撃しなかったし、尼崎はそよ風みたいなものだったので全くもって無警戒だったのですが…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 徳島出張のために早起きして出発したはいいものの、まさか大鳴門橋が風で通行止めとは思いもしませんでしたよ。
\/ /
一つ勉強になったのは、日本海側に台風があると、紀伊半島と四国に沿ってきた南風が鳴門海峡に収束するので
台風から離れていても鳴門は20m/s程度の風が吹くと…。
(Windyを眺めるとよく理解できました。)
来週も徳島へ行くので、鳴門の風だけは要警戒であります。
(瀬戸大橋経由なんて遠回りすぎだし…。)
2022/9/3 ☆
140円 && AI
Yahoo
急速に円安が進行 円相場 1ドル=140円台に 1998年以来 約24年ぶり
1日の外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=140円台をつけました。1998年8月以来、24年ぶりの円安水準です。
1日のニューヨーク外国為替市場では円を売ってドルを買う動きが進み、日本時間の1日の午後11時24分頃に円相場は一時、1ドル=140円台をつけました。1ドル=140円台は1998年8月以来24年ぶりの円安水準です。アメリカで発表された製造業の景況感を示す指数が予想を上回る数値だったことなどから、アメリカの利上げペースが加速するとの見方が強まりました。急速な円安がすすんだ背景には日米の中央銀行総裁のかたくなな姿勢があります。
アメリカの中央銀行にあたるFRBのパウエル議長は先日アメリカで行われた経済シンポジウム=ジャクソンホール会議でインフレを抑え込むため、金融引き締めについて「やり遂げる」と強い姿勢を示しました。一方、日本銀行の黒田総裁は同じ会合で、賃金と物価が持続的に上昇するまで、「金融緩和以外に選択肢はない」と金融緩和で金利を抑える姿勢を崩していません。
アメリカで金利が上がり、日本は金利が低いままであれば、ドルで資金を運用した方がより多くの利益が出るとして、円を売ってドルを買う動きが強まっています。
∧∧
( ゚д゚) このままインフレが加速すれば、いつかはリーマンみたいな金融不安が起きて
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ アメリカの金利も下がるのだろうけども…。
\/ / いつ起きるか分からない以上、しばらく底なしの円安が続くのでしょうな。
∧∧
( ゚д゚) 貯金しているだけでは、価値の下がり続ける日本円に全力投資しているのと同義。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 色々と分散しておくことが大事であります。
\/ /
Yahoo
わずか1日でサービス終了…画像生成AIで懸念される「トレパク」問題、時代に合わせてどう判断すべきか
AIイラストメーカー「mimic(ミミック)」のベータ版が8月29日に公開されました。特定のクリエイターのイラストをアップロードして学習させることで、画風を学習し、そのクリエイター風の新しいイラストを生成できるサービスでした。
ところが、公開からわずか1日で「β版では不正利用を防ぐ仕組みが不十分と考えた」として終了してしまいました。
「Midjourney」「Stable Diffusion」など、文章を入力するだけで画像が生成できる画像自動生成AIも人気ですが、懸念されるのが「AIが作成した画像の著作権は誰のものなのか」ということ。AI画像作成サービスと著作権の問題を考えていきます。
◆他人による著作権侵害を恐れる声が上がる
mimicは、15枚以上のイラストをアップロードすると約2時間でイラストメーカーが作成できる仕組みでした。mimicで生成されたイラストの著作権は、イラストをアップロードしたクリエイターの権利となります。
元々このサービスは、イラストレーター向けに作られたものです。イラスト制作の参考資料にしたり、SNSやファンコミュニティを活性化させたり、イラストという資産の活用に使ってほしいと考えて作られたものでした。
しかし実際は、不安を覚えたイラストレーターたちから、「イラストを他人に勝手にアップロードされてしまうのでは」「絵柄がパクられてしまうかも」とSNS中心に懸念の声が上がりました。「プロフィールに『AI学習禁止』と入れなくては」と、「AI学習禁止」がトレンドに入るほどの盛り上がりを見せました。
ガイドラインの禁止事項には、「他人のイラストを勝手にアップロードしないでください。必ずあなたが描いたイラスト、もしくは権利を保有しているイラストをアップロードしてください」と書かれています。また、権利侵害を発見した場合、運営会社は当該アカウントの停止や捜査機関への情報提供などの措置を行うともしていました。
しかし、ガイドラインで禁止するだけではトラブルを防ぐことは難しい可能性が高く、その結果、たった1日でのサービスの全機能停止となってしまいました。今後、不正利用に関わる課題を改善できたとき、正式版として再リリースする予定としています。
◆時代に合わせてどう変えるのか?
平成30年の著作権法改正で、柔軟な権利制限規定として、AIに学習させる目的での著作物利用は問題ないとされています。つまり、ガイドラインでは禁止されていても、現行法では他人のイラストをAIの学習に利用することに対して、法的な拘束力はないのです。
またこの時点では、AI生成画像がどういう扱いになるのかについては検討されていませんでした。
また、そもそも著作権法は「表現」を保護するものであり、「アイデア」を保護するものではありません。つまり、具体的な「表現」は保護されるものの、画風や作風などの抽象的な「アイデア」は著作権保護の対象にはなりません。
AV機器評論家/コラムニストの小寺信良氏がITmediaに寄稿した記事によると、「米国では『フェアユース』があるので、それに照らし合わせればAIの学習が著作権侵害となる可能性は低く、ユーザーが侵害を問われる可能性も低い」「AIの学習が浅い場合、出力された画像が学習した何らかの著作物に近くなる可能性があり、その場合は侵害となる可能性もあり得る」といいます。
米合衆国著作権局は2022年2月14日、「Creativity Machine」と名付けられたアルゴリズムが生成した絵画に著作権を認めるよう求めた申請を却下したことを発表しました。同局は、「AIが生成した画像には著作権によって保護されるのに必要な基準である『人間の著作権』の要素が含まれていない」と表明しています。
つまり現状では、AIに学習させる行為はまったく問題ないのです。ただし、著作権者の権利を不当に侵害した場合は当然問題となるため、どのような場合は許されないのか、AIが作成した画像の権利をどう扱うのかについては今後判断していくことになりそうです。
このように、現状では、著作権などとの兼ね合いからどこからどこまでが許されるのかが不明であり、それによりサービス提供側が二の足を踏むことにつながっています。ただし、たとえ日本だけで禁止していても、世界が認めればそれがスタンダードとなり、なし崩し的に通ってしまう可能性もあります。
AIでイラストを作成する技術がある以上、今後も、この流れは止められないでしょう。海外でスタンダードなサービスが出た場合、また日本はこの分野でも後塵を拝すことになってしまいます。その前に、どこかで思い切って決断する必要があるのかもしれません。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 過去の音楽業界と同じで、既得権益を守るために新しい技術を排除して
| 著作権に雁字搦めにされた使い勝手の悪い代物を国内だけで流通させたところで
| 結局、海外から使い勝手のいいものが広まってしまい、日本は駆逐されてしまう…。
∧ ∧ |
(゚Д゚,,)__ \ イラストも音楽と同じ道をたどるのだろうなと。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 昨今のAI画像精製技術は凄くて、どのような場面か指定したら、
|| (_○___) || | 人間が描いたものと見分けなんてつかないものが簡単に生成されてしまう…。
| 絵で飯を食っている人からしたら、仕事が無くなるに等しいから、
| 危機感を覚えるのは仕方ないですが、
| 海外でAIでの描写が当たり前になったら、近い将来どのみち飯は食えなくなるのだから
| 今のうちにAIの技術を取り入れた飯のタネを考えた方が、先見の明があると思いますがねぇ…。
|
└────────
2022/8/27 ☆
24時間テレビ && カラスの弱点
Yahoo
旧統一教会、信徒の「24時間テレビ」への協力指摘 日本テレビ見解「個人的な思想・信条確認せず」
旧統一教会(世界平和統一家庭連合)は2022年8月25日のプレスリリースで、過去に多くの報道機関と密接に関わってきたとし、その証左として日本テレビのチャリティー番組「24時間テレビ」への協力を挙げた。
突如名指しされた日テレは26日、見解を発表した。
■「多くの報道機関から確かな信頼」
旧統一教会と関係があった政治家が連日釈明に追われる中、同会は21日、「異常な過熱報道に対する注意喚起」と題したプレスリリースを配信し、「当法人および友好団体等が開催するイベントへの取材活動を始め、協賛、後援、寄付、ボランティア派遣等を通じて、実に多くの報道機関が密接に関わって来た」と主張していた。
メディアとの関係について調査を進め、「結果がまとまり次第、全面的に公表させていただく予定です」と予告しており、25日に一例として日テレを挙げた。
旧統一教会によれば、女性信徒が7年間、「24時間テレビ」のボランティアスタッフとして同じ立場の関係者をまとめる役割を果たした。
2014年の放送では、番組内で参加ボランティア団体として「世界基督教統一神霊協会・能登教会」を紹介したとしている。
「現在、特定の報道機関が『反社会的団体』であるかのように報じている当法人および当法人信徒が、安倍元首相銃撃事件が起こるまでは多くの報道機関から確かな信頼を受けて、番組づくりに協力し、密接に関わってきたことは疑いようのない事実」と強調し、「注意喚起の意味を重く受け止めていただき、鋭意ご対応下さるよう宜しくお願い申し上げます」としている。
日テレ「現時点で把握している事実関係」発表
日テレ広報部に26日午前、取材を申し込むと、夕方までに自社サイトで「現時点で把握している事実関係」として次の見解を発表した。
24時間テレビと女性信徒の関係は、「番組の趣旨に賛同していただける方にボランティアとして参加していただいております。一般的に、参加される方の個人的な思想・信条について確認することはいたしません」と説明。
番組内での紹介については、「弊社系列のテレビ金沢が 2014 年 7 月 27 日にローカルエリアで放送したものと、テレビ金沢から報告を受けています」とするも、「2014 年の弊社『24 時間テレビ』の中で放送されたものではなく、全国放送はされていません」との認識を示した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 日テレは政治家がちょっとした事で統一教会と関わっていても鬼の首をとったごとく批判していたワケで
| いざ身内の関与が発覚したら逃げるってのは、それはちょっとどうかと…。
|
∧ ∧ | 限度を超えて何でもかんでも叩くから、民主党のごとくブーメランが刺さった形ですな。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < いいかげん24時間テレビとか言う偽善番組は放送終了させるべきだし
|| (_○___) || | この機会に止めてしまえばいいのではないかと…。
|
| このタイミングで統一教会側がこのネタを暴露したことからして、
| 第二弾が炸裂しそうな予感…。
└────────
Yahoo
農家考案「カラスおり」、効果てきめん 年間捕獲数も倍増 愛知県豊橋市
愛知県豊橋市の農家が考案した、カラス捕獲用の大型おりが市内で活用されている。市に捕獲の許可を得て3カ所で設置し、いずれの場所でも1年目から年間100羽以上を捕獲できた。地域のカラス被害削減に効果が表れている。
おりは果樹農家の中西敏さん(72)が10年ほど前に考案した。屋根部分はアーチ状に連なり、中心部が谷間になっている。谷間部分に幅45〜50センチの隙間を作り、入り口となるように設計。谷間には返しとして針金を垂らし、おりの内側から出られないようにした。
幅12メートル、奥行き3メートル、高さ3・5メートル。中西さんは「カラスが警戒しないよう、入ったカラスが飛び回れることが重要」とする。
中西さんが考案したおりは設置当初、年間200羽以上を捕獲した。成果を受け、構造を参考にして市内の2組織がおりを設置。いずれも年間100羽以上を捕獲できた。
細谷校区有害鳥獣捕獲部会は2021年3月に国の交付金を使い設置した。21年度は129羽を捕獲できた。これまでは多い年でも60羽程度だった。
地域では農業被害が絶えず、同部会長でキャベツを栽培する山本晋弘さん(63)は「鳥は飛べるので、自分のところで被害を減らせればいいというわけにはいかない。みんなで協力して被害を減らしていきたい」と話す。
昨秋は例年に比べカラスを見かける頻度が減ったという。今年も捕獲率維持のため、おとりとなるカラスを増やすなど工夫する。
∧∧
( ゚д゚) 以前Youtubeでカラスをこの手の仕組みの罠で捕獲している動画を見たのですが…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 動画でカラスは垂直離陸できない事を初めて知りましたよ。
\/ / カラスにも意外な弱点があったのだなと…。
上からは飛び込めるけど、飛び上がろうとすると針金が羽に当たるので出られないと…。
カラスの弱点を突いた見事な仕組みであります。
∧∧
( ゚д゚) 尼崎のカラスも人間様をナメまくっているので、この罠で一網打尽にしてほしいですよ。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ ゴミの日の通勤時とか、電線にとまっているカラスの真下は糞直撃の可能性が高いので
\/ / よけながら歩いていますし…。
2022/8/20 ☆
レーダー && 南ア
Yahoo
癒えぬ日韓レーダー照射事件の傷、自衛隊元幹部が嘆く3つの問題
韓国紙中央日報は18日、韓国軍が日本の海上自衛隊哨戒機に対し、火器管制レーダーの照射を含む指針を作っていたと報じた。指針は、2018年12月に韓国軍駆逐艦が海自P1哨戒機に火器管制レーダーを照射したとされる事件を受けて作られたという。自衛隊の元幹部は、同紙が報じた指針について「とんでもない代物。よく、こんな指針を韓国軍は受け入れたなと思います」と嘆息した。
同紙によれば、韓国軍当局は、19年1月に「第三国航空機対応指針」を、同年2月までに「日哨戒機対応指針」をそれぞれ作成した。第三国の航空機が高度1500フィート(約457メートル)以下に降下・接近した場合、警告など4段階に分けた対応を行う。日本に対する指針は5段階で、第2段階の警告にも応じない場合、火器管制レーダーの照射を行うという。ちなみに、18年12月に起きたレーダー照射事件では、海自機は高度150メートルを維持していた。韓国軍駆逐艦に5千メートルまで接近した時点で、火器管制レーダーの照射を探知している。
自衛隊元幹部は、この「指針」について、「少なくとも3つの問題があります」と語る。「まず第1に、高度1500フィートから対応するなど、乱暴すぎます」。日本でも多くの国々と同じように、ICAO(国際民間航空機関)の規定を踏まえつつ航空法で原則150メートルの最低高度を定めている。自衛隊機は軍用機なので、航空機の安全などを考えたICAOの規定に縛られず、さらに低い高度を飛ぶことも可能だが、原則として航空法を準用して運用している。自衛隊が18年12月の事件当時、「安全な高度を維持していた」と説明したのは、これを指す。韓国軍の規定はICAO規定の3倍の高度から対応を始めるとしており、国際基準からずれているというわけだ。
元幹部は「2番目の問題ですが、なぜ中国やロシアより、日本に更に厳しい指針を取るのか、全く理解できません」と語る。18年12月当時も、自衛隊内部では、準同盟国に位置づけていた韓国軍からレーダー照射を受けたと知り、衝撃が広がっていた。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| レーダー照射後にこんな指針をつくっておいて正当化。
| そして、日本へ謝罪するどころか、指針廃棄を外交カードとしてちらつかせる。
|
∧ ∧ | つくづく韓国って常識が通用しない国だよなと…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < これの何が恐ろしいかって、
|| (_○___) || | 恨日なら何をやってもよいって理論が、軍のトップまでまかり通っている事ですよ。
|
| 中国やロシアよりも日本が敵性とみられているワケですし…。
└────────
Yahoo
「遭難一歩手前」「天気予報見てるのか」 登山者映した避難小屋の投稿が賛否両論
山梨方面から4〜5日、静岡方面から3〜4日かかる南アルプス最深部の赤石岳
「ぞくぞく避難してきます、遭難一歩手前の登山者ばかりです」「これからぞくぞく来るでしょう。何日も前から情報を発信してますが、今山を歩いている方たちは天気予報を見ているのかと疑ってしまいます」。避難してきた登山者の画像とともに注意喚起を呼びかける避難小屋の投稿が、SNS上で議論を呼んでいる。
投稿を行ったのは南アルプスの百名山、赤石岳山頂直下にある赤石岳避難小屋。夏季期間は管理人が常駐し、今シーズンからは事前の予約や宿泊料が必要となる実質的な山小屋だが、周囲に他の小屋がないこともあり、避難小屋としての役割も担っている。
この投稿には「全くもってその通り」「危険回避が出来ない登山人は本当に情けない」「おそらく、ここまで来て山小屋を頼れば良いや! って浅はかな発想だろう。マトモな判断能力をもたない登山者は入山するな」と同意の声が上がる一方で、「避難小屋って避難するためにあるんじゃないですか?」「赤石岳って日帰りで登れるような山じゃないよね…連泊予定でしょ。装備を見ても。山の天気は変わりやすいし、こういう事はあるんじゃないの?」「登山者の安全目線であるのか避難小屋の受入態勢として困るのか、議論がわかれる情報提示のように思います」と疑問視する声も上がっている。
南アルプス中央の最深部に位置する赤石岳は、標準的なコースタイムで山梨方面から4〜5日、静岡方面からでも3〜4日かかる山域にあるため、事前に天候の予測がしづらいという面もある。また、事前予約をしている場合、天候悪化によるキャンセルでもキャンセル料が発生するため、登山者が無理してでも登山を決行し、遭難のリスクを高めてしまうという構造的な問題もある。
静岡県から赤石岳避難小屋の管理を委託されている運営会社の担当者は「投稿の意図については管理人の考えなので分かりかねますが、数日前から荒天の予報で、3日前まではキャンセル料もかからないので安全を優先してほしいという考えだったのではないでしょうか」と回答。その上で、「山小屋、避難小屋本来の目的として、緊急避難や遭難防止という目的もある。仮に予約していない場合でも緊急時は遠慮なく駆け込んでいただいて構いません。ただ、コロナ禍ということで密にならないようできるだけ事前に予約してほしいという思いもある。登山客の方にも、以前より慎重に計画をしていただきたいところではあります」と苦しい事情を説明する。
今夏は山小屋のスタッフが新型コロナウイルスに感染し、急きょ営業停止となって予約していた登山客を受け入れられなくなるという問題も続出。場所によっては持ち込みのテント泊でも完全予約が必要となり、利用料を払わず勝手に山中にテントを張る「闇テン」も横行するなど、コロナ禍で山小屋の運営をめぐる問題が顕在化している。
中には「日本の登山の問題の一つだと思うのですが、『スケジュールありき』ですよね。登山は『命優先』でなければならないと思う」「もう、南アルプスには行けませんね。コロナ禍で仕方がないけれど、完全予約になってしまって、自由が利かないから無理な山行にもなるんではないかと思います」と山小屋の在り方自体を問う声も。登山者と山小屋をめぐる関係も、コロナ禍で難しい局面を迎えている。
∧∧
( ゚д゚) コロナで南アルプスの山小屋が完全予約制になったせいで、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 賛否両論ありの、なかなか難しい問題だと思いますよ。
\/ /
私みたいに天気図から天気を予想している登山者でも、
前線が南北に動く時は3〜4日先の天候予測は不可能だし…。
北アルプスなら、前日に悪天が予想されるのなら、下山するか停泊するか選択できるのだけど
南アルプス最深部では即下山は不可能だし、小屋の予約があると停泊も選択しにくい…。
となればこのような問題が発生するのでしょう。
∧∧
( ゚д゚) それと大井川源流域の南アルプス南部は特種東海製紙のグループ「私有地」ってのも
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 北アルプスみたいな国有林である他の山域と違って、問題をややこしくしているのだと思いますよ。
\/ /
登山者はあくまで私有地に足を踏み入れさせてもらってるワケで、
マイカー規制や山小屋予約など独自ルールに対して行政には文句を言えませんし。
2022/8/13 ☆
北陸の難所 && 震電
Yahoo
福井県内の北陸道 上り線の米原方面が開通、下り線の金沢方面は8月末まで不通 大雨土砂災害で通行止め
大雨による土砂災害で、福井県内で通行止めが続いていた北陸自動車道は、10日午前0時に北陸から近畿へ向かう上り線が開通しました。
北陸へ向かう下り線は、8月末ごろまで通行止めが続きそうです。
ネクスコ中日本金沢支社によりますと、北陸道の上り・米原方面行きは10日水曜日の午前0時に通行止めを解除し、通常通り2車線での通行が可能になりました。
一方、下り・金沢方面行きは道路に流入した土砂の量が多く、敦賀インターと今庄インターの間で、今も通行止めが続いています。
対策工事に時間がかかるため、下り線の復旧は8月末ごろになる見通しです。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 北陸の交通の難所は親不知で、東海道の難所はさった峠だけど…。
| 敦賀と今庄の間がとんでもない山深い場所で、交通の難所であるとイメージできる人は、そういないのでは?
|
∧ ∧ | ここが止められたら、北陸と関西の往来は岐阜経由で迂回しないといけないので
(゚Д゚,,)__ \ 早く復旧してほしいものです。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 国道8号線は断崖絶壁の海沿い。
|| (_○___) || | 線路は長いトンネルで山を越える。
| 北陸道は峠越え。
| もう一本道路を作るのは厳しいでしょうな…。
|
└────────
Yahoo
1人の命も奪わなかった、幻の戦闘機「震電」……実物大模型が展示に
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。
2022年は終戦から77年を迎えます。昭和20年8月は連日、アメリカのB29爆撃機が飛来していました。8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が投下され、終戦の15日まで激しい空襲に晒されます。
上空1万メートルの高高度を、最大速度・時速587キロで飛行するB29。これに対抗できる日本の戦闘機はほとんどなく、捨て身の体当たり攻撃で命を落とす搭乗員もいました。
この苦境のなか、新型戦闘機の開発が進められていました。幻の戦闘機と呼ばれた「震電」です。
その計画要求書を見て驚くのが、最高速度です。当時、ピストンエンジンの限界は時速700キロと言われていましたが、「時速740キロ以上」と要求されています。
ちなみに零戦の最高速度は565キロ。高速性に優れた飛燕でも610キロ。アメリカのP51マスタングが703キロですから、とんでもない要求です。
高速を可能にするのは「エンテ型」という形状でした。エンテとは、ドイツ語で「鴨」の意味。鴨が飛んでいる姿に似ていることから「エンテ型」と呼ばれていました。
普通の戦闘機はエンジンとプロペラが前にありますが、エンテ型はその逆で、後ろに取り付けます。そうすることで先端が尖ったように細く絞り込めるため、空気抵抗を極力小さくすることができます。
同じエンジンでも、さらに早く飛べる……理論上、時速740キロが可能だった「震電」は、果たしてB29を迎え撃つことができたのでしょうか?
(中略)
その「震電」を里帰りさせたいと、スミソニアン博物館に打診したのが福岡県筑前町の「町立大刀洗平和記念館」です。この町には、旧日本陸軍が東洋一と誇った「大刀洗飛行場」がありました。
昭和20年3月の空襲で壊滅状態になり、小学生を含む多くの犠牲者を出しました。ここに九州飛行機の関連会社があったことから「震電を里帰りさせたい」と願ったのですが、実現できませんでした。
そんな折、東京の映像制作会社が「震電」の実物大模型を製作したという情報を得て、購入を考えます。しかし、輸送・設置費なども含めて約2200万円が必要でした。
町の予算では難しい……そこで、クラウドファンディングによる支援を呼びかけたところ、予想より早く第一目標額の500万円を達成。「震電」ファンの多さに驚きます。現在はネクストゴールの1000万円に挑戦中です。
多くの支援によって購入することができた実物大模型の「震電」は、7月6日から展示が始まっています。記念館の企画学芸担当・藤上利美さんにお話を伺いました。
「最近は若い家族連れの方々が目立ちます。小さなお子さんが震電を見て『うわぁ、かっこいい! 大きい!』と目を輝かせています。そんな小さな子どもたちに、平和の大切さを教えるのはとても難しいことですが、ありのままをありのままに伝えようと心がけています。二度と戦争が起きないように、この記念館が平和の大切さを語り継ぐ情報発信基地でありたい……そう思っています」
1人の命も奪うことはなかった最新鋭戦闘機「震電」は、ふるさと・福岡の地で平和のための任務に就いています。
震電の実物大模型が展示とは…
次回帰省した際には見に行かねばなりませんな!
__ ∧∧
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 ))
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
∧∧ プロペラで生み出される気流が音速を越えられないという制限がある以上、
( ゚д゚) レシプロ戦闘機の最高速度は700q/h程度が限度。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ プロペラを機体後方に取り付けることで、空気抵抗を減らして、
\/ / 限界点まで速度を突き詰めるというのが震電の設計思想であります。
∧∧ WarTunderをプレイしていると、B-29は1944〜45年当時の日本機にとって全く別次元の機体だと
( ゚д゚) 痛いほど思い知らされます。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 攻撃をしかけるどころか、高高度を高速で飛行されたら捕捉することも困難だし…。
\/ /
震電は幻の戦闘機となったものの、要求通りのスペックが実現できていたらB-29を撃墜できていたか?
B-29単機なら可能なものの、編隊を組まれたり護衛戦闘機がいたらまず不可能だろうなというのが
私の率直な感想であります。
(史実だと数百機単位でほぼ毎日B-29が日本に飛んできて護衛の戦闘機もいるワケで…。)
∧∧ 過去にYoutubeにアップした、震電でB-29を撃墜しているプレイ動画ですが…。
( ゚д゚) (B-29と震電ってキーワードが目立つのか、いつのまにか再生数4600回もされてましたw)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / 高高度でもB-29を捕捉できてはいるものの、
3分15秒頃のシーンでB-29の防御機銃の恐ろしさが理解していただけるかと。
12.7mm機関銃×12門とか、恐ろしすぎて1q以内には、うかつに近寄れません。
編隊組まれたらまず接近など無理です。
∧∧ 6分50秒頃にやっと軸線に乗って長距離射撃で当てられるチャンスがつくれて撃墜。
( ゚д゚) 30o機関砲4門なので、当たりさえすればB-29だろうが翼が粉砕であります。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / あくまで震電は大型爆撃機迎撃にターゲットを絞った戦闘機だなとつくづく思います。
(格闘戦なんてしようものなら、あっという間にエネルギー優位が保てなくなるので厳禁)
2022/8/6 ☆
米中対立 && スシロー
Yahoo
米中対立、危険水域へ 台湾海峡で軍事的緊張 ペロシ氏訪問〔深層探訪〕
中国の猛反発を尻目にペロシ米下院議長が台湾訪問を強行し、米中対立が危険水域に達する恐れが出てきた。ウクライナ情勢や世界経済の先行きが不透明な中、米中は本格的な衝突を避けたいのが本音だ。ただ、バイデン大統領と習近平国家主席はそれぞれ中間選挙や党大会を控え、互いに簡単には譲歩できない状況にある。
◇世界が注目
米空軍のボーイングC40Cは2日夜遅く、台北の松山空港に到着した。ピンクのスーツに身を包んだペロシ氏はタラップをゆっくり下りて、呉※燮(※金ヘンにリットウ)・外交部長(外相)ら台湾高官に出迎えられた。航空機の動きをリアルタイムで追跡できるサイトにはアクセスが殺到。搭乗機の動きを見守った人は約290万人に上ったという。
「私たちは台湾への責任を放棄しないと明確にするために訪れた」
ペロシ氏は3日午前の蔡英文総統との会談でこう表明した。双方のやりとりはネットを通じてライブで公開された。米下院議長による25年ぶりの訪台で台湾問題に国際社会の関心を集めるというペロシ氏の狙いは、成功したと言えるかもしれない。
◇バイデン政権は訪台支持せず
一方でバイデン政権は当初から、ペロシ氏の訪台を支持しなかった。ホワイトハウス高官は安全保障を含むさまざまなリスクを同氏に説明。バイデン氏は「現時点で、軍は得策だと思っていない」とまで公言した。
ロシアのウクライナ侵攻や危機的なインフレへの対応に追われる中、新たな火種を抱えたくないためだ。しかし、ペロシ氏の行動に強く介入すれば中国に屈したと受け取られ、11月の中間選挙を前に野党共和党に攻撃の材料を与える可能性があった。
サリバン大統領補佐官(国家安保担当)は2日、米メディアに「(7月28日の)米中首脳電話会談で米国の台湾政策に変更がないことは明確にしてある」と説明。その上で、ペロシ氏訪台を「台湾周辺での攻撃的な行動の口実にしようとすれば、緊張拡大は中国の責任となる」と警告した。
◇習氏メンツ丸つぶれ
中国は「力強い対抗措置を取る」(趙立堅外務省副報道局長)と事前に威嚇していた通り、2日夜から台湾の北、南西、南東の海空域で軍事演習や実弾射撃などを開始した。
習主席はバイデン氏との電話会談で台湾問題を取り上げ、「火遊びをすれば必ず焼け死ぬ」と強い表現でくぎを刺していた。ところがペロシ氏の訪台を阻止できず、メンツは丸つぶれに。習氏は異例の3期目入りを目指す共産党大会を秋に控え、事態を座視すれば「米国に弱腰」との批判を受けかねず、苦しい立場に置かれている。
ホワイトハウスのカービー戦略広報担当調整官は2日の記者会見で、「米中関係は世界で最も重要なものの一つだ。大統領は(習氏との)対話の窓口を維持したいと望んでいる」と強調した。だが米議会では野党共和党が台湾による武器購入を支援する法案づくりに着手しており、中国をさらに刺激しかねない情勢だ。
米マサチューセッツ工科大(MIT)のテイラー・フラベル教授は「ペロシ氏の訪台に勝者はいない。米中台のそれぞれの立場が侵され、大きな危機が訪れる可能性が高まるからだ」と懸念を示した。
∧∧ 米中のパワーバランスが崩れかけていて
( ゚д゚) 単純に兵力の差なら中国が圧倒している状況になっているので
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 近い将来、米中が衝突するのは避けられないのかもしれません…。
\/ /
∧∧ まだ潜水艦の技術だけは日米の方が有利なので
( ゚д゚) そう簡単には中国も手出しできないけども…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ オソロシイのは、中国が日米相手に勝てると判断して開戦してしまうこと…。
\/ / 十分あり得る話だと思っていますよ。
Yahoo
スシロー、純利益を下方修正 おとり広告で客足遠のく
回転ずし大手「スシロー」を運営するフード&ライフカンパニーズは4日、2022年9月期の連結業績予想を修正し、純利益を従来の87億円から30億円に引き下げた。消費者庁が景品表示法違反(おとり広告)で再発防止を求める措置命令を出した影響で、客足が遠のいたのが要因という。
売上高予想は従来の2950億円から2800億円に下方修正した。スシローは6月、すしネタの在庫がなく提供できないと知りながら広告したとして措置命令を受けた。その後、来店客数が大幅に減少しているほか、食材やエネルギー価格の上昇も利益を圧迫すると見込む。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| くら寿司の不祥事はガバナンスの問題なので
| 働いている人が困るだけで、客に対しての被害はなかったけど
| スシローの不祥事は客を騙しているワケだから
∧ ∧ | そりゃ来客数が減って売り上げ落ちるよなと。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 限定メニューの品切れは仕方ないにしても
|| (_○___) || | 半額ビールが品切れは、やっちゃいけない一線を越えたとしか…。
|
| SNSで拡散されると思わなかったのかと…。
└────────
2022/7/30 ☆
問題 && FX
Yahoo
福田総務会長 旧統一教会と政治「何が問題か分からない」発言を釈明
自民党の福田総務会長は29日、旧統一教会の関係者から自民党の議員が支援を受けていることをめぐり、「何が問題かよく分からない」と述べましたが批判を受け、発言について釈明しました。
自民党・福田達夫総務会長
「正直、僕自身が個人的に全く関係がないので、なんでこんな騒いでいるのか正直よくわからないというのはあります」
自民党の福田総務会長は会見で旧統一教会の関係者から自民党の議員が支援を受けていることについて、「自民党が組織的に教団側から強い影響を受けて、政治を動かしているのであれば問題かもしれないが、僕の今の理解の範疇だとそういうことが一切ない」などと話し、「正直、何が問題かよく分からない」と述べました。
その後、福田総務会長は発言について釈明し、「被害を生み出すような社会的に問題が指摘されている団体との関係が問題であることは言うまでもありません。それゆえに、自分としてはそのような団体との付き合いはしておりません」などとするコメントを発表しました。
福田氏は議員と教団側との関係は「厳正かつ慎重であるべきと考えている」とし、「個人として何か抜き差しならない関係になっていて、その結果、その方の政治活動に非常に大きい影響を与えているのであれば、それは問題と思います」「そのような団体との付き合いについて『何が問題か分からない』という趣旨の発言ではございません」としました。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 結局選挙に莫大な金がかかるから、自民党は創価や統一教会と手を切れないし、
| 金が要るから何が問題か分からないのでしょうな(笑)
|
∧ ∧ |
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 自民党が統一教会と手を切るなら
|| (_○___) || | カルト禁止法とか、多額の献金を洗脳して行う宗教は
| 宗教法人の非課税特権を取り消すくらいの法律を作って欲しいものですよ。
|
|
└────────
Yahoo
急速に進んだ円の巻き戻し
米国の経済ファンダメンタルズの変化が円巻き戻しの契機に
29日の東京為替市場では、対ドルでの円の急激な巻き戻しが生じた。7月22日の東京市場では、1ドル139円96銭と140円直前まで円安が進んでいた。しかし、7月27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げの決定を受けて、28日の東京市場では134円台、29日には132円台と1カ月半ぶりの水準まで円高が進んだのである。
背景にあるのは、米国の景気減速観測と米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げペース鈍化への期待で、米国長期金利が低下したというファンダメンタルズの変化だ。7月27日のFOMCでは、事前予想通りに0.75%の大幅な利上げが実施されたが、FRBはこの先は経済指標次第で利上げ幅を判断していくと、政策姿勢の修正を示唆したのである。
その結果、年末に向けては0.5%あるいは0.25%のより小幅な利上げペースとなり、年末には現状よりも1%程度高い、3%台前半から半ばの水準で政策金利がピークに達するとの観測が広まったのである(コラム、「FRBの金融引き締めは次のステージへ」、2022年7月28日)。
そして、28日に発表された米国の4−6月期GDP統計で、実質GDPが前期比年率−0.9%と2四半期連続でのマイナスとなったことから、景気悪化観測が広がった。雇用増加や失業率などで示される労働市場は堅調であることから、リセッションと簡易的に判断される2四半期連続のマイナス成長も、今回はリセッションとは異なる、との意見が多い。
しかし新型コロナウイルス問題の影響で、雇用関連の指標が大きくかく乱されており、景気判断する際の指標性が低下している可能性もある。この点も踏まえると、米国の景気情勢は明確に悪化を始めたとみるべきだろう。
さらに来年には政策金利が引き下げられるとの観測も広まる中、6月には一時3.5%にまで達した米国の10年国債利回りは、29日には2.6%まで低下した。3月以降の急速な円安は、10年国債など米国の長期債利回りの上昇に連動して進んできた面が強いことから、その長期金利の急速な低下が急速な円の巻き戻しを招いているのである。
∧∧
( ゚д゚) 今週のドル円の動きはエグイなと。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 刈られた人が大勢いるのではないか??
\/ /
∧∧
( ゚д゚) 私がFXであまりポジションとらなくなったのは、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ チャート分析だのなんだのは一時しのぎでしかなくて、結局その場の雰囲気でドカンと大きく相場が動くから(笑)
\/ / 単なる半丁博打と同じというか、スプレットがあるから期待値50%ではなくて、完全に投資家が不利だし…。
∧∧
( ゚д゚) 方向性としては日米の金利差がある以上、円安基調だとは思うけど
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 金利差はすでに織り込み済みになってきたので、もっとインパクトがある出来事が無いと
\/ / 140円突破まではいかないのかもしれませんな。
2022/7/23 ☆
ミャクミャク様 && 第7波
Yahoo
大阪万博キャラ、愛称決定で“ミャクミャク様”とあがめられる 「村の土着神ぽい」「畏怖の対象に戻った」
日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式キャラクターの愛称が「ミャクミャク」に決まったことを受け、SNS上では同キャラを「ミャクミャク様」と“異形の神様”のようにあがめる投稿が相次いでいます。確かに、神様っぽいけど!
ミャクミャクは4月26日から5月16日までの期間中に応募された、3万3197作品のなかから選ばれたものです。「今まで『脈々』と受け継がれてきた私たち人間のDNA、知恵と技術、歴史や文化。変幻自在なキャラクターは更にあらゆる可能性をその身に宿して、私たち人間の素晴らしさをこれからも『脈々』と未来に受け継いでいってくれるはず(最優秀作品受賞者 川勝未悠さん)」という希望が込められています。
SNS上では「こわいデザインだったのを『いのちのかがやきくん』と親しみやすい名前をつけて慣れ親しんで威力を減して封印していたのに『ミャクミャク様』と再び畏怖の対象に戻した感じはある。解き放たれてしまった」「『ミャクミャク』という名前がついた事で一気に土着神っぽさというか、辺鄙な村の信仰対象っぽさが格段に増した」など、愛称に“異形の神様”っぽさを感じるという声が多く寄せられています。
「はあ……いのちのかがやきくん……?そんなもん知りゃあしませんが……ただウチの村では……『ミャクミャク様』と……呼ばれておりますがな……」「お前!ミャクミャク様の輪っかに触ったんか!!触ったんか!!婆さん早く寺の坊さんに電話してくれ!!お前は蔵の二階に行け!絶対にそこから動くんじゃないぞ!!!」など、“ミャクミャク様”の存在しないはずの風習やエピソードも生まれており、SNS上は早くも“大喜利状態”に。
愛称を決める最終選考委員会は、コピーライターでクリエイティブディレクターの仲畑貴志氏さんが座長を務め、シンガーソングライターのaikoさんらが名を連ねました。仲畑さんは「もっとも、愛称は、作るというより育てられて行くものです。万博の進捗とともに愛され育んでいただけるよう、お願いいたします」などとコメントしています。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 最初見たときは、気持ち悪いクリーチャーだなと思いましたが…。
| ミャクミャク様という名前になった事で急に親しみが持てるようになりましたよ(笑)
|
∧ ∧ | まさに崇められるネーミングだと思います。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 彼岸島(ホラーではなく個人的にはギャグ漫画だと思っている)のせいで
|| (_○___) || | バサバサ様とかハンディハンディ様とか言う単語が連続したネーミングに親しみがあるので
| ミャクミャク様でも全然違和感が無い…。
|
| 彼岸島に毒されているなと…。
└────────
Yahoo
大阪で新規感染者3日連続2万人前後 吉村知事「行動制限考えず」 基本的な感染防止策求める
大阪府で22日、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは1万9952人で、過去最多となった21日は下回ったものの、3日連続で2万人前後と高い水準が続いています。
感染が急拡大する中、吉村知事は飲食店への時短要請などの「行動制限」は、今回は考えていないと述べました。
(大阪府・吉村洋文知事)「(飲食店など)特定業種に対して、全世代のみなさんに行動抑制をお願いすることにはならないと思う」「(高齢者など)リスクの高い方に何らかのお願いをする可能性はあると思う」。
一方、知事は、一人一人の感染防止策が重要だとして、マスクの着用や十分な換気といった基本的な対策を求めました。
22日、近畿と徳島では合わせて3万8766人の感染が確認され、兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県で1日の新規感染者数は過去最多でした。
∧∧ 感染爆発で、保健所も機能せず、また医療崩壊の形相になってきていますな。
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ これだけ感染者がいても、街では普通に人が溢れているし、
\/ / 来週はどうなることやら…。
2022/7/15 ☆
統一教会 && 13兆円
Yahoo
選挙後に「統一教会」の名前を一斉に報じ始めたテレビ・新聞が「報道機関としての自殺行為」と言える理由
安倍元首相を殺害した山上徹也容疑者が恨みを抱いていた宗教団体の名前が「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」であることをテレビや新聞が報道したのは事件発生から、まる3日以上が経った昨日11日だった。
最初は警察発表に基づき、「ある宗教団体」と新聞やテレビは報じていたが、一向に名前は出さないままだった。その一方で、事件発生翌日の9日土曜日から雑誌系のメディアなどが、「統一教会」の名前を報じ始めた。その時点で海外メディアもすでに統一教会の名前を挙げていた。
しかし日本のテレビや新聞は参議院選挙の投票日である翌10日になっても宗教団体の名前を報じないまま、11日に統一教会が都内で記者会見を開いて初めて、統一教会であるとその名前を報道するようになったのだ。
もし、統一教会が会見をしなければきっと今でもテレビは「ある宗教団体」と報じていただろう。テレビも新聞も統一教会の会見後に一斉に実名を報じることとなったのは、ある意味かなり情けない状況ではないのか。
なぜなら「私たちは会見などの発表がないと宗教団体の名前すら書けない状態です」と世界に恥を晒してしまったようなものだからだ。これでは「日本のテレビ・新聞は発表ジャーナリズムだ」と批判されても文句は言えないだろう。
しかも、宗教団体の名前を解禁する時期がまた、あまりにもまずい。「選挙が終わった翌日」にテレビ・新聞が一斉に「名前解禁」ということでは、「やはりテレビ・新聞は政治に忖度をしていたのだな」という不信感を多くの人に抱かせてしまうことにつながる。
本来、メディアとしては、「自社の取材で情報の裏が取れたら、報道すべき」だ。そして、山上容疑者の周辺を聞き込み取材すれば、統一教会と山上容疑者の関係についての証言を近隣住民や友人から聞き出すのはさほど難しいことではなかったはずだと私の経験からは思う。
となればたとえ捜査当局が「山上容疑者が統一教会の名前を供述している」ということは取材に対して認めなかったとしても、「山上容疑者が恨んでいた宗教団体は、統一教会だ」くらいまではすぐに報道できたはずだと思う。
なぜそれをできたのは雑誌系のメディアだけで、テレビや新聞にはできなかったのか。なぜテレビや新聞は記者会見を結局待ってしまったのか、が私もテレビ局OBとして残念でならないのだ。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ホント、選挙が終わってから統一教会と報道しだすとは、
| 日本の報道はクソだなと…。
|
∧ ∧ | 海外の報道が簡単にみられる時代に国内で報道規制するなんて、信用されなくなるだけだろと…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 自民党が冷戦時代に統一教会とつながっていたことを、
|| (_○___) || | あやふやなままにしてきたツケが一気に出た事件だと思いますよ。
|
| 統一教会の悪事が一気に公にされ、結果的に統一教会へダメージを与えるという
| 犯人の目的は達成されているようなものだし…。
└────────
Yahoo
東京電力福島第1原発事故をめぐり、津波対策を怠ったとして東京地裁が旧経営陣4人に13兆円を超える巨額賠償を命じたことを受け、電力業界では「訴訟の結果だから受け入れるしかないが、衝撃だ」との見方が広がっている。
ある電力業界関係者は「旧経営陣の責任が今後どうなるか分からないが、判決が確定するまで東電はこれまでの方針に沿って賠償を進めるしかないだろう」と指摘。巨額賠償を命じられた4人については「心情を察することはできないが、このまま(賠償命令を)承服するとは考えにくい。控訴するのではないか」(同)との見通しを示した。
また、別の関係者からは「こうした形で企業のトップが責任を問われることになれば、電力業界に限らず、企業は何もできなくなってしまうのではないか」と懸念する声が出た。
一方、今後の原発利用への影響について、ある大手電力の幹部は「再稼働は事故後に設けられた安全基準に沿って進めている。電力不足などが課題となる中で原発の必要性は高まっており、今回の判決による影響はない」と強調した。
∧∧ 東電の時価総額は1兆円なので、13兆円ふりこまれたら、株主の私としてはありがたいですが…。
( ゚д゚) 無い袖は振れないので、意味が無いのでは??
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ どうせ最高裁で現実的な内容に落ち着くってだけじゃないのか?
\/ /
2022/7/9 ☆
安倍さん…。
Yahoo
「家族が入信、金を納めて生活苦に」容疑の男、安倍氏に一方的恨みか
安倍晋三元首相(67)が奈良市内で街頭演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された無職の山上(やまがみ)徹也容疑者(41)が「爆弾も作ろうとした」と供述していることが、捜査関係者への取材でわかった。奈良市内の山上容疑者の自宅からは、犯行に使われた手製の銃と似たもののほか、火薬類なども押収されており、奈良県警が入手経路や製造方法について調べている。
また、捜査関係者によると、山上容疑者は特定の宗教団体名を挙げ、「過去に家族が入信し、金を納めて生活が苦しくなった」と説明していることもわかった。「団体トップを狙おうとしたが難しく、安倍氏は(その団体と)つながりがあると思った。(安倍氏を)殺そうと思った」とも話しており、県警は、宗教団体への恨みが安倍氏への一方的な殺意につながったとみている。
事件は8日午前11時32分ごろ、奈良市西大寺東町2丁目の近鉄大和(やまと)西大寺(さいだいじ)駅前で、安倍氏が参院選の街頭演説中に起きた。山上容疑者は直後に取り押さえられ、路上から黒色のテープで巻かれた手製の銃(長さ40センチ、高さ約20センチ)が押収された。
∧∧ 首相経験者を射殺とか、令和の世の中でこんなことが起こるとは
( ゚д゚) ショックであります。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / アベノミクスのおかげで、それなりに儲けさせてもらったので、
安倍元首相には感謝していたこともあり、残念であります…。
大和西大寺は近鉄の要所駅なので、私も何度も乗り換えで利用していますが…。
まさかあんなところで歴史の教科書に載るような出来事が起きるとは信じられません…。
∧∧ 犯人はネットでまことしやかに書かれていた統〇教会説を鵜呑みにして犯行に至ったのか?
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ あそこまで冷静にしっかりと照準を合わせて射撃するとか、相当訓練していないと不可能では??
\/ / キチガイを装っているだけで、実は誰かかから指示されたのではないかと…?
Yahoo
安倍元首相銃撃事件、要人警護の難しさが露呈、街頭演説は危険と隣り合わせ
安倍晋三元首相が、銃で撃たれた。そして、ついさきほど亡くなったとの速報が流れた。心から御冥福をお祈りする。犯人は元海上自衛官だという。報道されている情報しかないので動機などはまだわからないが、決して許すことのできない凶行だ。
その一方、今回の件で痛感したのは、首相や閣僚、首相経験者らに対する警護体制の甘さと難しさだ。こうしたVIPが地方に出向く場合には警視庁のSPが1〜2名程度同行する。しかしそれでは人員的に足りないので、通常は地元警察本部から数人の警護担当者が派遣され合流することになる。あとは地元の県連関係者や候補者事務所のスタッフが脇を固めたりする。
だが、地方の警察本部から派遣された警護担当者は、VIPの警護には慣れていない。地元の道府県連や事務所スタッフならなおさらだ。
■ 元首相の後方に目を配る担当者はいなかったのか
ニュース映像を見た範囲での印象になるが、今回、街頭で演説している安倍元首相の後ろにいる関係者は本来、元首相とは背中合わせのように立って後ろ側に目を光らせなければならない。それが安倍元首相と同じ方向、目の前にいる大勢の聴衆のほうを向いていたように見える。だとしたら警護体制の甘さを指摘されても致し方あるまい。
だが、要人の背後を固めていたからといっても、今回のような銃撃から完全に警護できるかと言われれば、それも難しいかも知れない。
そもそも日本の要人警護は、銃による狙撃をほとんど想定していない。他国に比べ、はるかに厳しい銃規制が実施されている日本では、これまで銃撃を想定しなくてもよかったのだ。今回の犯人は自作の銃を使用したと報じられている。3Dプリンターの技術も発達しているので、銃器の自作はますます容易になるものと思われる。
(略)
∧∧ 映像を見る限り、首相のすぐ後ろで車が普通に通行しているので
( ゚д゚) 車から射撃される可能性もあったワケで…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 背後を全く規制していなかったのは警護の落ち度と言われても仕方ないですよ…。
\/ / せめて後ろに選挙カーを止めるとかしておけばと…。
2022/7/2 ☆
テレビの消費電力 && 塩素
Yahoo
テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
猛暑が続き、電力需給がひっ迫しているとして政府が企業や各家庭に節電を呼びかける中、テレビ朝日が家庭の電力使用量に関するグラフを加工して番組で紹介したとして物議を呼んでいる。Twitterで拡散されている画像によると、番組ではグラフから「テレビ・DVD」の使用分(8.2%)をカットして放送していた。Twitterでは「捏造だ」「悪質すぎる」などの声が挙がっている。Twitterでの指摘に対し、同社は事実関係を認めた上で「丁寧さに欠けていた」と釈明した。
電気使用割合が4番目に多い「テレビ」 経産省調査
テレ朝が番組で紹介したのは、資源エネルギー庁(経済産業省)が作成した「家庭における電気の使用割合」(夏季の午後7時ごろ点灯帯)という資料。元の資料を見ると、家庭の午後7時ごろの電気使用最多は「エアコン」(38.3%)で、「照明」(14.9%)、「冷蔵庫」(12%)がそれぞれ続いた。「その他」(8.8%)を除いた場合、「テレビ・DVD」(8.2%)は家庭内で電気の使用割合が4番目に多い家電製品だ。
経産省は資料内で、テレビについて「省エネモードに設定して、画面の輝度を下げましょう。見ていない時は消しましょう」と呼び掛けている。これにより、2%の節電につながるという。
だが、テレ朝は「テレビ・DVD」を「その他」(8.8%)に組み入れ、4番目に電気使用が多いものを「炊事」(7.8%)として放送していた。このため、Twitterではテレ朝の対応を批判する声が相次いでいる。
「テレビ」削除理由は「全体の文字数減らすため」
テレ朝は取材に対し「ご指摘の円グラフは6月27日(月)の『スーパーJチャンネル』で放送したものと同じ」と回答。Twitterで拡散された画像を放送に使用したことを認めた。経産省の資料を引用してグラフを作成したという。
円グラフからテレビを削除した理由を問うと「エアコンの電気の使用割合をお伝えするのが主眼だったため」とした上で「エアコン、冷蔵庫、照明、給湯、炊事まではグラフ上に記したが、見やすいように全体の文字数を減らすため、洗濯機・乾燥機以降の項目についてはその他としてまとめた」と説明した。
その他の中に「テレビ・DVD」(8.2%)が含まれていたものの「円グラフ作成の過程で丁寧さに欠けていたが、『テレビ・DVD』(8.2%)を隠す意図は全くなかった」とし、意図的な削除との見方は明確に否定した。
ただ、視聴者に誤解を与えたのは事実だ。このため、同社は6月30日付けの同番組で、「テレビ・DVD」を含んだ円グラフを放送し、改善に取り組んだという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ネットで嘘が簡単にバレる時代なのに、よくこんな捏造を堂々とやるよなと
| 流石としか言いようがないです。
|
∧ ∧ | エアコン、冷蔵庫、照明は消せないけれど、テレビは命にかかわらないのだから
(゚Д゚,,)__ \ 消すように誘導すればいいのに…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < たった3文字なのに、何が文字数削減だと…。
|| (_○___) || | こういうあからさまな嘘をつくから信用されないのだと…。
|
|
└────────
Yahoo
塩素ガス爆発で13人が死亡 ヨルダンで荷積み作業中事故
アカバ、ヨルダン、6月29日(AP)― 中東ヨルダンのアカバ港で6月27日、荷役作業中にクレーンから強い毒性のある塩素ガスが充満したタンクが落下して爆発、少なくとも13人が死亡した。
タンクが落下した瞬間、有毒な黄色いガスが周辺に拡散。作業員が慌てて退避したが、251人が負傷して、病院で手当を受けた。
事故は、塩素ガスタンクをジブチに輸出するため、貨物船に荷積みの最中に発生した。
ヨルダン公安局は、当初ガス漏れと発表したが、港湾一帯を封鎖して、調査のため専門家を派遣した。
港湾から半径25キロ内に住宅はないが、ドアと窓を閉めて、家から出ないよう衛生当局が住民に呼び掛けている。
紅海の最北端に位置するアカバは、イスラエルのエイラートと並ぶダイビングのメッカ。
∧∧ 仕事で塩素作っている会社の工場へ行った際、防毒マスクを渡されて、
( ゚д゚) 「何かあった際は装着してくださいね。においを感じたら手遅れと思いますけど…。」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ と言われたのですが…。
\/ / 映像見ていたら、その言葉の意味が分かりますよ。
あんな広がり方をしたら、マスクをつける暇なんてない…。
オソロシイ映像であります。
2022/6/25 ☆
情報漏洩 && 七英雄
Yahoo
飲酒の社員、マンション敷地にUSBメモリー置き忘れか…警察は異例の遺失物捜索
兵庫県尼崎市の全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーを委託業者が紛失した問題で、市は24日、USBが大阪府吹田市のマンション敷地内で見つかったと発表した。USBにかけられているパスワードが変更された形跡はなく、情報流出は確認されていない。尼崎市は第三者委員会を設置して再発防止策を検討する。
尼崎市によると、USBには、住所や氏名、生年月日など住民基本台帳に記されている全情報のほか、コロナ禍の生活支援のため住民税非課税世帯などに支給される「臨時特別給付金」の対象世帯の情報が含まれていた。
USBを紛失したのは、給付金の支給業務を市から委託された情報システム会社「BIPROGY(ビプロジー)」(旧・日本ユニシス)の協力会社の男性社員(40歳代)。21日に市の施設で市民のデータをUSBに移して持ち出し、吹田市のコールセンターのシステムに移し替えた。ビプロジーの社員ら3人と吹田市内の居酒屋で飲酒して路上で寝込んだ後、USBや携帯電話を入れたかばんがなくなっているのに気づいた。
男性社員からの遺失物届を受け、府警吹田署は24日、約30人を動員し、男性社員とともに捜索。携帯電話の位置情報から大まかな場所を推定し、同日昼頃、居酒屋から約1キロ離れたマンションの敷地内で、バックアップ用も含めUSB2本をかばんとともに発見した。男性社員はマンションに立ち寄った記憶がなかったが、署員が捜索を提案したという。かばんに入れていた財布なども手つかずで、同署は社員が敷地内に入り、置き忘れたとみている。
警察が遺失物を捜索するのは異例で、同署幹部は「個人情報が特殊詐欺などの犯罪に悪用されるのを防ぐため、特別に実施した」と話した。
ビプロジーの平岡昭良社長は24日、尼崎市役所で記者会見し、「重大な情報を紛失し、深くおわびしたい。責任を痛感している」と謝罪した。
男性社員から同社に紛失の連絡があったのは、かばんがないことに気づいてから11時間後の22日午後2時頃で、その日は休みを取って一人で捜していたという。
市に無断で持ち出した点について、社員は「持ち出す前に市の許可を得る必要があると認識していなかった」と説明しているという。
社内規定では、顧客データなど重要な情報を持ったまま飲食をしないことなどが定められているが、平岡社長は「個人情報を扱っている認識が緩かったのではないかと反省している」と述べた。今後、関係者の処分を検討する。
USB発見を受け、稲村和美市長は24日記者会見し、「ご心配をおかけしたことを市民におわびする」と陳謝。問題の検証と再発防止策を検討するため、外部有識者でつくる第三者委員会を設置すると表明した。
市民 安堵と批判
尼崎市民からは、安堵(あんど)の声が上がる一方、批判も聞かれた。
男性会社員(33)は「USBが見つかってよかったが、データが抜き取られたのではないのかと不安を感じる。再発防止を徹底してほしい」と語った。パート従業員の湯浅登志子さん(62)は「データを持ち出す際のルールが守られておらず、個人情報への意識が低い。市が責任を持って業者を指導してもらいたい」と注文した。
市が23日に開設した専用ダイヤルには、市民から1万6000件以上の苦情や問い合わせが寄せられているという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私の個人情報も漏洩したのか(怒)?
| と思っていましたが、無事にUSBメモリーが見つかって何よりです。
|
| 尼崎の路上で寝たら身ぐるみはがされるのは常識(笑)
| 私の同僚も身ぐるみはがされた際に警察へ行ったら、
| まともに取り合ってもらえず「命があっただけマシ」鼻で笑われる地域ですよ。
∧ ∧ | 飲酒したのが尼崎だったら発見されることは無かったでしょうな。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 個人情報持ち歩いて泥酔とか、
|| (_○___) || | 市の職員がパスワードの桁数を会見でうっかり言ってしまうとか
| 情報漏洩の反面教師事例として、今後教科書にも載る出来事なのでしょうな…。
|
└────────
Yahoo
「サガ」シリーズで最も強いラスボスランキング! 第1位は「七英雄(ロマンシング サガ2)」
1989年に1作目が発売されてから、現在も高い人気を誇る「サガシリーズ」。2022年4月25日から5月1日までの間、ねとらぼ調査隊では「サガシリーズで最も強いと思ったラスボスは?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは計1080票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
●第2位:エッグ(サガ フロンティア2)
第2位は「エッグ(サガ フロンティア2)」でした。得票数は220票です。1999年に発売された「サガ フロンティア2」。年代順にプレイヤーがシナリオを選ぶ「ヒストリーチョイス」というシステムを採用しています。
ラスボスの名前は「エッグ」。その名のとおり、卵のような道具です。最終決戦では怪物として現れ、複数の形態で攻撃を仕掛けてきます。確定LPブレイク効果を持つスタークエイクや、石形態が使う驚異の石化率を誇るエインシェントカースなどに苦しめられたプレイヤーは多かったのではないでしょうか。
●第1位:七英雄(ロマンシング サガ2)
第1位は「七英雄(ロマンシング サガ2)」でした。得票数は279票です。「ロマンシング サガ2」は1993年に発売された、スーパーファミコン用のソフトです。
ラスボスの「七英雄」は、数々のモンスターを倒してきた7人の古代人。最終的に7人が結集し、1ターンに最大7回攻撃という圧倒的な強さをもってプレイヤーの前に立ちはだかります。使用する技はいずれも脅威的なものばかり。ラピッドストリームのクイックタイムでしか倒したことがない、というプレイヤーも多いのでは?
∧∧ PS4でロマサガ2のリマスター版が出てたので、最近昔を懐かしんでプレイしたのですが
( ゚д゚) 30年以上前のゲームなのによく作りこまれているよなぁと感心します。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / 力こそすべての脳筋プレイでもラスボスまでは行けるけど
そこで詰んでしまうので、何十時間もかけて最初からやり直すしかないです…。
小学生だった当時、ほぼ反則技と言えるクイックタイム以外で七英雄を倒す方法が見当もつきませんでした。
∧∧ 今やネットの情報で、きちんと術を強化して進めれば、
( ゚д゚) 七英雄の怒涛の7回攻撃もほぼ無効化できてしまうので、あっさりと倒せて驚きでありますよ。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ バフとデバフという概念なんて意識すらしていなかった小学生当時の自分に教えてあげたいです。
\/ /
ロマサガ2が巧妙だなと感心するのは、力でゴリ押しできるけど、実は術を強化しないと、気づいたときには手遅になるし
術のマスターレベルは隠しステータスなので、プレイ中には見えないところ…。
何気ない普段の行動の積み重ねが、実は七英雄を倒すための礎になっているのだなと思います。
2022/6/18 ☆
テレビは核兵器に勝る武器 && 消防法
Yahoo
「これ完全に放送事故だろ...」報ステでNHK党・立花孝志氏が退場騒ぎ 本人は不満「振る舞いを強制するのはおかしい」事前の通達文も公開
参院選に向けた党首討論が放送された2022年6月16日の「報道ステーション」(テレビ朝日系)で、NHK党の立花孝志党首の言動をめぐって「完全に放送事故」などとツイッターが騒然とした。立花氏は、テーマにそぐわない発言があったとして番組を途中退席している。
「追い出される前に自ら止めます」
9党首による討論中、ロシアによるウクライナ侵攻を受け「国民の安全 どう守る?」というテーマが提示された。
NHK党としての回答は「NHKをぶっ壊す」だった。リモート出演していた立花氏は、「テレビをご覧の皆さん、テレビは核兵器に勝る武器です。テレビは国民を洗脳する装置です。テレビは国民が知るべき真実を隠しています」などと語り始めた。
立花氏は事前にプロデューサーより、テーマと逸脱した発言をした場合、「スタジオから追い出される」可能性があると伝えられたとして不満をあらわに。立花氏が発言を続ける中、大越健介キャスターが「おっしゃる通り、認められません」と遮った。立花氏は大越キャスターが静止する中そのまま話を続けた。
立花氏は「追い出される前に自ら止めますので、YouTubeで私の発言をさせていただき......」とYouTubeで続きを行うと予告した。
画面が切り替わると、立花氏は席からいなくなっていた。その後、CM明けに小木逸平アナウンサーが「立花党首は自ら退席されましたが、このまま8党の党首の皆さんと議論を続けていきます」と伝え、立花氏以外の8党首で議論が進められた。
SNSでは驚きをもって受け止められ、「これ完全に放送事故だろ...」といった反応が続出した。
「みっともないから追い出される前に...」
立花氏は番組を退席後、テレビ朝日のビルから帰宅する車の中から「テレビ朝日からの圧力」と題してYouTube生配信を行った。
番組から届いたという書類を公開し「テーマから逸脱した発言があったら、しかるべき対応をします」などとする文面を読み上げた。政治家に対し、テレビ局の指示するテーマの通りの振る舞いを強制するのはおかしいとした。国民民主党の玉木雄一郎党首にはこうした書類は届いていなかったとして、番組への苦言を呈した。
生放送中に退席した理由については、「みっともないから追い出される前に自分から出てきました」としている。
∧∧ メディアに関する発言について、国民の安全保障という意味では、何も的外れではないですよ。
( ゚д゚) それなのに強制的に止めさせるってのは、テレビ朝日は言論弾圧をしているととらえられても仕方ありません。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ (立花氏の方がおかしいと感じるのならば、TVに毒されているのでは?と自分を疑う事も大事です。)
\/ /
太平洋戦争の開戦要因は、朝日新聞等が国民を煽ったせいで、
世論を恐れた軍や政治家が、戦争以外の選択肢をとれなくなったのだから…。
∧∧
( ゚д゚) それと、ロシアのウクライナ侵攻を見て、考え方を変えにゃならんと思ったのは、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 先進国が侵略戦争なんてしようものなら、世界中の人間がカメラを持ち歩いている現代では
\/ / 悲惨な映像が放映されてしまい、戦争継続なんて困難になるだろと思っていましたが…。
それはあくまでも報道の自由が保障されている国の場合でしかないのだなと。
ロシアみたいなメディアを国が掌握している国では、国民が洗脳されているから
どうにもならんですよ…。
それだけメディアの影響力ってのは大きいし、国防にも関わるものだと認識すべきであります。
Yahoo
「消防法遵守のアップデートするソシャゲとか他に聞いた事ねえよ…」
スマホゲーム「アリス・ギア・アイギス」の“不適切表現修正”が「律儀」と好評
「消防法遵守のアップデートするソシャゲとか他に聞いた事ねえよ…」――スマホゲーム「アリス・ギア・アイギス」で実施された修正が、「えらい」「好感持てる」と好評です。
修正されたのは、「ホーム画面で机が不適切な場所に設置」されていた問題。ホーム画面ではゲームの舞台である中小企業「成子坂製作所」のオフィスが描かれていますが、修正前は消火栓の前に机が置かれていました。消防関連法令では、消火栓は消火ホースの延長や格納の操作が容易にできるよう設置することが定められており、消火栓の前にものを置くのはNGとなります。
修正後のホーム画面は、消火栓の前に何も置かれていない状態に。この修正をプレイヤーのたまやんさんがTwitterで指摘すると、「律儀だ」「素晴らしい」と反響を呼び、4万を超えるいいねを集めました。同タイトルで以前に「里芋とイカの煮物を『芋煮』と呼称していた問題」を修正したことに触れて、「アリスギアはたまに芋煮とか変なとこ修正するからスゲー好き」という声も見られました。
運営元のコロプラに修正の理由について聞いたところ、「お客様からご指摘を受け、改めてゲーム内世界観の設定や防火管理者の性格を考慮した結果、修正するのが適当と判断いたしましたので修正させていただきました」とのこと。
「机の位置を修正してしまうと、卓上に置かれるアクセサリーや小物等が少し見えにくい場所になってしまう懸念もありましたが、否定的なご意見がそこまで多くなかったようで安心しております」と同社は述べ、「成子坂製作所として正しい状態にできてよかったです。ありがとうございます!」と指摘への感謝を表していました。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私もアリスギアをプレイしていますが、全然気が付きませんでしたよ…。
| X周年イベント以外、基本的にホーム画面はオフィスだけど、
| 6月のイベントでホーム画面がスポーツジムに変わったなぁと…。
| (野球に関するイベントだからジムなのか?? )
|
| まさか、その後、しれっとジムの消火栓前の机描写を修正するアップデートをしていたとは…。
∧ ∧ | さすがアリスギア。
(゚Д゚,,)__ \ こういう芸が細かく緩く遊べるソシャゲなので、私も惰性でプレイしているのだとつくづく思います。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 九炉鉄 悠都
|| (_○___) || | ↑今回のイベントで九炉鉄さんのアナザー☆4が搭載されたけど…。
| 引いた!!! キタ――(゚∀゚)――!!
| ガチャの確率上げるために、ちょっとだけ有料ガチャ券で課金したものの…。
| 3,000円程度の投資 + 無料ガチャ券20枚投入で出ました。
|
| 九炉鉄って名前からして北九州ってイメージになるし
| 武器(ライフル)はヤハタって名前だし
| セリフの北九州弁は聞いていて懐かしいし、
| 愛着が持てるキャラであります。
|
| ノーマル☆4のSPスキルは、敵の弾をバットで打ち返すという、発動タイミングが非常にシビアで、
| ちょっと使いづらかった…。
| アナザー☆4を引けて、だいぶ戦いやすくなったので良かったであります。
|
|
└────────
2022/6/11 ☆
尾瀬 && キャシュふる
Yahoo
NHK撮影班、尾瀬の木道「10分通行止め」が物議 環境省「利用者に迷惑」...広報は「声受け止める」
群馬県内の尾瀬国立公園内にある湿原の木道が、NHKのBS番組によって約10分間通行止めにされたと、ツイッター上で投稿があり、物議を醸している。
ハイカーで木道が渋滞したといい、環境省は、「迷惑をかけないよう行政指導したことが守られなかった」と遺憾の意を示した。NHKは、取材に事実関係を認め、「必要な許可は得ており、意見は番組作りに生かす」といった内容の説明をした。
■環境省「事前に通行止めの話はなかった」
ミズバショウが見ごろを迎えていた2022年6月8日ごろのことだ。
NHKのスタッフという男性が、2本の木道にまたがって、道をふさいでいる。その手で、次のように印字されたパネルを抱えていた。
「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ち下さい。お騒がせして申し訳ありませんが、ご協力の程宜しくお願い致します」
手前には、ハイカーが待機している姿が写っており、ミズバショウの群生を前に先に進めない様子だ。
この写真は、9日にツイッターで投稿された。投稿者は、足止めされてハイカーの渋滞ができたとして、NHKに苦言を呈した。NHK側は、BSプレミアム番組のロケ中だと説明していたという。
その後のツイートによると、先頭にいたハイカーたちは、NHKの撮影班に問い詰め、列の後方からは、「バスの時間があるので、早く通してほしい」という内容で怒りの声が上がっていたという。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 昔ラ王のCM撮影を槍ヶ岳の山頂で行って大炎上した事件があったのに
| よくこんな事をやるよなぁと…。
∧ ∧ | (ラ王事件からもう12年も経過しているから、知らない人は知らないのでしょうけど)
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 尾瀬は車で入れないので、帰りのバスの時間ありきで行動しているから
|| (_○___) || | こんな事なんてされたらそりゃ大炎上しますよ。
|
|
└────────
Yahoo
ふるさと納税換金サービス「キャシュふる」終了 総務相の苦言を受け
ふるさと納税をした人に現金を還元する仲介サービス「キャシュふる」を運営するDEPARTURE(東京都新宿区)は10日夕、同社公式サイトでサービスを終了したと発表した。8日の開始からわずか2日での終了となった。10日に金子恭之総務相が同社のサービスについて苦言を呈したことを受けて終了を決めたという。
金子氏は同日の閣議後記者会見で「制度の趣旨から大きく外れており、総務省の担当部局に対応の検討を指示した」と述べるなどサービスを問題視する考えを強調した。
同社はサイトで「総務省、自治体の皆さまをはじめ、関係各所の皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした」とコメントした。
∧∧ よくこんなサービスを思いつくよなと…。
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ ふるさと納税は、寄付金控除を利用した物品購入制度みたいなものなので、
\/ / 生産者側からしたら、こんなことをされたら何のメリットも無いわけで
そりゃ潰されますよ。(アマゾンギフト券がダメだったのだから、現金なんて絶対ダメだろと…。)
2022/6/5 ☆
隔壁 && 詐欺
Yahoo
エンジン室の壁に穴 知床事故 補強不十分で浸水か
オホーツク管内斜里町沖で小型観光船「KAZU 1(カズワン)」(19トン)が沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽)が船体を陸揚げした後に行った調査で、甲板下にあるエンジン室の壁に穴が開いているのが確認されたことが4日、捜査関係者などへの取材で分かった。穴は、国土交通省による検査で指摘を受け、事故前は運航会社がふさいでいたという。1管本部は穴をふさぐ補強が不十分だったため、船内に浸水した際に穴が開き、エンジン室に水が入りやすくなっていたとみて調べている。
カズワンの甲板下には、「隔壁」と呼ばれる壁が3カ所あり、前方から船倉、船倉、エンジン室、舵機(だき)室と、四つの空間に分かれていた。
捜査関係者やカズワンの運航会社「知床遊覧船」の関係者によると、穴はいずれの隔壁にも設けられ、事故前はエンジン室前後の壁の穴は木の板でふさがれていた。事故後の1管本部の調査では、板が破れていたことが確認されたという。穴は、備品を出し入れする目的などのため、事故前に同社が開けたとみられる。
事故の数カ月前に船内に入った関係者によると、エンジン室前後の穴の大きさは縦横40センチ程度で、木の板でふさがれていた。
エンジン室前後の壁の穴については、国交省も昨年4月に行ったカズワンの船体検査で開いていることを確認し、出火や延焼防止の観点から、ふさぐよう指示。同省は同6月と今年4月の検査で、ふさいであることを確認した。木の板は同省の指示を受け、設置したとみられる。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 隔壁に穴の開いている船とか…。
| そりゃ、あっさりと沈むわけだと…。
|
∧ ∧ | 穴をあけた船会社が悪いのか、小型船舶の隔壁に関して法律で定義されていないことが悪いのか…。
(゚Д゚,,)__ \ どちらにせよ人災ですな…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < せっかく隔壁が設けられていたのに、客室のマットをめくらないと各隔壁内へ入られないから
|| (_○___) || | 面倒なので隔壁に穴をあけていたと…。
| まさに現場猫案件だ…。
|
└────────
Yahoo
不正受給、続々発覚 自主返還は166億円に コロナ持続化給付金
家族ぐるみで計約9億6千万円もの持続化給付金の不正受給にかかわったとして、住居不詳の谷口光弘容疑者(47)が詐欺容疑で指名手配され、谷口容疑者の元妻と長男、次男が逮捕された。新型コロナウイルスの経済対策として導入された持続化給付金は、迅速な支給のため手続きが簡素化された半面、後に数多くの不正受給が発覚している。
中小企業庁によると、要件を満たさなかったとして給付金の受給者が自主返還を申し出た件数は26日時点で約2万2千件。このうち約1万5千件についてすでに返還があり、その総額は約166億円に上っている。同庁は、自主返還があった場合には警察への通報や被害相談はしていないという。
一方で、全国の警察による摘発も相次いでいる。
昨年3月、衆院議員事務所元スタッフの男ら4人が給付金100万円を詐取した疑いで愛知県警に逮捕された。セミナーを開いて「私ども自民党としましては、みなさんが持っていない情報を持っている」などと話し、不正受給を持ちかけていたとされる。
大阪国税局OBで元税理士の男も、身分を個人事業主と偽るなどして同じく4500万円を詐取したとして今年1月に有罪判決を受けた。
キャリア官僚の関与が明るみに出たことも。経済産業省の元官僚2人はペーパーカンパニー2社の売り上げを偽造し、持続化給付金など計約1550万円を詐取したとして昨年12月に東京地裁で有罪判決を受けた。
∧∧ 2万件も不正受給とは…。
( ゚д゚) 今の日本人に性善説は通用しないのですな。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
∧∧ 不正に受け取ったのだから返納は当然として、
( ゚д゚) 返納したから罰則なしですすませるのは、よろしくないのではないかと…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ せめて追徴課税のような利息分は別途払ってもらうべきかと思いますよ。
\/ /
2022/5/28 ☆
いかだ && 返金
Yahoo
寒冷地の小型旅客船 「スライダー付き救命いかだ」搭載義務化へ
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU T(カズワン)」が沈没した事故を受け、国土交通省は寒冷地など水温が低い海域で運航する小型旅客船を対象に、避難する際に海に入らなくてすむスライダー付きの救命いかだなどの搭載を義務化する方針を固めた。27日に開かれた有識者による事故対策検討委員会の第3回会合で案を提示し、おおむね了承された。ただ国交省によると、小型旅客船に対応したサイズでスライダー付きの救命いかだはないといい、今後国内メーカーとともに開発を進める。
現行制度上、カズワンのような小型旅客船の救命設備については、船の定員に応じた数の救命胴衣のほか、水に入った状態でつかまる板状の救命浮器か、救命いかだを備え付けるよう船舶安全法で定められている。ただ、コスト面で救命浮器を搭載する事業者のほうが多いとみられる。
今回の事故でも、カズワンには救命胴衣や救命浮器が備え付けられており、乗客らも救命胴衣を着用していたとされる。ただ、現場海域の4月下旬の海水温は2〜3度で、水につかった状態で使用する救命胴衣や救命浮器では短時間で危険な状態に陥った可能性が高いという。
検討委でも、体が水につからない救命いかだの義務化を求める意見があり、国交省は一定の水温を下回る海域での救命設備として義務化する方向としている。
国交省は27日の会合で、陸上との通信手段についても見直し案を提示した。これまでは船舶安全法に基づき、衛星電話や無線のほか、携帯電話も航路で通話可能な場合に限り認めていた。しかし見直し案では、携帯のみを通信手段とすることは認めないとした。
今回の事故発生3日前の船舶検査で、運航会社「知床遊覧船」側から陸上との通信設備として携帯が申請され、認められていたことを受けた措置。申請された携帯は航路の大半が通信圏外の会社のものだったことが明らかになっている。こうした経緯から、事業者の通信手段として不十分と判断したという。
さらに国交省は小型旅客船に対し、非常時に救難信号を自動発信する非常用位置指示無線標識「EPIRB(イパーブ)」の搭載も原則として義務化する方針も示した。
∧∧ 小型船も人数分の救命いかだ搭載が義務化…。
( ゚д゚) 私も知床岬往復の観光船に乗船した際は、万が一のいかだくらい搭載しているだろうと思っていたけど
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 事故を受けて浮き具しかなかった事を知ったのには驚きましたし、
\/ / 現行法の抜け穴で大勢の死者が出たのなら、義務化はやむなしと思います。
Yahoo
4630万円誤送金 9割回収の奇跡を起こした阿武町顧問弁護士がとった“ウラ技”
山口県阿武町で起きた誤送金事件は、劇的な結末を迎えた。回収が不可能と思われていた絶望的な状況から一転、町は誤送金した金額の9割に及ぶ約4300万円の回収に成功したのだ。町を救った“ヒーロー”は、昭和30年生まれの地元・山口県の弁護士。同業者の間でも、思いがけない奇策に注目が集まっているという。
ドラマのような大逆転劇
「ポイントは回収先として、お金を持っていない24歳男性ではなく、決済代行業者に目をつけたこと。しかも、国税徴収法に基づき、わずかしかないであろう滞納税金に基づき、男性が決済代行業者に有していたとされる債権を全額差し押さえるという奇策に驚きました。やはり、自治体の弁護士は考えることが違うなと」
こう興奮気味に語るのは、「渥美坂井法律事務所弁護士法人 麹町オフィス」代表の渥美陽子弁護士だ。渥美氏ばかりではない。いま弁護士界隈のTwitterには、奇跡の債権回収を成し遂げた阿武町の顧問弁護士に対し、「ドラマのようだ」「これぞプロ」といった賞賛の嵐が吹き荒れているのだ。
大ピンチからの逆転劇を見せたのは、山口県で弁護士事務所を営む中山修身氏。山口県の法曹界では名の知れた、御年67歳の弁護士である。誤振込み問題が発生してからは、中山氏に対する批判の声も大きかった。「なぜ、田口翔容疑者に使い込まれる前に、彼の口座の仮差押えに動かなかったのか」という声もその一つだ。
だが、「債権回収業務は結果がすべて。使い込まれたと気づいてからの迅速な動きについては、見事だと皆が褒め称えています」(渥美氏)。まさに、9回裏に一発大逆転のホームランを放ったのである。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本は法治国家である以上、法律を盾に攻められるとオソロシイなとつくづく思いますよ。
| 優秀な弁護士のおかげで使い込まれた税金が戻ってきてよかったであります。
∧ ∧ |
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 結局、決済代行業者が大損しているワケで…。
|| (_○___) || | 逮捕された田口容疑者は、出所したら決済代行業者に身柄確保されて、
| カイジの地下施設みたいなところで強制労働させられるのでは…??
|
└────────
2022/5/21 ☆
使い込み && 屋外
Yahoo
役場の対応まずい・職員の責任は・彼の人生狂わせた…誤給付の町に苦情殺到
山口県阿武町が給付金4630万円を誤って振り込み、回収できなくなった事件で、町のホームページへの接続が殺到し、つながりにくい状態が続いている。町の電話には苦情が相次ぎ、業務に支障が出てきている。
町によると、同町福田下、無職田口翔容疑者(24)(電子計算機使用詐欺容疑で逮捕)を相手取り、町が全額返還を求めて山口地裁萩支部に提訴した今月12日以降、電話が急激に増えた。開庁時間の午前8持半頃から宿直対応の夜間まで、連日、代表電話がつながりにくいという。
ほとんどが匿名で「役場の対応がまずい」「町の公金を使ったとしたら許せない」といった内容。長時間にわたって持論を語ったり、職員に謝罪を求めたりする例もあるという。
町のフェイスブックには「(誤送金した)職員の責任はどうするのか」「振り込みミスがなければ彼の人生を狂わすこともなかった」といった書き込みが多く寄せられた。町のホームページも、つながりにくい状態が続いている。
花田憲彦町長は19日の記者会見で「職員は対応に疲弊しているが、耐えなくてはならない」と話した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 使い込んだ田口容疑者が一番悪いとは思うものの
| 金で人生を狂わされたと考えたら、役場に苦情が殺到するのも理解できます。
∧ ∧ |
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 事実は小説より奇なりで
|| (_○___) || | 両津勘吉のように、ちょっと借りてギャンブルで増やして返せばいいやという考えになり
| オンラインカジノで一発逆転に賭けたものの、負け続けて掛け金を上げるの負のスパイラルになったと…。
|
| 金融リテラシーを持っていない人が大金を手にしたら、どうなるのかという良い見本でありますよ。
| 逮捕されるは、仮に返金から逃げたとしても、所得税からは逃れられないから一生背負って払わにゃならんし…。
| 待っているのは地獄であります。
└────────
Yahoo
「屋外でマスク不要」 政府見解を発表 散歩・徒歩通勤・未就学児も 通勤電車はマスク着用を
後藤厚生労働大臣は、午後6時すぎ、記者会見を行い、屋外では、周囲との距離が十分とれなくても、会話が少なければ、必ずしもマスク着用の必要はないとの見解を発表した。
政府見解では、感染対策としてのマスク着用の位置づけは変更しないとしつつ、周囲との距離が確保できないが、会話をほとんど行わない場合のマスク着用の考え方を明確化した。
政府見解によると、屋外では、周囲と2メートル以上の距離が確保できなくても、会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は必要ないとした。具体的な事例として、徒歩での通勤など、屋外で他人とすれ違うような場合を挙げた。
これに対して、通勤電車の中では、会話をほとんど行わない場合でもマスク着用を推奨するとしている。
一方で、政府見解では、未就学児のマスク着用についても言及。2歳未満については、引き続きマスク着用は推奨せず、2歳以上で就学前の子どもについても、一律にマスク着用を求めないとした。
∧∧ 濃厚接触者になる事を防ぐために、まだまだ屋内ではマスク必須ですが、
( ゚д゚) 屋外でマスク無しはありがたいであります。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / 国が指針を示してくれたら、企業も追従してくれるので過剰な入構ルールが緩和されることを期待します。
2022/5/14 ☆
詐欺 && 皮肉
Yahoo
楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
楽天グループは13日、2022年度第1四半期決算を発表した。そのなかで、同社代表取締役会長兼社長 最高執行役員の三木谷浩史氏は、7月から料金プランが改定される楽天モバイルについて、「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」とコメントした。
楽天モバイルは13日、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表。月額1078円〜月額3278円の変動制となる一方、これまでのプランとは異なり、0円で利用できる幅がなくなる。7月1日に改定される。
これについて、「0円のユーザーがいなくなって、熱量のあるユーザーがとどまる。ビジネスとしての質を上げるというように、少し経営のギアが変わってきたと考えるべきなのか、そのあたりはどうなのか」という質問があった。
これに対して三木谷氏は、「ぶっちゃけそういうこと。まあ、お金を0円でずっと使われても困っちゃう、というのがぶっちゃけな話かな。すごく正直に言って」と返答した。
なお、同日午前中の新料金プラン発表時には、0円を廃止する理由について、「電気通信事業法に抵触する」というコメントがあった。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 通販の無料お試しみたいに初回のみ無料で次回から有料なら何の問題もないと思うけど
| 0円で契約させておいて、問答無用で契約内容を変更するってのは、法的にアウトな気が??
∧ ∧ |
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 結局iPhoneを取り扱うために契約者数を稼ぐためだけに0円だったと…。
|| (_○___) || |
| 企業は慈善事業ではないので利益を出さないといけないのは理解できるけど…。
| ソフトバンクといい楽天といい、あからさまなエサで客を釣って、
| 頃合いを見て方針転換する事を平気でしてくるから信用ならないのですよね。
| (ソフトバンクの巨額赤字は、今まで無茶苦茶な事をしてきた報いだと思いますが…。)
|
└────────
Yahoo
ロシア、ウクライナ侵攻が裏目に フィンランドのNATO加盟方針
ロシアにとって、冷戦時代も中立を維持してきた隣国フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟は大きな打撃となる。
ロシアはNATO拡大に反発し、加盟を目指すウクライナに侵攻したが、それがフィンランドなどの警戒心を高め、裏目に出る結果に。ただ、ロシアは加盟なら対抗措置を取ると強気の構えで、追い込まれて行動をエスカレートさせる恐れもある。
19世紀のフランス皇帝ナポレオンのロシア遠征や、第2次大戦時のナチス・ドイツによる侵攻といった歴史的経緯から、ロシアは周辺を友好国や中立国に囲まれることにこだわってきた。国境を長く接するフィンランドがNATOに加盟すれば、ロシアにとって大きな脅威だ。
フィンランドに加えてスウェーデンもNATO加盟に意欲的とされ、実現すればバルト海に面する国は、ロシアを除いて米主導の軍事同盟の一員となる。
ロシア外務省は12日の声明で、フィンランドがNATOに加盟すれば「安全保障に対する脅威を排除するため、軍事技術やその他の手段で対抗措置を取らざるを得なくなる」と警告した。対抗措置として懸念されるのが、バルト海周辺での核戦力の強化だ。
ロシアのメドベージェフ前首相は4月、北欧2カ国がNATOに加盟すれば「当然、国境は強化されなければならない」と主張。「バルト海周辺で核のない状態という話はあり得ない」と述べ、核配備の可能性を示唆している。ロシア大統領府によると、プーチン大統領が参加して開かれた13日の安全保障会議は、北欧2カ国のNATO加盟に向けた動きについて協議した。
∧∧ ウクライナのNATO加盟阻止の為に始めた戦争が、逆にフィンランドがNATO加盟に動くとは皮肉なものですな。
( ゚д゚) 加盟を阻止しようにも、二方面作戦を展開する余力はもうロシアにないだろうし(核は別として…)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 過去にソ連の脅威と敵対してきたフィンランドも、この絶好の機会を逃すまいと決断したのでしょう。
\/ /
2022/5/7 ☆
また撃沈か? && 行方不明事件の真相
Yahoo
露フリゲート艦にミサイル命中か ウクライナメディア
ウクライナメディアは6日、南部オデッサ沖の黒海海域で、露海軍のフリゲート艦にウクライナ軍の新型対艦巡航ミサイル「ネプチューン」が命中し、火災が発生したと伝えた。
露黒海艦隊に所属する「アドミラル・マカロフ」の可能性があるという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| まだ正確な報道がないですが…。
| 2017年就役のは最新鋭艦もミサイル直撃??
| 沈没していないとしても、艦船の上部構造物(レーダー等)に致命傷を受けたら戦闘不能なので、
| ロシアにとっては大打撃…。
|
∧ ∧ | ネプチューンミサイルを警戒して、沿岸から離れていたと思っていましたが
(゚Д゚,,)__ \ また近づいたのか??
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ロシアの艦船や戦車は、欧米諸国兵器製造企業から実演販売の的にされている気が…。
|| (_○___) || | (フォークランド紛争のエグゾゼミサイルがいい例で、実戦の戦果は最高の宣伝ですし…。)
|
| 合法的に敵に対して兵器の試射ができるなんて、戦争でしかできませんし…。
└────────
Yahoo
山梨・道志村 骨のようなもの「意図的に埋められた形跡なし」
山梨県道志村の山中で4日に見つかった人の骨のようなものについて、発見された時に意図的に埋められたような形跡はなかったことが分かりました。
道志村の山中では、先月25日に人の頭の骨の一部が見つかってから警察による捜索が続いています。
今月4日には新たに人の骨のようなものが見つかりましたが、捜査関係者によりますと、意図的に埋められたような形跡はなかったということです。
骨などが見つかった場所の近くでは3年前、母親らとキャンプ場に来ていた小倉美咲さん(当時7)の行方が分からなくなっています。
これまでの捜索で美咲さんが当時身に着けていたものと特徴の似た靴や服などが見つかっていて、警察が美咲さんとの関連について慎重に調べています。
∧∧ 母親の先入観が原因で、初動捜査時には椿沢の下流側しか探していなかったってのが大きいのでしょうな。
( ゚д゚) 他の子供が見当たらないから椿沢をどんどん登って、尾根にぶち当たったところくらいで日没を迎え、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 夜間か翌朝に椿沢とは尾根の反対側になる例の枯れ沢へ迷い込んで滑落死したというオチ。
\/ / 枯沢上流部までは捜索していないから、雨で徐々に骨が流れてきたと。
∧∧ 下手に行動力のある子供だったと推定できる点からと、日没が近かった点を考慮すると
( ゚д゚) いなくなった直後から椿沢の上流部を探していたとしても、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ すでに詰んでいた可能性は高いですが…。
\/ / 少なくとも遺体は発見できたのではないかと思います。
2022/4/29 ☆
知床 && 拒否権
Yahoo
知床で不明の観光船「安全管理規程」に出航基準の波の高さなど数字を書かず…国交相も問題視 北海道
観光船の会社の社長が、27日の会見で、船を出す基準を定める「安全管理規程」に数字を書いていない」と発言しました。
この発言で、関係者の間に波紋が広がっています。
土下座で始まった27日の会見。運航会社の桂田精一(かつらだ・せいいち)社長は「安全管理規程」について問われると…。
知床遊覧船 桂田精一 社長
「波が1メートル以上で欠航。風速8メートル以上で欠航。視界が300メートル以上ないと出航できない」
観光船の運航業者は、出航の判断基準を定めた「安全管理規程」を国土交通省に届け出ることになっています。
書類には風速、波の高さ、視界など具体的な数字を記入する欄があります。
欠航の基準を決めているのになぜ出航したのか。追及された桂田社長が明かしました。
知床遊覧船 桂田精一 社長
「(波)1メートル、(風速)8メートル、(視界)300メートルというのは安全管理規程には書いていない」「各社小型船舶の中で暗黙の了解みたいのがありまして」
業界の慣習で、具体的な数字を記入していなかったというのです。この発言を受けて28日、国交大臣は…
斉藤鉄夫 国土交通大臣
「社長はその数字について、あるのかないのかっていう、あやふやな受け方をしている場面も私見ましたけど、数字を明記した安全管理規程がございます。その徹底について国土交通省としても常に指導をしているところでございます」
事故を受けて、知床半島では28日、国交省による観光船の緊急点検が行われました。そこで…。
知床ネイチャークルーズ 長谷川 正人 船長
「きちっとな!何回も言ってる。書面ばかり(の検査)やるから事故になるんだって!」「衛星電話が通じるとか1回ずつ検査やらないからこういうことが起きるんだ」
激しい言葉で実効性のある検査を訴えたこの業者は、「安全管理規程」に具体的な数字を記入していると言います。
知床ネイチャークルーズ 長谷川 正人 船長
「(安全管理規定)これ超えたら戻って来なさいよって。これだったら出港控えなさいって。(事故が起きた)ウトロもこれは当然あったし、全国の我々旅客船と名のつくものはみんな」
型(かた)どおりの点検に憤る業者。今回の事故は「観光船」の安全管理に問題を投げかけています。
| 2017年の夏に私も羆が見たくて知床岬往復の遊覧船に乗船したのですが…。
| その時は波も穏やかで揺れも少なく瀬戸内海みたいな感じでした。
| 今回事故を起こしたところとは違って、ゴジラ岩観光さんの船でしたが、
| 操船や要所要所での解説も丁寧で、乗って良かったなと思います。
|
| GPSログを見る限り、陸へ接近しても船と陸との距離は100m程度とっていました。
| もっと陸に近づいてほしいなと思ってはいましたが…。
| 実は暗礁が多く、近づくのは危険な行為だったのだなと…。
|
| そして私思うに、もし事故が私が乗船したような穏やかな日だったとしたら、
| そこそこの数の遊覧船が出航していたので、沈没前に救助されていると思うのですよね。
| 悪天候で、この船だけ出航していたってのが仇となっての大惨事ですよ。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
私が乗船した際に記録したゴジラ岩観光さんの船のGPSログ
往路は要所で陸に近づいて、帰りは一直線。
波もなく穏やかな知床半島…。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本の果てで未開の地である知床の海に投げ出されたら、絶望しかありません。
| 陸はほぼ断崖絶壁。ところどころ川が注いでいる場所は平なところもあるけど、羆の巣窟。
| 川の水もエキノコックスに汚染されているから気軽に飲めない。
|
| たまたま漁師の番屋近くにでも流れつかない限りは、死あるのみでしょうな…。
|
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ニュースを見ている限りでは、知床遊覧船はコスト優先で安全軽視していたのだなと。
| 起こるべくして起きた事故だと思います。
|
Yahoo
国連総会、拒否権説明求める決議 ロシア念頭、80カ国が共同提案
国連総会(193カ国)は26日、安全保障理事会の常任理事国が拒否権を行使した場合、総会会合を開いて理由の説明を求める総会決議案を議場の総意により無投票で採択した。主導したリヒテンシュタインによると、常任理事国の米国や英国、フランスに加え、日本やドイツなど80カ国以上が共同提案国として名を連ねた。ウクライナに侵攻した常任理事国のロシアを念頭に置いている。ウクライナ侵攻では当事者のロシアが拒否権を行使して非難決議案を廃案にするなど、安保理の機能不全が露呈した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 拒否権の説明を求めたところで、意味がないだろと。
| 説明後に投票でもして、賛成が多ければ拒否権を無効化できる仕組みを作らないと、
∧ ∧ | 何も変わらないと思います。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 第二次大戦終結から75年経過して、世界情勢も変わっているのだから
|| (_○___) || | 国連に変わる仕組みが必要なのではないかと…。
|
|
└────────
2022/4/23 ☆
ローカル線 && 1ドル130円間近
Yahoo
JR西日本が「赤字ローカル線」公表、廃線議論のための3つの論点とは
JR西日本が赤字ローカル線の収支状況を公表した。ローカル線の状況が苦しいのは、ここだけにとどまらない。赤字ローカル線を存続させるのか、廃止してバスなどに代替させるかを、国民的に議論すべき時に来ているのではないだろうか。
100円稼ぐのに経費2万5000円以上? 赤字ローカル線の収支は悲惨
JR西日本が赤字ローカル線の収支状況を公表した。過密と過疎が叫ばれて久しいので、ローカル線の赤字が悲惨であることは当然に予想されていたが、それにしてもすごい赤字だ。最悪の路線は、100円の収入を得るために2万5000円以上の経費がかかっている計算だという。
過疎地に暮らす人々にとっては、極めて重要な交通の足であろうが、その路線の赤字を誰かが負担しているということを忘れてはならない。
もう一つ重要なのは、鉄道を廃止しても、同じ区間にバスなどを運行すれば、住民にとって死活問題にはならないのではないか、ということである。
「おらが村には鉄道の駅がある」ということを誇りに感じている人もいるだろう。問題は、そうした誇りのために、他人に巨額の費用を負担してもらっている事態をどう考えるか、である。
以下では、赤字ローカル線を廃止してバス路線に切り替えることの是非について、「存続させるとして、費用は誰が負担すべきか」「費用負担者が納得しているのか」「人口減少社会で永遠に存続させるのは不可能」という3つの観点から論じてみたい。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 中国山地のローカル線は、自治体が費用負担しない限り、廃線やむなしだろと…。
|
| 一日数本なんて勝手が悪すぎて鉄ヲタ以外利用しないし…。
∧ ∧ | 鉄ヲタを喜ばせるためだけに、都市部で儲けた利益を使ってローカル線を維持とか
(゚Д゚,,)__ \ 株主が納得しない…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 明治から昭和にかけての技術で鉄道を通しているから、
|| (_○___) || | 谷筋にそって曲がりくねっていて、車と勝負にすらならない。
|
| 移動手段としてはオワコンなのだから、
| 観光列車でも走らせるしかないのではないかと…。
└────────
Yahoo
1ドル=129円の衝撃…「円=安全通貨」神話の崩壊が招く重大事態
今や円は「安全通貨」と見なされない
4月20日、東京外国為替市場で終に対ドル円レートは1ドル=129円台となった。2002年5月以来、約20年ぶりの円安・ドル高の水準である。メディア各社はこぞって「円の実力低下」を報じた。
この間、外国為替市場関係者の間では「リスクオフは円買い」が常識であった。ところが、2月24日のロシアによるウクライナ軍事侵攻以降、取り分け3月に入ってから対ドルで円買いが鳴りを潜め、中国人民元や資源国通貨に資金を移す動きが顕著となった。もちろん、その背景にはエネルギー価格の高騰があった。
平たく言えば、かつては紛争など地政学リスクが高まると円は対ドルで上昇し、運用リスクを回避する世界の投資マネーが円に集中したということだ。それが「リスクオフの円買い」ということである。
だが、その通説はあっけなく終焉を迎え、今や円は「安全通貨」と見なされない。4月に入ると、主要通貨の中で円の下落率は5.7%まで落ち込み、ロシア中央銀行が米欧主導の金融・経済対象となったことで急落したルーブルの11.7%に次ぐ下落となった。そのルーブルは現在、ウクライナ危機前の水準に戻している。こうした中で今、日本が直面する厳しい経済状況をチェックする。
「悪い円安」論の行方
もちろん、急速な円安を許容できない岸田文雄政権はそれまでに反応していた。鈴木俊一財務相は15日、閣議後の記者会見で価格転換や賃上げが不十分な状況での円安進行について「悪い円安と言えるのではないか」と発言したのだ。
通貨当局の責任者が為替水準の善し悪しに言及するのは異例なことである。一方、金融政策の責任者である黒田東彦日本銀行総裁は、為替に関する管轄は日銀ではなく財務省にあるとして「悪い円安」を認めることはなかった。
だが、背に腹はかえられないのであろうか、黒田総裁は18日の衆院決算行政監視委員会で「大きな円安や急速な円安はマイナスが大きくなる」と発言し、これまでの「円安は日本経済にプラス」との見解を事実上修正したのだ。
そして財務省は20日、2021年度の貿易統計速報を発表した。貿易収支は5兆3749億円の赤字となったことが明らかになったのだ。要するに、過度の円安と輸入コスト(原油価格の急騰などエネルギー高)増大のダブルパンチとなって「経常赤字・円安同時進行」の泥沼化が起こりつつあるということである。
「負の円安スパイラル」
それだけではない。日米の実質金利差の拡大である。米国の中央銀行である米連邦準備理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は既に金融引き締めを迅速に行うために政策金利を0.25%引き上げて0.5%にする意向を明らかにしている。
FRBは金融政策を量的緩和から量的引き締めへ急旋回しつつある。言うまでもなく、実質金利の急上昇はドル高を招来する。換言すると、さらなる円安を誘発する「負の円安スパイラル」ということだ。
日本経済新聞(21日付朝刊)で金融政策・市場エディターの大塚節雄氏は、次のように指摘している。「……だが、ウクライナ危機で輸入インフレは日銀の想定を超えて進む。円安は実質マイナス金利が持つ効果の一つだが、現状では輸入インフレに拍車をかけ、経済を痛めつけかねない。かといって経済のもろさが目立つ現状では、円安への批判が強まっても軽々に金融政策の正常化に動くわけにもいかない」。
まさに黒田=日銀は飽くまでも緩和政策を続ける方針である。ここで問題視すべきは、財務省と日銀は思考回路が異なるということである。物価安定という明確な組織命題を持つ日銀に対し、財務省は時の政権とそれを選択した有権者全体の利害を念頭に置く必要があるのだ。より政治的な判断をするということである。
7月10日の参院選を控えて政府・与党は円安対策よりも財政出動により熱心となっているのが現状だ。それは22年度補正予算案編成の必要を声高に主張する公明党や財政積極派の国会議員をみるまでもなく分かる。そして岸田首相は21日午後、2.5兆円規模の補正予算案編成に応じたのである。
最後に、果たして財務省は日銀がこれ以上の円安を阻止するために政策を調整すべきだと黒田総裁を説得する意思を持っているのだろうか。容易ではない。与党政治家はよく「緊急経済対策の実行には政府と日銀一体の総力戦でやるべきです」と口にする。
岸田首相は総力戦の先頭に立つつもりがあるのかどうか。今なお「新しい資本主義」の中身を提示できていない現状からすると、甚だ疑問である。
∧∧ リーマン前からFXをやっていた私が感じるのは…。
( ゚д゚) 当時の1万米ドルのスワップは1日約100円。今は1日約15円
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 今の6倍程度のスワップ差があって、円キャリートレードも行われていたのに、当時の1ドルは120円前半でしたよ。
\/ / では、当時と今の違いは何なのか?
今は金融緩和のせいで行き場のない金が世の中に溢れているから、現在の1日15円というスワップでも利益をとろうと
円安が加速するのでしょうな。
∧∧ アメリカはインフレを抑えるために更なる利上げをしていくから、これからも円安が青天井で進むってのは容易に想像できますよ。
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 円安が止まるとしたら、またリーマンみたいなことが起きてアメリカが利下げをするか、
\/ / 日銀が腹をくくって利上げをするかくらいしか思いつきません…。
(日本円のみで貯金しておくのはやめとけって事です。)
2022/4/16 ☆
旗艦撃沈 && 検疫
Yahoo
ロシア巡洋艦「モスクワ」沈没、ウクライナのミサイル命中 米当局
ロシア黒海艦隊の旗艦であるミサイル巡洋艦「モスクワ」の沈没をめぐり、米国防総省高官は15日、ウクライナ軍が発射した2発の対艦ミサイル「ネプチューン」が命中したことを確認したと明らかにした。
沈没の原因について、ウクライナ側はミサイル攻撃をしたと主張しており、米当局もこれを追認する格好となった。一方、ロシア国防省は火災が発生して弾薬が爆発し、深刻な損傷が発生し、悪天候で沈没したと発表。火災の発生場所や原因などは公表していなかった。
報道によると、ロシア軍には犠牲者も出たと米当局はみているが、その人数は不明だという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ミサイル迎撃システムを備えている作戦行動中の艦船が、地対艦ミサイル直撃してしまい撃沈とか…。
| 戦史に刻まれる出来事ですな。
|
∧ ∧ | まだネプチューンの配備数は少ないと思うけど、
(゚Д゚,,)__ \ イギリスのハープーンが配備されだしたら、もはやロシアはウクライナ沿岸に近寄れないのでは?
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ネットでは、囮のドローン飽和攻撃でレーダー無効化してミサイルぶちこんだとか書かれていますが…。
|| (_○___) || | もしこれが本当なら戦争の在り方が根本的に変わりますな。
| ドローンとミサイルせいぜい数十億円で、数百億円はする艦船を撃沈できるのだから…。
|
└────────
Yahoo
「愛犬を助けて」ウクライナ避難者の負担…1日3000円 ペットに「法律の壁」
ウクライナ侵攻は家族である動物たちにも暗い影を落としています。日本で暮らす避難者が、日本の法律の壁に阻まれ一緒に連れてきたペットを殺処分される恐れがあると救済を訴えています。
成田空港で撮影された映像です。ボールが転がってきても全く遊ぼうとしない犬…。ポメラニアンの雄、3歳の「レイ」です。
飼い主は、キーウからポーランドなどを経て日本に避難してきたカリナ・ターニャさん(50)。娘(15)と愛犬と今月9日に来日しました。
日本に避難した、カリナ・ターニャさん:「娘は来日することが夢でした。日本に来て勉強して生活することを願っていました。(だから)来日できたチャンスに感謝しています。(でも)家族の一員である犬を裏切ってしまっています」
涙を流すカリナさん。一体、何があったのでしょうか。
日本に避難した、カリナ・ターニャさん:「レイは180日の待機期間を過ごすため取り上げられました。とても残念です。今までいつも一緒にいたので、とても心配しています」
日本では狂犬病予防法に基づき、最長180日間、動物検疫所で検査を受けることが義務付けられています。
日本に避難した、カリナ・ターニャさん:「国によってルールが違うことは理解しています。しかし私たちは半年も待てません」
さらに、動物検疫所から届いたメールがカリナさんに重くのし掛かりました。
動物検疫所・成田支所:「料金のご案内です。1泊3000円×181日分と交通費3000円で54万6000円。もしお金を支払えなければ、レイ君の世話をすることはできません」
カリナさん:「彼(レイ)は私たちと離れていては生き残れません。こんなことだったら母国で彼(レイ)と一緒に死ぬべきでした」
検疫所では動物の世話を業者に委託していて、餌(えさ)代や飼育施設の光熱費などは飼い主が負担する規則になっているのです。
日本に避難した、カリナ・ターニャさん:「メールで追い打ちをかけるように、一日3000円かかることを教えられました。こんな金額を支払うのは難しい。仕事もないし、支援金も頂いていませんし…」
ウクライナから日本に避難して来た人は、9日までに524人います。
避難者が増えることで見えてきた“新たな課題”。
カリナさんには、日本に親族や知人といった身寄りはありません。
身元保証人はSNSで知り合った日本人のため、愛犬にかかる費用を支払うめどは立っていません。
∧∧ 検疫に例外はない。
( ゚д゚) 狂犬病は発症したら致死率100%のヤバイ病気なのはwikiで検索したら分かるので、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ いくらウクライナから非難してきた人でも、絶対に例外など認めてはダメですよ。
\/ /
∧∧ 日本は狂犬病の存在しない狂犬病清浄地域なのだから
( ゚д゚) ここで例外を認めると安心して犬に触れる事もできなくなるし…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / お金を払えないのならさっ処分するしかない…。
可哀そうと思うのなら募金でも募って集めるしかないのでは?
2022/4/9 ☆
北海道侵略 && 虐殺
Yahoo
「北海道に権利有する」 ロシア政界で対日けん制論
ロシアのウクライナ侵攻を受けて日本が対ロ制裁を科す中、ロシアの政党党首が「一部の専門家によると、ロシアは北海道にすべての権利を有している」と日本への脅しとも受け止められる見解を表明した。
プーチン政権は欧米と連携してロシアを非難する日本への反感を強めており、こうした考えが一定の広がりを見せる恐れがある。
見解を表明したのは、左派政党「公正ロシア」のミロノフ党首で、1日に同党のサイトで発表された。公正ロシアは政権に従順な「体制内野党」。ミロノフ氏は2001〜11年に上院議長を務めた。
発表によると、ミロノフ氏は北方領土交渉に関し、日本は第2次大戦の結果の見直しを求めたが、「明らかに失敗に終わった」と主張。その上で「どの国も望むなら隣国に領有権を要求し、正当化する有力な根拠を見いだすことができる」と明言した。ロシアが権利を持つ根拠は明らかにしていない。
一方で、ミロノフ氏は「日本の対決路線がどこに向かい、ロシアがどう対応しなければならないか現時点では言えない」と指摘。「日本の政治家が第2次大戦の教訓と(大戦末期にソ連軍の侵攻で壊滅した)関東軍の運命をすっかり忘れていないことを望む」と語り、「さもなければ(日本側の)記憶を呼び起こさなければならないだろう」と警告した。
ロシアは日本との対決姿勢を強めている。外務省のザハロワ情報局長は6日の記者会見で、「日本の現政権は、前任者らが長年つくり上げてきた協力を一貫して破壊している」と批判。日本への対抗措置を計画しているとけん制した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 陸続きのウクライナすら攻略できないロシアに、日本近海の制海権を確保して上陸戦が
| できるだけの戦力があるとは思えないので、北海道上陸は現実的ではないものの…。
∧ ∧ | 脅してくる以上は備えなければいけないということでしょう。
(゚Д゚,,)__ \ 安全保障の分野は、有事になってから備えても遅いのですから…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ソ連を信用するなってのが先の大戦の教訓なので、今更驚きもしませんが…。
|| (_○___) || | 100年前の帝国主義思想にとりつかれているロシアは、一度徹底的に追い込んで
| 解体せにゃならんのではないかと…。
|
└────────
Yahoo
「軍に多大な損失」ロシア大統領報道官 ブチャでの残虐行為は「大胆なフェイクだ」
ロシアのペスコフ大統領報道官がイギリスメディアのインタビューに応じ、ロシア軍の状況について「我々の軍には多大な損失が出ており大きな悲劇だ」と明らかにした。
ペスコフ大統領報道官は7日、イギリスのテレビ局のインタビューに出演しウクライナ侵攻以降、ロシア軍に大きな損失が出ていると認めたほか、キーウとチェルニヒウから部隊を撤退させたことも明らかにした。
また、今後についてはロシアが軍事作戦を完了させるか停戦交渉を通じて戦闘を終わらせることを望んでいるとも語り、交渉による停戦の可能性も示した。
一方で、ブチャなどでの残虐行為については「大胆なフェイクだ」と事実を否定し、「説明しているが誰も聞く耳を持っていない」」主張した。
∧∧ 2週間前に私が書いたように、ネット上にはウクライナの街で死体が溢れかえっている画像が掲載されていましたが…。
( ゚д゚) 何故か先週くらいから急に死体映像が報道されるようになりましたな。(相変わらず日本ではモザイクだけど…。)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ やはり映像の力は凄く、国際世論が一気に反ロシアになったなと。
\/ /
∧∧ それと、ロシアの「フェイク」って主張はいくらなんでも無理があるだろと…。
( ゚д゚) あれだけ徹底的に街を破壊しておいて、誰も住民を殺していないなんて話を誰が信じるのだと…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2022/4/3 ☆
塹壕 && 円安
Yahoo
ロシア兵、チェルノブイリで被ばくか ウクライナ当局
ウクライナ当局は1日、同国北部のチェルノブイリ(Chernobyl)原子力発電所を制圧したロシア軍の兵士が、原発周辺を4週間にわたり占拠していた間に放射線にさらされた可能性が高いとの見方を示した。
チェルノブイリ原発は先月31日、首都キエフの北方地域でのロシア軍撤退に伴い、ウクライナ軍の支配下に戻った。
ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトム(Energoatom)によると、ロシア軍の兵士は同原発を占拠中、最も汚染度の高い場所で塹壕(ざんごう)を掘っていたほか、車両の走行により放射性物質を含む粉じんを巻き上げたとみられる。
エネルゴアトムは、これによりロシア兵が「相当量」の放射線にさらされた可能性があるとしている。国際原子力機関(IAEA)は31日、ロシア兵が被ばくしたという情報について、「独立した分析を行うためにさらなる情報を収集している」と説明していた。
同原発の責任者によれば、放射線監視システムなどを含め、原発の設備はすべて正常に機能しているという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| チェルノブイリは事故時に露天原子炉となっていたので、福島以上に汚染がヤバイ。
| セシウム137の半減期は30年。まだ半分程度残っているわけで…。
∧ ∧ | そんな場所で塹壕を掘っていたとか…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 本当にロシアは第二次大戦のドクトリンで戦争をしているのだなと…。
|| (_○___) || | ドローンが発達している現代戦において、塹壕なんて気休め程度にしかならない。
|
|
└────────
Yahoo
初の「連続指し値オペ」 加速する円安で日本経済は?
日銀は先月29日から31日までの3日間、「連続指し値オペ」と呼ばれる臨時措置を実施しました。発表直後、外国為替市場では円安ドル高が加速するという状況が発生。いったい市場で何が起きたのでしょうか? そして円安による私たちの生活への影響は?
■異例の措置で金利抑え込み
日銀は先月28日、「指し値オペ」を実施すると発表。さらに、3月29日から3月31日まで複数日にわたって行う措置「連続指し値オペ」を初めて実施しました。
これは、日銀が現在進めている大規模な金融緩和策の一環で、10年の国債の利回りを日銀が許容する上限「0.25%」より下げる措置です。
■国債と長期金利の関係
国債は国が不足する収入を補うために発行するものです。金融機関や機関投資家が運用資産として保有しているほか、公的年金の積立金としても運用されています。
国債のうち特に流通量が多いのが満期までの期間が10年のもので、金融市場やニュースなどで使われる「長期金利」という言葉は、この「10年物国債の利回り」をさします。
日銀が大量の国債を買うことでなぜ利回りは下がるのでしょうか?
指し値オペによって日銀が「国債を無制限に購入する」と宣言すると、国債の人気が上がり国債を買う人が多くなります。すると、国債の価格は上がることになります。すると、利益の割合はどんどん減っていくのです。よって長期金利は下がることになります。
この異例の措置の発表後、急速にドル高円安が進み、一時、およそ6年7か月ぶりに1ドル=125円台をつけました。長期金利が下がるとなぜ円安になるのでしょうか?
■なぜ円安が進んだ?
今回の措置によって、日銀は低い金利を無理にでも維持するという姿勢を示しました。なぜ、日銀は低金利を維持するのか。
帝京大学の宿輪純一教授は、「当面、日銀は金融政策を変えることはできない。なぜなら日本国内の景気はまだ不安定で、物価は上昇しても賃金が上昇していない。とてもではないが金利をあげられる状況ではない」と話し、日銀は緩和策から脱却する道筋すら見えていないと指摘します。
一方、アメリカは、どうでしょうか。アメリカはコロナ禍からの経済活動の回復が早く、消費が活発になり、そのことによって企業は利益を得て、賃上げにも結びつけました。
いわゆる経済の好循環で金利ゼロという異常事態から脱却したアメリカ。異例の措置を取って低金利にこだわる日本。この間には、当然、投資家の信用の差が出てしまいます。
円を売ってドルを買う動きが急速に強まり、円安ドル高となりました。
■円安は悪い? 日本経済への影響
円安がこのまま進むと、日本経済にはどのような影響があるのでしょうか? 鈴木財務大臣は先月29日の閣議後記者会見で、「悪い円安にならないように政府としてもしっかりと注視していく」と警戒感を示しています。
みずほ証券のチーフエコノミスト・小林俊介氏は、「円安は輸出企業や海外資産を持つ一部の富裕層には恩恵を与える一方で、輸入企業や一般の家庭にとっては打撃になるとされる。だからこそ、円安で恩恵を得た大企業は賃金などで還元する仕組みをつくることが重要だ」と警鐘を鳴らします。
このまま悪い物価上昇の悪循環に陥らないようにするための対策を打つことができるのか? 政府・日銀の手腕が問われています。
∧∧ 円安のおかげで株価は戦争前に戻ってくれたし、
( ゚д゚) ドル建てのリート投信も値上がりしてくれたし、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 私個人としては大きな恩恵をうけておりますが…。
\/ /
∧∧ 輸入品の値上がりという点を考慮すると、いきすぎた円安もよろしくないです。
( ゚д゚) ただ、日本は金利を上げられないという弱点がある以上、今後もこういった円安は起こりえるので
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 円以外の資産を保有しておくのは大事です。
\/ / (円の貯金のみってのは、日本を信用して円に全力投資していることと同義)
2022/3/26 ☆
地獄絵図 && ミサイル
Yahoo
マリウポリは「地獄絵図」 国連総長「不条理な戦争」停止を
ロシア軍の包囲攻撃が続き「地獄絵図」と化したウクライナ南東部の都市マリウポリ(Mariupol)で22日も、住民避難の試みが続けられた。一方、国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は、「不条理な戦争」をやめるようロシアに呼び掛けた。
アゾフ(Azov)海に面した要衝の地であるマリウポリは、1か月近くにわたってロシア軍の容赦ない攻撃を受けているが、ウクライナ当局は依然、陥落していないとしている。
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)によると、マリウポリにはまだ20万人以上が取り残されている。どうにか市外に逃れることができた人は同市の状況を「死体とがれきで埋め尽くされた地獄絵図」と表現した。
イリナ・ベレシュチュク(Iryna Vereshchuk)副首相はビデオ演説で「全住民を(22日中に避難させる)余地がないことは承知しているが、全員が脱出できるまで試みを続ける方針だ」と語った。
マリウポリ市当局によると、救助活動中に「非常に強力な爆弾」2発が着弾した。
グテレス氏は「マリウポリが陥落したとしても、ウクライナのすべての都市、すべての通り、すべての住居を制圧することはできない」と指摘。「この戦争に勝者はいない。遅かれ早かれ、戦場を離れ、和平交渉の場へ移らざるを得ない。それを避けて通ることはできない」と述べた。
∧∧ この戦争。
( ゚д゚) いくら地獄絵図と報道されて壊れた街の映像を見ていても、死体が全く映らないから、日本の報道だけでは戦争の現実味がないのですよね。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ ちょっと気になって「ukraine body」と画像検索してみたら、街中や公園にロシア兵やウクライナ人が転がっていて、
\/ / 布や板が被せられている画像が大量に出るわ出るわ…。
(東日本大震災で海外の報道を見て、「body」が死体を意味するって学んだのは大きかったですよ)
見ていて気が付くのは、ロシアは建造物の破壊でウクライナ人の戦争継続意識を削ごうとしているので、
破片に巻き込まれて死んでいるウクライナ人が多いなと。
もっとこういう画像を世間に公開してこそ、戦争の悲惨さが伝わるのだし、世論も大きく変わるものだと思いますよ。
∧∧ あと…。
( ゚д゚) ロシア軍の消耗の激しさをみると、ロシアは今後10年くらい立ち直れないのではと?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ そしてITとドローンを駆使した戦術の有効性が知れ渡ったので、
\/ / この戦争後の世界秩序が大きく変わるのではないかと危惧しております。
(中国がドローンを駆使した戦術を繰り出して来たら、今の自衛隊では勝てない)
Yahoo
北朝鮮の「怪物ICBM」か 長射程・多弾頭化、米に脅威
北朝鮮が24日に発射した「ミサイル」は、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」だった可能性が指摘されている。
2017年に相次いで試射された「火星14」や「火星15」より巨大化し「怪物」と呼ばれる。
米全土を狙うほど射程を伸ばすだけではない。複数の核弾頭やおとりを搭載できる多弾頭化で「米国のミサイル迎撃を困難にするよう設計」されていると、専門家の間で警戒される。
火星17の初登場は20年10月、平壌での軍事パレードだ。公式のデータがない中、外観から分かる情報で注目されたのは、車輪を数えることで分かる移動式発射台(TEL)の車軸の数だ。
この「新型」は11軸で、火星15の9軸、火星14の8軸より長い。世界で最も全長が長いICBMとみられている。米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」によると、直径は火星15と同程度の2.4〜2.5メートルだが、長さは約24〜25メートルと2〜3メートル長いと推計している。
長くなった要因として、専門家は「ロケットを上げる力を高めるため、エンジンを改良した」と推測する。射程は火星14が5500キロ以上、火星15が1万キロ以上とされる。1万キロでようやく米西海岸に届く。火星17の射程は、それを大きく上回ると考えられている。
聯合ニュースによると、弾頭部も核弾頭が2〜3発搭載できる形状に変化した。ウクライナ問題や対中問題で身動きが取れなくなった米国に、北朝鮮が火星17で揺さぶりをかけ始めた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| もともと日本は北のミサイルの射程内だったから、射程が伸びたことは脅威ではない。
| アメリカの方が脅威に感じるので、やっとアメリカも北朝鮮に対して本腰を入れて対応してくれるのではないかと。
∧ ∧ |
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 多弾頭が搭載可能な大きさ。
|| (_○___) || | 問題は弾頭の小型化と、分裂した各弾頭の誘導技術まであるのかどうか?
| もしこれも確立されているようならば、アメリカはもはや北には手出しできなくなります。
|
└────────
2022/3/19 ☆
脱線 && 演説
Yahoo
東北新幹線 1回目の地震でブレーキ 停車前後の2回目揺れで脱線か
宮城、福島両県で16日夜に最大震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線について、JR東日本は18日、全線で運転が再開するのは4月以降になるとの見通しを改めて示した。設備の損傷が広い範囲で相次いで見つかっており、長期化が懸念される。一方、脱線に至る経緯の概要が、国の運輸安全委員会への取材で明らかになった。1回目の揺れでブレーキがかかり、停車後かその直前に2回目の揺れで脱線したとみられる。
脱線したのは東京発仙台行きの「やまびこ223号」。白石蔵王駅の約2キロ手前の宮城県白石市で17両のうち16両が脱線した。乗客、乗務員にけがはなかった。
JR東によると、18日までに判明した設備の損傷は、電柱の損傷24本▽架線の断線2カ所▽高架橋などの土木構造物の損傷20カ所▽レールのゆがみ10カ所――など。被害の全容はまだ把握し切れていないといい、さらに増える恐れもある。JR東の担当者は「脱線が起きた場所付近はかなりの強震域だった」と述べた。
東北新幹線は今回の脱線後、那須塩原―盛岡駅間の上下線で運転を見合わせている。JR東によると、少なくとも21日まではこの区間の運転を再開しない。運転見合わせの区間は22日以降の見直しを検討しており、復旧の状況を見極めて21日に一定の方針を示す考えだ。
やまびこ223号の車両は現場から動かさないよう、運輸安全委の保全命令が出ていたが、17日夜に解除された。JR東は数日中に現場からの撤去作業に取りかかる方針。車体を持ち上げてレール上に戻し、移動させる必要があり、作業は数日間に及ぶという。
東北新幹線の東京―仙台間の利用者数は新型コロナウイルス禍前の2019年度、1030万人に上った。20年度は350万人。地域社会に与える影響は大きい。代替の移動手段を確保するため、国土交通省は交通事業者に協力を要請。18日午前11時時点で日本航空などの航空3事業者、国際興業などのバス8事業者が臨時便を出すなどして代替輸送を実施している。
運輸安全委は脱線の原因を調べるため、地震の発生から一夜明けた17日に鉄道事故調査官2人を派遣した。初日の現地調査後に報道陣の取材に応じた調査官は、大きな地震が連続して発生したことを踏まえ、「新幹線は1回目の地震でブレーキで停止し、2回目の地震で脱線したと考えられる」との見方を示した。脱線は新幹線が停止する直前か停止後だったと考えられるという。運輸安全委は聞き取りや車載データの分析を進める方針だ。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 列車は重力で線路の上に乗っているのだから、
| 重力加速度以上の縦揺れが来て、横揺れも加わったら、どんな対策をしてようが脱線するのは避けられません。
| なので、新幹線は
| ・地震でも壊れない高架橋
| ・地震を感知したら即座に緊急停止
| ・脱線しても転覆させない
∧ ∧ | を重視しているワケで、今回もそれがきちんと機能したから死者や怪我人を出さずに済んだワケです。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 脱線した瞬間の動画を見ましたが、1回目の地震で停止した後の2回目の地震で脱線していますな。
|| (_○___) || |
| もしこれが海外の高速鉄道だったら、2回目の地震でも停止せずに走行を続けて
| 2回目の地震で宙を舞って大惨事です…。
| オソロシイ…。
|
└────────
Yahoo
ゼレンスキー大統領、米連邦議会で『真珠湾攻撃』例にした訴え…ネットで抗議の声「日本人として不愉快」「例えとして不適切」
ロシアの侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領が16日、米連邦議会で「真珠湾攻撃」を例に出して支援を呼び掛けたことに、ネット上で戸惑いの声が上がっている。
リモートで行われた演説では、米国が攻撃を受けた第2次世界大戦の真珠湾攻撃や同時テロを例に出し「空から攻撃され、罪のない市民が殺されたことを思い出してほしい」と訴えた。
日本も、ウクライナ側からゼレンスキー大統領によるリモートの国会演説の打診を受け、岸田文雄首相は前向きな意思を示している。
日本がハワイの米軍基地に行った真珠湾攻撃を例に出してゼレンスキー大統領が演説したことに困惑する声がネット上では多く投稿された。ツイッターでは「真珠湾攻撃」がトレンド入り。
「真珠湾攻撃を911と並べて語られた事は日本人として不愉快だし、とても残念」「日本の議会で演説させようという意見に耳を疑う」「真珠湾攻撃は民間人を的にしなかったので、例えとして不適切」と不快に感じたとして抗議する声が散見された。
一方で「真珠湾攻撃そのものを非難するつもりは無いよ。あの時と我らは同じだ。って言いたいだけ」「当然では。なによりこの戦争ではアメリカの支援を如何に引き出すかが大事」と理解を求める声も見られた。
∧∧ 私も演説の中継を見ていましたが…。
( ゚д゚) 1941と言った瞬間、こいつは真珠湾を例えに出す気か!?と唖然としました…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 今のロシアがやっていることは戦略爆撃(軍民問わずの虐殺)。
\/ /
∧∧ そこも理解せずに軽々と演説のネタにして、
( ゚д゚) 日本の国会でも演説させてくれってのは都合が良すぎるだろと…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / この大統領の軽率な発言がプーチンの怒りをかって、侵略を招いてしまったのでは?
と思えてしまいます。
2022/3/12 ☆
ロシアは大丈夫か? && ワクチン3回目
Yahoo
2022年2月24日、ロシア軍がウクライナに侵入し、市民を巻き込む無差別な攻撃を行うのみならず、原子力発電所までをも砲撃して世界を震撼させている。米国を含む北大西洋条約機構(NATO)軍は傍観し、ウクライナの人々は国を奪われようとしている。
ウクライナは勇敢に反撃し、西側諸国も武器を供与し、ロシアに制裁を課すなどの対応を取っている。ウクライナがロシア軍を撃退し、平和が戻るのを祈るばかりである。
ここで私が疑問に思うのは、ロシアは経済的には小さな国にすぎないにもかかわらず、西側諸国の軍事的対応の不十分さにより侵攻を許してしまったことである。それがなぜなのかを経済的に考えてみたい。
もちろんロシアは核保有国であるから第三次世界大戦を始める訳に行かない。だから西側諸国が助けるのを逡巡するというのは分かるが、それにしてもである。
ロシアのGDPは韓国並み
ロシアの国内総生産(GDP)は20年で1.5兆ドルにすぎない(100掛けて150兆円と考えればだいたいの規模感が分かる)。図1に主要国のGDPを示しているが、ロシアはイタリアの1.9兆ドル、韓国の1.6兆ドルよりも小さい(グラフの国の順番は次の図2の軍事費の多い順である。選んだ国は21位の台湾までとロシアとヨーロッパで国境を接している国である)。
もちろん、ドイツやフランスはイタリアより経済規模が大きい。ドイツ、フランス、イタリアのGDPを足すと8.4兆ドルとなってロシアの5倍以上となる。英国も足せば11.1兆ドルとなって、ロシアの7倍以上になる。
日本は5兆ドルでロシアの3.4倍であり、米国は20.9兆ドルでロシアの13.9倍である。太平洋戦争開戦時、日本の経済力は米国の10分の1以下と言われていた。ロシアは、もちろん、直接米国を攻撃した訳ではないが、当時の日本以上に無謀な戦争に突き進んでいるのではないか。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 韓国並みのGDPの国が経済制裁で締め上げられる…。
| 国土が広いし食料も資源もあるので、詰む事はないけれど
| 国際社会から隔絶されて、電子機器とかも輸入できなくなるから、
| ロシア人にとっては、たまったものじゃないでしょうな。
∧ ∧ |
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < この戦争でロシア軍は弱いと西側にバレたのが一番の失策と思いますよ。
|| (_○___) || | そして負けを認めるわけにもいかないから、戦争を終結できず、泥沼の戦いへと…。
|
| ロシアにとって得るものがなにもない戦争なのに、戦争を継続せざるを得ないって
| 独裁者が国を掌握するとどうなるのかといういい見本ですよ。
└────────
Yahoo
抗体量は半年で減少、秋頃に4回目の接種必要…モデルナ日本法人社長
米バイオ企業モデルナ日本法人の鈴木蘭美(らみ)社長は11日、今年秋頃に一般向けの新型コロナウイルスワクチンの4回目接種が必要という認識を示した。
同日、オンライン記者説明会で明らかにした。鈴木社長は、3回目接種でウイルスへの感染を防ぐ抗体の量は高まるが、約半年で減少するため、今年9〜12月には次の接種が必要になるとの見通しを語った。
また現行のワクチンと、流行中の変異株「オミクロン株」に対応したワクチンの計2種類を混ぜたワクチンの実用化に向け、厚生労働省と協議を進めていることを明かした。新ワクチンでは、抗体の量を接種後6か月以上持続させることを目指すという。鈴木社長は「全世界的にオミクロン株だけでなく、さらなる変異株にも対応できるようなワクチン開発が必要だ」と話した。
∧∧
(i;゚Д゚)_____ 昨日、職域接種でモデルナの3回目を接種しました。
(つy/つ # #// 流石にワクチン量が半分になっているだけあって、発熱も38℃にいかなかったし
/ ヽ/ # # // 2回目ほどの強烈なだるさもなかったので、微熱はあるけど普通に動き回れる感じ。
 ̄ ̄ ===== 無事に済んで良かったです。
もうこれ以上接種はしたくないものの…。
今年の冬になる前に4回目が必要なのかと…。
2022/3/5 ☆
制裁 && 航空優勢確保ならず
Yahoo
ロシアでのサービスを停止する企業が続々と Appleに続きMicrosoftも
ロシアによる2月25日に開始されたウクライナ侵攻を受け、ロシアでのサービスを停止するIT企業が増加している。
米Microsoftは3月4日(現地時間)、ロシアでの同社製品およびサービスの提供を停止したと発表した。同社はウクライナ侵攻前からウクライナへのサイバー攻撃対策を支援している。
米民泊大手Airbnbのブライアン・チェスキーCEOは「ロシアとベラルーシでの営業を停止した」とツイートした。同社は2月28日、ウクライナ難民10万人に無料短期宿を提供する計画を発表している。
米ゲーム大手のEAも同日、「ロシアとベラルーシでの仮想通貨バンドルを含むゲームとコンテンツの販売を停止することを決定した」と発表した。同社のゲームとコンテンツをこの2カ国で購入できなくするだけでなく、プラットフォームパートナーと協力して各ストアからタイトルを削除し、新しいゲーム内コンテンツの販売も停止する。
また、これは企業によるサービス停止ではないが、ロシアでの任天堂のオンラインショップが「eShopで使われている決済サービスがルーブルでの決済処理を停止しているため」利用できなくなっている。EUと米国によるロシアの銀行のSWIFT排除の影響とみられる。
1日には米Appleがロシアでの製品販売停止を、2日には米Oracleと独SAPがロシアでの業務停止を発表した。NIKE、IKEA、H&Mなどもロシアでの製品販売を停止している。
米Googleはウクライナ支援についての公式ブログで、ロシアでの検索、マップ、YouTubeなど、ほとんどのサービスは「ロシア国民にグローバルな情報へのアクセスを提供するため」継続すると説明した。
Microsoft傘下のGitHubは2日、GitHubをロシアから切り離せという投稿に対し、「GitHubのビジョンは、すべての開発者のホームであることだ」としてこれを拒否した。
∧∧
( ゚д゚) 各国の制裁だけでなく企業としても制裁が強化されはじめましたな。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ Windowsが使えなくなったらロシアは軍民問わずヤバイ事にならないかと??
\/ /
∧∧
( ゚д゚) 今回の戦争を見ていて思うのは
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 侵略されたら断固として戦う事。これが大事なのだなと。
\/ / もし当初のロシアの思惑通り開戦2日でウクライナが陥落していたら、
ロシアはここまで世界中から非難されていないでしょうし、
経済制裁も一時的なもので済んでる。
戦闘が長引いてウクライナの惨状が世界に広まれば広まるほどロシアは不利になりますし…。
EAは記事のようにゲームコンテンツからロシア排除したみたいですが…。
私がプレイしているWarThunderの開発元Gaijinは、まだロシアを排除していないみたいですな…。
よくロシア人ともマッチするし、零戦や隼はソ連機に比べれば性能も劣るのでナメてかかられるから、
ベテランが操縦するゼロ戦や隼の恐ろしさを思い知らせてやっていますが…。
もし制裁でWarThunderからもロシアが排除されたら、純粋に大戦時代の戦闘機好きなロシア人と
オンラインで空戦を楽しむ事もできなくなる…。
戦争とは悲しいものですよ…。
__ ∧∧
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 ))
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
Yahoo
ロシア空軍に不可解行動 ウクライナの空で大損害を被るのも当然な「定石」軽視とは?
ウクライナの徹底抗戦とロシア軍の不可解行動
2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵攻を契機とする戦争も、同3月3日でいよいよ第2週目に入りました。この1週間の動きや錯綜するさまざまな情報などから、ロシアのプーチン大統領は、早ければ開戦から2日のうちに勝利しウクライナを併合、大ロシアを再興するという甘い見積もりで戦争に踏み切ったのではないか、という見方が強まりつつあります。
プーチン大統領の思惑はどうあれ、実際にロシア軍は「土台の腐った納屋などひと蹴りで倒壊させられる」と言わんばかりの速攻作戦を実行しました。ところがウクライナ軍による頑強な抵抗にあい、わずか1週間で自軍に2000人とも6000人ともされる死傷者を出してしまう大失敗を招いてしまいました。
両国の軍事力は防衛費で比較すると、ロシア10に対しウクライナは1。単純に考えれば勝負にさえならない差があるにもかかわらず、なぜロシアは多数の犠牲者を出しつつ、当初の作戦を遂行できていないのでしょうか。
その理由のひとつは、戦争の常識を無視したロシア軍の不可解な作戦行動にありそうです。
ロシア軍が大損害を被った主要な原因のひとつに、航空優勢を得られなかったという点が挙げられます。「航空優勢」とは「ある空間において、ある時間内、味方の航空活動において大規模な妨害を受けることがなく、また敵国の航空活動を困難とさせた状態」を意味し、「制空権」という言葉でも知られます。
航空機は非常に速く、山や海にもさえぎられることがなく、爆弾や物資、人間を好きな場所へ即座に運ぶことができます。よって航空機を自由に使える場合は非常に有利に作戦を行うことができ、また逆に相手に使われると大変な不利となります。
航空優勢の確保が戦争の勝敗を決めてしまうことも珍しくなく、開戦時は航空優勢を確保するための作戦がほぼ必ず実施されます。より具体的に言うならば、敵航空機を離陸させないための飛行場への爆撃、そしてレーダーや地対空ミサイルなど敵防空システムの破壊です。
航空優勢を確保しないとどうなるか ロシア軍の実例
ところがロシアによるウクライナ侵攻では、不思議なことが起こります。ロシア軍は航空優勢確保のための爆撃をひと通り実施しただけで、なぜか全く不徹底なまま「航空優勢を確保した」と判断、なんとまだ地対空ミサイルなどがたくさん残っているウクライナ本土に対し、ヘリコプターや輸送機を突っ込ませ陸軍を送り込む「空挺降下作戦」を実行してしまったのです。
その結末は大変、無残なものでした。ウクライナ軍は最初の5日間で、ロシア空軍の飛行機29機、ヘリコプター29機を撃墜したと発表。この数字にはエンジン4基を搭載し兵員輸送にも使われるイリューシンIl-76大型輸送機が2機含まれており、最悪この2機だけで200人から400人のロシア兵が死亡した可能性があります。また、降下した空挺部隊が敵中に孤立したまま撃破されるといった事態も、少なからずあったようです。
ウクライナが巧妙に地対空ミサイルを隠蔽し、見事な「死んだふり」にロシア空軍がまんまと引っかかったという点はほぼ間違いないと思われますが、なぜロシア空軍の作戦がここまで杜撰だったのかは、さらなる調査が必要となるでしょう。
これはあくまでも筆者(関 賢太郎:航空軍事評論家)の推測ですが、ウクライナ軍が保有する地対空ミサイルはほぼ旧ソ連製のものであり、ロシア空軍は旧ソ連製地対空ミサイルの怖さを甘く見ていたのではないでしょうか。
旧ソ連製地対空ミサイルはベトナム戦争で、中東戦争で、湾岸戦争で、ユーゴスラビア戦争で、常に西側諸国空軍を苦しめてきました。これが恐ろしくて仕方がないアメリカ空軍などは、地対空ミサイルを破壊するための専門部隊まで保有しており、たとえば三沢基地(青森県)に駐留する第35戦闘航空団がそれです。アメリカは戦争において徹底的に航空優勢の確保を行ってきましたが、それでもなおユーゴスラビア戦争では、ステルス戦闘機F-117が旧ソ連製地対空ミサイルに待ち伏せされ落とされています。
身をもって知る 実は優秀だった自国ロシアの対空火器
一方ロシア空軍は旧ソ連崩壊後、比較的小規模な武装組織や、比較的小国のジョージアを相手に戦ってきたものの、組織だった高度な防空システムを有する相手との戦いはウクライナが初めてです。
ウクライナでは地対空ミサイルを避けるため、非常に低い高度を飛んでいるロシア空軍機が多く目撃されています。低い高度はたしかに長射程の地対空ミサイルに狙われにくくなる利点がありますが、その一方で地上の機関砲や携帯型地対空ミサイルの射程に入ってしまう欠点があり、これもまた非常に危険です。
機関砲弾は、命中しても即座に墜落とは限らないので地対空ミサイルよりは脅威ではないものの、被弾すれば何かが壊れ修理が必要ですから、整備に時間を要し部品在庫も消費、稼働率を確実に下げるので、すでにかなりの機が飛行不可能になっている可能性もあります。
高く飛ぶと長射程地対空ミサイルでほぼ撃墜される、低空を飛ぶと消耗を強いられる。この厳しい状況にあってロシア空軍は7日目までに、さらに飛行機2機、ヘリコプター2機を失いました。最初の5日間に比べると損害が激減しており、ほとんど活動していないという見方もできます。
そうだとして、「活動していない」のか「活動できない」のかは不明ですが、いずれにせよ今後ロシア空軍は大きな変革が必要となるはずです。しかも間違いなくやってくる経済制裁の影響下にあって、それは苦難の道のりとなるでしょう。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 先週の情報というか、私の主観といて
| ロシアはウクライナの防空システムを初撃で破壊して侵攻したと思っていたのですが…。
| 実は地対空ミサイルを完全に破壊できていなかったと…。
|
∧ ∧ | 戦闘機でもミサイル回避は難しいのに…。
(゚Д゚,,)__ \ ヘリや輸送機なんて突入させたら、そりゃ記事のようになりますな。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ウクライナの司令官もそうとう優秀ですな。
|| (_○___) || | 水際撃退ではなく、敵を引き込んでから攻撃を叩き込む…。
| 硫黄島の戦術が活かされていますよ。
|
└────────
2022/2/26 ☆
9条 && チェルノブイリ占拠
Yahoo
「9条で日本を守れるの?」ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感
ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、「憲法9条で国を守れるのか」という懸念の声が会員制交流サイト(SNS)などで増えている。対話が通用しない国際社会の厳しい現実を目の当たりにし、最高法規に「戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認」を掲げることへの危機感を受けたものだ。護憲勢力は警戒を強めており、特に夏の参院選に向けて「9条改憲阻止」を訴える共産党は火消しに躍起となっている。
「憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮に(ロシアの)プーチン大統領のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」
共産の志位和夫委員長は自身のツイッターで、ロシアによるウクライナ侵攻を強く批判する一方、ネット上で一気に噴出した9条懐疑論を牽制(けんせい)した。機関紙「しんぶん赤旗」も25日付で「ウクライナ問題 日本は9条生かし力尽くせ」との記事を掲載した。
ただ、プーチン氏のようなリーダーに率いられた覇権国家が日本への侵攻を試みた場合の9条の効力は不透明だ。日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は「志位さん、共産党はこれまで9条で他国から侵略されないと仰ってたのでは?」と反応した。
自民党の細野豪志元環境相も「論ずべきは、憲法9条があれば日本はウクライナのように他国から攻められることはないのかということ。残念ながら答えはノーだ」と発信。その上で「わが国を守るのは自衛力と同盟、そして同志国の存在。志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」とも強調した。
共産は次の参院選に向けて、「野党共闘の勝利で9条改憲許さず、政権交代の足がかりを」(赤旗)などと訴えている。先の衆院選で改憲に前向きな維新や国民民主党が議席を伸ばした一方、共産や立憲民主党が勢力を後退させたことへの危機感も透けてみえる。
しかし、ロシアによる今回の一方的な侵攻は「抑止力に歯止めをかける9条の理念を堅持したままで平和は守れるのか」という根源的な論点に改めてスポットライトを当てる結果を招いた。最近は自衛隊明記の是非にとどまっていた与野党の9条をめぐる議論を見直すきっかけになる可能性もある。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 9条で戦争を防げるなんて本気で考えているバカな政治家には
| 絶対に投票してはいけませんよ。
∧ ∧ | 軍事も外交の延長線上だと考えなければ、世界情勢は理解できません。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ロシアのウクライナ侵攻。
|| (_○___) || | 数か月前からのアメリカの諜報による予測がほぼ的中しているワケで…。
| 予め侵攻が予測できていたにもかかわらず各国が阻止できなかったってのが、今回の重要事項。
| 例えていうなら、中国が尖閣に対して攻めてくるとわかっていても、今のアメリカの力では防げない…。
| 中露に海を面して接している日本にとっても他人事ではありません。
|
└────────
Yahoo
ロ軍、チェルノブイリ支配と発表 空挺部隊投入、原発とその周辺
ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は25日、ソ連時代の1986年に爆発事故を起こしたウクライナ北部のチェルノブイリ原発とその周辺にロシア軍空挺部隊を投入し、支配下に置いたと発表した。ロシアメディアが伝えた。
AP通信はウクライナの原子力規制当局の話として、付近で通常より高い放射線量が検出されたと伝えたが、コナシェンコフ報道官は放射性物質の大気中への放出は起きていないとしている。
報道官は、ロシア軍部隊が原発を警備するウクライナ部隊との合意により24日に周辺地域を制圧したと説明。放射性廃棄物がテロ組織などの手に渡ることを防ぐのが目的とした。
∧∧
( ゚д゚) 私が大国間が戦う世界大戦など起きないと考えている理由の一つが原発の存在。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 直接原発を攻撃しなくても、間接的に電源をロストさせれば福島の悪夢になるのだから、
\/ / 恐ろしくて戦争などできませんよ。
ロシアもそれは十分に分かっているから、即チェルノブイリを占拠したと。
開戦数日で的確に主要目標を無力化し占拠していくのだから
以前から周到に侵攻計画を練っていたのでしょうな。
2022/2/23 ☆
CaSy && ウクライナ
Kabutan
CaSyはS安で引ける、初値好調も利益確定売りに押される
きょう東証マザーズ市場に新規上場したCaSy<9215>は、午前10時33分に公開価格1350円を651円(48.2%)上回る2001円で初値をつけた。直後の37分に2098円まで買われたが、そこがこの日の高値となり、以降は利益確定売りに押され1500円台前半まで下落。後場に入って1700円台まで値を戻す場面もあったが再度売りに押され、結局ストップ安となる1501円で上場初日の取引を終えた。
∧∧
( ゚д゚) sbi証券でCaSyのIPOに当選していました。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ (sbiポイント使わずに、利益が見込めるIPOへ当選したのは初めてですよ…。)
\/ / CaSy。売り上げは伸びているものの経常利益は赤字…。
購入意思表示段階では公募割れもありうるか??と結構悩んだものの…。
公開株数がカナリ絞られているので、そこそこの利益は見込める可能性が高く、
最悪公募割れでも1万円以内の損で済むだろうと思って突撃。
∧∧
( ゚∀゚) そして昨日…。8時過ぎの気配値がプラスだったので安心して成売注文出して放置。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ あとは9時から10分毎に6500円儲けるのを眺めて、初値で約定するのを待つだけです。
\/ /
昼休みに確認したら、記事の通り2001円で初値を付けていたので、65100円の利益であります。
∧∧
(; ゚д゚) それにしても…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 公募価格1.5倍で発行済株数の約4割保有している大株主にロックアップ解除がかかっていて、しかも赤字企業。
\/ / それなのに初値特攻するバカって、世の中にはいるものなのだなぁと感心します(笑)
1.5倍の2025円を超えた瞬間に大量の売り玉が降ってくるのは目に見えているだろうに…。
その後の値動きは記事の通りでありますよ。
∧∧
(,,゚Д゚) IPO当選したら初値で逃げるに限る。
(| |) 「頭と尻尾はくれてやれ」
〜| | という名言の「尻尾」はIPO当選という優位でGETできているので、
し`J 欲を出さずに「頭」を追求する必要まではありませんよ。
Yahoo
米大統領「侵攻の始まり」 対ロシア制裁の第1弾発動
バイデン米大統領は22日、ホワイトハウスで演説し、ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認し派兵を命じたことについて「侵攻の始まりだ」とし、用意していた経済制裁のうち銀行や富豪を対象とする第1弾を発動した。「ロシアが大規模な軍事攻撃を準備していると考えている」と述べ、親ロ派地域を越えて侵攻することへの危機感を表明した。
親ロ派武装勢力が樹立したとする自称「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立承認についてバイデン氏は「とんでもない国際法違反で、断固たる対応が必要だ」と強く非難した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 五輪も終わったし、もう侵攻は時間の問題ですな。
|
∧ ∧ | あとは世界経済にどこまで悪影響を及ぼすのか…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 経済制裁するのはいいとして
|| (_○___) || | 経済制裁だけで済ますという事例になってしまうと
| 中国が東シナ海でさらに好き勝手するようになるのでは??
|
|
└────────
2022/2/12 ☆
大渋滞になる…。 && ウクライナ
Yahoo
阪神高速、3号神戸線リニューアルで摩耶〜芦屋を終日通行止め。4月15日〜25日の10日間連続
阪神高速道路は、3号神戸線のリニューアル工事のため、摩耶〜芦屋の上下線で終日通行止めを実施する。期間は4月15日4時〜25日6時で10日間連続。
3号神戸線(摩耶〜芦屋)は1970年の開通から50年以上が経過して床板の劣化が進んでいるほか、舗装や伸縮継手の損傷なども目立ってきている。そこでリニューアル工事では、高性能床版防水やSFRC(鋼繊維補強コンクリート)舗装などを施工するほか、分かりやすい道路案内のために案内標識のレイアウト改善、カラー舗装の実施、合流部での安全対策なども行なっていく。
なお、工事期間中は通行止め区間直前の出口(摩耶東行出口、芦屋出口など)からの流出で一般道の混雑が予想されるため迂回を呼びかけているほか、期間中のみの迂回乗り継ぎルートも案内している。
∧_∧ 今日も社用車で神戸線を走ってた私としては、絶望でしかないですよ…。
( ゚Д゚ )二二二/ 阪神間の交通の大半をさばいていて、深夜以外は常時どこか渋滞しているのが阪神高速神戸線。
____ /⌒O__ ヽ-==||_ ココを止めらたらどんな事になるのか…。
(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎) 地図をパッと眺めただけでは、湾岸線とハーバーハイウエイがう回路として使えるじゃないかと
思えてしまうものの…。住吉浜の出入口は、西行も東行も一車線で急坂あり。
タダだえさえ渋滞しているワケで…。
ここに車が殺到したら、まともにう回路として機能するワケがないです。
(まぁ、長期間の終日車線規制とかやられるよりは、10日間の我慢と思えば…。)
∧_∧ 尼崎へ引っ越して1年。
( ゚Д゚ )二二二/ 神戸線も走り慣れたおかげで、渋滞の要因が分かるようになったから、
____ /⌒O__ ヽ-==||_ 区間毎に右車線と左車線でどちらが早いか把握できたのは大きいです。
(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎) (東行だと摩耶で湾岸線へ乗り継ぐ車が左車線を塞ぐのを嫌って、みんな右に寄るから
実は右の方が流れが悪い。摩耶500m手前くらいまでは左で、そこから右へ車線変更とか…。)
Yahoo
ロシア、五輪閉幕前にも侵攻の可能性 十分な兵力集結=米大統領補佐官
サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は11日、ロシアはウクライナ侵攻に十分な兵力を集結させたとし、侵攻はいつ開始されてもおかしくはないとの見方を示した。おそらく空爆で始まるとの見解を示し、首都キエフへの奇襲もあり得るとした。
サリバン補佐官はホワイトハウスで行った記者会見で、ロシアは空爆で侵攻を開始する可能性があり、出国が困難になる恐れがあるとして、ウクライナ国内にいる米国民に対し24─48時間以内に退避するよう呼び掛けた。ただ具体的な根拠は挙げなかった。ウクライナ国内に滞在する米国人の数は分からないとしている。
その上で、ロシアのプーチン大統領は今月20日の北京冬季五輪閉幕前にも侵攻を命令する可能性があり、首都キエフに対する急襲も考えられるとの見方を示した。
同補佐官によると、プーチン大統領が侵攻開始の命令を発出したかどうかは不明。また、バイデン大統領がプーチン大統領との電話会談を行うことを期待していると語った。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私としては…。NATOもロシアも共に引く気がないし…
| ロシアは演習名目という建前で侵攻可能な兵力を終結させているし…
| 戦車を投入するなら、湿原が凍っている今しかないし…。
| 近々軍事衝突が起きる可能性大。
| ただ、中国のメンツってのもあるから、五輪閉幕まではさすがに待つのでは??と考えてます。
∧ ∧ |
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < AIやドローンが急速に発達した現代で軍事衝突が起きたら、どのような戦闘になるのか…。
|| (_○___) || | 想像しただけでもオソロシイです。
| 日本が巻き込まれないことを祈りますよ。
|
└────────
2022/2/5 ☆
私有地 && グレイステクノロジー上場廃止
Yahoo
横浜地裁出口の放置車両、駐車スペースにレッカー移動
横浜地裁の庁舎出口前に乗用車が放置されている問題で、地裁は3日夜、乗用車を庁舎裏手の駐車スペースにレッカー移動した。
地裁は「庁舎管理権に基づき、利用の妨げにならない所に移動させた」と説明。今後の対応については検討中としている。
乗用車は1月31日から放置されていた。3日昼には所有者とみられる男性に敷地外への移動を要請したが、応じてもらえなかったという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 自分の私有地に勝手に駐車された地主が、
| 地裁から「自分の土地でも勝手に動かしちゃダメだから」と舐めた判決出されたので
| 地主が『地裁の玄関』に車を放置…。
|
∧ ∧ | どうなるのか見ものでしたが…。結局庁舎管理権とやらで移動させたのか…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 私有地内なら勝手に移動させてOKという認識でいいのか?
|| (_○___) || | 詳細が気になりますな。
|
|
└────────
Yahoo
グレイステクノロジー上場廃止へ、架空売上の自転車操業が破綻 〜 パワハラが常態化、予算達成を絶対視のツケ 〜
マニュアル制作専門会社のグレイステクノロジー(株)(TSR企業コード:294306579、東証1部)が2月28日、上場廃止になる見込みとなった。過大な予算を設定し、達成に向けたパワハラが横行していた。また、売上の前倒しなど、トップダウンで架空計上が横行。取り繕った業績で株価を上げ、株式売却益で架空売上を糊塗する騙しの経営が続いていた。
グレイステクノロジーの役職員は約40名いるが、2021年8月までの約4年間で63名もの役職員が退職している。いかに理不尽なパワハラが常態化していたかを示している。
グレイステクノロジーは、再発防止策を策定し、上場廃止後も事業を継続する方針だ。
(中略)
◇自転車操業が破綻
売上の前倒しや架空計上で予算を達成すると、2020年12月の株価は上場来最高値の4235円まで上昇した。株価を上げ、新株予約権の行使条件を達成すると、多額の株式売却益を捻出し、架空売上の原資に投入する。地獄の「自転車操業」にはまり込んだ。これら偽装をチェックする会計監査人に対しても偽装工作した。偽装入金する顧客の本店のある都市や地方にまで赴き、当該地域の支店から送金手続きをしていたほか、顧客担当者のメールアドレスの偽造やなりすましにも手を染めた。
2021年に元会長が急逝し、外部から不正会計の疑いを指摘されると、たちまちこの自転車操業が発覚した。報告書では、元会長の罵倒や恫喝、人格否定について、「明らかに社会的相当性を逸脱するもの」と厳しく指弾している。ただ、元会長に迎合、盲従する経営陣は架空売上を止めることができず、報告書では「上場会社の経営陣として備えるべき最低限の道徳意識も欠落していた」と断罪している。
報告書は、最後に「社会的信頼は失墜することが避けられないが」と前置きしたうえで、元会長の当初の目的だった「日本のマニュアルを変える」という原点に立ち返って、抜本的な再建計画を早急に策定することが必要と提言している。
経営責任の明確化や必要十分な説明責任、パワハラの根絶、内部統制の抜本的な改革など、整備の必要性を求める意見も出された。
上場会社として信じられない経営は、投資家や株式市場への信用低下を招いた。
グレイステクノロジーの経営再建は、容易ではないだろう。初心に立ち返り、信頼回復への積極的な情報開示が第一歩となる。だが、その前に顧客と従業員、その家族からの信頼回復のため、いばらの道を歩む覚悟が必要だ。
∧∧
( ゚д゚) グレイステクノロジー
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ IPO当選して初値売りで40万円ほど儲けさせてもらいました。
\/ /
もし初値売りせずに最大株価まで寝かせいたら1000千万円以上の利益になっていたのになぁと
指を加えて株価を眺めるだけだったのですが、そこから一転、急転直下でアッという間に
株価は1/100以下…。
欲望に耐えられなくなって、手を出さなくてよかったなと心底思います。
TVCMを結構見かけていただけに儲かっているのかと思っていたら、まさか自転車操業だったとは…。
2022/1/29 ☆
感染爆発 && 問題発言
Yahoo
自宅療養者、最多26万人 オミクロン株闘い「転換期」 医療・自治体現場
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、自宅療養者もかつてないペースで増え続け、過去最多の26万人に達した。
症状が軽く、重症化リスクの低い人は「自主療養」とする自治体も出始め、オミクロン株を主流とする「第6波」での闘いは転換期を迎えている。
往診とオンライン診療を含め1日5〜6人を診る「新宿ヒロクリニック」(東京都新宿区)。英裕雄院長は「以前は20〜40代の重症患者が圧倒的に多かったが、今は子どもから高齢者まで年齢層が幅広い」と分析。区内でも一般患者が入院できないケースが増えているといい、「感染者増加に伴い重症患者も増える恐れがある」と警戒する。
(略)
∧∧
( ゚д゚) 第5波までは、そんなに身近に感染者がいなかったのですが…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ オミクロンの第6波は、身近に感染者やら濃厚接触者やらが日々発生していて
\/ / いままではヤバさが違うなと…。
ワクチン2回打っていてもしんどいと言ってましたし…。
感染しないことを祈るばかりですよ…。
Yahoo
菅直人氏ヒトラー投稿問題「立憲民主党は関与せず」 泉代表
立憲民主党の泉健太代表は28日の記者会見で、同党最高顧問の菅直人元首相が日本維新の会を創設した橋下徹氏に言及した上で維新に関し「(ナチス・ドイツ)のヒトラーを思い起こす」と自身のツイッターに投稿したことについて「党として関与することは考えていない」と述べた。
維新は立民に投稿の撤回と謝罪を求める抗議文を提出しているが、泉氏は「意図が分からない。なぜ今回だけは党に抗議文なるものを持ってきたのか、これまでの維新のスタンダードなのか、どういう場合に抗議文を持ってくるのか、ちょっとよく分からない」と述べ、現時点で党として対応しない考えを示した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 選挙の敗因として、立憲民主は何でもかんでも反対していただけだと本気で思っているのか?
| 自民に厳しく身内に甘い対応でブーメランが刺さりまくっているところを国民に見透かされているところもあるだろと。
|
∧ ∧ | 菅は立憲民主の最高顧問なのだから、ここで本気で菅を処分すれば、国民の見方も変わるというのに…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 今後一切自民党の問題発言に対してしつこく追及しないのなら、話は分かるが…。
|| (_○___) || | どうせそうはならない…。
| ホント、どうしようもないヤツラですよ。
|
└────────
2022/1/22 ☆
トンガ && うまい棒値上げ
Yahoo
防衛省 空自C-2ジェット輸送機もトンガへ派遣 先行出発のC-130Hは活動開始
防衛省は2022年1月21日(金)、火山噴火によって被災した太平洋の島国トンガに対して、航空自衛隊のC-2輸送機2機を追加で派遣すると発表しました。
1機は準備でき次第、22日(土)にも出発させ、飲用水の輸送を行う予定とのこと。また残りの1機についても早ければ23日(日)に出発させ、火山灰撤去のための用具などの輸送を行うとしています。
すでに防衛省は、航空自衛隊のC-130H輸送機2機、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」、陸上自衛隊のCH-47輸送ヘリコプター2機の派遣を決めており、先行して離日したC-130H輸送機1機はオーストラリアからトンガへ向け動き出しているとのことです。
また、このほかにも現地トンガで情報収集・連絡調整を円滑に行うため、防衛省・自衛隊はオーストラリアに現地調整所を開設しています。
∧∧
( ゚д゚) 噴火して数日は情報が全く入らなかったので、噴石の落下&火砕流で首都は全滅かと思っていましたが…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 規模としては破局噴火レベルではなかったようで、なによりであります。
\/ / それでも火山灰はどうにもならないので、これからが大変ですよ…。
∧∧
( ゚д゚) トンガは東日本大震災時に、対GDP支援金が世界一だったとのことで…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 恩返しに募金してあげたいところです。
\/ / (街中のあやしい募金箱に入れるのはダメ。ちゃんとした活動実績のあるところに入れるべし)
Yahoo
「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から
「うまい棒」が値上げをすることが分かった。
J-CASTニュースの取材に、販売元のやおきん(東京都墨田区)から通知を受けた複数の卸売業者が認めた。
現在の希望小売価格は税別10円。2022年4月1日出荷分から税別12円になる。
■「商品の継続・安定供給を図る為」
値上げの情報は、あるツイッターユーザーが22年1月13日、価格変更を告知する文書の写真を投稿したことでネット上で拡散された。投稿者によれば、文書は卸問屋に掲示されていたものだという。
J-CASTニュースが取材を進めたところ、「うまい棒」を取り扱う卸売業のうち4社が、やおきんから値上げの通知を受けたと明かした。FAXやメールなどで知らされたという。
J-CASTニュースは、やおきんが卸売業者に送った値上げの通知文も入手した。21年12月13日付で、角谷昌彦代表の名義。値上げの経緯を以下のように伝えている。
「現在主原料のコーンや植物油をはじめとした原材料全般の価格上昇に加え、包装資材・配送費も大幅に上昇しております。
これまで生産、物流、管理コスト等あらゆる点で、コストダウンの努力を続け、販売価格への転化を抑えてまいりましたが、このような状況下では自社内で許容できる範囲をはるかに超えてきており、今後も商品の継続・安定供給を図る為に、誠に恐縮ではございますが、商品の価格を下記の通り改定させていただきたいと思います」
この説明文の下に、4月1日出荷分から「うまい棒各種」が12円になるという案内があった。
やおきんにも値上げについて取材したが、コメントはなかった。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 子供の頃からいつも10円だったうまい棒もついに値上げですか…。
| 世界的な物価高のあおりをくらった形なので、仕方ないですが…。
| うまい棒まで値上がりすると、ホントに物価高は進行しているのだなと
∧ ∧ | 実感しますよ。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 日本の物価上昇は微々たるものだけど…。
|| (_○___) || | アメリカとか物価が10年で2倍になるレベルじゃないのか?
| 日本もこうならなければいいのですが…。
|
|
└────────
2022/1/15 ☆
生活保護 && 説明は終了
Yahoo
北新地放火 容疑者、家賃収入なくなり困窮か 生活保護2度申請も受給できず
25人が犠牲になった大阪市北区曽根崎新地のクリニック放火殺人事件で、患者だった谷本盛雄容疑者(61)=死亡=が10年以上、定職に就いた形跡がなく、直近の銀行口座の残高が0円だったことが明らかになった。生活保護を2回にわたって申請するなど、事件前にはかなり困窮していたとみられる。
大阪府警天満署捜査本部によると、谷本容疑者は昭和50年、父親の経営する大阪市内の板金工場で働き始め、平成22年10月まで市内の複数の板金工場で勤務。しかし、翌年に長男への殺人未遂事件を起こして服役し、27年の出所後も定職はなかったとみられる。
19年2月に、直前まで家族で暮らしていた大阪市西淀川区姫島の住宅を貸し出し、月7万円の家賃収入が10年以上あった。父親から相続した大阪市此花区の文化住宅も賃貸し、月5万5千円の家賃収入があったとみられる。
また、出所直後は銀行口座に約150万円の残高があったが、以降は預金を切り崩す生活が続いた。29年に此花区役所に生活保護を申請するも、家賃収入を理由に受給できなかった。令和元年9月には西淀川区の住宅の貸し出しも終了した。
昨年1月に83円を引き出したのを最後に口座の残高は0円に。住んでいた此花区の文化住宅の電気やガスも止められ、再び生活保護を申請したが認められなかった。それから空き家となっていた西淀川区の住宅に移り住んだが、事件前にはここでも電気やガスを止められたという。
∧∧
( ゚д゚) 不動産のせいで生活保護を受給できず、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 利益を生まない負動産になって売却もできず、詰んで犯行に至ったと…。
\/ / 中途半端な価値の不動産ほど邪魔なものはないという典型例ですな。
だからといって自滅覚悟の大量殺人は論外ですが…。
Yahoo
「わが党の説明は終了した」立憲民主CLP問題、泉健太代表が見解
インターネット番組制作・配信の「Choose Life Project(CLP)」に制作費として約1500万円を立憲民主党が2年前に支払っていた問題で、立民の泉健太代表(衆院京都3区)は14日の記者会見で、西村智奈美幹事長が事実関係を巡る調査結果を公表したとして「わが党の説明は終了した」と述べた。
泉氏は7日の会見で、必要があれば中立性を担保した第三者委員会を設置する考えを示唆していたが、「支出の在り方について皆様から疑念を招くところがあったという報告を幹事長からさせていただいている」と話し、設置の必要性はないとした。
泉氏の指示で調査に当たった西村氏は12日に結果を公表し、CLPへの支援は当時幹事長だった福山哲郎参院議員(京都選挙区)の判断であり、特定のメディアに資金提供した点などから「適切ではなかった」としたものの、福山氏への処分については否定した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ブルージャパンについては一切言及せず、処分も無し。
| これで説明は終了したと…。
| つくづく身内に甘い政党だなと。
|
∧ ∧ | いつも民主党が言っていたように、説明の終了は、やらかした本人が決めるものじゃないだろと。
(゚Д゚,,)__ \ これが自民のマスコミ工作だったら確実に数年間の大炎上させるだろと。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < これ以上の調査をするとブルージャパン(SEALDs)の問題が出てきて、
|| (_○___) || | 多くの国民が知ってしまうとマズイって事なのでしょうな。
|
| わが党の説明は終了したじゃなくて
| わが党は終わったになってしまうし…(笑)
└────────
2022/1/8 ☆
第六波 && CLP
Yahoo
全国コロナ感染者6000人超、約3か月半ぶり
新型コロナウイルスについて、全国では、きょう、6214人の感染が発表されました。
6000人を上回るのは、およそ3か月半ぶりです。
東京都がきょう発表した新たな感染者は922人で先週の金曜日のおよそ12倍となりました。
直近7日間平均でみた1日あたりの新規感染者数はおよそ339人で先週のおよそ6.2倍です。
全国で最も多かったのは▼沖縄で過去最多の1414人。
▼大阪は676人。
▼広島も過去最多で429人となっています。
全部で13の都府県が100人を超えています。
全国で入院している感染者のうち重症者は前日から27人増えて91人。
新たに1人の死者が発表されています。
∧∧
( ゚д゚) 年末年始。私も帰省しましたが、新幹線はすごい人の多さでしたからねぇ…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ そりゃ感染爆発してしまうわと…。
\/ /
いったいどこまで広がるのか…。
Yahoo
立憲によるCLPへの資金提供 識者「世論操作の是認につながる」
ネットメディア「Choose Life Project」(CLP)が、立憲民主党から番組制作費名目で約1500万円の資金提供を受けていた問題で、メディアの在り方に詳しい識者からは報道の中立性などを巡り、厳しい声が上がっている。
立教大の砂川浩慶教授(メディア論)は「ネット通信メディアへの資金提供を規制する法律はなく、違法性はない」としながらも、「国政政党がメディアに資金を出し、それが明らかにされていないということは、世論操作の是認につながる。報道倫理上の問題があるのは明らかだ。政党資金には税金が投入されており、立憲にも説明責任がある」と指摘する。
自らネットメディアを主宰するビデオジャーナリストの神保哲生さんは「CLPは資金提供者の公開はもちろん、資金提供を受けた立憲の議員を出演させないなどのルールを設けるべきだった。政治や社会問題に対しての意見が中道である必要はないが、どの立場に立っていても、報道の前提となる中立性、公平性を保つ努力はすべきだ」と語った。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| CLPの問題だけでもヤバイと思うのに、収支報告書から
| 旧・新の立憲民主党がSEALDsメンバーが作ったブルージャパン株式会社に令和2年、3億4591万8640円も支出。
| 広報業務委託費が名目で使途不明金。製作会社に発注した動画製作費は12万円だから、ケタ外れ。
|
∧ ∧ | SEALDsが立民から年間3億円も引き出した事案…。言い換えると立民はSEALDsを養っていたと…。
(゚Д゚,,)__ \ SEALDsって結局、政党交付金という税金を食い物にしていた連中だったと…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < こんなに真黒なのに、大ニュースになっていないという不思議…。
|| (_○___) || | こんな連中がモリカケだの桜だの騒いでいたのだから、どうしようもないなと。
|
|
|
└────────