KAYAの過去ログ 2017年後期
2017/12/30 ☆
今年も終わり
∧∧
(,,゚Д゚) 今年の更新はこれで最後です。
(| |)
〜| | 来年もよろしくお願いします。
し`J
Yahoo
<のぞみ車両>旧型、亀裂検知できず 新型はシステム搭載
東海道・山陽新幹線「のぞみ」の台車に亀裂が生じたまま運行させていた問題で、異常な振動を検知する最新型車両「N700A」であれば、早期に点検できた可能性の高いことが関係者への取材で判明した。今回の車両は1世代前で、JR西日本の車掌らが振動を感じながら、台車の異常と明確には認識せず点検が遅れた。JR西は再発防止策として、N700Aと同様の機能を他の車両にも導入する方針だ。
台車はまず亀裂が生じ、モーター動力を車輪に伝える部品「継ぎ手」がゆがんで、振動などが発生したとの見方が強まっている。
新幹線を共同運行するJR西と東海は2013年にN700Aを投入。西は全83編成のうち11編成、東海は全133編成のうち38編成を占める。JR東海と車両メーカーが開発した台車振動検知システムが搭載され、各車両の台車の振動を常時監視。異常があれば運転台に表示され、運転士がブレーキを掛けることになっている。
裂が見つかった車両はN700Aの前に開発されたN700系。JR西、東海の両社はN700Aで採用した新型ブレーキなどの最新技術を搭載する改造を行ったが、振動検知システムは見送った。両社は「台車の構造が異なり検知システム搭載は難しかった」と説明している。
今回の問題についてJR西は27日、振動や異音などが計30件確認されながら、途中で乗り込んだ車両保守担当者と東京の指令員の間で認識のずれがあり、台車のある床下は点検しなかったとする調査結果を公表。「人の判断に頼る部分を減らす」として、台車の振動を検知できるセンサーの搭載に向けて検討を始めた。
N700Aを知るJR関係者は「台車振動検知システムなら、振動の異常が把握できたはず」と話す。鉄道の異常検知システムに詳しい日本大の綱島均教授(鉄道工学)も「N700Aなら台車の異常を検知できた可能性が高い。感覚に頼ると今回のように判断があいまいになるので、センサーを利用する必要がある」と指摘する。
JR西はN700Aなら今回の台車の異常を検知できたかについて「今後の調査で把握していく。現時点では分からない」とし、検討する新たなセンサーの仕組みも具体的には明らかにしていない。
| のぞみは全列車N700A化されていますが、
| N700を改造してN700Aにした車両には、台車振動検知システムが装備されていないのですな。
|
| 純粋なN700Aに乗れば安心なのですが、運用が分からないから指定のしようが無い…。
| 純粋なN700Aに乗りたいのならば、駅で純粋なN700Aが来るまで待ち続けて、
| 自由席に乗るって手段しかなさそうです。
|
| 年明け6日帰省する際は既に指定席予約したので、純粋なN700Aが来ることを祈りますよ。
\_________ _______________
V
| N700AとN700を改造してN700Aにした車両の見分け方は、とても簡単。
| 車体側面のN700「A」のロゴがとても大きく描かれているのが純粋なN700A
| 「A」のロゴが申し訳程度に小さく描かれているのが改造車であります。
|
| 東名間100往復以上新幹線に乗り続けて、何故にN700Aなのにロゴが違う車両があるのだろ??って
| 疑問に思って知った無駄知識が、こんなところで役に立つものですな(笑)
\___ ______________
______________.V_________
| | |
| | |
|小| |
| | | ∧_∧ ∧∧
| | | (´∀` )____(゚Д゚,,)__
|倉| | . / Φ∬〆 ノ./●⊂ 〆ノ ./
| | | / [二[] ノ/ [二[]ノ~ ./
| | | II ̄II ̄しし ̄ ̄ ̄ ̄し ̄II ̄II
丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁
2017/12/23 ☆
年末年始予定 && またまた殺人通貨ビットコイン
∧∧
(,,゚Д゚) 明後日から年明け5日までプラント整備で忙しいので更新頻度が減ります。
(| |) 今までは無茶してでも強硬スケジュールで1月1日か2日には帰省していたけど、
〜| | 今年はどうにもこうにもなりそうにないので、潔く諦めて金(正月勤務手当)をとって、
し`J 正月明けて6日で帰省します。
∧∧
//( ゚Д゚) \ それと、
|| 12 | 正月帰省時に間に合うようにオメガのスピードマスターをオーバーホールに出していたのが、
(ノ 9 \ 3 つ (9月末に出して)最近、やっと戻ってきました。
|| / | 結局、正月は帰省できないのだから…(泣)
|| 6 |
\\___/
 ̄∪ ̄∪ ̄
∧∧
(,,゚Д゚) 購入したときは日差±2秒程度だったものが、最近1日15秒以上は遅れていた感じ。
(| |) オーバーホール費用3万円(ゼンマイ交換込)と、
〜| | 開けてみたら、どうも歯車が痛んでいたのが遅れの原因のようで、歯車代が追加5千円であります。
し`J ほぼ日差無しで戻ってきたから、やはりオーバーホールして正解でした。
(下手にオーバーホールせずに使い続けていたら、ダメージが広がって、もっと金がかかっていただろうし…。)
∧∧
(,,゚Д゚) ゼンマイと歯車だけで電波時計並みの精度が保たれているのだから凄いと思う反面、
(| |) 数年毎のオーバーホールのたびに、Gショックが買える金額が必要なのはねぇ…。
〜| | 機械式時計はメンテナンスしていれば一生使えるとは言え、とんだ金食い虫ですよ。
し`J
まぁ、耳に当てると歯車の音が聞こえるし、普段から気にかけて、きちんとメンテナンスしていないと
目に見えて誤差が出てくるし、愛着がわくのが機械式時計のいいところだとは思いますが…。
今後、3年くらいでオーバーホールしてこまめに注油してもらうのがいいのか、
ゼンマイと歯車の交換だけで済むのなら、少しくらいなら放置しておいて、
5年くらいでオーバーホールするのがいいのか、悩ましい…。
Yahoo
ビットコイン一時1万2000ドル割れ、週間で2013年以来の大幅な下落
仮想通貨のビットコイン相場は22日の取引で急落し、一時1万2000ドルを割り込んだ。
このところの急上昇を受け、専門家らがバブルに対し警戒を呼び掛けていた。
ルクセンブルクのビットスタンプ取引所<BTC=BTSP>で、ビットコインは25%強下落して1万1159ドルの安値をつけた。
1日の下げとしては約3年ぶりの大きさ、週間では3割程度値下がりし、2013年4月以来の大幅な下落となる見通しだ。
∧∧
( ゚д゚ ) 1ビットコインの値動き。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 12月19日頃まで220万円
\/ / それがじわじわ下がってきて、12月22日から23日にかけて
200万円→130万円→200万円→160万円→180万円…。
∧∧
(;゚д゚ ) 一晩で40%近い幅が動いて何事もなかったかのように戻るとか正気の沙汰じゃない…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ こんなものにレバレッジかけてたら、恐ろしすぎ…。
\/ / 睡眠時間すりゃ与えてもらえないぞと…。
∧∧ あと…。
( ゚д゚ ) 私、ちまちまとネットのアンケートサイトやポイントサイトで貯めたポイントを
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ ビットコインに変換しているので、ビットコインに関しては身銭を1円も出していないから、
\/ / どうなろうが流れに身をまかせるままなのでいいのですが…。
∧∧
( ゚д゚ ) 12月初旬までの仮想通貨バブルを見るに、このまま指を咥えて見ているのは嫌だなと、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 10万円分を分散してイーサやモナコイン等(現物のみ)購入していたもので、
\/ / 今回のビットコインをはじめとする他の仮想通貨も巻き込んだ半額セールには、恐怖を感じますよ。
(いっそ100万円分くらい突撃しようかとカナリ悩んだけど…。突撃していたら精神やられてたかも。)
∧∧
( ゚д゚ ) なんというか、所持している株式の全評価額は1日10万円程度上下しているから、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 感覚がマヒしてしまっているので、仮想通貨の元手10万円が少々下がったところで、
\/ / 長期ホールドするだけだし問題ありませんが…。
(流石に100万円が一晩で半額だったらキツイだろうなぁと…。)
ホント、つくづく投資は余裕資金&精神の安定が保てる範囲でやるってのは
鉄則だと思い知らされます。
2017/12/20 ☆
超巨大地震 && 破断寸前
Yahoo
北海道沖でM8.8以上の超巨大地震の可能性
政府の地震調査委員会は、北海道・東部沖の千島海溝沿いで、東日本大震災クラスの超巨大地震が、今後30年以内に、7%から40%の確率で起きるという見解を発表した。
地震調査委員会によると、北海道・東部沿岸では、大津波をもたらす超巨大地震が過去6,500年間に、最多で18回発生したとみられるという。
今後30年以内に起きる確率は7%〜40%
17世紀に、この領域で最後に発生した超巨大地震から、すでに400年が経過していて、地震調査委員会は、十勝沖から択捉島(えとろふとう)沖にかけての千島海溝沿いで、マグニチュード8.8程度以上の超巨大地震が、今後30年以内に起きる確率を、7%から40%と推計している。
この値の幅が大きいのは、過去の地震の発生間隔のばらつきが大きいからという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ブラタモリを見ていると分かりやすいけど、
| 日本列島がこれだけ地形が豊かなのは、隆起侵食火山噴火と地殻変動があった証拠。
| 巨大地震の発生確率で一喜一憂するのではなく、必ず来るものだと日頃から備えておく
| のが大事かと…。
/
∧ ∧ < 熊本みたいに無警戒な場所でも発生するくらいだから、確率なんて気休めでしかありませんよ。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 北海道で一番ヤバい街は釧路かと。
|| (_○___) || | 市街地後方の釧路湿原ですりゃ標高5mとかだから…。
| 釧路沖で巨大地震が発生して、10mクラスの津波が起きたら、
| 中心部は壊滅でしょうな…。
|
| 少し小高くなっているのは釧路川の東側だけ。
| 石巻みたいに、高台の住宅地だけ無傷で、下界は全滅みたいな光景になりかねない…。
└────────
Yahoo
のぞみ亀裂「破断寸前だった」
先週、新幹線の台車に亀裂が見つかったトラブルについて、JR西日本が初めて会見を開き、亀裂は、あと3cmで破断するところまで迫っていたと発表した。
長さ17cmのうち、亀裂は14cmにおよび、破断寸前の状態だった。
12月11日、名古屋駅で、博多発東京行きの新幹線「のぞみ34号」の台車に亀裂や油漏れが見つかった。
JR西日本は19日、会見を開き、岡山駅から乗り込んだ保守担当の社員が、「異常な音」を確認して点検を勧めたにもかかわらず、指令所の判断で、運行を続けていたことを明らかにした。
JR西日本の吉江則彦副社長は「脱線に至ったかもしれない」、「異常があったということについて、列車を止めることができなかったということは、大きな反省点だと思う」と述べた。
JR西日本は今後、異常があった際には、停車して調査することを徹底するとしている。
| 亀裂って、線上の細いクラック程度を想像していたのですが、
| 報道された台車の写真 (コレ) を見たら、思いっきり割れているじゃないかと!!
| 名古屋で運行停止していなかったら、カナリの可能性で走行中に破断してたのでは?
| ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
|
| いったい何故にここまで大事になる前に気が付かなかったのかと…。
| JR西はホントに再発防止を徹底してほしいものです。
\_ ___________________________
__V____________
|_____________|
| / / /
| / / / / / | __________
| ∧_∧ / / ∧∧ /
| (´∀` )\\ / (゚Д゚,;)\\ < たかだかクラック程度で何故に名古屋駅に停めっぱなしにしているのか疑問でしたが、
|二⊂ ノ/ \\ 二 ⊂ ノ / \\\ そりゃ、こんな酷い状態だとポイント通過の衝撃でも破断しかねないから、
(⌒ 〇 / / / ( ( ~/ / / 動かせなかったのですな。
し ̄ \⊂二二/ し ̄ \⊂二二/
\ \/ / \ \/ / ホント、名古屋まで破断しなかったのは不幸中の幸いとしか言いようがありません。
 ̄| ̄| ̄  ̄| ̄| ̄
2017/12/20 ☆
巡航ミサイルも迎撃 && 事故物件
Yahoo
ミサイル防衛構想、対象拡大を検討 巡航ミサイルも迎撃
政府は来年末に見直す防衛計画の大綱に、弾道ミサイルだけでなく巡航ミサイルなども迎撃対象とする新構想「統合防空ミサイル防衛(IAMD)」を盛り込む検討に入った。陸上からミサイルを迎撃する「イージス・アショア」導入もその一環で、19日に閣議決定する。米軍が描く構想の下、日米の連携を深める方針だが、費用や技術、法的に課題は少なくない。
弾道ミサイルは原則、放物線を描いて落下してくるため、軌道が予測しやすい。これに対し、巡航ミサイルは飛行経路の変更が可能で、低空を飛ぶためレーダーで捉えにくく、迎撃が難しいとされる。
中国は近年、高速で長射程の新型巡航ミサイル開発に力を入れている。政府は北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃能力の向上に加え、巡航ミサイルへの対策も講じる必要があると判断。新構想盛り込みの検討に入った。
(略)
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 巡航ミサイルも迎撃対象ですか。
{~ii¶∀¶ヽ \ 日本防衛の為には、無いよりあった方が当然マシなものの、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 日本海の水平線下を超低空で飛んでくる巡航ミサイルをどうやって探知するのでしょ?
‘[][]_T_|] |
じ じ | 航空自衛隊から発見されないまま、函館空港へMiG-25で強行着陸した
| ベレンコ中尉亡命事件の例が分かりやすいのですが、
| 上空に早期警戒機でも飛ばしていない限りは、水平線の向こう側を
| 超低空飛行する物体の発見など困難であります。
|
| それか、日本海に列をなして数十km毎に、哨戒艦を浮かべておくのか??
| なんにせよ、水平線という物理的なものはどうにもならないから、
| 莫大な費用がかかるのは間違いないかと思いますよ。
Yahoo
座間殺人事件のアパート入居者募集再開、空室1部屋
神奈川県座間市で男女9人の遺体が見つかった事件で、現場となった無職白石隆浩容疑者(27)の自宅アパートの慰霊祭が14日、神職によって行われた。
管理会社の男性によると、現在も白石容疑者が借りている2階の部屋の賃貸契約は続いている。保証人となっている保証会社を通じて白石容疑者の口座引き落としによる家賃が振り込まれているが、口座残高は不明で、いつまで家賃が入るかは不透明。振り込みが滞れば、退去処分もあり得るが、緊急連絡先である白石容疑者の父とは連絡がとれない状態という。座間市内の白石容疑者の実家に住む父は事件後、姿を見せておらず、この日も実家には人けがなかった。
先週、警察の規制が解除となったため、犠牲者9人の慰霊と、現在の住民8人の心理的な負担軽減のために、慰霊祭を実施した。アパートのオーナーでWBO世界スーパーフライ級王者・井上尚弥の父真吾さんは「今回アパートで起きた事件ですが、ようやく警察の規制も解除になりました。被害者の方々のご冥福をお祈りするとともにご供養を実施します」とコメントを寄せた。
慰霊祭は、さまざまな物件などの慰霊を手がける相模原市の照天神社が約30分間かけて、「払いたまえ、清めたまえ」などの祝詞をあげ、おはらいを行った。
アパートは2階建てで、12部屋あり、白石容疑者の部屋を含めて11部屋が契約済み。事件後の退去希望者はいないといい、8人が住む。2階の北西角部屋(家賃1万9000円)1部屋が空室で、これまでも、入居希望者らから問い合わせはあったが、この日をもって募集を再開するという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 霊なんて気にしていたら、日の出前から富士山や日本アルプスの山々に登るなんてできないので、
| 私、霊的なものは一切信じていませんから、
| 死臭さえしなければ、住めと言われれば気にせず住みますが…。
|
/ 唯一の欠点は、家賃の安さに見合った人しかいないことですよ。
∧ ∧ < ひぐらしのなく頃にで証明されているように、
(゚Д゚,,)__ \ 世の中、オソロシイのは霊なんかよりも、生きている人間の方であります。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 小田急の相武台前駅徒歩10分圏内で家賃20000円以下とか、破格そのもの。
|| (_○___) || | すぐに誰か入りそうですな。
|
| ユーチューバ―が契約して、24時間室内を生放送とかしたら、
| オカルトを信じている連中は見るだろうから、広告代で元がとれるのではないのかと思ったり…。
|
└────────
2017/12/14 ☆
Kの国の法則 && 重大インシデント
Yahoo
窓枠落下のヘリを調査=普天間基地に立ち入り―沖縄県警
沖縄県の宜野湾市立普天間第二小学校の校庭に、米海兵隊のCH53E大型輸送ヘリの窓枠が落下した事故で、県警宜野湾署などは14日、米軍普天間飛行場内に立ち入り、事故機を調査した。
事故を受け、県警が米側に調査への協力を要請し、米側が応じた。署員らが写真を撮影するなど確認作業を行ったという。
同署は落下した窓枠を回収し、詳しく調べている。金属製で約90センチ四方、重さは7.7キロだった。体育の授業中、児童らから十数メートルの場所に落下した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 保育園への物体落下は、ほぼサヨクの捏造だと結論づけられそうだった矢先
| 今度はホントに落下させてしまうとは…。
|
/ しかも今回は当たれば確実に死ぬ大きさのモノだけに、
∧ ∧ < 絶対に起きてはならない事故であります。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < しかしまぁ…。
|| (_○___) || | 2015年5月26日の記事によると…。
| YONHAP NEWS
| 大韓航空 在日米軍輸送ヘリの整備事業者に
| 大韓航空が日本に駐留する米海兵隊のヘリコプターCH53約40機の整備を担当する事業者に選ばれた。同社が26日、明らかにした。
| 同社は昨年8月の公開入札に参加し、今月23日に選定された。
| 来月から2020年までの5年間、システム点検や機体を分解しての主要部位点検のほか、非破壊検査を実施し欠陥を修理、補強する。
| 事業規模は500億ウォン(約55億4800万円)台。
| 「スタリオン」と呼ばれる同機は、米シコルスキー・エアクラフト社が製造した大型ヘリで、長距離の人員輸送や重量物輸送、
| 機雷探知・除去などに用いられる。
| 大韓航空は1989年から2010年まで、米軍が保有する同機の整備事業を担当していた。
|
|
| まさかとは思うけど、今回の事故も半島系サヨクが一枚かんでいるのか??
| 流石にそれは無いだろうけど、大韓航空が整備していたのは事実なので、
| 米軍を叩く以前に、地上波TVニュースで「大韓航空」という単語を放送できるのかが
| 日本のマスゴミがどのくらい腐っているかを知るパラメータになるかとは思いますよ。
└────────
Yahoo
新幹線台車、亀裂箇所は目視のみ…過去に例なし
博多発東京行き新幹線「のぞみ34号」(N700系)の台車に亀裂が見つかった問題で、亀裂のあった場所が、磁気などによる詳細な検査の対象外だったことがわかった。
過去に同様の事例が起きていなかったためで、主に目視で点検していた。今回のトラブルを受け、JR西日本は検査方法のあり方を検討する。
JR西によると、この車両では今年2月、分解による「全般検査」を実施。台車の傷や亀裂の兆候をチェックしたが、異常は確認されなかった。
台車の亀裂は特に溶接部分で起こる可能性が高いとされ、JR各社は磁気や鉄粉を使った特殊な方法で溶接部を調べている。だが、今回亀裂が見つかった場所は溶接部ではなく、こうした検査の対象外だった。JR西の担当者は「通常、亀裂が入る場所ではなく、過去にも例がないため」としている。
| 確かに高速走行中に台車が破断していたら、脱線してもおかしくないですな…。
| ベアリングが先に破断して、台車に無理な力がかかって台車に亀裂が入ったのか、
| 先に台車へ亀裂が入ったから、ベアリングに無理な力がかかってベアリングがやられたのかは分かりませんが、
| きちんと原因究明してほしいものです。
|
| それと、もし台車が原因だったとしたら、
| 金属で一番脆い箇所は溶接部だから、ここの検査を集中的にするのは理解できますが…。
| 応力が集中している箇所も、腐食の条件が揃えば周辺に比べればはるかに脆くなりやすいワケで、
| せめて打音検査くらいは実施してほしいと思います。
\_ ___________________________
__V____________
|_____________|
| / / /
| / / / / / | __________
| ∧_∧ / / ∧∧ /
| (´∀` )\\ / (゚Д゚,;)\\ < JR西は異変を感じても見逃し、JR東海が運行停止の判断したワケか
|二⊂ ノ/ \\ 二 ⊂ ノ / \\\ 止めたらダイヤが乱れるのは間違いないけど、
(⌒ 〇 / / / ( ( ~/ / / 脱線転覆するよりははるかにマシだから、
し ̄ \⊂二二/ し ̄ \⊂二二/ JR西も、以上を感じたら躊躇なく運行停止できるよう、徹底してほしいものです。
\ \/ / \ \/ /
 ̄| ̄| ̄  ̄| ̄| ̄
2017/12/12 ☆
リアルカイジ && サヨクの捏造
Yahoo
中国エクストリームスポーツ「第一人者」、挑戦中にビルから転落死
中国エクストリームスポーツ(Extreme Sports)の有名人で、自称「第一人者」の呉永寧(Wu Yongning)さんが8日、湖南省(Hunan)長沙市(Changsha)のビルで単独で「極限」に挑戦中に転落、死亡しているのが見つかった。
呉さんは2017年2月から、高所で極限に挑戦するエクストリームスポーツと呼ばれる動画をインターネットにアップしていた。高層ビルの端でセグウェイに乗ったり、ビルのてっぺんにつかまって懸垂をしたり……。悲劇が起こる少し前、呉さんは恋人との結婚の日取りを決めたばかりで、恋人は呉さんにエクストリームスポーツをやめるように説得していたが、呉さんは「いつかけがして動けなくなるか、死ぬまで続ける」と話していたという。
インターネットの発展に伴い、危険な「スポーツ」が散見されるようになった。エクストリームスポーツは海外で火が付き、中国でも流行し始めている。しかし、ある専門家によると、呉さんの行動は中国エクストリームスポーツ協会(Chinese Extreme Sports Association、CESA)が定めている範囲を超えており、「正常なエクストリームスポーツは一種の流行のスポーツで、娯楽と文化的要素を強調している。特殊な訓練を受ける必要があり、特殊な場所での挑戦は、チームを組んで安全が担保された状態で行う必要がある」としている。しかも、少人数で個人的な運動となれば、海外でも完全に「自由」ではなくなる。「スパイダーマン」として知られるフランス人フリークライマーのアラン・ロベール(Alain Robert)氏は無許可で高層ビルに登るなどして何度も罰金を課されている。
呉さんは以前、映画やテレビなどのエキストラの仕事をしていたが、成功することは難しかった。だが、高所で極限に挑戦する動画をアップロードしたあと、動画を見た人からの多くの賞賛や驚きの声と共に、視聴者から動画に贈られたた計130元(約2227円)の収入を得た。この頃から、呉さんは頻繁にエクストリームスポーツの動画を更新するようになった。父親を早くに亡くした呉さんは、母親の病気の治療ために動画でお金を稼ごうと、周囲が止めるのも聞かなくなっていったという。
呉さんの身に起こった悲劇は、エクストリームスポーツ愛好家を始めとするインターネットユーザーに対する警鐘となるだろう。アクセス数や名声ばかりを追求する危険な行為はどんどんエスカレートし、命の危険にもつながるということを忘れてはならない。
∧∧
( ゚д゚ ) 昨日、まとめサイトで落下の瞬間の動画を見ましたが…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 人が死ぬ瞬間の動画ってのは、なんともいいがたいものです。
\/ /
∧∧
( ゚д゚ ) それにしてもわずかな金額の為にこんな危険なものに挑戦するとは…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / カイジの鉄骨渡りで2000万円ってのは、やっぱ破格な値段だなぁと…。
Yahoo
米軍、飛行中落下を否定=保育園のヘリ部品発見で―沖縄
沖縄県宜野湾市の保育園で米軍ヘリコプターの落下物とみられる部品が見つかった問題で、防衛省沖縄防衛局の中嶋浩一郎局長は11日、宜野湾市役所で佐喜真淳市長と面会し、米側から部品は飛行中に落下したものではないとの回答があったと説明した。
部品は、米海兵隊CH53大型輸送ヘリのもので、プロペラの損傷を検知する装置を保護するカバーだった。
落下したとされる時間帯に離陸したCH53の機体について、米側は「(部品は)全て離陸前に取り外され、専用の袋に保管されていることが確認された」と説明。他のCH53のカバーも全て基地内に保管されているとしている。
佐喜真氏は「しっかりと事実を確認した上で、市民・県民に公表してほしい」と述べ、真相の徹底究明を求めた。
|
| 沖縄の保育園にヘリの部品が落下したニュース。
| サヨクの捏造の可能性が急浮上してきましたな。
|
| ネットで部品の映像が流れたら、少なからず軍ヲタの目にとまって、
| 検証されて嘘がバレるのに、何故にここまでするのでしょうな?
| なりふり構わなくなってる様子をみるに、よっぽど北朝鮮からみで米軍が邪魔なのかと…。
\__ __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━
落下した部品
・ヘリの回転翼のひび割れを感知する装置
「REMOVE BEFORE FLIHT」(飛ばす前に外せ)と表示されている
とりつけたままプロペラ回したら吹き飛ぶ
・ピンの取り付け位置が現物と違う
・そもそも3年前から使用されていない。
/ /
;ヘ. ヘ / つ ジャキーン
/○.\\iii■∧
〜El∈⊆ニニ ,, ゚Д゚)
━━━  ̄/ つ ━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
/ / (゚Д゚;) (゚Д゚;)
ー´─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
.|□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 部品が、サヨク牧師が経営する保育園の屋根に落下。
| こんな偶然そうそう起こるものじゃない(笑)
|
| しかも3年前から使用されていない部品だし
| 取りつけたままプロペラを回したら即座に吹き飛ぶ。
| 時空を超えた奇跡であります(笑)
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 飛行機マニアなら常識なのですが、
| フライト前のチェックで、「REMOVE BEFORE FLIHT」(飛ばす前に外せ)のタグを
| 外さないワケがない。
| これだけでもおかしな話なのに、今回の件は不自然な事だらけです。
| 徹底検証して、嘘が発覚なら厳罰に処してほしいものです。
2017/12/8 ☆
救助失敗で裁判 && 西村艦隊
Yahoo
ヘリ救助者落下、遺族敗訴 富士山で静岡市の対処巡り 京都地裁
2013年12月に富士山で起きた滑落事故で、静岡市消防航空隊のヘリコプターによる救助作業中に落下し翌日死亡が確認された京都市の男性=当時(55)=の遺族が、静岡市を相手取り9170万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、京都地裁(三木昌之裁判長)は7日、原告の請求を棄却した。
提訴は15年12月。判決によると、男性は計4人のグループで富士山御殿場口登山道を下山中、標高約3500メートル付近で滑落。静岡市消防ヘリは当時静岡県防災ヘリが点検中だったため、応援協定に基づき県からの要請を受けて急きょ出動した。
しかし、市消防ヘリの救助作業中に「DSV(デラックスサバイバースリング)」と呼ばれる救助器具が外れ、男性は地上約3メートルの高さから落下。再度救助を試みたが、気流が安定せずに断念した。男性は翌日、県警ヘリに収容された。
救助作業中の事故を受け、静岡市は14年11月、標高3200メートルを超える地点では、ヘリを使った救助作業を行わないことを決めた。
訴訟の主な争点の一つは、救助の際にDSVの股下シートを使用しなかったことが適切だったかどうかだった。今年7月には、作業に当たった隊員2人が出廷、事故当時の様子を証言し、「未経験の高度3500メートルでの作業で、ベストを尽くした」と証言した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 山に登る身として、遭難したら自己責任だとは思います。
| 本来なら死ぬところをわざわざ助けに来てもらっているワケで、
| 救助隊には何があっても文句を言ってはいけませんよ。
/
∧ ∧ < 訴えるなんて言語道断であります。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 風が強い冬の富士山で、ヘリの飛行限界高度付近での救助。
|| (_○___) || | ホバリングしてその場にとどまるだけでも命がけ…。
| それで救助失敗したら訴えられるのだからねぇ…。
|
| そりゃ標高3200m以上はヘリを出しませんって結論になるのは仕方ないかと。
|
└────────
Yahoo
戦艦山城など5隻か=比沖で旧日本軍の艦艇発見―米チーム
米マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が率いる探査チームは7日、太平洋戦争末期に米軍に撃沈された戦艦山城など旧日本海軍の艦艇とみられる5隻をフィリピン沖の海底で発見したことを明らかにした。
探査チームは11月下旬、フィリピン南部スリガオ海峡の海底を調査。山城のほか、戦艦扶桑、駆逐艦満潮、朝雲、山雲とみられる船体も見つけた。
チームに所属するポール・マイヤー氏は、船体は浅い海域で見つかり、状態はいずれも非常に悪いと説明。山城と扶桑は「上下逆さまになった状態で発見された」と述べた。山雲の船体は二つに割れていたという。
ただ、5隻の区別については「沈没場所などの歴史的な記録に基づいている」とも述べ、個々の艦船を特徴付けるものは現時点で見つかっていないと説明した。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 西村艦隊も発見されましたか。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 一貫性の無い作戦、作戦の内容もこちらの戦力も敵に全て筒抜けだから
‘[][]_T_|] | 米軍に狭い海峡でT字戦法で待ち伏せされてタコ殴り。
じ じ | (夜間だけど米軍からはレーダーで場所がバレバレで魚雷狙い撃ち。まさに技術の差ですよ)
| 米軍少将からは、 「こっちより弱い相手が突っかかって来たら、絶対に五分のチャンスなど与えちゃいかん。
| そいつはこっちより劣った戦力で挑んで来るような間抜けなんだから、一撃で捻り潰してやるだけだ。」
| と言われる始末。
|
| 艦隊の乗組員は命をかけて日本を守るために戦ってくれていたのでしょうが、
| あまりに不憫でしかありません。
|
| 情報と技術を軽視した結果が、この悲劇なのだから、
| このような悲劇を繰り返さないためにも、
| 何故に当時の日本はこんな無茶な戦いをしてしまったのかを知る事が、
| この戦いで死んでいった方々への弔いだと思います。
2017/12/5 ☆
軍が上陸? && 敵基地攻撃能力
Yahoo
北朝鮮船に「第854部隊」 島は荒らされ放題 「金目のもの全部ない!」 管理人 怒りであ然 北海道
北朝鮮の木造船が漂着した北海道松前町沖の無人島から12月4日、家電製品のほか、灯台のソーラーパネルが、現場から無くなっていたことが分かりました。
警察などが島に入り、関連を調べています。
漂着した木造船の正面に張り付けられた白いプレート。
最上段と2段目には数字が並び、その一番下の段のハングルは…。
「朝鮮人民軍第854部隊」と記されています。
海上保安庁などの調べに対し、「北朝鮮から来た。漁をしていて、舵が壊れて、漂流していた」などと話していた乗組員ですが、謎が深まっています。
高谷響カメラマン:「船員が手を振っています。笑顔がみられます」
11月末、北松前町沖で見つかった、北朝鮮の男性10人が乗った木造船への立ち入り検査は、12月4日で5日目を迎え、警察などが引き続き、乗組員から事情を聞いています。
木造船は11月28日、松前町沖の無人島、松前小島に一時、漂着したことが確認されていて、警察や海上保安庁、地元の漁協の担当者らが12月4日、島の様子を調べました。
漂着後、初めて島に渡った関係者の前には、驚きの光景が…。
松前小島の管理人 吉田修策さん:「北朝鮮が勝手に網を刺して、漁をしていた」
松前小島は普段、人が住んでいない無人島ですが、地元の漁師の拠点として、管理小屋や倉庫があります。
しかし、上陸した島では本来、鍵がかかっていたはずの扉が、開いているように見えます。
松前小島の管理人 吉田修策さん:「ぐちゃぐちゃもいいところだ!ほとんど全部、ちょうつがい以外、金目のものは全部ない」
小屋の中にあったはずの家電製品をはじめ、漁の道具などがなくなっていました。さらに室内では、生活の跡も…。
松前小島の管理人 吉田修策さん:「食べ残しのホッケをとった跡がある。10日以上はゆうに泊まっている」
さらに、島の灯台に設置されている太陽光パネルも、一列分、外されていました。
重すぎたのか、パネルは岸壁付近などに放置されているのが見つかりましたが、島は予想以上にひどい状態でした。
松前小島の管理人 吉田修策さん:「これからどうなるか。過去に無かった。事例もない。密漁とかの取り締まりはしていたが、まさか密入国なんて」
これまでに木造船からは、島から持ち出したとみられる家電製品が見つかっています。関係者によりますと、島に置いてあった家電製品の他、船外機やバイクなどもなくなっていたということです。
警察や海上保安庁は、他に島から無くなっているものがないか調べるとともに、北朝鮮船員との関連を調べています。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| これ。人的被害こそ無かったものの、
| (もし漁師がいたら、殺されて海に捨てられていたかも)
| 北朝鮮の軍人が日本の領土へ上陸して略奪の限りを尽くしたって事だろ?
| 漂着扱いされてるけど、過程はどうあれ、軍が他国で略奪 = 宣戦布告もいいとこじゃないかと。
/
∧ ∧ < 今回の件は徹底的に調べ上げて、今後は毅然とした態度をとってほしいものですよ。
(゚Д゚,,)__ \ (インドネシアみたいに密漁船は没収して爆破するくらいしていいかと)
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 小島の捜査を防護服着て実施している映像を見て、やはり色々警戒しているのだなぁと。
|| (_○___) || | BC兵器に限らず、予防接種なんてロクにされていない北朝鮮人だと、
| 結核みたいな日本では根絶している病原菌を持っていないとも限りません。
| (差別主義だとか言われかねないけど、実際問題、日本に存在しない病原菌を持ち込みかねないという事は、
| 北朝鮮人の存在そのものが生物兵器なワケですし…)
|
| この光景を見ると、
| 日本陸海軍がキスカ島撤退時に軍医のいたずらで「ペスト患者収容所」って書いた立て看板を兵舎前に残して行って
| 日本の撤退を探知できずに、上陸作戦を実施したアメリカ軍が、看板を見て大パニックに陥ったってのを思い出しますw
| (それくらい空気感染する伝染病ってのはオソロシイのです。)
└────────
Yahoo
「敵基地攻撃能力も」ミサイル購入方針
敵基地攻撃が可能なミサイルの予算計上へ。
FNNの取材で明らかになった。
韓国の基地から飛び立つ、アメリカの「F-22」ステルス戦闘機。
今回の米韓合同軍事演習には、過去最大規模の230機余りが参加。
これに対し、北朝鮮の朝鮮中央テレビは2日、「(演習は)朝鮮半島の一触即発の事態を再燃させるものだ」と報じた。
こうした中、日本政府が、敵基地攻撃も可能なミサイルを、初めて保有する方針を固め、購入に必要な経費を、2018年度予算案に計上することが、FNNの取材で明らかとなった。
将来的に保有する方針のミサイルの中で注目されるのは、航空機から地上の目標へ発射される、空対地ミサイル「JASSM-ER」。
このミサイルの最大射程は、およそ1,000kmで、これは新潟から北朝鮮本土まで届く距離。
フジテレビ・能勢伸之解説委員は「こういう長距離の巡航ミサイルを検討するということ自体、本当に北朝鮮をにらんでとしか言いようがない」と話した。
JASSM-ERが導入されると、たとえば敵のレーダーが届かない日本海中部から、敵の基地への直接攻撃も可能となる。
日本政府はこれまで、相手から攻撃を受けたときに、最小限度の防衛力を行使することができるという、専守防衛との兼ね合いで、敵基地攻撃能力の保有は控えてきた。
しかし、小野寺政調会長代理(当時)は2017年3月、「(2発目、3発目を)撃ってくる策源地に対して、反撃をして、そこを無力化することが、ミサイル防衛では大変重要なことではないか」と述べていた。
北朝鮮による複数のミサイル同時発射への対処として、敵基地攻撃能力の保有が必要との考えが浮上。
現状では、日本の「F-15」戦闘機などには搭載できず、機体の補強やシステムの改修などが必要だが、反撃能力の保有となれば、憲法違反との野党からの批判や、中国の反発も予想され、今後、論議を呼ぶとみられる。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 射程1000qの巡航ミサイル導入ですか…。
{~ii¶∀¶ヽ \ 先制攻撃されたらミサイル一発で数百万人が死ぬ時代なのだから、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 国を防衛するなら 絶対に敵基地攻撃能力が必要だとは思いますが…。
‘[][]_T_|] |
じ じ | 実際に攻撃するとなると、ロックオンから着弾観測までどうする気なのでしょね?
| 偵察衛星で目標の座標を確定させてから攻撃するのでしょうけど、
| 現状6機の偵察衛星だけでは、流石に北も軌道を把握しているから
| のこのこと衛星が通過する時間に弾道ミサイルを晒したりはしないだろうし…。
|
| とりあえずは、無いよりは、あった方がマシってレベルなのかもしれません。
2017/12/3 ☆
北の漂流船 && 殺人通貨ビットコイン
Yahoo
北朝鮮の木造船に家電製品、無人島に寄港か
北朝鮮からの漂流船が、北海道沖の無人島に寄っていた可能性があることが新たにわかりました。
29日、北海道松前町沖で漂流しているのが見つかった北朝鮮の木造船。船に乗っていたのは男性10人で、9月に北朝鮮から漁へ出たところ、およそ1か月前に船の舵が故障したということです。
1日も海上保安庁や警察などの立入検査が行われましたが、乗組員がこう話していたことが新たにわかりました。
「悪天候で避難のために入港した」(乗組員)
木造船の乗組員は、松前町のおよそ25キロ沖にある松前小島に上陸していたというのです。島は無人ですが、漁師が使う宿舎があります。
「小島にある燃料を積んで出たのでは」(松前さくら漁業協同組合 吉田修策さん)
「明らかにそれを盗りに来たんじゃないかと・・・」(松前町の住民)
木造船からは、テレビや冷蔵庫などの家電製品が見つかっていることも新たにわかりました。海上保安庁は、引き続き船の積み荷の確認などをする方針です。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 最近、北の木造船が多く日本まで流れ着いていますが…。
| 日本って平和だなぁと思うのは、危機感がまるで感じられないところです。
|
| 先日板門店で韓国へ亡命した北のエリート兵士ですりゃ体内が寄生虫まみれだったワケで
| 一般人ともなると、どんな病原菌を保菌しているか想像するだけでオソロシイ…。
| ましてや意図的に天然痘に感染させられた人だったりすると、歩く生物兵器そのもの。
| あっという間に広がりますよ…。
/
∧ ∧ < まぁ、あの原発事故時の報道からして、天然痘の拡大がバレるまでは報道規制となるだろうから
(゚Д゚,,)__ \ 知らない間に被害を被るのは日本海側沿岸部の住人だと思いますが…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < カストロだって、キューバへ上陸してたった12人で革命成功したワケで…。
|| (_○___) || | (80人以上で上陸、軍との交戦で12人まで減った。)
|
| これが、訓練された北朝鮮の工作員だと考えると、
| (流石に日本で革命は無理としても)
| 数人でも致命的な破壊活動されかねませんよ。
|
| 日本海の長い海岸線を全部警備するのは現実的でないのは分かりますが
| 発見次第、徹底的に排除してほしいものです。
└────────
Yahoo
ビットコイン、快進撃が「一時停止」−ファンも肝冷やした急降下
仮想通貨ビットコインの29日の急降下は、最も忠実なファンですら肝を冷やすような動きだった。
ビットコインは同日、1万1000ドルを突破した数時間後に一部取引所の機能停止などをきっかけに売られ、90分足らずの間に20%近く急落した。
GFIセキュリティーズのチーフ・マクロストラテジストで仮想通貨のテクニカル分析を手掛けるジョン・スパランザニ氏は「ビットコインの取引は新米トレーダー向きではない。調整は急速で過激、映画の中でのようにあっという間に踏みつぶされる」と話した。
1万ドル突破や人気ポップシンガー、ケイティ・ペリー氏のビットコイン上昇に関するツイートが熱狂を呼んでオンライン取引所の処理量が膨らみ、機能停止と遅延が発生。狼狽(ろうばい)売りが殺到した。「売れないとなると人は慌てて投げ売りするものだ」とブロックチェーンに基づく調査プラットフォーム、トライブのデービッド・モンドラス最高経営責任者(CEO)が述べた。
ビットコインは30日には前日に付けた安値から一時20%値上がりし、アジア時間の取引で一時1万787.99ドルとなった。
∧∧
(,,゚Д゚) 何回か書いている通り、ある程度のお金をビットコインにしておくのはアリだと思いますが…。
(| |) 現物をホールドして長期上昇トレンドへ乗り続けるに限ります。
〜| | 間違ってもやってはいけないのが、レバレッジをかけて短期取引をする事。
し`J
先月末は高値140万円から80万円まで40%の下落…。
そして何事もなかったようにまた120万円台へ…。
レバレッジ3倍かけていたら刈られていたワケで…。
(2828万円刈られてニコ生で泣いている人の動画は、哀れそのもの)
現代の殺人通貨は間違いなくビットコインだと思いますよ。
∧∧
(,,゚Д゚) ホント、資産が少ない時期にリーマンショックを経験させてもらったのは
(| |) 今となってはありがたいというか…。
〜| | 高い授業料だったけど、そのおかげで投資で何をやったらヤバいのか?
し`J を身をもって学ばせてもらったからねぇ…。
ビットコインの値動きなんて、リーマンショック時のポンド/円以上なのだから
投資のリスクを理解していない人がビットコインでレバレッジかけて参戦したら、
そりゃ爆死して当然と思います。
2017/11/29 ☆
またミサイル発射 && ビットコイン100万円越え
Yahoo
北、火星15発射成功と発表「米本土攻撃可能」
北朝鮮の朝鮮中央テレビは29日、重大報道として「新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)『火星15』の試験発射に成功した」と報じた。
「米国本土全域を攻撃できる超大型重量級核弾頭の装着が可能」と説明。7月に2回発射したICBMの火星14と比較し「戦術的な仕様と技術的な特性がはるかに優れた兵器」とし、「我々が目標としたロケット兵器開発の完成段階に達した最も威力あるICBM」だと主張した。
29日午前2時48分(日本時間同3時18分)に平壌(ピョンヤン)郊外から発射。53分間飛行し、日本海の目標に「正確に着弾した」という。最高高度4475キロ・メートルまで上昇し、950キロ・メートル飛行したと伝えた。
金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が発射に立ち会い「核武力完成の歴史的大業、ロケット強国の偉業が実現された」と宣言したという。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 北朝鮮がICBMクラスの弾道ミサイルを発射しましたか…。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 国際社会が次やれる制裁といえば、石油のストップと船の臨検くらい…。
‘[][]_T_|] | ここまで北朝鮮を締め付けると、北朝鮮の暴発は時間の問題な気がします。
じ じ | ホントに石油を止めるのなら、私は戦争が起きる可能性大と判断して、
| 戦争で無くなりそうなモノは買い込んでおきますよ。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 以前も書いたように「昭和16年夏の敗戦」を読んで…。
{~ii¶∀¶ヽ \ 経済制裁で締め付けられていた日本が、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 南方へ進出して石油を取りに行ったらど〜なるかを
‘[][]_T_|] | 日本の上層部(役人、軍人)は、史実通りにほぼ予測できていたにもかかわらず
じ じ | 日米開戦して破滅への道を進んだのですから、
| 最後の一歩を踏み出すのは数字や理屈じゃないのですよ。
| 進みだすと止められないのであります。
Yahoo
ビットコイン、初めて1万ドルの大台突破
仮想通貨「ビットコイン(Bitcoin)」の価格が29日、初めて1万ドル(約112万円)の大台に乗せた。ビットコインは今年に入ってから10倍以上に値上がりしている。
ブルームバーグ・ニュース(Bloomberg News)によると、ビットコインの価格はアジア時間の同日早い時間帯に1万58ドル(約112万円)をつけた。
ビットコインの最近の急騰にはバブルの懸念も出ている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 今や1ビットコイン=122万円…(29日18時現在)。
| ここ数日の価格上昇の速さは、理解を超えていますよ。
/ 一体どこまで上がるのやら…。
∧ ∧ < ここまで上がるのなら流れに乗らないと損。
(゚Д゚,,)__ \ 失っても構わない額は突っ込むのもアリかもしれません。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < コツコツとネットのポイントサイトやアンケートサイトで貯めたポイントを
|| (_○___) || | 1000円単位でビットコインに変換していますが…。
| 持っておくだけでどんどん価格が上がるのだから、オソロシイものですよ。
|
| 身銭は一切使っていない(もとはポイントだし)のヘソクリ貯金が
| 半年で4倍以上になるのだからねぇ…。
|
└────────
2017/11/26 ☆
野登山へ && 鈴鹿バルーンイル―ジョン
∧∧
(,,゚Д゚) 家から近い鈴鹿の山、野登山へ登ってきました。
(| |) 本来なら野登山→仙ヶ岳の周回を考えていたけど、コースタイム的に日の出から日の入りまでかかる。
〜| | 体力的には問題ないものの、夜は鈴鹿サーキットにも行きたかったから、
し`J 今回はパスであります。
∧∧
(,,゚Д゚) 山頂到着。
(| |) 鈴鹿の市街地。
〜| | 今日は気球は飛んでいないようですな。
し`J (流石にこの風では無理か…。夕方には風が弱くなるらしいけど、はたして…。)
∧∧
(,,゚Д゚) しかしまぁ、鈴鹿でも人気のある御在所岳と違って、こっちはひっそりとしていますよ。
(| |) 地形図頼りに進まにゃならんところもあるし、地図に載っていない道もあるし…。
〜| | これはこれで山スキルが試されて、私みたいな熟練者にとっては楽しいからいいのですが、
し`J 地形図持たずに入山したら、遭難待ったなしな気がします。
丹沢の詳細地図みたいな、すべての作業道まで記載された地図の鈴鹿バージョンを販売してほしいものです。
∧∧
(,,゚Д゚) 帰宅後…。
(| |) 日没まで時間つぶし。
〜| |
し`J 金土日と鈴鹿でバルーンフェスティバルをやっていて、
土曜日の18時45分から、鈴鹿サーキットでバルーンイル―ジョン(気球の夜間点火)があるので
見に行くぞ!
(夕方からサーキットも入場無料だし!!)
∧∧
(Д゚ ) ≡= クロスバイク前方にLED照明をセット
O┳O )〜 ≡= 後方には赤色LED照明もセット。
(*)し(*) ≡= 夜間走行準備OK!
いざ鈴鹿サーキットへ!!
∧∧
(Д゚ ) ≡= 車で行ってもいいのだけど、
O┳O )〜 ≡= 駐車料金1000円は流石にアホらしい。
(*)し(*) ≡= せっかく鈴鹿に住んでいるのだし、自転車で行ける距離だから自転車でGO〜。
∧∧
(,,゚Д゚) 鈴鹿サーキットのメインストレート前の座席(V1)に着席。
(| |) F1だったら最低6万円する座席に今日はタダで座れるのだから、ありがたい事です!!
〜| | 観覧エリアマップ ←参考までに価格表。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 18時20分過ぎ。
(| |) おや? 気球の準備を始めたぞ??
〜| | アスファルトの上でいきなり膨らますのではなく、きちんと養生シート敷いてからその上で膨らますのか…。
し`J (そりゃ、擦れて破れるかもしれないから、当然っちゃ当然ですな。)
∧∧
(,,゚Д゚) ブロワーで空気を送り込んで…。
(| |) ここまで膨らんだらアシモだと分かりますな!!
〜| |
し`J 気球の組み立て作業も観察できて面白いですよ!!
∧∧
(,,゚Д゚) 一斉バーナー点火キタ〜!!
(| |) とても綺麗ですな!!
〜| |
し`J 音楽に合わせてバナーの点火を繰り返して実に感動的。
これは見る価値ありますよ。
ただし、気球は物凄く風に弱いから、ちょとの風でも中止になります。
実際、晴天が続いたこの3日間で競技飛行が実施されたのは日曜日の早朝1回きりですし…。
公式フェイスブックを見て、開催決定してからアクセスできるってのは、
鈴鹿に住んでいる特権だと思います。
∧∧
(,,゚Д゚) やはり、せっかく転勤で色々住まわせてもらっているのだから
(| |) その土地ならではのイベントを見るのは面白いです!
〜| |
し`J 気球を組み立てているところを上から観察するなんてなかなかできるものでもないですし、
夜間の点火も花火とは違った趣があって綺麗ですし、行って良かったであります。
2017/11/24 ☆
雷雲に反物質 && 朝日の反撃
yahoo
反物質の「陽電子」、雷から生成…証拠を発見
自然界にほとんど存在しない反物質が雷で生成された証拠を捉えたと、京都大や東京大などのチームが発表した。
論文が23日、英科学誌ネイチャーに掲載される。
チームは2006年から、雷が多発する日本海沿岸などで、落雷時に放出されるガンマ線(放射線)について調べる地上観測を実施。今年2月、新潟県柏崎市の沖合数百メートルで発生した落雷の後、反物質ができたことを示す微弱なガンマ線を検出した。
データの分析から、この現象は〈1〉雷から放出された強力なガンマ線が大気中の窒素の原子核に当たり、中性子が1個飛び出る〈2〉中性子を失った窒素が別の物質に変化する間、通常の電子と逆にプラスの電気を帯びた反物質の「陽電子」を放出する〈3〉陽電子が大気中の電子と衝突し、微弱なガンマ線が出た――と考えられるという。窒素が別の物質に変化するまでの約10分間、雲の中には数兆個の陽電子が存在したとみられる。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 雷雲の中で対消滅反応が起きているとは驚きですな。
|
| まぁ、それよりも記事の最後、
| 「窒素が別の物質に変化するまでの約10分間、雲の中には数兆個の陽電子が存在したとみられる」
| 陽電子が10分間も大気中に存在できるのかよ??そんなバカな?とさらにビックリしましたが…。
| 要は、陽電子が10分間も存在するのではなく、陽電子を放出する窒素同位体が約10分間存在するってワケか…。
| (雷のガンマ線を受けた大気中の窒素N14の原子核から中性子が弾き出され、不安定な同位体N13になって、
| 半減期が約10分のN13はベータプラス崩壊で陽電子と電子ニュートリノを放出して炭素の同位体C13になる。)
|
| わかりやすく記事を書いたつもりが、陽電子は物質と接触すると対消滅するって感覚を持ち合わせている
/ 人間にとっては、ビックリな記事になってしまってますな…。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 何故か雷雨の日は自然放射線が上昇する。
|| (_○___) || | ここからよく雷の中で対消滅が起きている事を突き止めましたな。
| 地道な観測の結果であります。
|
| これが落雷予測にまで結びつくといいのですが…。
└────────
Yahoo
朝日新聞がバッシングへの反撃開始も「まず慰安婦捏造を謝罪しろ」の大合唱
朝日新聞社は21日、同社の社説記事を「捏造」だとTwitter上でつぶやいた日本維新の会・足立康史衆議院議員(52)に抗議して、発言を撤回するよう求める申入書を発表した。「朝日新聞が沈黙を破り、今週から一挙に反撃を始めたようです」と説明するのはある新聞記者だ。
「同社は同21日に、『徹底検証『森友・加計事件』 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』の著者・小川榮太郎氏(50)にも名誉・信用を傷つけられたと、謝罪と該当部分の訂正、損害賠償を求めています。他にも同日に『月刊正論』(産經新聞社)12月号の高山正之氏(75)の連載コラムの「安倍叩きは社是」の記述についても、訂正を求める申入書を送りました」
同記者によれば背景にあるのは「この1年で31万部減と、目に見えて部数を減らしている現実」に焦りを感じ始めているからだという。ネットメディアの発達とともに強まり続ける「朝日新聞バッシング」を、もはや見過ごせないと決断に踏み切ったのだろう。
■自民党・山田宏議員「その前に日本国民に謝罪すべきでは?」
だが、逆襲に出た朝日新聞に各方面から思いがけないカウンターパンチが飛びまくっている。
「朝日は小川榮太郎に抗議を出したその日の内に、自民党・山田宏参議院議員(59)から『朝日新聞は、まず日本国民に対し、自らの慰安婦報道で世界にばら撒いた嘘に謝罪し、賠償するのが先決じゃないの?』と痛すぎるツッコミを入れられ、2500リツイートと3800もの『いいね』を受けるなど共感を呼んでます。さらに朝日新聞が騒いだことで小川氏の著作は逆に注目を集め、22日にはAmazon政治本カテゴリで1位になりました。さらに足立議員も20万視聴の人気ネット番組『報道特注』に出演するなど、むしろ反論がSNSで拡散してしまってます」(週刊誌編集者)
たしかにすべての「ディスカウントジャパン」は朝日から始まっているといっても過言ではない。その訂正も中途半端な一部訂正を軽く認めただけで、謝罪がウヤムヤになったのが現実だ。社会の木鐸として人に謝罪を求める前にまず己の襟を正すべきだろう。
そして「安倍叩き」についても、8月26日の産經新聞「産経抄」で「いま、(朝日新聞)社内は安倍(晋三首相)を叩(たた)くためなら、どんなことでもするという空気になっている」と新聞業界の不都合な真実をバラされたのが大きかった。TBSやテレビ朝日同様、しつこくモリカケ問題を特集する怪しさに、ネット利用者はすでに勘づいている。
完全にヤブ蛇をつついた形になった朝日新聞の一連の抗議。朝日は再び昇ることなく、沈んでしまうのか。朝焼けのようなさらなる炎上で真実がより多くの人に届くことを期待したい。
∧∧
(,,゚Д゚) 笑えない冗談ですが、
(| |) 戦時中の大本営発表を全て真実だと仮定して日本がアメリカの艦船を撃沈しまくっていたとしても、アメリカには勝てません…。
〜| |
し`J 今回の朝日のモリカケ報道も同じで、
100歩譲って朝日新聞の報道が全て真実だと仮定したとしても、
安倍総理が自らの権力を不当に行使して、友人(知人)のために利益供与をしたとする、
具体的証拠あるいは証言あるいは書類は、今日まで一切存在しないワケで…。
その証拠を朝日新聞が提示しない以上は、何を言っても捏造ととらえられても仕方ありません。
∧∧
(,,゚Д゚)
(| |) 最近「昭和16年夏の敗戦」を読んで、
〜| | 戦後のマスコミが日本を乏しめる報道をする気持ちも、多少は理解できるのですが
し`J 「サヨク」という言葉が登場しだした80年代頃からは明らかにやりすぎですよ。
今までありもしない捏造で日本を乏しめた罪は重いのであります。
2017/11/21 ☆
東芝 && テロ指定国家
Yahoo
東芝、6000億円増資=債務超過回避、上場維持へ―引受先「物言う株主」も
東芝は19日、約6000億円の第三者割当増資を12月5日に実施すると発表した。来年3月末までに半導体子会社「東芝メモリ」を売却できない場合に備え、資本増強を図る。これにより、上場廃止となる2期連続の債務超過を回避できる公算だ。新株式は1株262円80銭で発行し、いわゆる「物言う株主」を含む海外の数十のファンドなどを引受先とする。
東芝は増資で調達した資金で、米原発会社ウェスチングハウス(WH)の経営破綻に伴い、親会社として米電力会社への保証金を支払うとともに、WH関連の債権などを売却する。東芝は今回の措置で「上場廃止の可能性をできる限り排除できる」と説明している。
一方、増資の引受先には、旧村上ファンド出身者が設立した投資ファンドで筆頭株主のエフィッシモ・キャピタル・マネージメントなど「物言う株主」も複数含まれる。発行価格は直近1カ月の株価から17.5%安く、現在の発行済み株式総数の5割超に当たる大量の新株を発行するため、株価への下押し圧力は極めて大きい。既存の株主から強い批判が出る恐れがある。
∧∧
(,,゚Д゚) サザエさん終了直後の19日19時に6000億円(54%希薄化)の公募増資発表(用途は借金返済)とか、えげつない…。
(| |) もし自分が東芝の株を持ってたら、株主総会で怒鳴り散らしているかと…。
〜| | と思いきや、
し`J 月曜日は予想通り大きく下げたとして、何故に今日は下げ前の価格まで戻るのか??
54%の希薄化よりも負債が減る方が株価にとってプラスなのか??
よく分からんです。
Yahoo
北朝鮮のテロ支援国家指定 米政権、北朝鮮を徹底追い込みへ
トランプ米政権が20日、北朝鮮の反発を覚悟で同国をテロ支援国家に再指定したのは、制裁強化などの実質的効果よりも、北朝鮮に対して徹底的に圧力をかけ、核放棄に追い込むというトランプ政権の覚悟を示す効果を狙った側面が大きい。
ティラーソン国務長官は20日、ホワイトハウスでの記者会見で、今回の再指定は「金正恩体制がいかに無法で残忍であるか」を国際社会に印象づけるためのもので、「多分に象徴的な措置だ」と述べた。
トランプ政権の北朝鮮に対する一連の「平和的圧力」(ティラーソン氏)はこれまで、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議に基づく国際的な制裁包囲網と、米国独自の制裁の2本柱を軸に展開されてきた。
北朝鮮に対して既に強力な制裁が科せられている現状下、3本目の柱となる今回の措置は、いまなお北朝鮮と貿易取引を続ける個人・団体や同国と国交のある国々に対し、「国際法違反の不正行為」を続ける北朝鮮と縁を切るよう忠告する狙いが込められている。
実質的な影響は別として、北朝鮮が今回の措置を自国の威信を傷つける行為と見なした場合、どのような対抗手段を繰り出してくるかが注目される。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 北を攻撃するにしてもスジを通す必要があるので、
| 今回のテロ支援国家再指定はその布石としてとらえていいのか??
|
/ これから寒い時期になるから、難民はそう簡単に日本まで到達できないし
∧ ∧ < 年末年始は在韓米軍の家族とかも帰国する人が多いし…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < イランやシリア等を指定しておいて、、
|| (_○___) || | 今現在、核で周辺国に宣戦布告まがいの脅迫を繰り返していた北朝鮮を今まで指定しなかったのが
| そもそもおかしな話だったのですよ。
| 指定は当然であります。
└────────
2017/11/17 ☆
韓国で地震 && 日田彦山線
Yahoo
「もしソウルでM7.0の地震が起きたら…」韓国がM5.4の地震で不安が拡散してしまう理由
韓国で起きた地震の波紋が広がっている。11月15日午後2時30分頃、韓国南東部の慶尚北道にある浦項(ポハン)付近でマグニチュード5.4の地震があり、その後も立て続けに余震があったのだ。
「観測史上、歴代第2番目の規模」(『聨合ニュース』)で、震源地に近い浦項では建物の壁が崩れたり、ヒビが入ったりする被害が出ている。重軽傷者は50人を超えており、韓国社会に不
安が広がっているという。
ずさんな地震対策。ソウルでM7.0の地震が起きると…
韓国は長らく「地震安全地帯」と言われてきた。
韓国に一度でも行ったことがある人ならわかると思うが、心配になるほどの超高層マンションやオフィスビルが多く、スタジアムのスタンドも耐震お構いなしの急斜面である。
そんな驕りもあってか、地震対策への意識も低い。実際に、韓国の消防防災庁が発表した地震シミュレーションによると、ソウルでM7.0の地震が発生した場合、数十万人の死傷者が出るとの結果が出ている。
それだけに日本からすれば「大した規模でもない」と感じる地震も、韓国においては一大事なのだ。
貧弱な災害マニュアル。いざというときは“日本頼り”?
韓国では近年、地震自体が増えているという。
韓国気象庁によると、2015年に入ってマグニチュード2.0以上の地震が33回計測されたという。その規模の地震が観測されたのは、1980年代は16回にすぎなかったが、2000年代には44回、そして2010〜2014年は58回となっている。
それでも韓国が地震に慣れていないということは、昨年、観測史上最大の地震(9月12日、M5.8)が起きた直後の様子からも伝わってきた。韓国の災害マニュアルが貧弱な内容であることが原因だ。
韓国の国民安全庁ホームページには地震発生時の「国民行動要領」10カ条がまとめられているのだが、「テーブルの下で体を守る、火を消す、ドアを開けて出口を確保」「落ち着いて行動」など、必要最低限の説明がされているだけといわざるをえない。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| たかだかあれだけの地震で建物の壁が崩壊しまくるとは…。
| 耐震基準が低い国はオソロシイ…。
| もし日本人があの地震に遭遇したら、この程度は大丈夫だろうとナメてかかって、
| 崩落に巻き込まれるかもしれませんな(笑)
/
∧ ∧ < 韓国は地震が少ないだけで、地形に起伏があるって事は、なんらかの地殻変動の証。
(゚Д゚,,)__ \ 地震が無い場所など存在しませんよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < M7.0の地震を心配する前に、この程度の地震でこれだけの被害がでるのなら…。
|| (_○___) || | もし北朝鮮が国境線の地下深くで1メガトンクラスの水爆を爆発させたら
| ソウルは震度3程度になるだろうから、直接核攻撃を受けなくても建物が崩れまくって地獄絵図になるのじゃないか??
| (戦術兵器として敵地まで運搬する必要が無い。大きさにこだわらなければ、水爆の出力を上げるのは容易だし)
|
| M7.0の直下型が起きたら日本の都市だってヤバいのだから、
| その心配をするよりも、まずはちょっとした地震で(下手すりゃ地震すら起きていなくても)
| 崩落する建物をなんとかする方が大事なのではないかと…。
└────────
マイナビニュース
JR日田彦山線の復旧費用70億円 - 廃止か上下分離か
今年7月の九州北部豪雨で壊滅的な被害を受けた日田彦山線について、JR九州は自力復旧しない方針を表明した。今後は他の交通手段に代替するか、鉄道復旧ならば沿線自治体に支援を求めていくという。鉄道復旧のカギは「鉄道軌道整備法」の改正だが、特別国会開催中も、いまだ動きがない。
日田彦山線は城野駅(福岡県北九州市)と夜明駅(大分県日田市)を結ぶ路線だ。小倉〜日田間を短絡する内陸ルートで、列車の運行経路としては、北は鹿児島本線の小倉駅から、南は久大本線の日田駅まで直通している。おもに添田地区などで産出される石炭の輸送を目的に建設され、北九州炭鉱全盛期は地域の輸送の柱として君臨した。石炭時代終了後も、北九州と由布院を結ぶ路線として急行列車も走っていた。
しかし、自動車の普及などで長距離乗客数は減り、急行などの優等列車は廃止。現在は地域輸送に特化している。JR九州が明らかにした「路線別ご利用状況」によると、田川後藤寺駅を境に北側の平均通過人員は2,595人/日、南側の平均通過人員は299人/日となっている。小倉駅方面の通勤通学需要がおもな役割といえそうだ。
今年7月の九州北部豪雨で、日田彦山線は添田〜夜明間において壊滅的な被害を受けた。利用状況の少ない田川後藤寺駅以南にあたる区間だ。5カ所の橋梁が流され、路盤が崩壊するなど、4カ月が経過した現在も復旧のめどが立っていない。報道によると、被災箇所は63カ所もあり、JR九州の社長も「線路をイチから作り直すレベル」と語ったという。新路線を建設するようなプロジェクトとして考えると、採算が取れるほどの需要はない。あくまで原状回復として議論を進める必要がある。
11月6日。日田彦山線沿線の田川市長、添田町長、香春町長、川崎町長がJR九州本社を訪問し、日田彦山線の早期復旧と路線存続を求める要望書を提出した。田川市周辺の8市町村が参加する田川地区広域政策協議会として取りまとめた。「地域の産業や暮らし、観光事業に大きな役割を果たし、被災地域の復興を図る上でも大変重要」という認識を持ち、「一日も早く全線で運転再開」すること、そのために添田〜夜明間の路線存続を求めた。JR九州がバスなどの代替交通手段を視野に入れていると報じられたため、鉄道存続に危機感がある。
この要請に対して、JR九州は鉄道廃止という前提ではなく、「国や県の支援」と「沿線自治体との費用分担」について協議したいと考えているようだ。JR九州は不動産事業などで利益を上げている。しかし上場会社となったからには、明らかに赤字となる前提の事業に対して、株主の理解を得られない。鉄道復旧については、黒字前提とはしないまでも、企業の社会的責任として負担できる範囲に収めたい。
3日後の11月9日、JR九州は九州北部豪雨と台風18号で不通となった3区間について、合計復旧費用が約120億円になると明らかにした。このうち、日田彦山線の復旧費用が最も高額で約70億円となった。産経新聞によると、内訳は5つの橋梁の架け替えに約42億円、軌道の復旧に15億円、斜面対策費用に10億円とのこと。
一方、九州東部の幹線である日豊本線臼杵〜佐伯間は約31億円で、すでに復旧整備に着手し、12月18日の運行再開が決まっている。久留米〜大分間を結び、九州を横断する久大本線の光岡〜日田間は約17億円の復旧費用が見積もられ、2018年7月に運行を再開する見通し。博多〜由布院・別府・大分間を結ぶ観光特急ルートとして重要という認識だろう。
日豊本線の不通区間を含む大分〜佐伯間の平均通過人員は5,617人/日。久大本線の不通区間を含む久留米〜日田間の平均通過人員は3,867人/日。田川後藤寺駅以南の日田彦山線はこれらの10分の1以下だ。最も利用客が少ない区間に、最も大きな費用が発生する。自力で復旧できないという気持ちは理解できる。というより、企業経営の観点では常識的な判断だろう。現状の輸送量で自力復旧は考えられない。
(略)
| 日田彦山線(添田以南)が廃止の危機ですか…。
| 株式を上場していると、黒字を出していたら自力で復旧せにゃならんから、
| コレはこれで非常に難しい問題でもあります。
|
| 私としても、JR九州の株式を所有している以上は、
| 債務超過に陥って紙くずになるのが最悪の結末。
| 明らかに大赤字な路線を大金はたいて復旧するなど論外ですし
| 復旧できずに廃止になるなら仕方ないというのが、常識的な考えであります。
|
| 仮に今季利益の1/3をつぎ込んで完全復旧させるのなら、
| この投資は将来金を生むのか?
| 投資する事で、今季の配当金は減るワケだから、
| 将来の金を生む理由を説明して株主を納得させにゃなりません。
\____ ____________
V |
| 私としても、何度か城野〜日田まで乗りとおしていますから、可能なら復旧してほしいものですが…。
|
| 日田彦山線に乗らなければ、
| 人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧
| 二又トンネル爆発事故
| 地元の福岡で、山が一つ消し飛ぶような大爆発があったなど知りもしませんでしたし…。
| こういう歴史資料を保存する意味では、自治体と話し合って、うまく金を出し合って復旧してほしいものです。
\__ __________________
____. .________V .___
/|| || / / || | /
/ || || / / || | /
___.|| ||________|| |
/ ||_|| ∧∧ / ∧_∧ _| /
//||( ,,) / (´∀` ) \__
二///||/,, ⊃ 二二⊂ ノ .\\
||||/ ~て ) _) (⌒ 〇 \.||||_
=||||=⊂⊃ U___________し ̄ ⊂⊃=||||_ ガタン...
||||/ / \ \||||三 ゴトン...
 ̄|||| ̄ ̄||||. .|||| ̄ ̄||||
2017/11/15 ☆
亡命 && 回線速度
Yahoo
<北朝鮮兵>40発以上の銃弾 亡命阻止くっきり
南北軍事境界線上にある板門店(パンムンジョム)で13日起きた北朝鮮軍兵士に対する銃撃事件について、韓国軍合同参謀本部幹部は14日、国会の国防委員会で、共同警備区域から韓国側に亡命した北朝鮮軍兵士は境界線付近まで車で乗り付けた後、徒歩で駆け込んできたと明らかにした。その際、北朝鮮軍は40発以上の銃弾を浴びせたことも確認された。殺害してでも亡命を阻止する構えだったとみられる。
韓国軍によると、北朝鮮軍兵士1人が13日午後3時15分ごろ、板門店の北朝鮮側で小型四輪駆動車を走らせていたところ、境界線の北約10メートルでタイヤが側溝にはまり、兵士は車から飛び出して韓国側に越境した。この動きに対し、北朝鮮側が追走して、銃撃した。
韓国軍は、境界線から南約50メートルの韓国側施設付近で、男性とみられる熱源を監視装置で確認。韓国軍の3人がほふく前進で近づき、落ち葉に隠れるように倒れていた男性を発見、救出した。兵士が着ていた軍服は士官ではない一般兵士のもので、武装はしていなかった。
兵士は約5カ所に銃弾を受けており、京畿道水原市の病院に運ばれ、手術は13日午後11時ごろまで続けられた。臓器の損傷がひどく、肩や腹部、ももからAK自動小銃の銃弾5個が摘出されたものの数日後に再手術が必要な状況だ。聯合ニュースによると、手術を担当した医師は「引き続き容体は深刻だ。今後10日間ほど峠を越え続けなくてはならない」と語っている。
年齢や階級、亡命の動機など詳細は未確認とみられる。
北朝鮮国営メディアは14日夕現在、今回の事件について伝えていない。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 亡命を試みた味方兵士に躊躇なくAK連射するとは、北の兵士も訓練されていますな。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | アサルトライフルで数十メートル離れた動く目標に対して連射して命中5発。
‘[][]_T_|] | FPSやってた身としても、とっさの射撃ならこんなもんだろうなぁと思いますよ。
じ じ |
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 地雷原や有刺鉄線を超えないでいいから、板門店から亡命するのは分かりますが、
{~ii¶∀¶ヽ \ 北朝鮮もアホではないので、ここの兵士はそれなりのエリートをそろえているハズ。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | それが亡命するのだから、北朝鮮は相当ヤバい状態ではないのかと…。
‘[][]_T_|] |
じ じ |
TTpro
「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。
同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。
この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦しんでおり、これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった悲痛の声が聞こえてくる。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 確かに光回線でも夜だと速度低下が著しくて、ムカつく事が多々。
| 速度が出ないのに高速サービスをうたうなよとつくづく思います。
/
∧ ∧ < せめてFPSがラグなくプレイできる程度の品質だけは保ってほしいものです。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < やっと1年半前の恨みを晴らす時が…。
|| (_○___) || | 糞プロバイダのBiglobeを先日解約してやりました!!
| (引っ越し時のゴダゴダでムカついていたし、夜は遅いし…)
|
| 鈴鹿のCATVネットが、全プロバイダの解約手数料全部出すから契約してくれと。
| 料金半額だし、悪い話ではないなと。
| 実際使ってみると、エリアが鈴鹿に限られているから混雑しないので、
| 夜間でも速度がほとんど落ちないし、快適そのものであります。
└────────
2017/11/13 ☆
崖からジャンプ && 架空請求
Yahoo
エベレストでジャンプ事故死=ロシア人記録保持者
建造物や断崖などからジャンプしてパラシュートで着地する「ベースジャンピング」と呼ばれるスポーツのロシア人世界記録保持者が、世界最高峰エベレスト近くで事故死した。
関係者が12日明らかにした。
死亡したのは、7大陸最高峰からのジャンプ達成を目指していたワレリー・ロゾフさん(52)。11日にアマ・ダブラム山(6812メートル)から飛び降りた際に事故が起きた。詳しい状況は不明で「ヘリコプターで遺体を収容する予定」(関係者)という。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 崖っぷちから飛び降りてパラシュートで着地する動画をみていると…。
| ちょっとでも突風が吹くだけで激突して死ぬだろうによくやるなぁとは思いますが…。
/
∧ ∧ < やはりベテランでも事故は起きてしまいましたか。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 私も、パラグライダーみたいなので穂高の稜線から一歩を踏み出してみたいと思う事もありますが…。
|| (_○___) || |
| 流石に垂直落下やムササビスーツで山肌スレスレを飛ぶのは危険極まりないので、
| やってみたいとも思いませんよ。
└────────
Yahoo
架空請求、メールからはがきへ 詐欺の手口アナログ回帰
「訴訟が提起された」などと書かれたはがきを送りつけ、訴訟の取り下げ名目で現金をだまし取る架空請求詐欺。最近はメールに押されて鳴りを潜めていた手口だが、今春以降、再び被害や相談が相次いでいる。警察や業界団体が詐欺メール対策を強化した結果、「アナログ回帰」の兆しが見られるのだという。
国民生活センターによると、「民事訴訟管理センター」を名乗る架空請求はがきをめぐる相談件数は3月下旬以降に急増し、10月29日現在で1万4149件にのぼる。はがきの差出人は「国民訴訟通達管理センター」「民事再生管理センター」など複数のバリエーションがあるが、いずれも実在しない。中には「法務省管轄支局」と記載したものもあるが、法務省は「一切関係がない」と注意を呼びかけている。
文面には「未納料金に関する訴訟が提起された」「期限までに電話番号に連絡を取らないと、財産を差し押さえる」などと書かれているのが共通点。驚いて問い合わせると、「弁護士」や「原告側の会社」と称する電話番号に連絡を取らされた揚げ句、コンビニでネット通販大手「アマゾン」の電子マネーを買わされたり、現金をだまし取られたりする。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| メールのいいところはコストがほぼ0で大量送信できる事なのに、
| はがきだと1通送るだけで62円。印刷代も含めたら1通当たり70円以上コストがかかってるハズ。
| 1000通送って1人引っかかって10万円くらい取れたら人件費考えてトントンってところか??
/
∧ ∧ < よくこんな面倒な詐欺をやるものだと。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 常識的に考えて、もし本物の裁判所からの手紙なら、内容証明の封書で届くだろうから、
|| (_○___) || | 嘘だと一発で分かるかと思いますが…。
|
|
| 最近私がムカついているのは、ラインで飛んでくるこの手のメッセージと
| スマホのブラウザの偽ウイルス警告。
| 嘘だと分かっていても、現状は効果的なブロック方法が無いから、表示されるたびに
| その都度消すしかないという…。
| 面倒極まりないです。
└────────
2017/11/8 ☆
バブル後最高値更新 && 晩餐会
Yahoo
東証25年10カ月ぶり水準 2万2937円 バブル後、終値最高値
7日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日続伸し、終値は前日比389円25銭高の2万2937円60銭だった。平成8年6月26日につけたバブル経済崩壊後の終値最高値(2万2666円80銭)を上回り、4年1月9日以来約25年10カ月ぶりの高値水準。海外投資家を中心に、好業績銘柄などへの買い意欲が旺盛だった。世界景気の回復とアベノミクスによる円高是正を背景に進んだ株高局面は歴史的な節目を迎えた。
円相場がやや強含み、平均株価は朝方に小幅に下げたが、発表が本格化している企業決算は好調で、下落局面では投資家の買い意欲が強かった。平均株価はバブル崩壊後の終値最高値を超え、午後に上昇に弾みがついた。一時は上げ幅が404円に達し、2万3千円まであと47円弱に迫った。
平均株価の史上最高値はバブル絶頂期の元年12月29日に記録した3万8915円87銭。翌2年の年初から下落し、バブル崩壊による景気悪化とともに4年3月には2万円を割り込み、同年8月には1万4309円41銭まで落ち込んだ。その後は上昇局面もあったが、8年6月につけたバブル崩壊後の終値最高値を超えられない状況が続いていた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 10月から日経平均3000円以上も上がって笑いが止まりませんな。
| 次なる目安は2万2985円(史上最高値からバブル後安値までの下げ幅の半値戻し)
| これを突破してしまうと、3万8915円(89年12月29日の史上最高値)まで目安無し…。
| どこまで上がる事やら。
/
∧ ∧ < 来年中に3万円も希望が見えてきたのじゃないか??
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ダウがどんどん上がっているから、外国人投資家が超強気で日本株を買いまくってる状態。
|| (_○___) || |
| 約10年周期で何らかの暴落要因が来ているから、次はいつか?と考えてしまうけれど…。
| 過去の暴落の際のアメリカの政策金利は5%越えているのですよね。
| それに比べりゃまだ1.25%なので、私としては、まだ健全な状態ではないかと考えています。
| これが数年後、4%越えてきたら、何らかの要因で暴落しかねないから、危険信号ととらえて、
| 暴落に備える準備をすべきかとは思いますが…。
|
| (金利が高いと銀行に預けていても儲かるワケだから、市場から金が逃げやすい
| 金利が低いと、株の配当の方があきらかにお得なので、少々株価が下落してもすぐ戻る。)
└────────
∧∧
(,,゚Д゚) そんな中、先日
(| |) 加入している生命保険屋のねえちゃんから、
〜| | 日経新聞
し`J 日本生命、三井生命の「一時払外貨建養老保険 ドリームロード」を販売
↑新商品が出たから、コレに500万円分加入しないかと…。
こんなものいらんぞゴルァと追い返しました。
∧∧
(,,゚Д゚) ・ドル建てor豪ドル建て、
(| |) ・10年or15年の満期には購入金額分の外貨が全部戻ってくる。
〜| | ・運用益(米or豪国債の契約時固定金利)が毎年生存給付金が外貨で出る。
し`J 豪ドルなら現状年利3%程度。
一見してお得なように見えるけど…。
∧∧
(,,゚Д゚) ただでさえ円安気味の現状と、
(| |) 米や豪はこれから確実に利上げが見込まれるから、固定金利ってのがナンセンス。
〜| | この2点だけでも契約する気がしなかったけど、一応書類に目を通してみたら…。
し`J
・「契約初期費用について」
7.0%を上限とする率を一時払保険料に乗じて得た金額が、契約日に一時払保険料から控除されますとな。
買付手数料7%とか、どんだけボッタくってるのだと…。
(為替レートが同じなら、購入してから3年経過しないと払戻金が買付金に達しないし、酷い話ですよ。)
まだ似たような仕組みの投資信託を自分で探してきて購入した方がマシだぞ…。
∧∧
(,,゚Д゚) 確実に10年間使わないお金であって、
(| |) 運用するのに色々考えるのが面倒で、
〜| | 為替リスク以外のリスクを負いたくないって人なら、
し`J 満期時、確実に買い付け分の外貨と+毎年の金利が外貨で戻ってくるのだから、悪くない話だとは思いますが…。
自分で色々考えて投資している人には、今は購入する価値無しであります。
Yahoo
トランプ氏訪韓 “調和”のはずが外交非礼? 元慰安婦招待に「独島エビ」と反日色の晩餐会
トランプ米大統領夫妻をもてなす韓国大統領府の晩餐会には、元慰安婦女性が招待された上、竹島(島根県隠岐の島町)の韓国名である「独島」を冠したエビ料理がメニューに登場した。大統領府側は、メニューに込めた「調和」のメッセージを強調したが、米首脳を歓待する場に、日本との“紛争の種”を持ち出したことは、外交非礼に当たりかねない。
大統領府が公開したメニューには、巨済島産の焼きカレイやマツタケ釜飯、韓国産牛肉のカルビなどが並んだ。カレイはトランプ氏の好物とされ、南東端にある巨済島は文氏の出身地だ。
異彩を放つのが「独島エビ」のあえ物だ。韓国紙は「日本が領有権を主張する独島をわれわれが守るという意思を米側にアピールする狙いがある」と分析。大統領府は「食材一つ一つに意味を込め、最初の国賓に対する真心を表現しようとした」と説明している。
晩餐会では、両国が足並みをそろえた行進が続くようにとの願いを込め、「軽騎兵」序曲や、韓流歌手の歌が披露されたという。
韓国メディアには、2泊3日滞在し、安倍晋三首相とゴルフをともにして絆を深めた訪日と1泊だけとなった今回の訪韓を比較し、韓国の外交力不足を嘆く論調が目立つ。これを意識してか、文政権側には、元慰安婦や独島エビを持ち出し、独自色を打ち出したことを国内向けにアピールしようという思惑が垣間見える。
だが、米国の歴代政権は、同盟国である韓国と日本が歴史や領土問題で関係をこじらせることを最も嫌ってきた。今回、内向きのメッセージを国賓の接待の場に持ち込んだ文氏流の“おもてなし”を、トランプ氏がどう受けとめたのかが注目される。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| これぞ韓国!ってくらい糞っぷりを発揮してますなぁ…。
|
/ 晩餐会も国家間の駆け引き場とはいえ、ここまで露骨に政治利用の場にしてしまうとは、
∧ ∧ < 凄いものですよ。
(゚Д゚,,)__ \ 恨日なら何をやっても良いって精神が政治家まで染み込んでいる証拠であります。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 晩餐会に慰安婦まで出てきたみたいですし
|| (_○___) || | 呆れてモノも言えませんよ。
|
└────────
Yahoo
まるで日米結婚式!? 晩餐会大盛況
ピコ太郎さんが突撃→トランプ大統領に行列→首相が一人一人紹介
安倍晋三首相が6日夜に迎賓館でトランプ米大統領を招いて開いた晩餐(ばんさん)会は一風変わった盛り上がりとなった。首脳出席の晩餐会は同じテーブルを囲む列席者同士で会話を楽しむのが通例だが、トランプ氏へのあいさつに行列ができ、首相が一人一人を紹介する展開となり、「結婚式」のような雰囲気だったという。
きっかけは「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」の動画で有名な歌手のピコ太郎さん。トランプ氏の孫娘がPPAPの物まねをした動画が話題を呼び、招かれた。出席者によると、ピコ太郎さんがトランプ氏に突撃し、記念撮影に成功した。
これを目撃した出席者が写真を撮ろうとトランプ氏の元に殺到。次第に自席を移動する人が増え、あちこちで酒盛りが始まった。
外務省幹部が「あんな晩餐会、今まで見たことがない」と語るほどで、首脳間の信頼が強固な現在の日米関係を反映した和やかな会となった。
晩餐会には政官財の要人のほか、ニューヨークのブロードウェーミュージカルに出演経験がある女優の米倉涼子さん、米ハワイ・ホノルル名誉市長の俳優、杉良太郎さんら米国にゆかりのある著名人が出席した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| それに比べて、日本の晩餐会の凄い事…。
| 韓国と比べたら天と地ほどの差ですな!!
/
∧ ∧ < お互いが良好な関係じゃなければ、ここまで盛り上がる事はありませんから…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ピコ太郎。
|| (_○___) || | トランプとだけでなく、大物政治家と2ショット撮りまくりだし、
| 菅さんと名刺交換もしていたし…。
| ただの一発屋芸人かと思っていましたが、見直しましたよ。
|
| よくここまでできるものだと…。
└────────
2017/11/6 ☆
桜満開の大台ケ原山 && 爆破予告
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 富士山最長目視距離チャレンジということで、5月のリベンジに大台ケ原へ行ってきました。
(| つ | 結果は失敗でした…。
| | | 数日前は見えたらしいのに、残念であります。
〜| | | また来年の春にチャレンジします!!
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 昨日は夜半から快晴の天気予報だったものの、天気図的には高気圧の尾根に東日本が入るのは日が昇ってから。
(| つ | やはり山では天気図を信用した方がいいという教訓ですよ。
| | | 日の出前の空気が澄んでいる時間帯に確実に晴れるという確証を得ないで行くと、
〜| | | 今回みたいな目に遭うなと…。
し' J
11月4日
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 21時、鈴鹿出発。
(| つ | 晴れ予報なのに名阪国道で雨が降り出し…。
| | | 大台ケ原ドライブウエイでは標高1000m越えでガスの中。
〜| | | 深夜の山道、視界10m以下という泣きたくなる状態…。
し' J 頼むからシカが出てこないでくれと祈りながら、ただただ道路脇の白線を目印に徐行して、1時前に駐車場到着。
仮眠しようとしたものの、強風で車が揺すられて寝付けませんでしたよ…。
11月5日
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 5時15分、まだガスがとれず、ガスの中出発。
(| つ | 5時45分。氷点下3度で強風の中、日出ヶ岳山頂でご来光を待つ…。
| | |
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑ガスが一瞬だけ切れて、ご来光撮影。
(| つ | またガスって極寒の世界に…。
| | |
〜| | | この天気図で晴れないワケがないので、極寒の中、山頂周辺を周回して体を温めつつ、
し' J ひたすら待つこと2時間…。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 晴れた!!
(| つ |
| | | 眼下に尾鷲湾
〜| | | 左側あたりに富士山が見えるハズなのですが…。
し' J 400oレンズで必死に探したけど見えず…。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ふと反対側を見ると…。
(| つ | なんだコレは!?
| | | あたり一面、桜が満開ですよ!!
〜| | |
し' J ってのは冗談で全部霧氷です!
けど、これを桜の写真だと言っても多分みんな信じるのじゃないかと。
まるで吉野山の桜のようですよ。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 氷点下でガスがかかってて強風だったから、こんな光景になったのか!!
(| つ | 寒かったけど待っててよかった!!
| | |
〜| | | 霧氷を眺めなら下山であります。
し' J
Yahoo
爆破予告相次ぐ 京阪、松坂屋、宮島フェリーにも トランプ氏来日で厳戒のなか
爆弾を仕掛けたなどとする爆破予告が5日午前、西日本各地で相次いだ。電車やフェリーなどの交通機関や百貨店などが対象で、いずれも不審物は見つかっていない。警察が威力業務妨害容疑などで捜査している。同日午前にはトランプ米大統領が来日しており、各地で厳戒態勢が敷かれていた。
5日午前11時ごろ、京阪三条駅(京都市東山区)に対し、京阪電鉄に「三条駅を1時間後に爆破する」と男とみられる声で電話があった。同社は一時、同駅を封鎖し、全ての電車が同駅を通過するようにした。同日午後0時40分ごろに同駅での停車を再開したが、約8千人に影響した。
同日正午前には、大阪府高槻市の百貨店「松坂屋高槻店」で、「店に爆破予告の電話があった」と大阪府警高槻署に通報があった。店側は安全確認のため一時、客を店外に避難させ、約1時間半後に営業を再開した。
広島県でも5日午前、世界遺産の厳島神社がある宮島(同県廿日市市)行きのフェリーの運航会社に「船内に爆弾を仕掛けた。1時間後に爆破する」と電話があり、運航会社が一時、フェリーの運航を取りやめた。ほかにも滋賀県などで爆破予告があったとの情報もある。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| トランプ来日で関東に警備が集中している中、関西で爆破予告が集中ですか…。
| しかもアメリカ領事館のある梅田とかならまだ話は分かるのですが
| 三条とか高槻とか宮島とかマイナーな場所。
/ 一体何が目的なのでしょね?
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \ まさか、鉄ヲタで、三条駅を通過する列車に乗ってみたいとかいう動機とか…w
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < こんなのを野放しにしていたら愉快犯が真似するから、
|| (_○___) || | なんとしても早急に逮捕してほしいものです。
|
| 電話で予告なら、ある程度はもう絞り込んでいるのではないかと…??
|
└────────
2017/11/2 ☆
また神奈川で凶悪事件 && 小田急の新ダイヤ
Yahoo
座間事件前、2ちゃんねるに「【急募】50キロの肉を処理する方法」 スレには「猫砂」「クーラーボックス」への言及も
神奈川県座間市で9人の遺体が発見された事件をめぐり、インターネット掲示板で事前に死体の処理方法を聞いていたのではないか、そんな説が囁かれ始めた。
事件発覚前に「2ちゃんねる」に立てられていたあるスレッドは、作成のタイミングや内容が座間の事件との一致点があり、容疑者が遺体処理に使った「猫砂」に触れた書き込みもある。その後に立った別のスレッドでは、事件で遺体保存に使われた「クーラーボックス」への言及もみられる。
■「事情があって50kgのお肉が手に入った」
「【急募】50kgの肉を今日中に処理する方法」というタイトルのスレッドが「2ちゃんねる」の雑談系の板に立ったのは2017年8月2日。最初の書き込みは「事情があって50kgのお肉が手に入ったんやがどうすればええんやろ ワイはそこまで大食漢ではないし、早めに処理したい」。
座間市のアパートの1室では10月31日までに9人の遺体が発見された。警視庁は同日、この部屋に住む白石隆浩容疑者を死体遺棄容疑で逮捕した。
上記スレッドの流れを追っていくと、座間の事件との関連性を感じさせる記述が見つかる。まず、各メディアが報じた同容疑者の供述内容によると、容疑者が座間のアパートに入居したのは8月22日ごろ。上記スレッドが立った3週間後と、近接している。
スレッドでは具体的に「50キログラム」という数字で肉の量を示している。なお、厚労省の統計によれば、20歳女性の平均体重は51.7キロ(2014年)だ。
容疑者は入居後、10月下旬までに9人を殺害。容疑者は遺体を解体し、頭部と骨をクーラーボックスに遺棄した。ボックス内には「猫砂」(猫のトイレ用に使われる砂)がまかれており、ほかの肉と内臓はゴミとして捨てたという。
上記スレッドでは、処理方法としてあまり聞き慣れない「猫砂」を紹介するものがあった。また、立てたユーザーは「素人でも解体できるかな?血抜きはもうしてあるんやけど」「んー分かった 解体してちょっとずつ溶かします」と、「解体」に自ら触れていた。
「冷凍クーラーボックスおすすめ」
その後、9月6日にも2ちゃんねるの別の雑談系の板で「【大至急】死体の処理方法教えてくれ」とのタイトルでスレッドが立った。立てたユーザーに対して「アメリカのドラマでよくあるのガレージに置いてる でかい冷凍クーラーボックスおすすめ」(原文ママ)と、「クーラーボックス」に言及する書き込みが1つだけあった。なお、これらのスレッドを立てた人物は匿名のため、関連性は不明だが、IDから、ともにau、WIMAXなどの回線を使用していることが確認できる。
こうしたスレッド内には「これは犯罪臭いな」「死体やんけ」と怪しむ向きがあった。座間の事件発覚後、8月のスレッドが蒸し返されて話題になると、「これマジであかんやつやろ」「ガチで可能性ありそう」との書き込みもみられる。
一方で、こうしたスレッドには「この手のネタ使い古しなのによく立てようと思うよね」「これ不定期に立つな」と冗談としか捉えていない声も多い。
確かに同様の趣旨のスレッドは、短時間で「dat落ち」(閲覧・書き込みができなくなる状態)するタイプの雑談系の板で、時折作成されては落ちていく。特に今回と重なるものとしては、少し古いが2013年12月26日に「【急募】肉50kgの処理に自信ニキ」というタイトルのスレッドがあった。今回のスレもこうした悪ふざけに過ぎず、たまたまタイミングや書き込みに事件との共通点があっただけだと捉えることもできるものの、上記のような「共通点」から、2ちゃんねるやツイッターなどで拡散が続いている。
∧∧
( ゚д゚) 相武台で遺体9人出てきた事件。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ オートバックスや国道246方面へ行く際に渡っていた小田急の踏切のすぐ近くじゃないかと…。
\/ / 自転車でも余裕で行けた距離に住んでいただけに、土地勘があるからこそオソロシイものです。
 ̄ ̄ ̄
通学経路の目の前で猟奇殺人が起きていた北九州監禁殺人事件以来な、身近で感じる凶悪事件な気がします。
∧∧
( ゚д゚) そして…。この肉処理に関するスレ。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 私もまとめサイトで見かけた気がします。
\/ / まさか本当に死体処理していたとは…。
 ̄ ̄ ̄
∧∧
( ゚д゚) 単独犯でなく共犯者がいるものの、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 裏社会の人間がこんなずさんな死体処理させるのか??って疑問でもあるし、
\/ / 謎が多い事件ですよ。
 ̄ ̄ ̄ そのうち、北九州の事件同様にあまりの鬼畜さに報道規制かけられるかもしれませんな。
Yahoo
小田急新ダイヤ、複々線化完了で「混む、遅い」返上へ
小田急電鉄は1日、「複々線化」が来年3月に完了するのに伴う新しいダイヤを発表した。朝の通勤ラッシュ時間の列車を大幅に増やし、混雑緩和や所要時間の短縮化を実現する。
同社は、1989年から代々木上原―登戸間の11・7キロで上下の線路をそれぞれ2本ずつにする複々線化を進め、来年3月に最後に残っていた世田谷代田―東北沢間の1・6キロが完成する。急行などが各駅停車と別の線路を走行でき、輸送力が大きく増える。
新ダイヤでは、朝の通勤ラッシュのピークにあたる午前8時前後の1時間に下北沢駅に到着する列車は現在の27本から36本に増え、世田谷代田―下北沢間の混雑率は192%から150%程度まで緩和する。
また、現在は主に通勤時間帯以外に走っている快速急行を通勤時間に本格的に導入し、多摩線からの通勤急行も新設。主要駅から新宿までの所要時間は最大で14分短くなる。ほか、東京メトロ千代田線への直通列車を増やし、座席指定で座って通勤できる通勤特急ロマンスカーも増発する。
この日の会見で同社の星野晃司社長は「構想から50年、着工から30年でやっと、『混む、遅い』と言われてきたイメージの一新を果たせる」と話した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 小田急の新ダイヤ(通勤時間帯の時刻表)が小田急のホームページに掲載されていたので見てみましたが…。
| 急行をごっそり削減して快速急行大増発。登戸に快速急行が停車。
| 登戸より都心側に住んでいる人には準急を利用してもらうようにして、乗客の分散を図るって感じになってますな。
| そしてメトロの千代田線直通を大増発する事で、列車本数も確保していると。
/
∧ ∧ < このダイヤなら、確かにカナリ混雑率は改善する気がします。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 私が朝から都心へ用事がある際によく利用していた、6時59分の相模大野始発の急行新宿行が千代田線直通の準急に変更されているので
|| (_○___) || | これに乗って座って新宿まで通勤していた人にとっては、新宿到着が10分遅くなるから地味に痛手な気が…。
| (逆に、相模大野から大手町まで1時間ちょいで、通勤時間帯に確実に座り続けて行けるってのは大きい。)
|
| これだけ便利になってるのだから、また相模原へ住みたいものですよ…。
└────────
2017/10/30 ☆
B2 && みんゴル
産経ニュース
荒天で航空観閲式中止 初の米B2爆撃機参加“幻”に
航空自衛隊は29日、百里基地(茨城県小美玉市)で実施する予定だった航空観閲式を台風22号の接近などによる悪天候のため中止した。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮を牽制するため、米空軍の最新鋭B2戦略爆撃機が初めて参加する方向で調整していたが、実現しなかった。
航空観閲式は陸上自衛隊の観閲式、海上自衛隊の観艦式との持ち回りで行われている。近年は首相が毎年出席しており、今年も安倍晋三首相や小野寺五典防衛相らが出席する予定だった。
B2は高いステルス性能を持ち、核兵器のほか、地中深くの施設を打撃する特殊貫通弾「バンカーバスター」を搭載可能で、北朝鮮の軍関連施設を破壊することもできる。米軍は25日から空母3隻を西太平洋に展開する態勢をとっており、北朝鮮に対する圧力を強めている。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < B-2をこの目で見てみたかったので、晴れだったらガチで行こうかと考えていたのですが、
{~ii¶∀¶ヽ \ 天気悪いし、行っても雲が邪魔してまともに見られないだろうからと諦めてました。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 行かなくてよかった…。
‘[][]_T_|] |
じ じ | 次、日本でB-2が見られる機会はいつになるのやら…。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 飛行機好きとして、
{~ii¶∀¶ヽ \ あんな平べったくて垂直尾翼も無い機体が真っ直ぐ飛ぶってのは、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | なかなか理解しがたい事なので、一度飛んでいるところをこの目で見たいのですよ。
‘[][]_T_|] |
じ じ | 生で見たら多少は納得できるかもしれませんし…。
Yahoo
「New みんなのGOLF」と「BEAMS GOLF」がコラボ決定、オンライン大会も開催!
SIEJAは、発売中のPS4「New みんなのGOLF」と、セレクトショップBEAMS(ビームス)のゴルフブランド「BEAMS GOLF(ビームスゴルフ)」のコラボレーションを発表した。
実際に「BEAMS GOLF」で販売しているゴルフウェアを「New みんなのGOLF」で再現。その衣装をダウンロードできるプロダクトコード入りミニチラシカードが、2017年10月29日より全国で実施されるPlayStation祭およびTokyo E-sports Festivalの会場と、全国の「ビームス ゴルフ」店舗で配布される。
「ビームスゴルフ」コラボパーツセットの内容は次のとおり。
「ビームスゴルフ」コラボアウター
「ビームスゴルフ」コラボタートルネック
「ビームスゴルフ」コラボキャップ
「ビームスゴルフ」コラボパンツ
「ビームスゴルフ」コラボニットキャップ
「ビームスゴルフ」コラボニットワンピース
「ビームスゴルフ」コラボレッグウォーマー
また、今後実装が予定されているオンライン大会「全国大会」の「ビームス ゴルフ杯」ではこのコラボ衣装が大会参加賞となっており、各イベント会場や「BEAMS GOLF」の店舗に行けない方でも入手ができるようになっている。
過去のシリーズでは、数十人規模のユーザーが同時に参加できて人気のあったゲームモードなだけに、大会はコラボ衣装でさらに大きな盛り上がりを見せてくれそうだ。
∧∧
(,,゚Д゚) ドラクエ11のプラチナトロフィー獲得して、
(| |) やるゲームがなくなってしまったので、
〜| | 暇つぶしにみんゴルを購入した私…。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 過去作は、関数電卓を手元に用意してまでプレイしていたので
(| |) (風向きと強さでどれだけ弾道に影響が出るか、ベクトル計算するには三角関数必須)
〜| | なんとなく昔の感覚が未だに身についています。
し`J おかげで今作も9ホールのスコアで-14くらいは出せるのですが…。
∧∧
(,,゚Д゚) オンラインのランキング見ると、トップは9ホールで-18とかキチガイみたいなスコアを叩き出しているのですよ。
(| |) 全ホールで-2って…。
〜| | パー4とパー5でイーグルは頑張れば全部取れるとしても、パー3でイーグルってホールインワン出さないと無理だぞと…。
し`J
しかも、今作はジャストインパクトしても、弾道に若干の左右のブレがあるので、
(30ヤード以内のショットならブレも許容範囲なので、きちんと弾道計算すれば高確率でチップインできるとしても)
長距離からのショットでチップインさせるのは完全に運の要素も絡んでくるから、-18は出せる気がしませんよ。
ホント、オンラインにはオソロシイ連中がいるものだと思い知らされます。
∧∧
(,,゚Д゚) あと…。
(| |) シークレット対戦キャラを出す条件が公式ホールでコンドル×3回…。
〜| | コンドルって聞いたこともない単語ですよ!?
し`J
調べてみたら、パー5でホールインワンがコンドル…。
パー5でアルバトロスですりゃほとんど出ないのに、コンドルって…。
∧∧
(,,゚Д゚) ネットの攻略見ると、池を囲んで回り込む形のパー5のコースで
(| |) 水切りショット出せば1打でグリーンに乗るとのこと…。
〜| |
し`J あとはひたすら頑張れとな…。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑コンドルを出した記念撮影!
(| |)
〜| | 流石に400ヤードともなると風向き0.1mの差でも弾道の誤差が大きいから、
し`J 常に変わる風向きと風の強さに対して、ショット位置の微妙な微修正を加え続けて、
あとはブレが出ない事を祈りつつひたすら打ちまくる…。
苦節10時間…。
やっと3回出せましたよ…。
ここまで長かった…。
∧∧
(,,゚Д゚) そんなワケで
(| |) オンラインのキチガイ連中には勝てないとしても、
〜| | キャラを好き勝手に着飾れるし、コンドル3回というオソロシイやり込み要素もあるし、
し`J オンラインコースの池や海で、ゴルフをせずにのんびり魚釣りするのも面白いし、
NEWみんなのゴルフは十分面白いゲームかと思います。おススメですよ(笑)
2017/10/27 ☆
雪の穂高を眺めに焼岳へ && 日経平均爆上げ中
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 先日の台風後の寒気と一昨日の悪天で一気に穂高が積雪したと聞きつけて、
(| つ | 紅葉は無理だとしても、白く染まった穂高を眺めるために、昨日(26日)は焼岳へ登ってきました。
| | |
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 一昨日(25日)、出発前に私が情報収集して把握した段階で
(| つ | 穂高岳山荘のブログだと、標高2900mの稜線は20p以上の積雪。
| | | (26日、帰宅後に得た情報だと、稜線の吹き溜まりでは50〜100cmクラスらしい…)
〜| | |
し' J 前穂高岳の麓、岳沢小屋(標高約2200m)のブログだと10cmの積雪。
上高地ライブカメラを見たら、焼岳山頂まではガスって見えていなかったけど、2000mラインより上は真っ白。
となると、標高2455mの焼岳は10cm以上積雪していると考えるのが妥当。
すり鉢状の地形だけど、この程度なら雪崩は大丈夫として、装備はどうするか…?
ピッケルとアイゼンを持っていくべきか(+2s重くなる)カナリ悩んだけど、
状況が分からない以上、山は自己責任だし、何かあっても対応できるように、お守り代わりとして持っていきました。
(結局使用する機会なし。これだけ重装備なのは私だけでしたが…(笑)。)
25日
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ほおのき平へ。
(| つ | 外気温ほぼ0℃で車中泊。
| | | 着込んで登山用の寝袋に入ったおかげで寒さも問題無しです。
〜| | | (車から便所へ往復する数十秒の間に3回も流れ星を見たので、何かの流星群の残りか??と…。)
し' J
26日
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 6時、中の湯出発。
(| つ | 標高1900m越えたあたりから、白くなりだしました。
| | |
〜| | | 無風で自分の足音以外無音の世界。そんな中で熊笹に積もった雪が落ちる際「ガサッ」って音が…。
し' J その度に熊か??とビビッてしまいます。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 標高2000m地点。
(| つ | やはりここから上は真っ白。
| | | 岩肌もきちんと見えているので、雪崩の心配は無し。
〜| | | 装備も万全なので、登って降りられないって事はなさそうですな。
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 頂上の噴気孔
(| つ | 積雪は平均5p。多いところで10cm。
| | |
〜| | | 日が照って外気温も高く既に雪が緩んでいるので、カチカチで滑りまくる事もない。
し' J これならツボ足だけで十分登れそうだ。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 8時40分登頂。
(| つ | 装備が重たい分だけ、例年より若干遅いですな。
| | |
〜| | | 超広角レンズで撮影した、笠ヶ岳〜双六岳〜槍ヶ岳〜穂高連峰。
し' J 北アルプスの稜線が全部真っ白!!
実に素晴らしい景色ですな!!
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 槍、穂高のアップ
(| つ | 右下の上高地あたりが若干紅葉してるのか??ってところ。
| | | もう完全に紅葉のピークは過ぎているので、紅葉と雪の写真にはならなかったです。
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 西穂高〜奥穂高〜吊尾根のアップ。
(| つ |
| | | 岳沢小屋のブログでキツく警告されているように、穂高の標高3000mラインはもう別世界ですな。
〜| | | 細い岩尾根+新雪が20p以上。
し' J ここまでなると装備を持っていても通行するのは難儀するというか、私は絶対踏み込みたくないです。
(この状態なのに装備無で吊尾根へ突入しようとするバカがいたとか…。
小屋番のブログを読んでいると、小屋番も大変だなぁと思いますよ。)
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 下山時、毎年お決まりの場所から撮影。
(| つ |
| | | ここが紅葉していたら、雪の穂高と紅葉という素晴らしい写真になるのだけど…。
〜| | | 今年は2週間ほど遅いです。
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ この日差しでもう山頂の雪は融けてしまいましたな。
(| つ |
| | | 早く登ったおかげで、ちょっとした雪山気分を味わえたので
〜| | | よかったです!!
し' J
(焼岳の雪は融けたのに、同じく日差しが当たってる穂高の稜線は全く融けてない。
3000mラインが(積雪量、外気温共に)別世界ってのは、理解しやすいかと思いますよ。)
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 駐車場着。
(| つ | 積雪しているし紅葉のピークも過ぎているし、
| | | 登るのは私だけじゃないか??とも思っていたけど、昨日は30人くらい登ってました。
〜| | | みんな雪の穂高を眺めに登りに来たのですな。
し' J
↑今年の白川郷IC
↑昨年、前の車が逆走していった際の白川郷IC
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 下山後は白川郷へ。
(| つ | 古手神社(白川八幡神社)へお参りするのは、儀式みたいなものです(笑)
| | |
〜| | | 昨年、私の目の前の車が逆走していった白川郷ICですが…。
し' J (入口と出口が平面で交差しているから、間違えやすい)
今年は、路面が色分けされて、看板まで立っていました。
ここまでするって事は、やっぱり逆走する車が後を絶たなかったのでしょうな。
流石に色分けまでしていたら、逆走は起こらないと思いますが…。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 「ひぐらしのなく頃に解」から、もう10年も経つのか…。
(| つ | 時が経つのは早い…。
| | |
〜| | | しかしまぁ、私みたいに合掌造には興味なくて、
し' J オヤシロ様への参拝と地酒の購入のためだけに白川郷へ訪れている人ってのもなかなかいないと思いますよ。
(そういう意味では、ひぐらしも白川郷への経済効果に貢献しているのか??)
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\
(| つ | 雪の焼岳へ登って、真っ白な北アルプスを眺められて
| | | 白川郷へも行けてよかったです!!
〜| | |
し' J 来年こそは、雪の穂高と紅葉の時期が重なってほしいものです!!
Yahoo
日経平均株価は「割高」か「割安」か どう判断すればいい?
日経平均株価の25日終値は、前日比97円55銭安の2万1707円62銭となり、17営業日ぶりに下落した。10月22日に行われた衆議院選挙に向けて、日経平均株価は1996年以来となる高値圏水準まで上昇し、10月24日までに16連騰を記録した。
日経平均株価が2万1000円台で推移し、日本の株式市場は好調な地合いが継続している。株式投資に興味を持ったものの、「いつ株を買えばいいのだろうか? 株式市場はどこまで株価が上昇するのだろうか?」と思っている方はいないだろうか。
■日経平均が好調でも保有銘柄が上がるとは限らない
東京証券取引所に上場する企業は、東証一部や二部、JASDAQ(ジャスダック)、マザーズと分かれていて、一部と二部は比較的大企業向け、ジャスダックとマザーズは新興企業向けという風に区分されており、それぞれの市場に上場するための要件が決められている。
日経平均株価が高値圏にある今、株式市場は好調そのものに見えるかもしれないが、数千にものぼる上場銘柄すべての株価が高いわけではない。東証二部やジャスダック、マザーズに上場している個別銘柄の株価が好調だとは言い難い。というのも、代表的な新興市場である東証マザーズ指数は、日経平均株価が連騰しているにも関わらず株価がほとんど動いていない。
上場市場によって株価上昇に違いが生じているため、保有株が軟調に推移していて、地合いを良くないと感じている個人投資家も多いのではないだろうか。
■株式投資で儲けるために 株価水準が割安なのか割高なのかを判断する
株式投資の基本は、今後株価の上昇が見込めそうな銘柄を安い時に購入し、高くなったら売却すること。株価が上昇する可能性がある銘柄を探すことができても、株価が高い時に購入すれば高値掴みになる恐れもある。株価が割安な時にできるだけ購入した方がよい。
株価水準が割安なのか割高なのか、株を売買するタイミングを判断するためには、売買のタイミングを分析するテクニカル分析を活用した方がよい。テクニカル分析では、過去の株価の動きをグラフ化したチャートを利用し、過去の株価の動きから今後の株価の動きを分析することができる。
株価チャートは、株価の方向性を分析することができるトレンド系のテクニカル指標と、株価の買われ過ぎ、売られ過ぎといった過熱感を分析することができるオシレーター系のテクニカル指標に分けられる。現在のように日経平均株価が高値を更新し続ける状況、どの程度過熱感があるのかを把握したい場合には、オシレーター系のテクニカル指標を利用するとよい。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) 日経平均16連騰。1日下がってまた上がり中。
(| |) このままだと、10月下落したのは1日だけになりそうな…。
〜| |
し`J 私も10月だけで資産総額が50万円以上増えたから、ありがたい限りです。
∧∧
(,,゚Д゚) それに、4年前に2100円近くで購入して塩漬け中だったニコンが、買値よりプラスで売り払える日がくるとはねぇ…。
(| |) マイナス10万円以上になってたのが、プラスで売れただけでもありがたいですよ。
〜| | (別途4年間の配当を入れたら+2万円くらいにはなってる)
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ニコンは赤字こそだしていないものの、
(| |) 時代の流れが変わって、高級カメラが売れなくなってジリ貧状態。
〜| | それが、来季経常利益予想が高く出たのと、ここ最近の日経平均連騰につられて、一気に上昇。
し`J 実際、これといった技術革新があるワケでもなく、この経常予想は本当なのか??ってのもあるので、
プラスで売れる時に、さっさと逃げるべしという次第です。
2017/10/23 ☆
選挙 && 富士山初冠雪
Yahoo
自公大勝、3分の2を維持 立憲が躍進、野党第1党に
第48回衆院選は22日投開票され、自民、公明両党で定数の「3分の2」(310議席)を維持し、与党が大勝した。
自民党は国会運営を有利に進められる「絶対安定多数」(261議席)を確保し、安倍晋三首相(自民党総裁)が勝敗ラインとしてきた「自公で過半数維持」を大きく超えたことで、首相は続投する。
一方、枝野幸男・元官房長官が立ち上げた立憲民主党は公示前勢力の15議席から大きく躍進して野党第1党となったが、小池百合子・東京都知事が率いる希望の党は公示前勢力を割り込み、失速した。
共産党と日本維新の会はともに議席を減らし、社民党は小選挙区で1議席を得た。小選挙区の投票率は朝日新聞の推計で53・6%前後となる見通しで、戦後最低となった前回2014年衆院選の投票率52・66%に次ぐ低さとなりそうだ。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 自民が勝つのは予想通りだったのでいいとして…。
|
/ 小選挙区で落選すると思ってた辻元や菅が当選とは意外でした。
∧ ∧ < 希望の党が自滅して立憲民主はスジを通したから、票が流れてきて当選してしまったのか…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < まぁ、あれだけマスコミがアンチ自民の偏向報道をして、立憲民主党を持ち上げていた中で、
|| (_○___) || | それでも自民が大勝するのだから、日本もまだまだ捨てたものじゃないというか、
| 民主党政権の悲劇を繰り返してはならないという国民の意思の表れなのでしょうな。
|
|
└────────
Yahoo
富士山がうっすら雪化粧、初冠雪の便り
今日23日(月)は台風21号の雨雲が去った後に富士山の姿がお目見え。見る方向からにもよりますがうっすらと雪化粧しています。
甲府地方気象台からも、今朝は平年より23日遅く、昨年より3日早い初冠雪の発表がありました。
∧∧
(,,゚Д゚) 台風が来て雪が積もるとは…。
(| |)
〜| | それにしても、ここ最近の富士山初冠雪は10月が当たり前になりつつありますな。
し`J 6年連続で初冠雪は10月。次に9月に積もるのは何年後になるやら…。
2017/10/19 ☆
フレア && 高速の路肩は危険
Yahoo
防衛相 米に陸地上空でのフレア自粛を要請
アメリカ軍の戦闘機が今月11日、広島県の民家がある地域の上空で「フレア」と呼ばれる熱を発する装備を発射する訓練を行ったため、小野寺防衛相は同様の訓練を陸地上空で実施しないよう、アメリカ側に要請した。
「フレア」は敵のミサイルを回避するための囮(おとり)として使われるが、住民からは不安の声があがっていた。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < フレアよりも、市街地で打ちあげている花火の方がよっぽど危険だとは思いますが…。
{~ii¶∀¶ヽ \ 飛行機から火源を放出ってのは、流石に住民からしたら、止めてもらいたいのも当然。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | (私みたいに、フレアだしたぞ!カッコイイなぁと思う人はそういないでしょうし)
‘[][]_T_|] | アメリカに自粛要請するのは仕方ないです。
じ じ |
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < というか…。
{~ii¶∀¶ヽ \ そもそも日本の領空なのに、日本がアメリカに自粛を要請ってのも、おかしな話ですよ。
{(l⊃┫∩i≡i=━ |
‘[][]_T_|] | 憲法改正もそうだけど、日本国憲法よりも効力を持っている日米地位協定を見直しせにゃならんなと思います。
じ じ |
Yahoo
<中国道>路上タイヤに乗り上げ 死亡親子の車とトレーラー
◇死亡の親子が助け待つところ、後続トレーラー乗り上げ横転…
18日午後8時15分ごろ、岡山県津山市坪井上の中国自動車道上り線で、同県真庭市のトラック運転手、渡辺和彦さん(47)運転の大型トレーラー(約20トン)が横転し、路肩にいた広島市安芸区の歯科技工士、中村美香さん(49)と長女の大学生、亜美さん(21)=岡山市北区=の2人をはねた。美香さんが即死、亜美さんも病院に運ばれたが間もなく死亡した。渡辺さんも頭に軽傷。親子は事故直前、路上に落ちていたタイヤに乗り上げる事故を起こして路肩に避難していた。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私もよく高速道路を利用しているので、PAの便所とかにある張り紙
| 「トラブル時は路肩に止めてガードレールの外へ避難しましょう」
| を見ています。
|
| ただ、最近Youtube等でいろんな事故映像を見る限り、
| 駐車してある車に後続が追突してきて、車が前方へ吹っ飛んでいくパターンが多いので
| ガードレールの外へ避難するかつ、止めた車より最低でも後方50m以上離れて避難しておいた方が無難だなと
/ 感じていますよ。
∧ ∧ < 想像している以上の距離を吹っ飛んでいるから、大丈夫と思った位置からさらに後ろへ
(゚Д゚,,)__ \ 避難しておくのが大事です。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 高速で急ハンドル切ったトレーラーが横転してきたら、人間の足ではとてもよけられたものじゃない。
|| (_○___) || | 身を守るには、とにかく事故の発生源になりうる場所(止めた車から)、距離を取るしかないと思いますよ。
| 最終的に身を守るのは己の判断しかないのだから…。
|
|
└────────
2017/10/17 ☆
株価爆上げ && 二郎を食べに京都へ…。
Yahoo
〔東京株式〕高値追い=米株高追い風に11連騰
米株高を追い風に日経平均株価は高値追いで始まり、11連騰目に突入している。東証株価指数(TOPIX)も上値を試す値動き。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| つい先月まで、日経平均の上値は2万円だったけど…。
| 選挙が決まってあっという間に2万1千円越えましたな。
| 東電と日本郵政以外の塩漬け株を一気に処分できそうで、ありがたい事であります。
|
/ 選挙で自民が勝つのはほぼ確定と見越した相場とは言え、
∧ ∧ < どこまでこの勢いは続くのか…。
(゚Д゚,,)__ \ 選挙後に暴落しなければいいけれど…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 民主党から自民党が政権を取り戻した際の選挙で、自民党は
|| (_○___) || | 「最大の景気対策は政権交代だ!」
| と訴えて、実際に大規模金融緩和して、その通りになったワケだけど…。
|
| 今の野党の選挙演説を見ていても、
| 「モリカケが〜!」とか「憲法9条を守る!」とかで
| まともな経済政策を訴えているところなんて皆無。
| そりゃ、勝負になりませんよ。
└────────
Yahoo
前原代表「国民のため決断」と胸張るもヤジ「小池にはまってさあ大変」
民進党の前原誠司代表(55)が4日夕、地元の京都市内で街頭演説を行った。主導した希望の党との合流が民進分裂を引き起こしたが、前原氏は「国家国民のため、大きな決断をした」と胸を張った。ただ聴衆からは「裏切り者」と厳しいヤジも飛び「小池にはまってさあ大変♪」と冷やかす歌も飛び出した。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) ここ最近は天気が悪いから、山へ行けずに…。
(| |)
〜| | そういえばラーメン二郎が京都にできたらしいから、食べにって見るかと。
し`J 京都の街中で前原のポスターみかけて、そういえばコイツの選挙区は京都だったなと
「まさに小池にはまってさあ大変♪」だなぁ、
おかげで今回の選挙は面白おかしく見物させてもらってますよと思いながら、ポスター写真に撮りましたよ(笑)。
∧∧
(,,゚Д゚) 話は変わって…。
(| |) 鈴鹿からどうやって京都まで行くか…。
〜| | 車で鈴鹿峠を越えていくとして、京都市街地は運転したくないから、どこへ駐車するかいろいろ考えた結果、
し`J JR草津線の本数が増える貴生川より先の適当な駅に駐車して電車で行くことに。
(駅前の駐車場代金と京都までの時間を考慮すると、草津線の甲西駅あたりがよかろうかと…。)
| 草津線、東海道線と乗り継いでJRで山科まで。
| 山科で地下鉄へ乗り換えるとして…。
| 地下鉄、京阪、叡山電車と乗り継ぐと初乗り3回かかるから、山科〜一乗寺10qないのに660円は流石に高すぎる!
| 地図とにらめっこして、地下鉄の松ヶ崎駅から修学院駅経由で歩けば20分程度。
| 食前の運動もかねて歩いていくか…。
\_______ ____________
_____________V_
|_______________|
| / / || / / |
| / / / .|| / / |
| ∧_∧ || / ∧∧
| (´∀` )\\ ./ (゚Д゚,,).\\
|二⊂ ノ/ \\ 二 ⊂ ノ./ \\
(⌒ 〇 / / / ( ( ~/ / /
し ̄ \⊂二二/ し ̄ \⊂二二/
\ \/ / \ \/ / ガタンゴトン...
 ̄| ̄| ̄  ̄| ̄| ̄
∧∧
(,,゚Д゚) 全く意図していなかったのですが、
(| |) こんな形でまた「けいおん」の聖地(修学院駅)を訪れる事になるとは、不思議なものですよ(笑)。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) やっと到着。
(| |) 開店10分前だってのに行列もできていないとは…。(しかも一番乗り)
〜| | 関東の二郎人気店だとありえんぞ…。
し`J 初のファーストロットだ。
(その後やってきたお客さんを見ていても、地元の人より関東から遠征で来たジロリアンの方が多かったです。)
∧∧
(,,゚Д゚) 実に1年ぶりの二郎はやっぱ旨いですな!
(| |) 流石に相模原にいた頃のように頻繁に通うのは無理だけど…。
〜| | (ホントに半日潰れてしまうから…。)
し`J 時間はともかく、上記に書いた方法なら、交通費2000円程度で京都往復できるので
半年に1回くらいは行ってみたいものです!!
あとは、食後の運動もかねて、下賀茂神社、鴨川、八坂神社と歩き続けて、
6年ぶりくらいの京都を散策して戻ってきました。
2017/10/13 ☆
神戸製鋼 && 当たり屋
Yahoo
神鋼、「線材」でもデータ改ざん=主力の鉄鋼製品に問題波及
神戸製鋼所がアルミ・銅製品などの性能データを改ざんしていた問題で、同社主力の鉄鋼製品のうち、自動車のエンジン部品やサスペンション、ボルト、ナットなどに使用する「線材」でも新たにデータ改ざんが見つかったことが13日、分かった。鉄鋼製品ではこれまで、自動車部品などの材料となる鉄粉で改ざんが判明していたが、同社が強みを持つ主力鉄鋼製品の一部に不正が広がったことで、納入先企業の不信感はさらに高まりそうだ。
川崎博也会長兼社長は13日中にも記者会見を開き、新たな改ざん判明の経緯や事業への影響などについて説明する見通し。不正行為が主力の鉄鋼製品でも見つかったことにより、同社の不適合品の出荷量はこれまで想定されていた2万トン強からさらに増えることが確実だ。
∧ ∧
( ゚д゚ ) とりあえず今年のNISA枠をちょっとでも使っておこうと、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 9月権利日直前に日産の株を摘まんだのですよ。
\/ / (ここ最近の円安で糞だったドル立ての投資信託がやっと買値を超えたので、払い戻して配当の高い株に変えた。)
∧ ∧
( ゚д゚ ) 日産はPER、PBR共に低いのに、配当金がトップクラスだから、数単元摘まんでおくにはアリだと思っていたら、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 購入て権利日を持ち越した数日後に偽装問題発覚で、久々に地雷株を買ってしまったなぁと後悔したものの、
\/ / 結局株価は配当落ち程度の下落だし、報道されているような悪いイメージを株価は全く反映していない。
(そもそも日産の社長は頭を下げていないし。)
発覚した直後に全悪材料を包み隠さず出し切って、
「偽装していたものの製品としては問題ありません。念のためリコールして点検します。250億円かかります」
と会社として貫くスタンスはスゲェなと。
やっちゃえNISSANでヤッてしまったことは許されない事だと思うけど、
その後の対応の早さは感心させられます。
∧ ∧
( ゚д゚ ) それにくらべてKOBELCO(神戸製鋼)は、製品そのものの品質に偽装アリだから、コレはヤバい…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ エアバックだけのタカタですりゃ負債額が1兆円を超えた額になった…。
\/ / 今回の場合はアルミや銅にとどまらず、鉄(ボルトナットに至るまで)だから、
1兆円では済まないような気が…?
ここで空売りしたいけれど…。
空売りした株の返却期限の半年間でカタがつく問題でもないので、
(その間にタカタの株価みたいに希望的観測で急反発するかもしれないし)
なかなか難しいであります。
Yahoo
東名夫婦死亡 追突トラックの前に直前まで別の車
神奈川県大井町の東名高速で男がワゴン車を停車させて事故を引き起こして夫婦が死亡した事件で、追突した大型トラックの前を直前まで別の車が走っていたことが分かりました。
石橋和歩容疑者(25)は6月5日、東名高速でワゴン車の前に車を止めて進路をふさいで大型トラックとの事故を引き起こし、ワゴン車に乗っていた萩山嘉久さん(45)と妻の友香さん(39)を死亡させたなどとして12日朝、送検されました。その後の捜査関係者への取材で、大型トラックがワゴン車に衝突する直前まで、別のトラックが大型トラックの前を走っていたことが分かりました。現場の制限速度は時速80キロで、警察は大型トラックがワゴン車に気付くのが遅れ、高速度のままワゴン車に衝突したとみて調べています。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| この事故…。
| 当たり屋をやっていたDQNに関わってしまった父親が不幸というべきか、
| 追い越し車線で停止したのに、ハザード焚いていなかった母親が不幸というべきか、
| 停止している車を発見したのに、後続に合図せず車線変更して避けたトラックのせいで
| 避けきれず追突してしまった後続のトラック運転手が不幸というべきか…。
/
∧ ∧ < なんともいたたまれない事故ですな。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < なんにせよ、
|| (_○___) || | 当たり屋を繰り返していたDQNは、二度と世の中に放ってはダメですな。
| こんなキチガイが公道を運転しているのかと思うと、オソロシイ…。
|
| 直接事故を起こしていなくても、悪質行為を繰り返すヤツには
| 厳罰を下してほしいものです。
└────────
2017/10/9 ☆
年末に戦争か? && F15-J
Yahoo
<安倍首相>北朝鮮「年末から情勢緊迫」 見方示す
安倍晋三首相は8日夜、インターネットテレビ局「AbemaTV」の番組に出演した。核・ミサイル開発を進める北朝鮮について「あらゆる手段で圧力を高めていくから、状況は緊迫していく。今年暮れから来年にかけて選挙をする状況ではなくなる」との見方を示した。
野党側は、首相が秋の臨時国会で審議をせずに冒頭解散したことを批判している。このため、あらためて北朝鮮情勢の緊迫化を理由に、解散への理解を求めた。
首相は北朝鮮への石油精製品などの輸出を規制する国連安全保障理事会の制裁決議をあげ、「石油製品がカットされたら大変なことになる。基本的に緊迫度は増す」とも語った。
また、首相は「結構、早い段階で解散を考え始めていた。今年の半ばころからだ」とも語った。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| もしアメリカが北朝鮮を攻撃するとして、日本にとって一番マシな季節は冬。
| (北朝鮮のボロ漁船で冬の日本海を超えるのは命がけだから、難民が一番少なくなる。)
/
∧ ∧ < アメリカが日本を考慮してくれているとは考えにくいものの、
(゚Д゚,,)__ \ もしかしたら武力行使もありえるのか??
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 良くも悪くも国民に伝えられないことがあるのでしょうな。
|| (_○___) || | 10月は中国共産党大会あるし、11月にはトランプがアジア歴訪するから、
| 常識的に見て、北がレッドラインを超えない限り、それまで米軍は動かないだろうし
| 選挙するなら今のうちってのは正しいと思います。
|
| ホントに朝鮮有事が起きるのなら、現状自民以外の選択肢が無い。
| 震災の時に民主党だった悲劇は繰り返してはダメです。
└────────
朝日新聞
三重)爆音の正体は…F1G祝賀飛行の訓練 鈴鹿
F1日本グランプリ決勝がある8日、自衛隊の戦闘機F15J4機が初めて祝賀飛行で鈴鹿サーキットの上空を飛ぶ。ところが、先月29日に訓練飛行で1機が飛来したところ、訓練を知らない人が爆音に驚き、市などへ問い合わせが相次いだ。4日には4機での訓練飛行が計画されている。時間は未定。
市内の男性(75)はサーキットにも近い公園でグラウンドゴルフの大会に参加中に遭遇した。「いつも見る航空機よりずっと大きく、爆音で転びそうになった。『北朝鮮か』と走って逃げようとした人が何人もいた」と話す。男性によると、午前8時から9時の間で、機体は5、6回旋回した。「訓練は全く知らなかった。交通規制情報は早くから出るのに、もっと周知を徹底すべきだ」
F1を市民とともに盛り上げる「地域活性化協議会」の事務局になっている市地域資源活用課によると、市には14件の電話があった。訓練は事前にホームページなどに掲載していたが、追加で学校や自治会あてにメールや文書で周知を依頼したという。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < F1の決勝に合わせて小松のF-15Jが飛んでくる情報は入手していたので、撮影するのを楽しみにしていたのですが、
{~ii¶∀¶ヽ \ 結局「飛行任務所要等」とかいう理由で中止になってしまいました。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | (中国のスクランブル対応か??)
‘[][]_T_|] |
じ じ | ただ、記事のように、先月29日に事前の訓練飛行で飛んできていたのは気が付かなかったです…。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < それにしても…。
{~ii¶∀¶ヽ \ いくらジェット戦闘機の爆音に慣れていない地域の人達とは言え、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 記事みたいに「『北朝鮮か』と走って逃げようとした人が何人もいた」ってのは本当なのか??
‘[][]_T_|] |
じ じ | 朝日の記事だし、適当な事を書いているのではないかと疑ってしまいますよ(笑)。
伊勢志摩経済新聞
陸自明野ヘリコプター4機がF1日本GP、鈴鹿サーキットコース上空飛ぶ
自動車レース最高峰「2017FIA F1世界選手権シリーズ第16戦日本グランプリ(GP)レース」の決勝レースが10月8日、鈴鹿サーキット(鈴鹿市稲生町)国際レーシングコース(1周5.807キロ)で行われる。
オープニングセレモニーで、伊勢市にある陸上自衛隊明野駐屯地・航空学校(伊勢市小俣町)所属のヘリコプター「AH-64D(アパッチ・ロングボウ)」「AH-1S(コブラ)」「UH-60JA(ブラックホーク)」「UH-1J(ハンター)」の4機が鈴鹿サーキットのコース上空を滑空し観客を沸かせた。
UH-1Jには女性パイロットで日本で唯一対戦車ヘリコプターAH-1Sのパイロットでもある半浴(はんさこ)仁美さんが操縦桿(かん)を握った。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < F15-Jが見られないのならど〜でもいいやと思っていたのですが…。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 昨日の13時過ぎ、たまたまヘリの音がするから空を見上げたら
‘[][]_T_|] | 普段はまず見かけない戦闘ヘリを含んだ編隊が飛んでいるじゃないか!!と…。
じ じ | カメラ準備しておけばよかったとちょっと後悔です…。
2017/10/6 ☆
ユリノミクス && AMRAAM
Yahoo
9条改正「議論」=増税凍結で「ユリノミクス」―希望公約
希望の党(代表・小池百合子東京都知事)は6日午前、衆院選公約・政策集を発表した。安倍晋三首相が提唱する憲法9条への自衛隊の根拠規定追加に関し、「時代に合った憲法のあり方を議論する」とした。集団的自衛権行使を可能にした安全保障法制に関しては「憲法にのっとり適切に運用する」と容認する姿勢を明確にした。
小池氏は記者会見で、「既得権益、しがらみ、不透明な利権を排除し、国民ファーストの政治を実現する」と強調。憲法改正について「これまで護憲か改憲かという議論が続き、深まっていなかった。堂々と議論を行っていこう」と語った。
公約では「憲法9条を含め改正論議を進める」と明記し、9条改正を排除しない姿勢を示した。首相から協力勢力とみなされそうだ。このほか、改憲テーマとして、「一院制の実現」による迅速な意思決定、地方分権や国民の知る権利の明示を提唱した。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」については「一般国民に好景気の実感はない」と指摘し、これに代わる「ユリノミクス」を提案。経済格差是正に向け、低所得者を支援するベーシックインカム(最低限所得保障制度)の導入を掲げた。大規模金融緩和について「円滑な出口戦略を政府・日銀一体となって模索する」との方針を示した。
自民党が実施を目指す2019年10月の消費税率10%への引き上げに関しては「前回の増税が消費に与えた影響を考えると、一度立ち止まって考えるべきだ」として「凍結」を主張。代替財源として国有資産売却や、大企業の内部留保への課税を盛り込んだ。また、消費税増税の前に国会議員の定数・議員報酬削減や公共事業などの歳出削減を徹底すると訴えた。
エネルギー政策では「30年までに原発ゼロ」を目標に掲げた。憲法に「原発ゼロ」を明記することも将来的に目指す。ただ、原子力規制委員会の厳格な審査などを条件に、当面は再稼働を容認した。
小池氏は会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を「着実に進める立場だ」と表明した。また、基地負担軽減に向け「日米地位協定の見直し」を政策集に盛り込んだ。
◇希望公約骨子
一、憲法改正は9条を含め議論
一、安全保障法制を容認
一、改憲で一院制実現
一、消費税増税を凍結
一、ベーシックインカム(最低限所得保障制度)導入
一、2030年原発ゼロ、再稼働は当面容認
| ̄ ̄ ̄ ̄
| さすがにこの公約見ると、希望が勝ったら株価が上がる要素は皆無ですな。
| だって、大規模金融緩和をやめる方向、消費税増税やめて企業の内部留保にも課税って、
| 投資家の立場から言えば愚策でしかない。
|
| 消費税に関しては賛否両論あるので、私はなんとも言えませんが…。
| デフレを脱却してインフレになれば自然と大企業も設備投資に内部留保を吐き出すしかないワケで、
| 安倍総理のやっている「デフレを脱却するまで金融緩和する」って戦略の方が正しいと私は思っていますし。
|
| 分かりやすく鉄道で例えると、新しい線路を引くと数kmの路線でも数十億円もかかるけど
| 明治時代ならそれこそ1万円もかからずに引けたワケですよ。
| 今も昔も線路を引いたら多額のお金がかかるから、それこそ借金して建設する。
| 世の中の流れがインフレの方向なら、借金返済も徐々に軽くなるし、将来作るより安くできるワケで、設備投資としても魅力的。
/ それが将来多額の利益をもたらしてくれるのなら、今お金を出して作った方が得!って考えを多くの企業が持つワケ。
∧ ∧ < これが正しい経済成長の仕方だと私は思います。
(゚Д゚,,)__ \ (インフレの速度をコントロールしないと大変な事になるのが、欠点でもあるけれど…。)
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ベーシックインカム導入とか、昔の民主党の公約より酷いなと…。
|| (_○___) || | 今の社会保障全廃しないと財源無いだろと…。
|
| 政治家に庶民感覚を求めるようではダメ。
| 政治家に必要なのは先を見通す戦略を立てられる事。
|
| 2009年、民主党が政権を取る直前の過去ログを眺めていると、当時の私も記載していましたが↓
| 「民主党のマニュフェストは、景気を回復させる為にお金を回す事が全く考慮されてないのです。 」
| 結果どうなったかは火をみるより明らかです。
|
| 2009年の選挙で民主党に投票してしまった人は、次回の選挙で
| 「目先の利益にくらんでいるバカを騙そうとしている戦略」
| に引っかかってしまわないよう、くれぐれも注意してください。
└────────
Yahoo
米、日本に高性能空対空ミサイル供与へ トランプ政権下で初
米国務省は4日、日本に対して高性能の空対空ミサイル約1億1300万ドル(約127億4千万円)相当を売却する方針を決定し、議会に通知したと発表した。トランプ政権発足後、日本への武器供与が認可されるのは初めて。
供与されるのは、米レイセオン社製のAIM120発展型中距離空対空ミサイル(AMRAAM)56発と関連部品。同ミサイルは発射後に自力で目標に向かっていく自律誘導能力を備えているほか、特定の火器管制システムと組み合わせることで複数の目標を同時に攻撃することができる。北朝鮮情勢の緊張が高まる中、航空自衛隊による防空能力や米爆撃機などの護衛能力の向上が期待される。
トランプ米大統領は北朝鮮が水爆実験を行った直後の9月5日、ツイッターで日韓に対して高性能の米国製兵器の供与拡大を表明していた。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 日本は中距離対空ミサイル「99式空対空誘導弾(AAM-4)」を所持しているワケですが…。
{~ii¶∀¶ヽ \ 欠点は大きすぎてF35のウエポンベイに収まらないこと。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | (ステルス性を維持するために、レーダーが反射しないよう武装は全部機内に格納する)
‘[][]_T_|] |
じ じ | AIM120中距離空対空ミサイル(AMRAAM)なら、F35にも搭載できますから、
| せっかくステルス戦闘機を購入したのに短距離ミサイルしか放てなければ、
| 意味が無いって事で、F35用として購入に至ったのでしょうな。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < それにしても空対空ミサイル1発あたり約2億3千万円とはねぇ…。
{~ii¶∀¶ヽ \ 日本の防衛の為に必要な装備ではあるけど高い…。
{(l⊃┫∩i≡i=━ |
‘[][]_T_|] | まぁ、敵からしてみたら、相手を捕捉できていないのに自分に向ってミサイルが飛んでくる
じ じ | ってのは恐怖そのものですから、F35とセットで十分な抑止力になると思います。
2017/10/3 ☆
グダグダの民進党 && VR
産経新聞
「結局、民進で戦えばよかったのに」“激震”に見舞われた民進関係者はため息
枝野幸男氏の新党結成により“分裂”が決まった民進党。事実上の党の解体に続く再度の「激震」に見舞われた党本部(東京都千代田区)は、スタッフが「誰がどう動いているのかよく分からない」と話すなど混乱した様子だった。
候補者調整をめぐり、国会内で希望の党側と会談した総合選挙対策本部長代行の玄葉光一郎氏が姿を現すと報道陣が殺到。玄葉氏は言葉少なに応じたが、声はカメラのシャッター音でかき消され、険しい表情で足早に立ち去った。
一方、枝野氏の新党結成表明に大阪の民進党関係者からは「受け皿ができた」と安堵(あんど)の声が上がった。希望と日本維新の会が衆院選での連携で合意、希望は大阪府内の選挙区から候補を立てないため、大阪の民進の立候補予定者が選挙区で希望の公認を得ることは絶望的な状況だったからだ。
「府連で擁立を検討していた候補のプラットホームにもなり得る」と話すのは、大阪11区に立候補を予定する府連代表の前職、平野博文氏。ただ、自身は無所属で出馬する意向を明らかにした。
府連関係者は「『この1週間はなんだったのか』という気持ち。結局、民進で戦えばよかったのではないのか…」と漏らした。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| もともと旧社会党勢力が混じっていた民進党って存在をまとめるのには無理があったのですよ。
| 小池さんの意思で切らせると言う形で、前原が党内のサヨクを一掃しただけでしょ。
/
∧ ∧ < サヨクは日本にとって悪害でしかない事がネットで周知されて、サヨクでは票が獲得できる時代でなくなったのだから
(゚Д゚,,)__ \ 当然の結末だと思います。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < マスゴミは「反日、サヨク、極サ、アカ」を全部まとめてリベラルと呼ぶのは止めてほしいものですな。
|| (_○___) || |
| 今回の選挙で、立憲民主党のサヨク集団が全員落選してくれることを祈ります!
| (最低でも、菅直人と辻本清美は落選してほしいものです。)
|
└────────
Yahoo
VR「疑似旅行」体験したら本物行かなくなるかもしれないのにHISや近ツーが熱心なワケ
大手旅行会社が、現実にはあり得ない世界に入り込んだ感覚を楽しめる仮想現実(VR)に熱い視線を注いでいる。遠く離れた海外の観光地や歴史的な建物を臨場感たっぷりに楽しめるVRは「体験旅行」で顧客の気持ちを盛り上げるだけでなく、足腰が不自由になった高齢者向けに「疑似旅行」をビジネス化する動きも出てきた。だが、VRがより高度化し疑似旅行が本格普及すれば、「旅行に行かなくていい」という人が増えるジレンマを抱えることになる。旅行業界にとってVRは“もろ刃の剣”なのか…。
東京ビッグサイト(東京都江東区)で9月に開かれた観光業界の国際見本市「ツーリズムEXPOジャパン」を訪ねた。最終日の24日、エイチ・アイ・エス(HIS)のブースに向かうと長蛇の列が目に飛び込んできた。お目当てはVRで体験するパリ観光だ。
来場客は、周囲360度を見渡せるゴーグル型端末を装着し、ガラス張りの2階建てバスで凱旋(がいせん)門やエッフェル塔などをめぐるツアーに参加。目の前に広がる美しい街並みを眺めながら、フランス料理を存分に楽しんだ。
旅行が趣味という20代の女性会社員2人組は「車内には乗客もいて本当にリアル。まるでパリにいるかのような雰囲気を味わえました」とほほえんだ。
同社は平成27年3月、新宿区のハワイ専門店にハワイ旅行をVRで体験できるコーナーをライバルに先駆けて開設した。
同店を皮切りに約20店にVRを順次導入。カウンターで旅行を検討する来店客に観光資源の魅力やホテルの客室を紹介するツールとして活用している。
VR導入の狙いについて広報担当は「旅に興味を抱くきっかけを作るほか、想像する旅と実際の旅の食い違いを埋めてもらいたい」と説明する。
(中略)
ただ、VRによる疑似旅行で温度やにおいまで体感できるようになれば、実際の旅行を楽しもうとする人が減ってしまう恐れもある。安岡氏も「VRの視聴機器が一家に1台置かれると、旅行に行かなくてもいいという層が現れる」と懸念する。
VRに手を出さなければ、VR疑似旅行を売りにした新興の旅行会社に顧客を奪われかねないというジレンマも抱える。
これに対し、北海道観光振興機構広報・国内プロモーショングループの笠井作千夫次長は「旅行会社の窓口で北海道のVR映像を見せて誘客につなげる展開が考えられる」と説明。EXPOで北海道をPRするブースには約10台のゴーグル型VR端末が用意され、自転車やカヌーなどを疑似体験するメニューに人だかりができたが、疑似旅行の感動は実際の旅行には及ばず、あくまで「きっかけ作り」という。
日本旅行業協会の矢嶋敏朗広報室長は「人の機微に触れながらかゆいところに手が届くサービスを提供できるのが旅行会社の強み。それを土台に多様な異業種とアライアンスを組めば商機を広げられる」と力説。北海道観光振興機構の笠井氏も「ウエブへのシフトが進んでも店頭で落ち着いて旅先を探したい人はいる」と指摘する。
アナログ的な強みを失わずにIT時代に対応したビジネスモデルをどのように築くか。その成否が旅行会社生き残りの鍵を握っている。
∧∧
([==]) 気が向いたらPSVRを起動して、Youtubeの360度動画を楽しんでいる私…。
(| |)
〜| | 確かに観光モノの動画は、その場所へ行っている雰囲気になるけれど、
し`J VRはVRでしかないので、「旅行に行かなくていい」って事にはならないと思います。
∧∧
([==]) ただ、2017年8月21日のアメリカで見られた皆既日食の360度映像は、素直にVRってスゴイと実感しました。
(| |)
〜| | 皆既日食の映像を平面のTV画面で見ても、ああ周囲が暗くなっているなぁ程度しか感じませんが、
し`J これがVRだと、月の影が迫ってきて視界全部が一気に暗くなるので、その場で日食を体感している臨場感が味わえますよ。
欲を言えばこの状況でダイヤモンドリングも見たかったけど…
流石に周囲と露出を合わせていると、いくら皆既日食でも太陽光には露出が合わないので、太陽は明るい塊でしか見えません。
こればっかりはレンズを通して撮影する以上、機材の限界というか…。両方に露出が合う人間の目が如何に凄いかというか…。
↑この動画。360度対応しているから、ぜひVR環境で見ていただきたいです。
2017/9/29 ☆
五竜岳へ
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 五竜岳へ登ってきました。
(| つ |
| | | 分散して取得していた夏季休暇。またしても夏季休暇が悪天かと思いきや…。
〜| | | 26日の北アルプスは高気圧ど真ん中!
し' J 27日は雨マークだけど、午前中まで気圧の尾根にかかっている。
これは一泊二日の工程が組めるぞ!!と、今年登るつもりで延期しまくってきた五竜岳へ登ってきました。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 最近3ヶ月は標高2500m以上の山へ登っていないから高山に体が馴染んでいない。
(| つ | (そもそも6月前半に登った富士山以来ハードな登山をしていない…。)
| | | 標高1500mの黒菱駐車場から標高2620mの唐松岳頂上山荘を経由して、300m下って2320mまで降りた後、
〜| | | また標高2814mの五竜岳まで(約10s程度の荷物を背負って)1日で登り切れるか??と少し心配していましたが
し' J まだまだ体力は全然大丈夫ですな。
思い立った時に登りたい山へ登れる体力があるのはありがたいことであります。
9月26日。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑早朝の動いていないリフトの向こうにご来光。
(| つ |
| | | 標高800mの下界から午前8時始発の八方尾根リフトで標高1800mの登山口まで登るか?
〜| | | 標高1500mの黒菱駐車場から登山口まで標高差+300mを歩いて登るか?
し' J 始発リフトに乗らず、日の出前の午前5時に駐車場を出発すれば、
300mを1時間で登るとして、2時間半程度は先行できる。
山では「時は金なり」以上に、「早出出発は何よりも優先する」が鉄則なので
少しハードな工程にはなるものの、黒菱から+300mを登る方を選択。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑紅葉している八方尾根の小道。
(| つ | その奥にはモルゲントートの五竜岳と鹿島槍ヶ岳!
| | | 素晴らしい!
〜| | | これだけでも早朝から+300m登る選択したかいがありましたよ。
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑午前6時半頃。白馬三山が完璧なまでの水鏡になっている八方池。
(| つ | 素晴らしい!!
| | | 180度反転したとしても、どちらが水面か分からないと思いますよ。
〜| | | 高気圧ど真ん中+ガスが登ってくる前の早朝だからこその写真です。
し' J マジで+300m登ってきたのは大正解!!
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑去年通過した不帰ノ嶮(不帰キレット)
(| つ | こちらも素晴らしい景色!!
| | |
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ちなみに翌日下山時に八方池で写真撮っていた人と話したところ、
(| つ | 自分と同じく26日に八方尾根を登ったものの、始発のリフトで入山して、八方池に着いたのが午前9時。
| | | 既にガスがかかっていたそうで…。
〜| | | 完璧なまでの水鏡の写真は凄くうらやましがられましたよ!!
し' J (ガスがかかる=風があるだから、その時点で水鏡になりませんし。)
ホントに早出出発して苦労して+300m登ってよかった…。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑それにしてもいい天気だ。
(| つ | 紅葉も標高2000mあたりが最盛期って感じですな。
| | |
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑登ってきた八方尾根。
(| つ | 紅葉を眺めながら登ってくるのは気分がいいものです。
| | |
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑午前9時。標高2620m。唐松岳頂上山荘着。
(| つ | 稜線まで登ってきて、やっと遠くに剱岳も見えました!
| | | 素晴らしい景色であります。
〜| | |
し' J 深田久弥の日本百名山の本には
「唐松からの五竜は壮大である。越中側の餓鬼谷の底から頂上まで一気にせりあげた姿勢は実に堂々としている」
と書かれているくらいだし、まさにその通りの山容ですな。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ここから稜線沿いに標高差300m下って、標高2320mまで降りて、
(| つ | 標高2541mの白岳を経由して、標高2,490mの五竜山荘へ。
| | | 300m一気に下る牛首の鎖場は今回の工程の核心部でしたが…。一切鎖を使わず通過しました。
〜| | | 大山縦走の恐怖を経験してしまうと、足元が安定しているだけで安心できるから、鎖に頼る必要ないですし。
し' J (まぁ、山では何ともない場所で油断するのが命取りになるから、過信せず岩で確実に3点支持しながら通過であります。)
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑午前11時。本日のお宿。五竜山荘到着。
(| つ | 昼飯を食べて、部屋に荷物を置いて、サブザックに雨具と水とレンズを詰め込んで山頂アタック!
| | | 荷物の重さが一気に1/3になったから足取りも軽いですな!
〜| | |
し' J 写真のように山頂の手前までは道がハッキリしているので、普通に歩いて登るだけ。
最後はちょっとした岩登りって感じです。
ここも一切鎖は使わずに通過しました。
(岩が濡れていると鎖を掴むと思うけど、乾いていれば必要ない程度の難易度だと思います。)
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑12時半。登頂!
(| つ | (こんなところでハングルを見ると、なんとも言えないもどかしさがありますが…。)
| | |
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑唐松岳方面
(| つ | 日本海側(左側)は高気圧なのでガスが無い。
| | | 稜線がちょっとした前線になっていますな。
〜| | | 午前9時には八方池がガスったという証言も納得であります。
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑八峰キレットと鹿島槍ヶ岳。
(| つ | 直線距離で3.5qなのに、コースタイム約7時間。
| | | 難所が連続するとてもハードなコースであります。
〜| | | 今回は2日しか時間が無いのでパス。
し' J 来年はチャレンジしてみたいものですよ。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑下山時、ライチョウの親子発見!!
(| つ | 初夏には3〜4羽子供を引き連れているのに、子供が1羽だけって事は、
| | | 過酷な環境に生きている事を物語っていますよ。
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑背を伸ばして岩の向こうを覗いている際に、腹の下の白い冬毛を確認。
(| つ |
| | | この時期の山は晴れれば天国、降れば地獄。
〜| | | あと2週間もすれば稜線も雪の白い世界に変貌しますし、
し' J ライチョウの冬支度を見ると、もう山は冬が迫っているのだなぁと…。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑五竜山荘に戻ってビールをいただく。
(| つ |
| | | ちょっとした岩登り程度だと思っていたけど、険しい岩場なのか…。
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 夕食後、山荘のスリッパを履いて白岳まで登って夕日撮影。
(| つ |
| | | 残念ながら水平線に沈む夕日は撮影できず。
〜| | | ↑この写真以降、雲の中に隠れてしまいました。
し' J
9月27日 午前5時五竜山荘出発。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑翌朝。
(| つ | 今年2回目の富士山目撃。(しかも1回目は富士山登る際に麓から見ただけ)
| | | ホント、鈴鹿に住んでいると滅多に富士山を拝めないからねぇ…。
〜| | |
し' J この写真が撮れるくらいだから、ご来光を期待していたのですが…。
結局太陽が昇る位置だけ雲がかかっていて、太陽を拝めたのは日の出時刻の+20分後。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑剱岳。
(| つ | う〜ん。日の出から20分も経過していたらモルゲンロートにはならず…。
| | | 残念ですな。
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 牛首の鎖場を標高差300m登るのはキツイけど
(| つ | ここさえ登ればあとは八方尾根を降りるだけ!!
| | | 頑張って登っていると…。
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑石が崩れる音がしたので辺りを見回すとライチョウの子供発見。
(| つ | 子供だけ??と思ってよ〜〜く観察すると岩の上に母親も発見!
| | | と思いきや、高さ1m程度の岩の上まで子供が飛び立ちました。
〜| | | 今回、ライチョウの子供が飛ぶシーンも目撃できたので、感激であります。
し' J
※ライチョウって飛べないイメージを持っている人が多いですが、
6月頃の雄が巣を守っている時期は比較的オスが飛ぶ姿を目撃しやすいです。
7月以降は雛を引き連れているから、まず飛ばないです。
9月末にもなれば、子供も飛べるのか!!って分かったのは今回の大発見であります。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑うろこ雲と不帰ノ嶮
(| つ |
| | | うろこ雲が広がって、そのうち雲が空全体を覆って、雨が降り出す。
〜| | | 低気圧接近前のお手本みたいな気象状況を観察しながら下山しました。
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ↑八方池
(| つ | 私が到着して1分もしないうちにガスに包まれ…。
| | |
〜| | | 景色が見られない以上は長居は無用。雨が降る前にさっさと降りるに限ります。
し' J 9時過ぎにはリフト乗り場到着。
帰りはリフトが動いていたので、黒菱駐車場まで600円払ってショートカットであります。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 今年の夏季休暇はことごとく悪天で、もう北アルプスに登れないかと思っていけど
(| つ | 最後の最後で好天に恵まれて素晴らしい山行ができました!
| | | やっぱ北アルプスの景色は最高であります!!
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ あと…。
(| つ | 今回、標高2000m以上で見た昆虫以外の生物。
| | | ・ライチョウ
〜| | | ・イワヒバリ
し' J ・カラス
・オタマジャクシ
なんともアンバランスな組み合わせというか…。
ライチョウとイワヒバリは高山を住処にしている生物だから分かるとして…。
カラスも私が目撃した最高点が標高2800m程度なので、たまに遊びで下界から登ってくるのは、
羽のある鳥なのだからまぁ理解できるのですが…。
標高2300mの稜線の水たまりにオタマジャクシがいたのはビックリ。
帰宅してから調べてみたら…。
× オタマジャクシ → ○ クロサンショウウオ
だそうで…。
これまたビックリであります。
2017/9/25 ☆
武装難民 && B-1
∧∧
(,,゚Д゚) 25日、山へ行く前に更新しようと、データ作成までは済んでいたのですが、
(| |) アップロードをするのを忘れて出発してしまいました…。
〜| |
し`J 日付は25日になっていますが、27日夕方にアップロードしています。
∧∧
(,,゚Д゚) 分散して取得していた夏季休暇。最後の3連休。
(| |) 27日も雨マークだったから、泊まりで山は無理かと思いましたが、
〜| | なんとか朝までは天気が持ちそうだったので、急遽1泊2日で五竜岳往復してきました。
し`J 紅葉がとても綺麗でしたので、次回更新でアップします。
Yahoo
麻生氏「武装難民来たら射殺か」=半島有事対応で
麻生太郎副総理兼財務相は23日、宇都宮市内で講演し、朝鮮半島有事で想定される難民の発生に関し、「(日本に来たら)どう対応するか。武装難民かもしれない。警察で対応できるか。自衛隊の防衛出動か。じゃあ射殺か。真剣に考えた方がいい」と語った。
北朝鮮情勢の緊迫化を受け、難民対応についての議論を喚起した発言だ。
麻生氏は難民について「どう対応するか。不法入国で逮捕といっても10万単位をどこに収容するのか」とも語った。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 武装難民 = 便衣兵。
| 国際法的には射殺しても問題ないけど、今の日本の警察組織では射殺できないだろうし…。
| 前もって警察の対応を決めておくのは大事です。
|
| 賛否両論あるでしょうが、
/ 射殺反対派は「平時」の話で語るからややこしくなる。
∧ ∧ < 北朝鮮から日本も攻撃対象にされている以上、朝鮮有事は「戦時」なのだから
(゚Д゚,,)__ \ 「平時」の考えを捨てて考えにゃなりません。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 日本の法律では、一般人は銃火器を所持できないのだから、
|| (_○___) || | 武装解除に応じず、無理やり上陸してくるのなら、自衛隊出動して対応せにゃならんだろうけど、
| 数十万単位で押し寄せたら、数が数なだけに自衛隊だけではどうにもできない。
|
| 不審船事件のように、見た目は漁船なのにサブマシンガンやRPGまで装備していていたら、
| 拳銃しか持ってない警察程度じゃ手に負えない。
|
| じゃあ武装したまま上陸を許すのか?って話ですよ。
|
└────────
Yahoo
米軍機が北朝鮮沖を飛行 「今世紀では最も北まで」 けん制は新段階へ
米国は23日、北朝鮮の核開発計画に対するけん制の一環として、爆撃機と護衛の戦闘機それぞれ複数機に北朝鮮沖を飛行させた。これにより既に高まっている緊張はさらにエスカレートした。
米国と国際社会が北朝鮮の兵器開発計画を阻止しようとする中、米国の爆撃機はこれまでにも同様の飛行を行ってきた。
しかし米国防総省は、今回は、今世紀に入って北朝鮮の沖合を飛んだ米軍の戦闘機あるいは爆撃機としては、韓国と北朝鮮の軍事境界線沿いの非武装地帯(DMZ)の最も北まで飛行したと強調。北朝鮮に対するけん制は新たな段階に入った。
国防総省のダナ・ホワイト(Dana White)報道官は「米国の決意を示すものであり、また米大統領はいかなる脅威も打ち負かす軍事的選択肢を多数持っているという明白なメッセージ」だと述べた。「わが国には米本土と同盟国を防衛するためにあらゆる軍事的能力を使用する用意がある」
ホワイト報道官によると、23日に飛行した機体は米領グアム(Guam)の基地から飛来した複数のB1Bランサー(Lancer)爆撃機と在沖縄米軍基地の複数のF15戦闘機「イーグル(Eagle)」で、北朝鮮の東岸沖の国際水域上空を飛行した。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 2chに貼られていた爆撃機のまとめが簡潔で分かりやすいです。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | B1爆撃機 → 超高速の爆撃機で、低空から侵入して敵が防衛体制を築く前に基地を破壊する (北朝鮮が嫌ってる)
‘[][]_T_|] |
じ じ | B2爆撃機 → ステルス性の高い爆撃機で、高高度から敵基地を精密誘導爆弾で破壊する (ISISが嫌ってる)
|
| B52爆撃機→ 昔ながらの爆撃機で、敵戦闘機に落とされるために制空権がないと飛べないが、安い。(ベトナムが嫌ってる)
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ↑B-1の恐ろしさはこの動画(15秒あたり)を見てもらうと分かると思います。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 巡航ミサイルのごとく、超低空を超高速で飛んでくるのだから
‘[][]_T_|] | 気が付いた時にはもう通り過ぎているという…。
じ じ | まともな戦闘機と超低空でも探知できるレーダー網が無いと対応のしようがありません。
|
| そんなのが軍事境界線まで飛んでいくのだから、北朝鮮には最大の嫌がらせでしょうな。
| 果たして北はどう反応するのやら。
2017/9/23 ☆
太平洋で水爆実験 && デマ
Yahoo
北「太平洋上で水爆実験」…米、人的被害なら報復も
トランプ米政権は、北朝鮮が「太平洋上での水爆実験」に踏み切る事態となれば、態度を一層硬化させるのは確実だ。核爆発により大気中に放出された放射性物質が米国に被害を与える事態が引き起こされた場合、トランプ政権は報復軍事攻撃の選択肢に一気に傾斜する可能性が高い。
米国防総省および情報機関は、北朝鮮外相による「水爆実験」発言を受け、北朝鮮国内での弾道ミサイル発射の兆候について監視態勢を強化。同時に発言がどこまで「本気」であるのか情報収集を急ぐ。
北朝鮮が太平洋上で150キロトン前後の威力の水爆を爆発させたと仮定した場合、爆心地から半径約3・7キロ前後を航行中の船舶や航空機は熱線や爆風により一瞬で消し飛ぶ。
また「死の灰」が周辺海域を広範囲にわたって汚染し、被曝(ひばく)による人的被害が発生する恐れは十分にある。
水爆が高空で爆破された場合は電磁パルス(EMP)により米国や環太平洋諸国の社会インフラが打撃を受ける事態も想定される。
ヘイリー国連大使は「水爆」発言がある前の21日、「米国は戦争は望んでいない」と指摘しつつ、「われわれがおびえて逃げ去ることはない。もし北朝鮮が米国や同盟国を攻撃した場合は反撃する」と断言し、報復軍事攻撃を実行する構えを鮮明に打ち出した。
水爆実験で米国人に犠牲が出る事態となれば、米国内で報復攻撃や金正恩体制の転覆を求める声が一気に高まる公算は大きい。
問題は、米国および日韓など同盟諸国がただちに北朝鮮との戦いに踏み切れる状況にあるかどうかだ。
トランプ大統領は今回の国連総会で、対北朝鮮で国際社会をかなりの程度まで結集させることに成功した。
同時に、北朝鮮問題を手がかりに「紛争の平和的解決」という国連本来の理念を再活性化。国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議などを通じた平和的圧力で北朝鮮に核放棄を迫る強固な態勢を構築しつつある。
しかし、一連の動きは同時に、仮に有事となった場合の態勢を整えるための時間を確保する狙いも込められている。マティス国防長官は「米国はいつでも北朝鮮を攻撃する準備ができている」と強調する。ただ、米政権は「金体制崩壊」を前提とした戦後統治や戦災復興の計画に関しては策定が完了していないとの見方が強く、今の時点でなし崩し的に北朝鮮との戦いに突入するのは可能な限り避けたいのが本音とみられる。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 広い太平洋と言えども、無通告で水爆を炸裂させたら
{~ii¶∀¶ヽ \ 多少の犠牲者が発生するでしょうな。
{(l⊃┫∩i≡i=━ |
‘[][]_T_|] | ここまでやられたら、米軍も攻撃に踏み切るのでは??
じ じ | 流石これを放置していたら、太平洋の安全な航行はできなくなりますから…。
|
| 北朝鮮も、大気圏核実験まではしないと思いますが
| ここ最近の兆発の加速っぷりをみるに、
| カリアゲならやりかねないところがオソロシイです。
|
Yahoo
「少女生存」情報は誤り、そもそも実在せず メキシコ
メキシコで19日に起きたマグニチュード(M)7・1の地震で、倒壊した校舎の中で生存しているとして大規模な救出作業が続けられていた少女が、実際には存在しないことが明らかになり、メキシコ国民に衝撃を与えている。救出にあたっていた同国海軍の幹部が21日夜、「誤った報告が原因だった」と認め、謝罪した。
生存されているとされた女児の名は「フリーダ・ソフィア」。メキシコ市南部の学校で多数の生徒が生き埋めになった悲劇の現場から出た生存情報だったため、希望のシンボルとしてメキシコ国内だけでなく世界中から注目を集めていた。
「倒壊した校舎内に少女がいる」との情報が流れたのは地震発生翌日の20日。救助隊は具体的な救出作戦を発表し、ほかの関係者も報道陣に「子どもは生きている」などと説明。「少女の指が動くの見た」「ホースで水をあげた」「ほかにも生存者がいる」といった情報が次々と流れた。
救助の緊急性が強調され、クレーンや最新のセンサーなどが導入されたが、その後、同じ名の生徒が学校にはいないことが判明。無事だった生徒、入院している生徒、遺体で発見された生徒ら全員の安否が確認され、少女そのものが存在しない人物とわかった。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 世界にまで発信されたニュースが実はウソでしたって…。
| どこの国も地震が起きると大混乱するというか、
/ 感動モノの話は視聴率取れるから真意も確認せずにマスコミも一般人も飛びつくというか
∧ ∧ < なんとも言えないニュースですな。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 「子どもは生きている」
|| (_○___) || | 「少女の指が動くの見た」
| とかまで証言が出ているのに、いなかったってねぇ…。
| 幻でも見ていたのか?
| それとも死んでいたから、最少からいなかった事にした可能性も…。
└────────
2017/9/19 ☆
衆議院解散総選挙 && 日経平均2万円越え
Yahoo
衆院選へ臨戦態勢=与野党、準備加速
安倍晋三首相(自民党総裁)が28日召集予定の臨時国会冒頭にも衆院解散に踏み切る方針を固めたことを受け、与野党は19日、臨戦態勢に入った。
衆院選は「10月10日公示―同22日投開票」が軸で、各党は選挙準備を加速。候補擁立や公約づくりなどを急ぐ。
自民党は19日午前、党本部で二階俊博幹事長らが出席して役員連絡会を開いた。二階氏は、首相から「早期解散を検討している。時期は国連総会から帰国して決めるので、よろしくお願いしたい」と態勢固めを指示されたことを説明。この後の記者会見で「全員当選の気概を持って臨む」と強調した。
公明党も緊急の常任役員会を開催。終了後、山口那津男代表は記者団に「常在戦場の心を持ち、構えをどうするか検討を始める」と語った。
これに対し、民進党の山井和則国対委員長代行は国会内で記者団に「国民が北朝鮮のミサイル危機におびえる中、自分の都合で勝てそうな時に解散するとは到底考えられない」と、首相の姿勢を厳しく批判した。
民進党は同日午後に常任幹事会などを開き、準備を急ぐ方針を申し合わせる。共産党との候補一本化の是非に加え、離党届を出した笠浩史氏らの選挙区に対抗馬を立てるかどうかが焦点だ。笠氏らは小池百合子東京都知事に近い勢力による新党への合流を目指している。
共産党の志位和夫委員長は、成立から2年たった安全保障関連法に反対する国会前集会で演説、野党共闘態勢の確立を訴える。
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は、府庁で記者団に「自民党に真っ正面から対案を持ってぶつかれるのはわれわれしかいないと訴えたい」と語った
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 来月、衆議院議員選挙ですか…。
| 支持率4%の民進党がどこまで議席を減らすのか?
/ 支持率皆無な社民党が今度こそ消えてくれるのか?
∧ ∧ < 非常に楽しみであります!!
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 北のミサイルに対して「日本は騒ぎ過ぎ!!」だとか言ってたサヨクさん達が
|| (_○___) || | 手のひらを反して、
| 「国民が北朝鮮のミサイル危機におびえる中、自分の都合で勝てそうな時に解散するとは到底考えられない」
| とか言い放っているのは笑えますなw
|
| いつも通り選挙すればいいだけのことですよ。
| それこそ配慮なんてしたら、北のミサイルに屈した事になるのだから。
|
└────────
Yahoo
東京株、終値2万299円=年初来高値、2年ぶりの水準
19日の東京株式市場は、米国の金利上昇を受けた円安・ドル高の進行や安倍晋三首相が衆院の早期解散方針を固めたことを好感、ほぼ全面高となった。日経平均株価は前週末比389円88銭高の2万299円38銭と大幅続伸し、年初来高値を更新。2015年8月18日以来、約2年1カ月ぶりの高値水準で取引を終えた。東証1部の時価総額は613兆7403億円と、過去最高を更新した。
1ドル=111円台後半まで進んだ円安を好感し、自動車や電機といった輸出企業を中心に業績向上への期待感から株価が大きく上昇した。輸出企業以外でも、銀行や情報通信など主力銘柄の株価が一斉に上昇した。「欧米などの海外機関投資家が買いを入れた」(銀行系証券)とみられ、日経平均の上昇幅は一時411円に達した。
∧∧
(,,゚Д゚) 久々に日経平均2万円越えましたか。
(| |) なんか最近はミサイル撃が飛んできても株価への影響が皆無に近いし、
〜| | 市場心理としては、戦争なんてありえないって感じなのでしょうかねぇ…。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ここ最近の取引は、配当目的でドコモの株を2単元積み増しだけなので、
(| |) ちょっとだけしか株高の恩恵にあずからせてもらっていないです。
〜| | むしろ、10月権利物を物色していた矢先の株高だから、
し`J 仕込むタイミングを完全に逃してしまったなと感じている今日この頃であります。
2017/9/16 ☆
自撮で滑落 && 殺人通貨ビットコイン
Yahoo
北アルプスで遭難・男性3人の死亡確認
北アルプスの槍ヶ岳や涸沢などで遭難した男性3人の死亡が確認されました。
槍ヶ岳の北鎌尾根では、昼過ぎ、福島県郡山市の55歳の男性が滑落し、県警ヘリで病院に運ばれましたが死亡しました。
一方、涸沢では、6日に家族から行方不明の届けが出されていた東京・中野区の会社役員石関秀行さん55歳がきょう昼前、徳沢に通じる慶応尾根付近の沢で見つかりました。
石関さんは、全身を強く打っていて死亡が確認されました。
また、北穂高岳のA沢コルで7日に心肺停止状態で見つかった仙台市の会社役員、安田二朗さん50歳は、けさヘリで搬送されましたが、死亡が確認されました。
___________________
|
| ぼちぼちいこか より
|
| 穂高に足を踏み入れるということは「その一歩を誤った場合には命を喪うことをも同意する」という契約書にサインするということです。
| そしてその約束には、年齢や性別、地位や職業や肩書きなど、人間側の理屈や都合は一切関係ありません。
| 山はどんな人にもいっさい分けへだてなく、時に牙を剥き、そして微笑みます。
|
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ここ最近、穂高で滑落して死ぬヤツが多発しているようで…。(9月に入って既に5人)
|
| 特に、↑の記事の最後に書かれている先週大キレットで落ちて死んだ仙台市の会社社長は、
| 自撮命と言えるくらい、ヤバい場所でも自撮した写真をブログにアップしまくっていているは…。
| 悪天候でも構わず突撃して、しかもヤバい場所で自撮しているは…。
| そんな写真が2chで広がって…。
/
∧ ∧ < 悪天の大キレットで自撮なんてしていたら、そりゃリスクを冒しまくっているのだから
(゚Д゚,,)__ \ 死んで当然だなと私も思いますよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 穂高の小屋番さんが、ここ最近の死者多発をうけて
|| (_○___) || | 穂高に足を踏み入れるということは「その一歩を誤った場合には命を喪うことをも同意する」
| と書いていますが…。
|
| コレ。凄く良いことを書いているなぁと。
| 奥穂〜西穂をクリアして、日本で一番ヤバい大山縦走までした私が、未だ一切遭難事故を起こしていないのは、
| この言葉をよく理解しているから。
| その一歩を誤らないため、徹底的なリスク排除を第一に登山計画を立てているからに他なりません。
| (だから、今年の夏休みは悪天でダメを最優先としたので、無理をせず北アルプスには一度も足を踏み入れていませんし。)
|
| 人間、あからさまな危険個所で落ちるワケが無い。
| では何故に落ちて死ぬヤツがいるのか??
| どういう場所が実は危険なのか??
| これを常に意識できる人でなければ、穂高の尾根へ挑戦してはダメだと私は思います。
|
└────────
Yahoo
ビットコイン3000ドル下抜け後上昇、関係者「中国動向問題視せず」
仮想通貨ビットコイン<BTC=BTSP>が15日の取引で、一時3000ドルを下抜けたが、直近で約14%高の3699ドルで推移した。
中国当局の市場取り締まりに対する懸念や、JPモルガン・チェース<JPM.N>のジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)発言などを受け、ビットコインは週間のパフォーマンスで2013年以来の低水準となる公算が大きいとみられている。
ただ、市場では世界の他地域でも取引所が閉鎖されなければ、売り材料としては不十分との声が聞かれた。
仮想通貨の分析サイト「クリプトコンペア」創業者、チャールズ・ヘイター氏は「中国の取引量は世界の10%以下なので、(中国の動きは)大きな問題でない」と話した。
│ 米ドルで例えたら、9月初め頃は1ドル110円が、たった数週間で60円台。
│ もっと言えば、14日は1ドル86円だったのが15日には66円まで落ちて、今日(16日)86円まで戻った。
│
│ まさに殺人通貨…。
│
└──────v────┌──────────
.│ 9月の初めだと3倍レバレッジをかけていたら退場。
.│ 一昨日でも5倍で退場。
.│ 夫の金をこっそりつぎ込んで信用で買ってた主婦とか、地獄に叩き落された人は
.│ 一定数いるでしょうな。
.└────v──────
/\ /⌒\ /⌒\ /\
/ /\ / /'⌒'ヽ /'⌒'ヽ \ /\ |
| / \( (● ,,●) (●,, ●) )/ |: |
ヽ | \ ヽ冊< >冊/ ./ |: /
ヽ| / 彡 ⌒ヽ /⌒ ミミ \ 〆
| r|::| \ ヽ / / |::|入| |
イ |::| ミ7 ̄ | |√7ミ |::| ト |
ハ_V |:|\ | |./|:| V_.ハ |
| V_ノ\ /|_V | |
N i. N N .i N ∧|∧
VN. i |、ヘV λヘ、| i .NV /⌒ ヽ)
W/V V\W | | |
( 、 ∪
∧∧
(,,゚Д゚) 以前、投資信託を解約してビットコインを買おうか悩んでいると書きましたが…。
(| |) 買わなくてよかったと…。
〜| | こんな凄まじい値動きするなんて、もし数百万円分も所持していたら、夜もロクに寝られない状態になってたハズ…。
し`J
今まで通り、ビットコインを買うのはポイントサイトで貯めたポイントを交換する程度にしておきますよ。
身銭は1銭も使っていないし、ポイントはへそくり程度だと思っているので、暴落しても気にしなくていいですし。
やはり、過去何度も書いている通り、投資で一番大事なのは「精神の安定」。
投資は余剰資金でやるから、暴落しても焦ることなくできるのです。
大勝負をするならば、命を賭ける覚悟が必要ですよ。
2017/9/13 ☆
制裁 && 小田急火災
Yahoo
北朝鮮 安保理の制裁決議採択に反発「全面排撃する」
北朝鮮は13日、「外務省報道」を発表し、北朝鮮の6回目核実験を受け国連安全保障理事会が採択した新たな制裁決議を「わが共和国の正々堂々たる自衛権を剥奪し全面的な経済封鎖でわが国家と人民を完全に窒息させることを狙った、極悪非道な挑発行為の産物」と非難しながら、「峻烈(しゅんれつ)に断罪、糾弾し、全面排撃する」と威嚇した。朝鮮中央通信が報じた。
北朝鮮は、制裁決議の採択が「われわれの選択した道が正当であることを確認させ、決着を見るまでこの道を変わりなく、より早く進むべきとの意志をさらに強固にする契機になった」と主張。さらに「米国と均衡を取り、われわれの自主権と生存権を守り地域の平和と安全を保障するための力をつけていくことに、さらに拍車をかける」と表明した。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 今回の制裁決議、それなりに厳しいものではあるけれど、
{~ii¶∀¶ヽ \ ここまでやっても原油が全面的に止められないってのはねぇ…。
{(l⊃┫∩i≡i=━ |
‘[][]_T_|] | とはいえ、もう次何かやらかしたら、原油の完全輸入禁止しか制裁の手段が無い。
じ じ | 次やったら、確実に原油の禁輸処置をしてほしいものです。
Yahoo
小田急線火災、「踏切非常ボタン」に潜むワナ
小田急小田原線の代々木八幡ー参宮橋間で9月10日、線路脇の建物で火災が起きているにも関わらず、現場の横に電車が8分間も停車した結果、車両に延焼し屋根が炎上したという事故が問題になっている。車両の一部が炎に晒されている状態で、約300名の乗客が線路に降りて避難するという事態になった。
■消火活動には問題なかったか
初期の報道は二転三転したが、だいぶ落ち着いてきたので整理してみよう。まず、なぜ延焼するような場所に停車したのかという最大の問題についてだ。小田急が把握している情報によれば、消防の依頼で警察が踏切の緊急警報ボタンを押し、電車が停止したという。
消防が緊急停止を要請したのは、当初は電車が火災現場に接近するのを止めるための機転という見方もあったものの、後に出てきた現場証言に基づく報道によれば「線路方面から消火活動をしたいので、電車を止める必要があった」という理由だったようだ。
また、一旦動き始めた電車が火災現場の前に一部の車両が残っている時点で再度停止した問題については、消防がその場で停止して乗客を避難させるよう指示したということが、その指示の音声と共に報じられている。
消防による消火活動は、一刻を争う中で瞬時の判断が必要な仕事だ。消防士自身が危険と隣り合わせというケースもある。それだけに、何から何まで規則に縛られるのではなく、消防士が臨機応変に判断し、場合によってはリスクを取ってでも消火、もしくは人命救助を行う必要がある職務である。
それゆえ、消防の一挙手一投足を規則で縛ってしまい、人命救助のために必要な柔軟な判断が萎縮するようではいけない。だが、今回のケースは違うと思う。今回の事例を踏まえて、今後の事例に活かしていただきたい。
今回の事故では小田急電鉄の対応にもっぱら注目が集まっているが、消防と警察の判断についても問題点の検証が必要だ。想定外といえるさまざまな原因が重なって起きた事故だが、いくつか問題がある。
まず、消防の依頼で警察が押したという踏切の緊急警報ボタンは、あくまで踏切内の危険を知らせるためのものである。たとえ警察や消防であっても「電車を止めるため」という目的以外での使用はやめるべきだ。
なぜなら、現在のATS(自動列車停止装置)やATC(自動列車制御装置)、運転司令所による中央からの運行管理の体制は、「緊急警報ボタン」が押されると「押された踏切に障害があり、その手前で列車を停止されるべき」であるとして強制力を持つようになっているケースが多いからである。小田急によると、同社の場合はボタンが押された踏切に接近している上下線の電車が自動で停まるという。その結果、火災現場の横で電車が緊急停止するという事態が発生したわけだ。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本の鉄道システムは「何かあったらとりあえず列車を停止させる。」
| の思想で作られているから、
/ 今回の沿線火災はそのシステムの穴をついてきた形ですな。
∧ ∧ < 一度非常停止ボタンで列車を止められてしまったら、
(゚Д゚,,)__ \ 運転士としても安全確認しない事には運転再開できないしねぇ…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 新宿〜代々木上原間みたいに、長い編成の列車が数分毎に走っている区間だと、
|| (_○___) || | 消火活動するにも、まず第一に列車を止めなきゃ安全に活動できないってのは
| 正しい判断ではあるものの…。
|
| 例えば朝の通勤ラッシュ時にこの区間で非常停止ボタンが押されたとしたら、
| 確実に列車が数珠繋ぎになって、身動きができなくなると思います。
| 沿線火災時にどうやって列車を止めるかは、非常に悩ましい問題だなと…。
|
|
└────────
2017/9/10 ☆
軍事攻撃はあるのか && 核実験の被害
Yahoo
対北サイバー攻撃検討、中国銀行制裁も…米報道
米NBCニュースは8日(現地時間)、複数のホワイトハウスや国防総省高官の話として、6回目の核実験をした北朝鮮に対し、米国がサイバー攻撃を含めた外交・軍事措置を準備していると報じた。
北朝鮮と取引のある中国の銀行に対する制裁や、日本と韓国のミサイル防衛(MD)網強化も検討。「多くの人がありえないと考えている」としながらも、韓国の野党やメディアから要望が出ている戦術核兵器の韓国再配備も排除していないという。
安全保障担当の補佐官たちは、先制攻撃や核使用を含む軍事的な選択肢をトランプ米大統領に提示しながら、深刻な報復を受ける可能性があるとも説明した。
一方、中国はトランプ政権に対し、北朝鮮を先制攻撃した場合、北朝鮮を支援し、中国企業への制裁についても報復すると警告したという。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < アメリカが北朝鮮を攻撃したら、中国は北を支援すると明言しましたか…。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 中国にとっても、北朝鮮から喉元に原爆を突きつけられているようなものだし、
‘[][]_T_|] | 北朝鮮という干渉地帯が無くなるのも非常にマズイ。
じ じ | やはり北を切るワケにはいかないですし、こういう発言になるのは仕方ないです。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < アメリカとしても、北を各保有国と認めるのは論外だしねぇ…。
{~ii¶∀¶ヽ \ 中東のテロリストに核が拡散でもしたら、もう世界の破滅でしかない。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 軍事行動をしてでも北朝鮮の核を破棄させたいところだけど、
‘[][]_T_|] | やると確実にソウルは壊滅、日本にも確実に通常弾のミサイルが落ちてくるから動けない。
じ じ | (核をミサイルに搭載できるかはワカラン)
|
| テロリストに核が拡散する脅威の方がはるかに危険。
| 私としては、多少の犠牲は仕方ないから、今すぐにでもアメリカに北朝鮮を潰してもらいたいものですが
| 現実は難しいものです。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 日本としても、現状を考えると、核武装するのが一番確実な対応。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | ヒロシマの平和公園に刻まれている「過ちは繰り返しません」って文面、
‘[][]_T_|] | これを「二度と核兵器を都市で使わせない」って意味で解釈するのなら
じ じ | 核武装して、抑止力で身を守るのも選択肢に入れなければなりませんよ。
|
|
Yahoo
核実験に関わると「突然死ぬ」 北朝鮮でうわさ広まる
北朝鮮の市民の間で、3日の核実験の影響を心配する流言飛語が広がっていると、北朝鮮関係筋が明らかにした。実験作業に加わったり、近くに住んでいたりすると、核実験の影響で死亡するという内容。同筋は「政府が核実験についてきちんと説明しないからだ」と語った。
市民の間では3日以降、「核実験にかかわると(原因不明の奇病の)鬼神病(クィシンビョン)になる」「突然死ぬこともある」などのうわさが、市場で働く人々の口伝えなどで広がっている。根拠のない話だが、関心を集めているという。同筋は「3日の実験で大きな地震が起きて人々が動揺したことも影響したようだ」と話した。
北朝鮮は3日、「実験は以前より大きな威力で行われたが、放射性物質の流出などもなかったし、周囲の生態環境にいかなる影響も与えなかった」と発表した。
ただ、韓国政府は実験場がある咸鏡北道吉州郡豊渓里(ハムギョンブクトキルジュグンプンゲリ)で、実験に使った坑道が陥没した可能性があると分析。8日には、微量の放射性物質キセノンを検出したとも発表した。
北朝鮮は吉州郡を通る鉄道の駅での外国人の降車を禁じるなど、厳重な機密体制を敷いている。一方で市民には放射能が人体に与える影響などをきちんと説明していないという。核実験の準備に携わった要員にも死者が出ているという未確認の情報もある。
アジアプレス・ネットワーク
<北朝鮮内部>核実験の揺れで家屋倒壊も 「怖くて家に入れない」
9月3日に北朝鮮が強行した核実験によって北部の広い地域で強い揺れが発生し、建物が倒壊したり家財道具が壊るなどの被害が出ていることが分かった。(カン・ジウォン)
◆地震か? 戦争か?
9月6日、咸鏡北道会寧(フェリョン)市に住むアジアプレス取材協力者は、核実験実施時の状況について次のように伝えてきた。
「大きく揺れたので地震だと思って飛び出ました。古いアパートに住む人たちは、崩れるのが恐ろしくて家に入れませんでした。台所の食器が落ちて割れ、戦争でも起きたかと思って肝をつぶしました」
同日、咸鏡北道茂山(ムサン)郡に住む取材協力者も、
「ここも、地震のように家が大きく揺れて驚きました。その後(当局の)発表を聞いて、やっと核実験だったことが分かりました」と核実験時の様子について語った。
被害地域である会寧市と茂山郡は、核実験場のある咸鏡北道吉州(キルジュ)郡豊渓(プンゲ)里と、直線距離で各々約150キロ、約115キロ離れている。
◆壁崩れ家屋倒壊も
強い揺れによって、建物倒壊や家財破損などの被害も出ているという。前出の会寧市の取材協力者は次のように言う。
「農村の被害が目立ちます。●●里では古い家が何軒か倒壊しましたし、会寧市内では建設中のアパートの片方の壁が崩れ、倒壊した倉庫もあります。人命被害があったかは分かりません。
わが家は、外壁の塗装が剥がれ落ち、壁に掛かけていた大きな鏡が割れて、危うく子供の頭に当たるところでした。ちょうど昼飯時だっのでスプーンを持ったまま飛び出しました。家にも入れず近所の住民と集まって何事だろうと話をしていると『重大発表』があって、皆拍子抜けしました。(核実験やると)知らせればいいのに。事故が起こったらどうしますか。(当局は)どうせ住民の命に神経なんて使うはずがないでしょうが」
と、安全無視の政府のやり方に不満を吐露した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| そりゃ、地表近くでマグニチュード6クラスの地震を起こせば、
| 建築物の被害は発生するよなと。
|
| これ以上爆発威力を高めたら、断層を刺激してさらに別の地震を誘発しかねない。
| 狭い北朝鮮で、どこまで北朝鮮の人民が我慢できるのか…。
|
| ただ…。
/ 北朝鮮に必要なのはメガトンクラスの戦略核ではなく、ミサイルに搭載可能な小型戦術核なので、
∧ ∧ < これ以上大きな爆発を起こすのは意味が無いですし、
(゚Д゚,,)__ \ 恐らく数百キロトンクラスの実験を繰り返すのではないかと思います。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 昔のアメリカでさえ、兵士に被爆の危険を伏せた上で人体実験していたくらいだから、
|| (_○___) || | (核爆発直後に爆心地へ突入させて、爆発の威力を調べていた)
| 北朝鮮が市民に情報を与えるワケがない。
| 色々な噂がとびかうのは仕方ないかと…。
|
└────────
2017/9/8 ☆
磁気嵐 && 漁船にもミサイル警報
Yahoo
<太陽フレア>影響は? GPS誤差、停電の恐れ
◇地球に電気帯びた粒子、連日観測
太陽表面の爆発現象「フレア」が6日夜観測され、情報通信研究機構によると、太陽から放出された電気を帯びた大量の粒子が8日午前9時ごろから地球に到着し始めたという。人体への影響はないものの、過去には人工衛星の故障や大規模停電のほか、全地球測位システム(GPS)の誤差が大きくなるといったトラブルを起こした経緯があり、警戒を呼びかけている。
◇X線、通常の1000倍規模
6日の爆発は最大級で、X線は通常の1000倍。2006年12月以来の規模という。同機構は当初、8日午後3時から9日午前0時ごろにかけて、太陽からの粒子が地球に到達するとの見通しを示していたが、今回の爆発規模は想定以上に大きかったため、地球への到着が約6時間、早まったとの見方を8日午前、示した。今のところ大きなトラブルの報告はないものの、同機構は今後2、3日程度は影響が出る可能性を指摘。スマートフォンやカーナビにはGPSの誤差を補正する機能があるが、「普段より誤差が大きくなる恐れがある」と話している。
一方、米航空宇宙局(NASA)によると、米東部時間7日午前10時半(日本時間7日午後11時半)ごろ、再び最大級の爆発現象が発生したのを観測したと発表した。6日の爆発よりもエックス線の強さは7分の1程度とやや小さいが、フレアの規模を表す5段階の等級では、最大級となるXクラスだった。
太陽フレアの影響は過去にも発生している。1989年にはカナダで大規模な停電が発生。2000年には日本のエックス線観測衛星が故障し、観測不能になるトラブルが起きた。06年にはGPSの受信機が一時的に測位できなくなったり、精度が落ちたりするなどの障害があった。爆発の規模が大きい場合は、北海道北部などでオーロラが見える可能性もある。
片岡龍峰・国立極地研究所准教授(宇宙空間物理学)によると、5日午前5時ごろ(日本時間)にも今回より規模が小さい爆発があったという。片岡准教授は「フレアが連続して発生したことで速度や規模が増幅され、予想外に大きな磁気嵐になる可能性がある。まだ日本に被害が出るレベルではないが、北極や南極に近い緯度では停電などが起こる恐れがある」と話した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 磁気嵐ですか…。
| 私が北海道へ行っている時に起きてくれればオーロラが見られたかもと思うと
| 少し残念な気がしています。
|
/ 先ほど車に乗ってきましたが今のところ、カーナビは正常でした。
∧ ∧ < どれだけ影響が出るのやら…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < この程度で影響があるようでは、北からEMPくらったら洒落にならんレベルで被害が出る。
|| (_○___) || | 何事もなく嵐が過ぎ去ってほしいものです…。
|
└────────
Yahoo
ミサイル発射、漁船に自動速報へ…数分で伝達
北朝鮮によるミサイル発射が相次いでいることを受け、水産庁は、操業中の漁船に発射情報を自動的に伝える新しい無線システムを導入する方針を固めた。
これまで漁船への情報伝達には、文面を無線で読み上げるなどの「手作業」が必要で、夜間などは即時対応が難しい場合もあった。早ければ来年度にも導入し、発射情報が数分で漁船まで届く態勢を整える。
北朝鮮がミサイルを発射した場合は現在、内閣官房が水産庁などにメールで速報し、同庁が「漁業安全情報」として、漁協などが運営している全国約580か所の漁業無線局に転送。無線局で職員が文面を読み上げ、漁船に伝えている。
今年3月、ミサイルが日本海の排他的経済水域(EEZ)に落下した際は、内閣官房からのメールを受けた水産庁の職員が手作業で無線局などに転送していたため、漁業安全情報の発信が遅れた。同庁はその後、メールを自動転送するシステムを導入し、無線局までは数分で情報が届くようにした。だがメールを受けた無線局の多くは24時間対応ではなく、夜間や休日は速報できないのが現状だ。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 例え近くに落ちるが事前に分かっても、音速の数倍で落下してくるミサイルに漁船がどう対処すれば…。
{~ii¶∀¶ヽ \ 落下地点の座標をピンポイントで通知できるならともかく、流石にそれは無理でしょうし…。
{(l⊃┫∩i≡i=━ |
‘[][]_T_|] | 何も警報出さないよりは、多少はマシってレベルなのかもしれません。
じ じ |
2017/9/5 ☆
水爆実験 && EMP
Yahoo
【画像分析】北朝鮮はICBM弾頭搭載の水爆実験に成功したのか?
北朝鮮は9月3日、6回目の核実験を行い、ICBM搭載用の水爆実験だったとしている。それにともない画像を公開した。
まず昨年3月に公開した画像。
昨年公開された銀色の球体は爆縮型の原爆計画を示している。
それに対して、今回9月3日に北朝鮮が公開した画像に映っている装置はまったく形が違っていて、ひょうたん型をしている。
軍事評論家の岡部いさく氏に、この外形に当てはまる図を描いてもらった。岡部氏によるとこの形状はブースト型の原爆(下図:プライマリー)を起爆に使う核融合爆弾、すなわち「水爆」ということになるという。
しかも、弾道ミサイルの弾頭のカバー:ノーズコーンと一緒に映っている画像や「火星-14」と書いてある弾頭の透視図にこの「水爆」が仕込んであるイラスト(下記モニタ内)もあった。加えてこのノーズコーンに装置をはめ込んでいる画像、装置からケーブルがのびている様子をおさめた画像も公開されている。
それでは、この公開された画像の装置は3日の核実験に使用されたものだったのか?
まず、公開された画像は、完成された本物の核爆発装置かはわからない。
この画像を公開した日に、「昨年と比較して一気に10倍以上のエネルギー」(日本の気象庁発表)での核実験があったとすると、今後空気中に散った浮遊物質を集めて分析することで、原爆にはない重水素やリチウムを内蔵する水爆だったかどうかがわかるかもしれない。
ただ、これが水爆による核実験だったとしても本当に3日に公開された「ICBMの弾頭に入る小型化に成功した、水爆らしきもの」の爆発だったかどうかはわからない。
北朝鮮側としては画像公開で謎解きをさせ、火星14型の弾頭に搭載する水爆実験に成功したということを世界にアピールしたいという意図が見える。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 大きさにこだわらないのなら、水爆を作るのは原爆があれば比較的簡単。
{~ii¶∀¶ヽ \ 原爆なのか水爆なのか、実戦投入できる大きさなのかはさておき、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | TNT換算70キロトンの爆発を北朝鮮が起こせるという事実だけは重く受け止めなければなりません。
‘[][]_T_|] |
じ じ | 例えミサイルに積み込まなくとも、
| 漁船にでも紛れて積み込んで、日本の港へ突入して爆発させたら…。
| 想像するだけでもオソロシイですよ。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < それと、北朝鮮の核開発状況を米ソの核開発競争に当てはめている報道は多いですが、
{~ii¶∀¶ヽ \ あの頃と比べてコンピュータの性能が桁違いだという事を
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 指摘する専門家が全くいないってのもなんだかなぁと思いますよ。
‘[][]_T_|] | もはやここまで来ると、ICBM搭載は時間の問題でしかありません。
じ じ |
| キューバ危機並みの事態が起きつつあるのに、日本は平和だなぁと…。
|
Yahoo
北朝鮮はEMP(電磁パルス)弾を開発していた!
「水爆の実験に成功した」と発表した北朝鮮はEMP(電磁パルス)による攻撃能力も手にしたとして米韓両国を威嚇してみせた。北朝鮮は初めて公式にEMP弾開発の事実を明らかにした。
EMPは高高度核爆発や雷などによって発生するパルス状の電磁波のことである。EMP爆弾は爆発した時に電磁波が生じるよう特別に考案された武器である。
核爆弾が上空で爆発し、電磁波が露出されれば、電子機器の内部回路が瞬時に発火してしまう。電子機器で作動する戦闘機や艦隊が順次無力化し、周辺地域の通信網と電力網が麻痺する。攻撃目標地域のすべての電気、電子装備が延焼し、電力網や通信・電算網も無力化する。電車などの交通手段、さらに金融機関や病院、通信施設などがストップするか、誤作動を起こすことになり一瞬にして文明生活が破壊される。
一旦EMP攻撃を受ければ、回路が完全に焼却してしまうので復旧させることができない。特殊なブラインド施設のみEMPを防ぐことができる。
韓国技術研究所は100kt(1ktはTNT1000t威力)の核爆弾をソウル上空100kmの地点で爆発させれば、170km内に被害が及ぶと報告している。高度を下げ、60〜70km区間で炸裂させれば、韓国全土に影響が及ぶと言われている。
今回のEMP爆弾については朝鮮中央通信が真っ先に3日、「空中で爆発させ、広大な地域に対してEMP攻撃を加えることができるようになった」と伝え、労働新聞もまたこの日、金正恩委員長が核兵器研究所を視察し、水素爆弾を見た際に「戦略的目的にそって空中で爆発させ、広大な地域で超強力なEMP攻撃を加えることができる」と報じた。
労働新聞は昨日(4日付)も「核兵器のEMPの威力」という見出しの記事を掲載し、「核爆弾が30〜100kmの高度で爆発すれば、強力なEMPが発生し、電子機器を破壊することができる」とEMP弾の原理と威力を詳細に紹介していた。北朝鮮がEMP攻撃に関心を払っていることの表れでもある。
(略)
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 日本に原爆が投下された1945年は電子機器など存在しなかったから、
{~ii¶∀¶ヽ \ 当時は全く問題になりませんでしたが…。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 今や電気を使用するものはほぼ確実に電子機器が組み込まれているから、
‘[][]_T_|] | 一体どれほどの電子機器が核爆発でやられるのか、想像もできないです。
じ じ |
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 核爆発によるエネルギーの3〜5割程度で大量の放射線が照射される。
{~ii¶∀¶ヽ \ 高高度で爆発さえたら空気が少ないからγ線は遠くまで届くので、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 理屈を考えれば広範囲にEMPが到達するのは理解できます。
‘[][]_T_|] |
じ じ | ただ、本当に効果範囲の電子機器が全部ぶっ壊れるのか??
| 食らってみなきゃ分からないってのがオソロシイところです。
|
| もし本当なら、インフラも物流も全部死ぬから、餓死したくなければ
| 地震対策同様、水と食料は備蓄しておけって事でもあります。
2017/9/2 ☆
遭難ブチ切れ && レンタカー
Exciteニュース
御在所岳遭難者のブログが炎上。でも、あなたは遭難しない自信ある?
三重県にある「御在所岳」で遭難したとあるブロガーが、警察への批判をブログにつづって炎上しています。
知識・装備・実力等が不足していたことが遭難を招き、警察に迷惑をかけた立場なのにもかかわらず、警察の対応に約3,000文字に渡って批判を展開したことが、「何様だ!」という反論を呼んだようです(※なお、現在ブログは承認制に移行しており、見ることはできなくなっています)。
私も山登りを趣味にしており、彼女のブログを読んで、「そりゃマズイよね…」と思ったことは多々ありました。インターネット上でも散々指摘されているように、地図を携行していないことや、登山届を出していないことは由々しき問題です。また、遭難によって地図の重要性をしっかりと認識したのかと思ったら、記事の最後に観光用のイラストマップをおススメしていることも、批判を浴びるポイントになりました。
確かに、対応の酷い警察がいるのは事実だと思いますが、それ以上にブロガーの自分勝手に思える態度が、人々に悪い印象を与えて、炎上につながったのでしょう。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 御在所の一般登山道に地図を持たず突入して遭難した挙句、
| 警察にブチ切れした内容をネットに投稿したバカ女が大炎上していますな。
|
| 私からしたら、御在所みたいに散歩レベルの登山でも地図は必須だし、
| それすら怠ったのなら自業自得だろと思いますが…。
|
| 私だって今まで散々道迷いを経験してきたし、今でも迷う事は多々ありますが、
| 一度も大事に至っていないのは、やはり常にGPSと地図を持ち歩いているおかげ。
/ 道を間違っていても、数分以内に気が付くから、ヤバい状況に置かれる前にリカバリーできるのですよ。
∧ ∧ < 山ではやはり、如何に事前の準備をしてリスクを下げるかが大事だと思います。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 先日の大山でも、縦走路の危険個所は、常に感覚を研ぎ澄ましていたから迷うことなく通過したものの、
|| (_○___) || | ユートピア避難小屋まで出て、最後の一般登山道で油断して、ちょっとだけ道を誤っています。
|
| 登山記録 にGPSログあげているので見てもらうと分かりやすいですが
| 分岐点で反対方向に折り返して下山ルートに入らにゃならんのだけど、
| 下山方向には看板が無かったから折り返し点に気が付かなかった。
| (そもそも縦走は禁止なのだから、三鈷峰へ登る人がココで折り返す必要はないワケで、
| 縦走してきた人に対する案内看板は不要…。)
| それでもちょっと行った先ですぐに気が付いて、すぐ引き返しているのは、地図を持って、
| 地形を意識しながら歩いているからですよ。
|
|
| 地図を持参して地形を意識していたら、今回のバカ女のように、例え進む道が分からなくなっても、
| 御在所の中道コースで尾根を外れて谷に入って行き詰るまで進むなんて事は、100%起こりえない。
| 警察がこっぴどくバカ女を叱るのは当然とも思います。
└────────
乗り物ニュース
「外国の方が運転しています」ステッカー、全国へ そのねらいと効果とは?
「日本の交通ルールに不慣れ」であることを示す
沖縄県や北海道などで、外国人が利用するレンタカーの後部に「外国の方が運転しています」と書かれたマグネットステッカーを貼ることが推進されています。
沖縄県レンタカー協会によると、「日本の交通ルールに不慣れな外国の方が運転していることを示す」目的があるといいます。同協会に話を聞きました。
――マグネットステッカーはいつ導入したのでしょうか?
2015年8月に、当協会が独自に導入しました。将来的なインバウンド(訪日旅行)需要の増加を見越してのことで、現在では沖縄のデザインにならったステッカーを、他県のレンタカー協会でも導入しているところがあります。
――実際に外国人の運転するレンタカーの事故件数は増えているのでしょうか?
貸出件数とともに事故も増加していますが、重大事故はそれほど増えてはいません。「こすった」「かすった」といった運転感覚の不慣れに起因する軽微な事故が多いようです。沖縄でレンタカーを利用されるのは主に韓国、台湾、香港の方ですが、台湾と韓国は右側通行なので、日本の交通ルールなどに慣れづらい方が多いようです。
このことからも、外国の方が運転していることを後続車に伝え、車間距離をとるなどして注意を払ってもらうことが、事故防止に役立つと考えています。
∧∧
(,,゚Д゚) コレはマジで貼るように義務付けしてほしい。
(| |) 7月北海道へ行った際も、観光客でレンタカー借りている外国人がカナリいましたし…。
〜| | アレを見てしまうと、レンタカーに接近するのは身の危険を感じますよ。
し`J 私も基本、やたらとブレーキ踏みまくるレンタカーには近づかないようにしています。
2017/8/29 ☆
Jアラート
Yahoo
ホリエモン「こんなんで起こすなクソ」 Jアラートに不満、「クソ政府」批判も
実業家の堀江貴文さん(44)が、北朝鮮の弾道ミサイル発射で作動したJアラート(全国瞬時警報システム)での目覚めに「マジでこんなんで起こすなクソ」とツイッターにつぶやいた。リプライ欄では賛否の声があがっている。
Jアラートは2017年8月29日早朝、北海道など12道県で配信された。
■「国民の命を守るため」「なんでこんなに叩かれてる?」
総務省消防庁は2017年8月29日6時2分、Jアラートで北朝鮮のミサイル発射を知らせ、同14分に日本上空の通過を伝えた。対象地域は北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県だった。
ホリエモンこと堀江さんは6時30分、Jアラートの配信を伝えるニュース記事をツイッターで引用し、
「マジでこんなんで起こすなクソ。こんなんで一々出すシステムを入れるクソ政府」
と投稿した。これに対し、ツイッターなどでは「システムは国民の命を守るためでしょう?」「なんでこんなに叩かれてんのかね?」と、賛否を呼んでいる。
「残念ながら必要だと思ってる人間もいるのです」
「こんなこと?本当にミサイルが落ちたらそんなふうに言えませんよ。システムは国民の命を守るためでしょう?」
「命を守るためのシステムです それをクソ扱いですか?」
「なんでこんなに叩かれてんのかね?」
Jアラートは、人工衛星で防災無線から地方自治体に情報を瞬時に伝達するシステムだ。内閣官房の公式サイトによると、Jアラートが作動した場合、対象地域の屋外スピーカーなどから警報が発令され、携帯電話などにエリアメールや緊急速報が送られる。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 現代社会は文明が高度に発展しすぎていて、戦争なんてそう簡単におこせない。
| 兵器の破壊力が青天井。各地に点在する原発が破壊されるリスク。
| 一度戦争になれば、敵も味方も地球滅亡レベルの損害を被るから、戦争は割に合わな過ぎる。
|
| この観点からすると、ミサイルを日本本土に着弾させるなど、いくら北朝鮮でも一線を越えるのは難しい。
| だからホリエモンの意見もある意味正しいワケですが…。
/ もしもミサイルに搭載されているのが複数分裂型の核弾頭だったならば、
∧ ∧ < それこそたった一発のミサイルで日本の目ぼしい都市は全て全滅するワケで…。
(゚Д゚,,)__ \ 万が一の可能性がある以上、警報を鳴らすのは、国民保護の観点から仕方ないと思います。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 例え警報が鳴ったところで、建物に避難したり、その場で伏せても意味ないだろってのは、ごもっともな意見だとは思います。
|| (_○___) || |
| 満州から帰還した親戚の爺さんが、本土の人々は庭先に防空壕掘って避難していたのを見た時に、
| 「バカかこいつらは?」と思ったとか言っているを聞いている私としても、
| 庭先の防空壕ですら戦地体験者からしたら意味が無いという意見だったのに、
| 現代のこの馬鹿げた報道見たら、もし今でも生きていたらどう発言するだろ??とは興味あります。
| (不発弾が地中深くから発見されているのがいい例で、爆弾の直撃弾受けたら小手先の防空壕など無意味。
| 地元の八幡でもそうだったけど、焼夷弾の場合でも上で大火災が起きたら浅い壕だと蒸し焼きにされるだけ)
|
| ※核弾頭の場合、爆心では避難しても無意味だけど
| 爆心からある程度離れていれば、ガラス窓から離れて伏せるのは十分効果的ですので
| 万が一の時に全身ガラスまみれになりたくなければ、せめて布団一枚身にまとって、
| ガラスから身を守る体制をとるのは無駄ではないと思います。
└────────
NHK
北朝鮮ミサイル 菅官房長官「重大な脅威 厳重に抗議」
菅官房長官は、29日午前6時40分ごろ臨時の記者会見を行い、北朝鮮によるミサイル発射による被害は確認されていないとしたうえで、ミサイルが日本の上空を通過したことについて、わが国の安全保障にとってこれまでにない深刻かつ重大な脅威だとして、北朝鮮に対し厳重に抗議を行ったことを明らかにしました。
(略)
0558 北朝鮮ミサイル発射
0603 Jアラート
0606 北海道上空通過
0612 襟裳岬1180kmに落下
0624 安倍首相会見
0640 官房長官会見
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ↑コレ。2chで見かけたのですが…。
{~ii¶∀¶ヽ \ この対応の速さからするに、今回のミサイル発射に関しては
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 日本政府はある程度の情報を事前に入手していたのではないか?
‘[][]_T_|] | と思います。
じ じ |
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 偵察衛星である程度の情報は得ていたけど、
{~ii¶∀¶ヽ \ 確証を得るまでは国民に情報を出せない。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | だから待機していたと考えると、この速さは納得できます。
‘[][]_T_|] |
じ じ | 発射から5分で日本上空通過すると判断してJアラートを出せたのは
| アメリカとも情報共有が出来ているし、いい訓練になったとも思いますよ。
2017/8/25 ☆
大山
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 夏季休暇2回目。
(| つ | またしても北アルプスの天気が悪い。
| | | 多少の雨なら我慢して登るものの、前線の雨は雷の危険があるので…。
〜| | | 今年はホントに天気運が無い。
し' J
代わりに山陰は天気が良さそうで大山へ登ってきました。
代わりとは言え、2ch登山キャンプ板の国内難所スレ、ランク10、最難関の大山らくだの背をクリアできたのは
大きな収穫でした。
___________________
|
|2ch登山キャンプ板の国内難所スレより
|1 立山雄山
|2 八本歯〜北岳 獅子〜竜王(立山)
|3 下の廊下 剱(早月尾根) 前穂〜岳沢 西穂山荘〜西穂 不帰キレット 東鎌尾根
|4 八峰キレット 槍の穂先 針の木〜烏帽子 小渋温泉〜赤石
|5 涸沢岳〜北穂 両神山八丁尾根周回 剱(別山尾根) 表妙義縦走
|6 戸隠山(奥社〜八方睨)秩父二子山周回(東岳) 熊渡〜双門滝〜八経ヶ岳 裏妙義縦走
|7 北穂〜南岳 赤木沢
|8 鋸岳 戸隠西岳(鏡池〜西岳)
|9 西穂〜奥穂
|10 伯耆大山(らくだの背)[ただいま、あまりに危険なため通行禁止中]
|
|※大山の縦走路は、滑落や途中で動けなくなるヤツまで出る始末で、公には立ち入り禁止です。
|
|御嶽山頂と違って、法律に則って立ち入りを禁止しているワケではないので、立ち入っても犯罪ではありませんが…。
|命の保証など全くありません。
|
|ランク9の奥穂〜西穂は一瞬たりとも気の抜けないほど危険だけど、最低限の整備が入っている道。
|大山は、もはやあれは道にあらず…。
|ルートファインディング能力(安全なルートを見極める能力)と慎重な判断力必須です。
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 0時過ぎに高速のICを出て、5時から登山開始。
(| つ | 行者谷横断時に撮影。
| | | 天気はいいけど、山頂はガスってる…。
〜| | |
し' J 稜線が見えなくても、あれはもはや壁としか表現のしようがないです。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 下界は天気がいいのにねぇ…。
(| つ | 隠岐ノ島こそ見えないものの、境港まで綺麗に見えています。
| | |
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 8時過ぎ。弥山の山頂到着。
(| つ | 縦走路を見学。
| | | う〜ん。これはいきなり藪漕ぎかよと…。
〜| | |
し' J 稜線を通行するか、側面の藪を通行するかの判断(ルーファイ)必須ですな!
゙クッ. ∧ ∧ ∧ ∧
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) とりあえずガスが切れるまでラーメンでも食べて待つとするか。
./ つ つ うおっ、今3人組が縦走路へ突入していったぞ??
〜(_⌒ヽ このガスの中を行くのか…。
)ノ `Jззз
(まぁ、縦走路へ人が入ったのを確認できたから、内心、少し安心しました。)
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ガスが切れてきたので出発。
(| つ | 藪を超えて、いきなりコレかよ…。
| | |
〜| | | 今まで身に着けた登山スキルをフルに発揮しないとクリアできなさそうだ。
し' J 足元をステッキで軽く突いて、崩れない事を確認しながら慎重に進まにゃならんし、
藪を通行する場合も、確実に地面があると判断できる場所以外は、いきなり体重をかけてはダメ。
一瞬でも油断して、これを怠ったら死あるのみ!
∧∧ _
.(;; ゚Д゚) |\ ココがラクダの背か…。
(| つ | 2ch用語で表現するなら、こんなところ歩くのは流石の私でもムリムリムリムリのかたつむり!!
| | |
〜| | | 幅10p程度のナイフリッジ。落ちたら両側300m滑落。
し' J 稜線は軽く触れるだけでボロボロと崩れる。
歩くのはおろか、4つんばいになって手をつきながらも無理。
(まだ歩けるだけカイジの鉄骨渡りの方がマシ!!)
いや、コレは凄い。流石ランク10なだけありますな。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ しばらく悩んで出した結論。
(| つ | まさにラクダにまたがるごとく、座って足を両側に降ろして、
| | | 跨座式モノレールのように進むしかない…。
〜| | |
し' J 恥ずかしい体勢だけど、これなら落ちる事は無いから…。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ やっとヤバい場所は突破…。
(| つ | これだけ幅があれば、ここから先はステッキで安全を確かめながら歩けそうだ。
| | |
〜| | | ※これを歩けると判断するのだから、我ながら、感覚が完全にマヒしていると実感しますよ。
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 最高点、剣ヶ峰到着!
(| つ | 30分前に先行した3人組に追いつき。
| | | (反対からも1人やってきた。)
〜| | | どうもこの方々も北アルプスに行く予定を変更して大山へ来たらしい。
し' J
30分差を追いついているので先に行かせてもらいました。
「国内の難所はほとんど行きつくしたので、あとはココだけです」
と話していたせいか、少し進んだところで、後ろから
「あの兄ちゃんの後をついていけば間違いない!」
と聞こえてきて、嬉しい限りですな。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 通ってきたラクダの背方面
(| つ |
| | |
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\
(| つ | これから向かうユートピア避難小屋方面
| | |
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ (2枚の写真を合成しています)
(| つ | う〜ん、ここもなかなか凄い。
| | |
〜| | | 撮影の為に足を起きましたが、軽く乗せる感じ。
し' J この幅に全体重かけるのは危険…。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ ここまで来れば、あとは爽快な稜線歩きが出来そうですな。
(| つ | ライチョウこそいないものの、北アルプスみたいな雰囲気!
| | | この標高でこれが味わえるのは貴重!
〜| | |
し' J
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 下から先ほど追い抜いた3人組を撮影!
(| つ | こうして外野から眺めると、危険さがよく分かります。
| | |
〜| | | 危険個所をクリアして、命の危険のない安全な場所から眺めるからこそ、
し' J カイジの利根川のセリフ
「普段感じることのできぬ『セーフティー』という名の悦楽...『安全』であることの愉悦!」
がしみじみと実感できます。
∧∧ _
.(,, ゚Д゚) |\ 12時過ぎ、無事下山。
(| つ | 登山ほど命の危険と隣り合わせのスポーツは無いし、その刺激がたまらないから
| | | 年1回はそれ相応の場所へ行ってはいますが…。
〜| | | それは、危険とは言え整備された登山道で、ある程度の安全が確保されているから言える話。
し' J 大山縦走は安全なんて無いのだから、もうこの1回で十分ですよ。
(あくまで、奥穂〜西穂までクリアした私を試すために行っただけ)
こんなので満足するようになったら、いつ死んでもおかしくない。
もう2度と大山縦走はしないです。
2017/8/21 ☆
土砂崩れ && インディアナポリス
Yahoo
流出物「地質と異なる」 中央道土砂崩れ
◆専門家、真っ白「ありえない」
岐阜県瑞浪市釜戸町の中央自動車道を走行中の車を襲った白い泥の正体が見えてきた。地元の窯業原料等製造会社の元社員が「(同社の)原料だと思う」と証言、地質に詳しい専門家は「付近の地質とは異なる」と元社員の証言を裏付けるように指摘した。
中央道の土砂崩れがあった日、近くの市街地では同社の窯業原料の入った土のう袋が御湯川に落ち、原料の混じった川の水があふれ出した。粘土質で水を含むと泥のよう。土砂崩れで流れた泥と似ていた。
同社は市内に複数の工場を持ち、石英の素材開発を行っている。崩落があった斜面の真上にも工場がある。元社員によると、5年以上前から原料などを屋外で保管していたという。
土砂崩れ現場付近で十数年前に地質を調査したという陶磁器原料に詳しい男性=多治見市=は「付近の地質は花こう岩で、風化しやすく砂状に崩れやすいが、真っ白な状態はありえない」と話した。
現場の上には林道が続いているという。中央道に流れ込んだ白色の土砂について「硅石(けいせき)を細かくしたもののように見える。硅石は石状か粘土と混ざった粒子の状態で存在するが、この場所では採れず真っ白な砂状で自然界に存在することはない」と説明した。
現場では土のうのような袋があるのも確認された。「不純物が混ざるなどして窯業原料として使えないものが袋に詰めて捨てられたのではないか」との見方があるが、本紙記者が元社員に山中に廃棄していたのかと尋ねると、「答えられない」と口をつぐんだ。
∧∧
(,,゚Д゚) 今週、夏季休暇2回目、今度こそ北アルプスへ行こうと思っているので、
(| |) 中央道を通行する予定ですが…。
〜| | 復旧してくれてよかったと思いきや、土砂崩れの原因はどうやら不法投棄のようですな。
し`J となると、雨や地震でまた崩れる可能性もあると…。
私が通行中に崩れるのだけは勘弁してほしいものです。
Yahoo
原爆の部品運んだ米重巡洋艦、撃沈から72年ぶりに発見
第2次世界大戦(World War II)中に日本軍の魚雷で撃沈した米軍の重巡洋艦インディアナポリス(USS Indianapolis)の残骸が72年ぶりに発見された。研究者らが19日に発表した。
民間探査チームを率いる米マイクロソフト(Microsoft)の共同創業者ポール・アレン(Paul Allen)氏によると、残骸が見つかったのはフィリピン海(Philippine Sea)の水深5.5キロの海底。
インディアナポリスは大戦末期、広島に投下された原爆の部品を運ぶ秘密作戦を終えてまもなく撃沈された。米海軍によると、インディアナポリスはわずか12分で沈んだため、遭難信号を発信することも救命装置を使うこともできなかった。
魚雷を受けた直後は乗員1196人のうち約800人が生きていた。しかし、サメが多い海域で数日間過ごした末に生き延びた人は316人にすぎなかった。脱水症や溺れて亡くなった人もいる。米海軍によると生き残った乗組員のうち22人が今も存命だという。
インディアナポリスは戦没者の墓であるため、米国の法律によって現状変更はできないことになっている。アレン氏のチームは数週間以内に残骸のライブツアーを行う計画だ。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ポール・アレンはシブヤン海に沈んだ武蔵も見つけたし、
{~ii¶∀¶ヽ \ 今回は、日本の攻撃により沈没した最後のアメリカ海軍水上艦艇インディアナポリス発見ですか…。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 武蔵と違って、インディアナポリスは太平洋の深海なだけに
‘[][]_T_|] | 見つかるわけないと思っていましたが、アメリカの金持ちはスケールが違いますなぁ。
じ じ |
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 伊58によるインディアナポリスの撃沈。
{~ii¶∀¶ヽ \ この一件だけでもいろいろと情報が得られて実に興味深いです。
{(l⊃┫∩i≡i=━ |
‘[][]_T_|] | ・終戦間際、日本に太平洋の制海権なんてない状態でも、潜水艦なら外洋まで航行する事が出来た。
じ じ |
| ・対潜哨戒せず、単艦で直線で動いているのなら、日本の潜水艦もアタックポジション(魚雷の有効射程)
| へ先回りする事が出来た。
| (深夜だから浮上してレーダー使用でインディアナポリス発見できた。
| 昼間に浮上したらアメリカの哨戒にかかってアウト…。)
|
| ・アタックポジション確保できているので、回天(人間魚雷)を使用せず、あえて通常魚雷で撃沈。
| 無駄な特攻をしていない。(このあたりの艦長の判断は伊58のwikiを読むと分かりやすいです。)
|
|
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < そしてその後のインディアナポリスのマクベイ艦長の悲劇と
{~ii¶∀¶ヽ \ (戦闘で撃沈された艦艇の艦長が軍法会議にかけられたのは、マクベイ艦長ただ一人)
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 伊58の橋本艦長の行動も興味深いものです。
‘[][]_T_|] | 興味のある方は是非調べてみてください!
じ じ |
2017/8/17 ☆
天に続く道 && VALU騒動
Yahoo
<天に続く道>28キロ一直線 隠れた名所が全国区に
北海道斜里町の海別岳ふもとにある小高い農道に立つと、そこから町道、国道334、244号と続く東西約28キロの道を望むことができる。「天に続く道」と名付けられた隠れた撮影ポイントだったが、昨年8月に航空会社の機内誌に掲載され、全国に知られるようになった。
好天の日には終日、写真を撮ろうと訪れる観光客が絶えない。町は周囲の農地に立ち入らないよう呼びかけながら、世界遺産・知床のもう一つの観光スポットとして売り出す。
「この坂、一気に行けるかなあ」。自転車をこぎ始めた25歳の青年がつぶやいた。勤務先をいったん休職し、自転車で日本一周をしているという。アップダウンが続くのは人生も同じ。「頑張ろう」。自分にも言い聞かせるように、彼の背中に呼びかけた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 先月私が行った場所が記事にされていますな。
|
| 2010年、北海道北半分を周遊した際は、この場所の存在は知らなかったのですよ。
| 知床→網走へ抜ける海沿いの国道334号の分岐からわずか1qほどだから、すぐ近くまで行っているのに…。
/
∧ ∧ < 知床の情報収集している際にたまたま見つけて、ちょっと寄り道する程度だから行ってみるかと
(゚Д゚,,)__ \ 今回行った次第です。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < こういう隠れた観光名所はどんどん紹介してほしいものですな!
|| (_○___) || |
| そういう意味では、ブラタモリとかBSでやっている空から日本を見てみようプラスとかは
| 地元の人でも気が付かないような場所を紹介してくれるから、おもしろいです。
|
└────────
Yahoo
ヒカル、禁断ボーイズらYouTuberのVALU騒動に大きな波紋
2017年8月15日、YouTuberのヒカルさんや禁断ボーイズのいっくんさん、ラファエルさんがビットコインを用いたマイクロトレードサービス・VALUで規約違反に当たる行為をし、ファンや関係者の間で騒動が巻き起こっている。
この3人はいずれも株式会社VAZのNextStageに所属しており、ヒカルさんに関してはテキ屋の祭りくじの闇を暴く動画などが話題となり、今最も勢いがあるYouTuberの一人だ。
騒動になっている原因を大きく挙げると2つ。
1つは、ヒカルさんの師にあたり株式会社VAZの顧問である井川さんが株式投資でいうインサイダー取引にあたる行為をしたこと。
2つ目は、先述したYouTuberの3人が、当初「優待」をつけるといった予告をTwitterに投稿したとされる点(スクリーンショットが出回っている)。それにより多くのVA購入者を集めたにも関わらず、ツイートを削除し、結果として意図的に売り抜けたようにみえる行動をとったこと。
VALU(バリュー)とは?
VALUは、個人が株式会社のようにVAとよばれる株を発行し、資金調達ができるサービス。VAの取引はビットコイン(仮想通貨)を用いて行われる。
購入したVAをほかの株主(VALUER)に買い取ってもらうことで差益を得ることができるのが特徴の1つ。
サービスの前提は、あくまで応援したい人への寄付ということだが、運営から禁止されている利益目的の投資をする人も多くいるのが現状となっている。
「優待」という設定もあり、発行者が株主(VALUER)に対して何かしらの還元をするという仕組みが基本だが、これは義務ではない。
売る相手を選ぶこともできるため、身内で売り買いのラリーを続けることでVAの価格を釣り上げることもシステム上は不可能ではない。また、当人に関する情報を事前に得た第三者による売買も可能であるため、株式投資でいうインサイダー取引などが行えてしまうというVALUに対しての指摘は、以前から存在した。
以上を踏まえたうえで、今回の騒動を時系列に振り返ってみよう。
(略)
| 今回の騒動の流れを見るに、
| 株でこれをやったら「ほぼ確実」にインサイダー(風説の流布)で逮捕されます。
| (「100%逮捕」と書かないのは、株でもあからさまなインサイダーが野放しされているし、逮捕されるのは稀だから…。)
| 株でなくVALUだから法律関係ないし、何をやっても許されるってのは論外。
| 今さら手のひら返して、謝罪して最高値で全額買い戻すって発表したところを見るに、
| 顧問弁護士にでも、ヤバいって指摘されたのじゃないかなと思いますよ。
|
| それと、
| 株と違ってVALUのルールだと、買値と売値が一致しない限り約定しないシステム。
| 今回はうまくこの特性を利用して投資家をハメ込んできたワケですよ。
| 酷い話だなと…。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
<これまでの経緯>
ヒカルが所属するネクストステージ集団がVALUをはじめる
↓
ヒカル氏、買いを煽るツイートをしてVALUがストップ高となる
↓
VALUの価格が上がり続ける中、ネスクトステージ顧問の井川氏やヒカル自身が持ってる全VALUを終値で売り出す
↓
終値で売り出したことによりヒカルのVALUは大暴落する
↓
ヒカル氏、買いを煽るツイートを削除してVALUの優待はやらないと発言
↓
(まだ記事は見当たらなかったけど)
自分たちの得た利益で大暴落したVALUを過去最高値で買い戻すと発表!!
謝罪。
<株とVALUの違い>
・株は100円の買い注文と95円の売り注文が同一数あった場合、95円で約定する。
(ただし買いと売りの価格があまりに離れている場合や、大量の売りor買い注文が出た場合は別ルール)
・VALUは、他に注文数がいくらあろうが買値と売値が一致しないと約定しない。
ここが今回の騒動のミソ。
・今回、VALUでヒカルがやったように、一定価格に大量の売り注文出した場合、
株だとその瞬間に特売り状態へ突入するから、ヒカルの売り注文数と板の合計買い注文数が一致する価格まで値がつかない。
=暴落。
だからこれが株ならヒカルもそれなりに損をすることになる。
・VALUの売りがほとんどない状態で、買い方が血眼で売り注文を探している中、前日のストップ高価格で
ヒカルが大量の売り注文を出したから、何も考えずに飛びついた人が一定数いた。
(これが今回見事にハメられて大損した人達。)
↓
その後、手のひら返して「VALUで投機する奴は悪」「今後優待を設ける気はない」と発表。
誰も高値で買い注文出さなくなったから大暴落。
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 私のように投資家の端くれだと、今回の騒動はシステムの穴を突いた詐欺行為だと感じますが…。
| 彼らの一番のファンであるキッズ連中には、この騒動は難しすぎて理解できないだろうから、
| 犯罪を犯したワケでもないし、謝罪したならいいじゃないかという事で、
| 人気という点では実質ノーダメージじゃないのかと…。
|
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最高値で買い戻すって言っても、損切りしたヤツは手元にVALUが無いのだから大損したままだし、
| 損切りしたヤツが今回一番悲惨ですな。
2017/8/15 ☆
御巣鷹 && DQ11
Yahoo
全日空機の緊急着陸で「御巣鷹」思い出す人続出 日航機事故と同じ羽田発、18時発、さらに...
「偶然にしても怖すぎる」「オカルト系信じたくないけどガチで背筋凍った」――2017年8月12日、羽田発伊丹行きの全日空(ANA)37便が見舞われた「緊急着陸」騒ぎをめぐり、ネット上がざわついている。
というのも、8月12日は1985年の「日航ジャンボ機墜落事故」が起こった日だったからだ。ほかにも複数の共通点があり、「偶然の一致」に驚きが広がった。
■トラブルが発生した地点も近い
ANA37便は12日18時に東京・羽田空港を出発し、19時10分に大阪・伊丹空港に到着する予定だった。
各社の報道を総合すると、異変が起こったのは18時30分ごろ、伊豆大島上空をフライト中のことだったという。機内の気圧システムに異常が発生したため、機長は羽田に引き返すことを決断、51分ごろに無事、緊急着陸したという。搭乗客のツイートからは、酸素マスクが用意され、機内には異様な臭いが漂うなど、緊迫した状況だったことがうかがえる。けが人などの情報は入っていない。
普段なら、単なる飛行機トラブルで片付けられそうな今回の「緊急着陸」だが、人々の背筋を冷たくしたのは、「日航ジャンボ機墜落事故」との共通点の数々だ。
まず、8月12日はまさに32年前、日航123便が御巣鷹の尾根に墜落したその日である。ニュースなどでも、遺族らが事故現場へ慰霊に訪れる姿が、繰り返し報じられていたそのさなかだ。
また32年前、日航123便が出発したのも同じ羽田空港であり、目的地もやはり伊丹空港。出発時間も同じ18時。トラブルが起こったのも伊豆大島周辺で、18時24分のことだった。なお、日航123便は羽田への帰還を目指した末に、18時56分に墜落している。
「あんまりオカルト的な事は言いたくないけど...」
偶然、と言ってしまえばそれまでだが、これらの「奇妙な符合」に、ツイッターでは、
「偶然にしても怖すぎる。全日空のパイロットも123便のこと頭によぎっただろうな」
「あんまりオカルト的な事は言いたくないけど、JAL123便と同じ日、同じ時間、同じ行き先のANA機に深刻なトラブルが起きるなんて、色々感じるものがあるなぁ...」
「あの日の犠牲者の皆様が守ってくれたように思う。っていうか、そう思いたい。本当に全員無事で良かった」
「あまりスピリチュアルに傾きたくはないけれど、でも、忘れるな、という警告なのかもなあ」
など、さまざまな角度から32年前の事故に思いをはせる声が書き込まれている。
なお、2017年は日航機事故犠牲者の33回忌に当たる。33回忌は仏教で「弔い上げ(問い上げ)」といわれ、年忌法要の区切りとされることも多い。
| 基本的に前方に積乱雲でもない限り、国内線の空路は同じなのだから
| 同じ場所でトラブルが発生する可能性は十分にありえるけれど
| 同じ日付、同じ時間の便ってのはオソロシイですな。
|
| ネットに上がってたフライトレーダー24の画像だと、相模湾上空4100mから、2分で3109mまで急降下してます。
| 機長が機内の気圧システム異常に気が付いて、客室に酸素マスク出したあと、
| 呼吸が安全にできる高度まで一気に降下したのでしょう。
| 当然と言えば当然の判断ですが、トラブル時にも当然のことを当たり前にこなすってのは、やはり機長は凄いです。
\__ __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━
/ /
;ヘ. ヘ / つ ジャキーン
/○.\\iii■∧
〜El∈⊆ニニ ,, ゚Д゚)
━━━  ̄/ つ ━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
/ / (゚Д゚;) (゚Д゚;)
ー´─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
.|□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それにしても、レーダーしかなかった32年前とは違い、
| 航空機からADS-B(GPSで測位した飛行機の位置や、現在の飛行機の状態の情報)が絶えず発信されているから、
| 高度が落ちて山の影にでもならない限りは位置を捕捉しつづけられるし、
| インターネットでフライトレーダー24を見れば、誰もが今現在飛んでいる飛行機の情報を得る事ができるのだから
| 凄い時代になったものだなと思いますよ。
|
| あの時代にこのシステムがあれば、もう少し早く墜落現場を特定できていたのかもしれません。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回の事故原因は、機体中央付近の車輪を格納する場所にあるダクトが破損して与圧低下らしいから
| 隔壁破損で尾翼が吹っ飛んで、全油圧ロストして操縦不能に陥った123便とは状況こそ違うものの…。
|
| もし破損時に車輪へ何らかのダメージ与えていたら、一歩間違えば大事故です。
| 徹底的にダクト破損の原因を突き止めてもらいたいものです。
|
| まぁ、ダクトなら弱い箇所から漏れるだけで、隔壁みたいに無駄に耐えて、
| 最後の最後でドカンといく可能性はないと思いますが…。
Yahoo
PS4・3DSへの「ドラクエ3」配信、8月24日に
プレイステーション 4(PS4)・ニンテンドー3DS向け「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」が8月24日に配信されることが明らかになりました。
スクウェア・エニックスは先に、ドラクエシリーズ初期三部作をPS4と3DS向けに配信することを発表しましたが、このときドラクエIIIの配信日は8月末としていました。このほど公式サイトで配信日が24日と告知されました。
ドラクエIIIは1500円で配信。I(600円)とII(820円)は既にリリースされています(価格はいずれも税別)。
∧ ∧
( ゚д゚ ) PS4にもドラクエ3配信ですか。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 暇なら久しぶりにやってみたいものの…。
\/ /
DQ11を購入してプレイ中ですが、無駄にやり込み要素が多くて、
24日までにクリアできそうもないです。
∧ ∧
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ DQ11では、装備品をそのまま装備してもいいけれど
\/ / 鍛冶で打ち直した方が強くなるから、ついつい打ち直してしまうし…。
材料探しに、ついついマップ中をくまなく探索してしまう。
DQ3みたいに、武器を手に入れたら何もせずそのまま装備するだけの
システムの方がシンプルでいい気もしますよ)。
強化できる手段があると、やり込んで強化したくなってしまいます…(笑)
∧ ∧
( ゚д゚ ) あと…。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ やっとカジノのある街に到着したのですが、
\/ / PS4版だけに実装されているマジスロ(マジックスロット)って、これはもうパチスロじゃねぇかと…。
早朝からカジノの入り口に、いい台をGETするための廃人が並んでいるし
実際、いい台で打たないと全然でないし、
大当たりに至るまでの演出や、ボーナスゲームの演出も無駄に派手。
何故にマジスロが3DS版には搭載されなかったのか…。
こんなのガキにプレイさせたら、リアル世界でもスロット廃人になってしまうから、
自粛したのだろうなと、なんとなく想像してます。
∧ ∧
( ゚д゚ ) まぁ、こうやってホームページを更新している間にも
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ オートプレイで放置しておくだけで十分にコインが稼げるから、
\/ / マジスロは楽っちゃ楽でいいのですが…。
(勝手に100回回してくれるから、5分毎位に一回ボタン触るだけ。)
2017/8/11 ☆
グアムへミサイル撃つか?? && 焼岳
Yahoo
米大統領、軍事報復を示唆=北朝鮮のグアム威嚇に警告―「見たことない事態起きる」
トランプ米大統領は10日、北朝鮮が米領グアム島周辺への弾道ミサイル発射計画を公言したことについて「グアムに対して何かすれば、誰も見たことのないような事態が北朝鮮で起きることになる」と警告し、軍事力で報復する考えを強く示唆した。
滞在先のニュージャージー州で記者団に語った。
トランプ氏は先に、北朝鮮が米国を脅すなら「火力と怒りに直面する」と言明した。北朝鮮はこれに反発して、グアム島周辺30〜40キロの水域に向けて中距離弾道ミサイル4発を同時に発射する作戦計画を今月中旬に完成させると威嚇。緊張を高める大統領の発言には、米国内で批判の声が相次いだ。
トランプ氏は自身の発言について、「厳し過ぎると言う人もいるが、まだ厳しさが足りなかったかもしれない」と反論した。ただ、「さらに厳しい対応」の中身は示さず、北朝鮮に先制攻撃を仕掛ける可能性への言及も避けた。
北朝鮮との交渉に関しては「いつも考えている。交渉は25年もやってきた」と指摘。「クリントン(元政権)の交渉は弱腰で効果がなく、オバマ(前政権)は話すらしたがらなかったが、私は話す。誰かがやらなければならない」と語った。
北朝鮮の挑発に対して、マティス国防長官が「体制の崩壊や国民の破滅につながるような行動を考えるべきではない」と強い姿勢を示す一方、ティラーソン国務長官は外交解決を主張している。トランプ氏は「混乱したメッセージではない」と述べ、政権内の足並みが乱れているわけではないと強調した。
また、トランプ氏は国連安保理で新たな北朝鮮制裁決議が全会一致で採択されたことに触れ、「中国とロシアが賛同したことに敬意を表する」と表明。「残念ながら、多くの人が考えるほどの効果はないだろう」と限界を認めつつ、北朝鮮が経済面で依存する中国を挙げ、「もっと(制裁を)できるだろうし、やってくれるだろう」と協力拡大に期待を示した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| また北朝鮮情勢がきな臭くなってきましたな。
| 流石にグアムの米領海内へミサイル打ち込む事はしないと思うけど、
| 計画のように、領海スレスレへ落とすのはやりかねない気が…。
|
| 怖いのは、領海、領空外だったら何もやってもいいという線引きを北朝鮮がするのなら、
/ 最終的に高高度核爆発だってOKになってしまう。
∧ ∧ < コレやられると、(爆発で直接的な死人は出ないけど)、広範囲にわたって電子機器が壊れるから
(゚Д゚,,)__ \ 日本みたいに高度に発展した国は洒落にならん被害がでますよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 4月の半島危機でも興研さんの株で一儲けさせてもらいましたが、
|| (_○___) || | 6月にまた1700円で仕込んでいたのがここ数日で一気に上がって、昨日1825円で売り払いました。
| 北朝鮮には感謝ですよ(笑)
|
| ほとぼりが冷めて、株価が下がってきたところでまた危機を演出してくれないかなぁと…。
|
└────────
Yahoo
北アルプスの焼岳で小規模な噴気が確認され、気象庁は今後も噴気が発生する可能性があるとして注意を呼びかけています。
気象庁によりますと、焼岳では昨夜11時50分ごろからきょう午前2時ごろにかけて空気の振動を伴う地震が6回観測されました。
焼岳は標高2455メートルで、山頂の西側およそ400メートルの山腹では午前1時前に白い噴気が確認されました。
噴気は高さ100メートルほどまで上がりましたがその後次第に弱まり、午前3時以降は確認されていません。
噴気は水蒸気と見られ、火山灰などを伴う噴火ではないということです。
焼岳で最後に噴火が確認されたのは1962年・昭和37年の6月です。
勢いよく噴煙が上がり火口付近の山小屋では噴石により2人がけがをし、山腹や梓川には大量の泥が流れ込みました。
夏山シーズンを迎えた焼岳では、白い噴気が上がる中、きょうも山頂付近に登山者の姿がありました。
気象庁は噴火警戒レベルを「活火山であることに留意」とするレベル1を継続した上で、今後再び噴気が発生したり火山ガスが噴出する可能性があるとして注意を呼びかけています。
∧∧
(,,゚Д゚) 毎年紅葉の時期に焼岳へ登っていますが…。
(| |) 今年は十分に情報収集して見極めないといけませんな。
〜| |
し`J そりゃ、あれだけ山体が熱を持っていて、今でも山頂から火山ガスが出ている山なので
ここ最近の大雨でたっぷり水を含んだら、どこかで多少の噴気くらいは上がってもおかしくないとは思いますが…。
2017/8/8 ☆
台風 && 高山病
Yahoo
滋賀の氾濫「切り通し」一因か 自治会任せ、堰板でふさげず
氾濫の一因になったのは、通行のために堤防を切り落とした「切り通し」と呼ばれる部分だった。8日未明に滋賀県長浜市大井町を襲った姉川の濁流。県も市も、増水時に「切り通し」をふさぐ対応を地元自治会に任せており、避難者から「もう少し早く対応できなかったのか」と嘆く声も上がった。
県長浜土木事務所によると、旧大井橋は通常の橋と異なり、両岸の堤防より低い位置にある。堤防設置後も住民が行き来できるように、橋を通る県道と堤防の結合部分を削った「切り通し」を姉川で唯一設けていた。
旧大井橋の下流約100メートルに新大井橋が完成した1993年、県は旧大井橋の撤去と「切り通し」の廃止を検討した。だが、「農作業や通学に便利だから残してほしい」との一部住民の意向に応じ、撤去しなかった。氾濫を懸念し、県に撤去を求めていた住民もいた、という。
市によると、増水時は地元の大井町自治会が独自に危険性を判断し、右岸と左岸にある「切り通し」を木製の堰板(せきいた)などでふさぐ決まりになっている。同自治会が8日午前2時ごろに堰板をはめようとしたが、すでに川が氾濫しており作業は難航。同3時半に設置を終えたが、家屋の浸水を防げなかったという。
饗場富蔵自治会長(59)は「午後11時に氾濫危険より1メートル以上も下だった水位が、あっと言う間もなく上がってきた。あんな光景を見聞きするのは初めて。自治会が判断できるレベルを超えている」と話した。
近くの米田賢一さん(70)は「もう少し早く堰板を取り付けていたら避難の必要はなかった」と悔やんだ。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 昨日は昼間勤務だったのですが、帰宅するタイミングを逃してしまって、
| 高台の勤務先にいた方が車も体も安全だって事で、結局帰宅したのは23時過ぎでした。
/
∧ ∧ < 何せ台風の動きが遅かった!! 秋の台風なら本州に来れば40km/h以上のハイペースで過ぎ去っていくのに、
(゚Д゚,,)__ \ あれだけ遅いと長時間大雨になって被害が出るのは仕方ないです。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 数年前の鬼怒川といい、現代でも川の氾濫は普通に起こるのだなぁと思いきや、
|| (_○___) || | 今回の氾濫は堤防が決壊したワケではないのですな…。
|
| 堰板で塞ぐようになってるのなら、台風直撃の予報が出た時点で塞いでいなかったのは流石にどうかと…。
| 利便性を優先して、事前に取り決めしていなかったのが仇になったというワケか…。
|
| 地図で見ても、そんなに迂回するワケでもないのにねぇ…。
└────────
サンスポ
富士山に「弾丸登山」20代女性が一時意識不明
7日午前11時10分ごろ、静岡県の富士山御殿場口で「仲間の体調が悪く身動きが取れない」と119番があり、県警が約2時間半後に意識不明となっていた女性を救助した。女性は病院搬送後に回復し命に別条はない。夜間に入山して眠らずに山頂を目指す「弾丸登山」をしていた。
御殿場署によると、女性は愛知県弥富市、美容師伊藤ひかりさん(21)。伊藤さんは職場の同僚ら十数人と6日午後11時ごろ富士宮口5合目を出発。7日午前4時半ごろ山頂に到着したが、体調不良を訴えた。
同行した男性が付き添って下山したが、御殿場口7合目付近で動けなくなったという。6合目付近から仲間が通報
∧∧
(,,゚Д゚) 五時間半で御殿場口を登るってのは、一般人だとしたらカナリのハイペースですな。
(| |)
〜| | 一般人だと標高3500m越えると150m登るのに1時間かかるレベルだから、
し`J 標高差2300mを毎時400m以上のペースで登るとなると、相当な修行をしていないと高山病になるのは仕方ない…。
∧∧
(,,゚Д゚) 私も一番酷い高山病を経験したのが御殿場口からの登山。
(| |) 下から登れば、徐々に空気の薄さに慣れるから大丈夫と思いきや、
〜| | 標高が低い場所と同じペースで行動した影響で、なってしまいました。
し`J (夜間は山小屋で水が補給できず、水分が不足していたのもある)
高山病は、ある程度は慣れで克服できるとしても、やはり体質的な許容値は決まっていると思うので
標高の高い場所では、「息切れするペースで絶対に行動しない」は鉄則だと思います。
2017/8/4 ☆
ミサイル && ビットコイン分裂
Yahoo
北ICBM落下付近、直前に仏旅客機が通過
北朝鮮が先月28日に発射実験を行ったICBM(=大陸間弾道ミサイル)が日本海に落下する直前、付近をフランスの旅客機が飛行していたとアメリカメディアが伝えた。
北朝鮮のICBMは、北海道・奥尻島沖の日本海に落下したとみられるが、ABCテレビが当局者の話として伝えたところによると、その10分ほど前に、付近の上空を羽田発−パリ行きのエールフランス機が通過していたという。300人以上が乗っていて、「危険が及ぶ可能性があった」と伝えている。
これを受けてエールフランス航空は、「当局と協力して危険性を再分析し、北朝鮮周辺で飛行しない空域を拡大する」との声明を発表している。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 国内線に関しては基本的に陸地の航空標識に沿って飛ぶから、
| 例え福岡〜札幌便だとしても、日本海を直線で飛ぶような事はないので、
| ミサイルの危害が及ぶ可能性は少ないですが、
| 欧州便だと思いっきり日本海の真上を飛ぶよなぁと…。
|
/ そうそう当たるものではないとは言え、もし当たって日本人以外に死者を出したら
∧ ∧ < もう戦争不可避な気が…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 北海道から戻ってくる際、男鹿半島や佐渡島を眺めながら、
|| (_○___) || | 高度10000mから水平線までの見通し距離は350km以上なので、
| 日本のEEZ外まで見えているわけだし、もし北朝鮮がミサイル打ち込んで来たら、落下する様子が見えるかな?
| 流石に発射直後の炎を噴いて上昇中ならともかく、高速で落下するだけの弾頭は見えないか…。
| とか思っていましたが…。
|
| 北海道で撮影された映像を見るに、空気の圧縮熱で光っていたから、
| 昼間でも十分見えるのでしょうな。
└────────
Yahoo
ビットコイン分裂 新仮想通貨、付与・売買開始
■「値動き大きい」9万円弱の取引も
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン(BTC)」から分裂した新たな仮想通貨「ビットコインキャッシュ(BCC)」の取引が2日、国内取引所で始まった。多くの取引所がビットコインの入出金を再開。利用者が分裂時に持っていたビットコインと同数のBCCの付与も一部で始まり、保有者は分裂に伴う“利益”を得た形だ。
取引所運営のBTCボックスは2日、BCCの取引を開始。夕方までに1BCC=1万〜8万8000円の幅で取引され、「値動きは大きい」(同社)という。国内最大規模の取引所を運営するビットフライヤーも取引を始め、価格は1BCC=5万円前後で推移した。
一方、ビットポイントジャパンは、BCCの出し入れや付与を3日に延期した。「BCCのシステムがまだ安定していないため」と説明する。テックビューロは取引開始を検討中だ。
ビットコインは1日夜に2つに分裂し、2日未明にBCCの誕生が正式に発表された。国内取引所は混乱を避けるため、ビットコインの入金など一部サービスを停止する対応をとったが、順次再開した。
業界団体の日本仮想通貨事業者協会は「ビットコインは特段の支障なく安定稼働している。BCCも稼働が確認された」とコメントした。ビットフライヤーはBCCが「恒久的なものになる」と期待を寄せる。
ただ、BCCは取引の記録に時間がかかっており、市場に受け入れられるかは見通せない状況だ。
( ゚д゚ ) ネットのポイントサイトで貯めたポイントは、今までアマゾンギフト券に代えていたけれど、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 今年に入ってからは、へそくりの貯金だと思って、ポイントは全てビットコインに代えるようになりました。
\/ / というわけで、私、分裂前のビットコインを所持していたので、
結果的にビットコインの価値はほとんど下がらず、分裂して付与されたビットコインキャッシュの額だけ儲かったって形になりましたな。
(実際に取引していると、興味を持って情報に接するので、騒動の流れが分かりやすかったです。)
( ゚д゚ ) 何事もなく分裂騒動が収まったので、ビットコインの価値は数か月でさらに2倍くらいなりそうな気もしているから、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 所持している投信の中から運用成績の悪いヤツを解約して、それを全額ビットコインへつぎ込もうかとか考えてはいるのですが…。
\/ /
如何せん、仮想通貨は株や為替と違って、現在の価値を裏付ける指標(PBRみたいな目安)ってものが分からないから、
バブルの天井なのか、まだまだ上がるのか、雰囲気だけで判断するしかない。
なかなか踏ん切りがつかないでいます。
ここでためらわずに突っ込めたら、将来大金持ちなのだろうけどなぁとも思いつつ、
やはり「自分で価値の判断がつかないものに大金を投資してはダメ」だという
リーマンショック時に痛い目を見て味わった教訓が警告してくるので、どうしても警戒してしまいます。
2017/8/2 ☆
ヤマガカシ && DQ11購入すべきか…。
Yahoo
毒ヘビにかまれたのは宝塚の山中 公園で血を洗い持ち帰って再び 兵庫・伊丹の小5男児
兵庫県警伊丹署は31日、同県伊丹市に住む小学5年の男児(10)が29日に毒ヘビ「ヤマカガシ」とみられるヘビにかまれた場所が、同市荻野の若松公園ではなく、北へ約2・5キロ離れた同県宝塚市切畑長尾山の宝教寺の参道だったと訂正した。男児の母親が勘違いして同署に説明していたという。
同署によると、男児はこの日、川沿いにある山道に友人とヘビを捕まえに行き、午前10時半ごろに左手の人さし指をかまれた。若松公園にはその後、血が止まらないため手を洗おうと立ち寄った。
また、男児は午後1時ごろにも友人宅で、宝塚で捕まえたヘビをリュックサックから取り出そうとした際に右手首をかまれていたという。
∧∧
(,,゚Д゚) 旅へ行っている間に、タカタの株は18円で取引終了するは、
(| |) 蓮舫が辞任するは、北朝鮮がミサイル打ち込むは、書きたいネタがいろいろありましたが…。
〜| | 更新できなかったから仕方ないです。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) さてさて、
(| |) 私も子供時代は虫やカエルは平気で触っていましたが、流石に蛇だけは触れなかったですよ。
〜| | 蛇を捕獲して持ち帰って遊ぶなんて、ワイルドな子供ですな!!
し`J 3DS三昧の時代に、こんなガキがいるってのは、驚きであります。
流石に、噛まれてしまったのは、自業自得…。
Yahoo
「ドラゴンクエストXI」発売2日間で208万本販売 各ハードの販売台数増にも貢献
7月29日にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドー3DSおよびプレイステーション 4向けソフト「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」が、2日間で208万866本を販売したことがファミ通調べで分かった。
国内推定販売本数としてまとめたもので、29日と30日の2日間で集計した。内訳はニンテンドー3DS向けが113万468本、プレイステーション 4向けが95万338本だった。ダウンロードカード、「ドラゴンクエストXI ダブルパック 勇者のつるぎボックス」「Newニンテンドー2DS LL ドラゴンクエスト はぐれメタルエディション」「プレイステーション4 ドラゴンクエスト ロト エディション」を含む数字だが、ダウンロード版の本数は含まれていない。
なお、ドラクエXI発売週のニンテンドー3DS本体(3DS LL、New3DS、New3DS LL、2DS、New2DS LL含む)の週間販売台数は、前週の2万8831台から4.4倍の12万6790台に。プレイステーション 4本体(プレイステーション4 Pro含む)も、前週の2万7530台から3.4倍の9万3954台となりハードの販売台数増加にも貢献している(PS4本体の国内累計販売台数は500万台を突破している)。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ドラクエ11発売で、200万本突破ですか!
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | WarThunderのオンライン対戦にすっかりはまっているので、DQ11発売日に購入は見送りましたが、
‘[][]_T_|] | 評判見る限り面白そうなので、買ってみようかなと…。
じ じ |
|
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < WarThunder。
{~ii¶∀¶ヽ \ 第二次大戦の空戦シミュレータとして非常によくできていて、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 機体の性能や戦術の重要性が身をもって理解できるので、素晴らしい歴史資料だとも感じます。
‘[][]_T_|] |
じ じ | ただ…。
| 強い機体を入手してきて面白くなったのもつかの間、
| 強い機体だと、撃墜されたら高額な修理費を要求されるので、なかなか気軽にプレイできなくなってきましたし。
| DQ11発売は、ちょうどよい辞め時かもしれません。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ↑苦労に苦労の末、やっとゼロ戦の後継機、
{~ii¶∀¶ヽ \ 烈風(史実では実戦投入はされていない)を開発したので、WarThunderのプレイ動画をアップしてみました。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | やっぱエンジン出力が零戦の2倍ってのは素晴らしいと感動であります。
‘[][]_T_|] |
じ じ | (〜1:30まで)
| 高空を高速で飛行する重爆撃機(B-25)にも、ぜんぜん追従できています!
| これが零戦なら、あらかじめこれより高い高度で待機していない限り、追従するのは無理。
|
| (2:00〜3:25)
| 急降下したら800q/hまで出せますし、
| (これが零戦だとせいぜい600q/h程度)
| 零戦に格闘戦を挑まなくても、一撃離脱&それを活かした再反転であっさりと零戦を撃墜!
| いくら旋回性が抜群な零戦でも、こうやって距離をとって位置&速度エネルギーを活かした攻撃をしかけられたら、
| 反撃のしようがないという手本みたいな動画が撮れたなと。
|
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < (5:20〜)
{~ii¶∀¶ヽ \ 最後は、海面スレスレの99艦爆をハイ・ヨーヨーで追っていたら、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 低空でエネルギーを失い過ぎたところ、F4Fとヘッドオンで対峙…。
‘[][]_T_|] | F4Fと1対1なら、零戦の後継機の烈風の方が出力も旋回性も勝っているので、空戦フラップ出して格闘戦へ持ち込むか?
じ じ | という判断するところだけど、自分より上空に敵(フォッケウルフと飛燕)がいるから、
| こんなところで格闘戦したら、上空の2機の餌食にされる…!!
| ひたすら回避機動で逃げに徹するしかないってところを試合終了に助けられた〜!!って動画であります!
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < WarThunderのオンラインプレイしていると、ホントに零戦のゴミっぷりがよく分かりますよ…。
{~ii¶∀¶ヽ \ 強力なエンジンを活かした一撃離脱戦法されたら、防御が皆無で、機体強度が低くて急降下性能も悪く、エンジンも非力な零戦では、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 攻撃してきた敵に追いつけないし逃げ切れないのだから、もうどうにもこうにもなりません。
‘[][]_T_|] | 散々いろんなゲームで空戦をやり込んだ私でも、零戦だとキルレ0.1がいいとこです(笑)
じ じ |
| (そもそも、オンライン上の誰しもが零戦の得意不得意分野は知っているので、格闘戦になるのは稀。
| 運よく格闘戦になっても、絶好のカモだから、別の敵が上空から一撃離脱で降ってきて
| 格闘戦のさなかに不意を打たれて瞬殺されるし、どうしようもない。)
|
| マジで、よくこんな理不尽極まりない状況で日本は戦争を継続したものだと、呆れるしかありません。
| この理不尽さは、オンラインで人間相手で戦ってこそ理解できる代物です。
2017/7/28 ☆
羆目撃!
∧∧
(,,゚Д゚) 北海道から戻ってきました。
(| |)
〜| | ゴジラ岩観光 羆目撃データ
し`J ↑26日朝の知床岬便に乗船しましたが、無事に野生の羆(単体1匹+母1匹&子3匹)目撃する事ができました!
7月25日。
∧∧
(,,゚Д゚) セントレア13時10分→女満別15時05分の便
(| |)
〜| | 北海道までず〜っと雲の中。
し`J 着陸時に高度を落として阿寒湖が眺められた程度です。
明日へ備えて、レンタカー借りたら、そのまま知床斜里の宿へ。
7月26日。
∧∧
(,,゚Д゚) 知床斜里駅前から見た斜里岳
(| |) 今日は天気が良さそうだけど…。
〜| |
し`J 昨日の知床岬行の船は濃霧で知床岬まで行けずに引き返したらしい。
私、相当数の山へ登ったおかげで、平地と山の気象に関しては、ある程度は天気図から予測できるようになりましたが、
海上に関しては今まで予想する必要が無かったので、全く知識が無い。何もワカランです。
こればかりは、霧が出ないでくれと祈るしかないです!!
∧∧
(,,゚Д゚) ウトロへ行く前に寄り道。
(| |) 「天に続く道」だそうで…。
〜| |
し`J 地平線まで直線道路とは凄い景色だなぁ・・・。
∧∧
(,,゚Д゚) 今回、軽自動車以外なら何でもいいやと、適当に普通車のレンタカーを予約していたのですが
(| |) フィットハイブリットに当たったのでラッキーでした!
〜| |
し`J ガソリン代が安くて助かったと思っていたら、
(出発時に店員から説明受けなかったけど、)クルーズコントロールがあるのを発見。
3日間、とても楽をさせてもらいましたよ!
北海道はこんな直線道路ばかりだから、クルーズコントロールは相性抜群。使わにゃ損です。
(ちなみに燃費は26.47km/L。今回3日で合計450q走行(渋滞なし。峠越え4回。知床の未舗装路20q。)。消費17L。)
∧∧
(,,゚Д゚) ウトロ到着。
(| |) ゴジラ岩観光の乗船所で手続して、まだ時間があるのでオロンコ岩の上まで登ってみました。
〜| |
し`J 海上も霧なんて何もないし、これは期待できそうですな!
∧∧
(,,゚Д゚) ちなみに何故にゴジラ岩観光なのかは、
(| |) この写真を見ればわかっていただけるかと思います。
〜| |
し`J (カモメの巣と化していますが…。)
∧∧
(,,゚Д゚) いざ出航!
(| |)
〜| | ちなみにこれが今回の航跡、GPSログ
し`J 行きは沿岸沿いに景色を見ながら進んで、帰りは沖を一直線で戻ります。
∧∧
(,,゚Д゚) さっそくケイマブリの姿を発見。
(| |) (世界で100羽程度しかいない鳥で大変貴重とのこと。)
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) このへんが知床五湖の真下になるらしい。
(| |)
〜| | 湖から水がしみだしてくるから、ココだけコケが生えているとか…。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) カムイワッカの滝
(| |)
〜| | 下船後に車で行ったカムイワッカ湯の滝の下流。
し`J 海へそそぐ場所の滝がカムイワッカの滝。
「湯」がつくかつかないかの違い。ややこしい…。
∧∧
(,,゚Д゚) 「羆がいます!!」とアナウンスが…。
(| |) みなさん、羆、分かりますでしょうか?
〜| |
し`J コレ。今回痛感した最大の教訓なのですが、
羆が岩と同化しているし、動きも遅いから、
400oレンズを所持していても、私、羆に気が付かなかったのですよ。
高倍率な双眼鏡を所持している船員さんに教えてもらって、やっと発見できました。
∧∧
(,,゚Д゚) GPSログを帰宅後PCで確認してみたましたが、船は海岸線から100mの位置まで接近しています。
(| |) それでも40倍のレンズを所持しているのに海岸にいる羆を発見できない。
〜| | これが山で同じ場合を考えると、とてつもなく恐ろしい事でありますよ。
し`J 羆のいる領域へ足を踏み入れるのは、プロのガイドがいないと危険極まりないです。
∧∧
(,,゚Д゚) 場所さえ把握できれば、さっそく撮影タイム…。
(| |)
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 海岸に打ち上げられたものを探しているのか?
(| |)
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 少し進んで…。
(| |) 今度は、母熊+子供3匹発見しましたとな。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 確かに小熊だ!!
(| |)
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 親子連れなので、刺激しないためか、
(| |) ココは羆まで200m程離れていたので、いくら超望遠レンズでもこれが限界です。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 私ちょっと後悔したのが2点。
(| |) ・午前中便は逆光になるから、顔が影になってしっかりと映らない。
〜| | ・ほぼ波は無かったものの、やっぱ影響受けて微妙にブレてる。
し`J 船の上であることを意識して、シャッタースピードをもっと上げて撮影しておけば…。
次、行く機会があれば、この点は注意して、乗るのは昼便!
ISO感度を犠牲にしてでもシャッター速度優先!で狙いたいものです。
∧∧
(,,゚Д゚) 出発前に撮影したカモメですが、
(| |) 揺れない陸上で順光ならここまで写せるレンズを所持していたのに、
〜| | 今回は残念であります。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) さて、あとは断崖が多いので羆もそんなに見られそうにないし
(| |) 目指すは知床岬へ!
〜| |
し`J 延々と続く断崖地形と、わずかな海岸線にある漁師の番屋。
伊能忠敬や間宮林蔵が知床の測量を諦めて、推測で地図を作ったってのがよく分かりますよ。
∧∧
(,,゚Д゚) ここが日本の果て。知床岬か…。
(| |) (陸路で来るとなると、羆の恐怖と戦いながら数泊ほどテント泊しないと到達できない、まさに日本の果て。)
〜| |
し`J 環境省 知床半島先端部トレッキング
↑これを見れば、ここへ陸路でたどり着く困難さが分かります。
∧∧
(,,゚Д゚) ウトロから40q。ついに岬の先端まで到達。
(| |)
〜| | 今日は天気がイイから、うっすらと国後島まで見えてますな!!
し`J いやはや、羆も見れたし、国後島まで見えたし、良い船旅でした!!
∧∧
(,,゚Д゚) あとは沖合を一直線に帰航するだけ!
(| |)
〜| | こうして沖から眺めると、知床連山も八ヶ岳みたいだ!
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 次は陸路でカムイワッカ湯の滝へ
(| |)
〜| | 前回2010年に知床五湖を訪れた際は通行できなかったけど、今回は通行可なので、片道10qの未舗装路へ突入。
し`J 自分の車ならこんな道を走るのは躊躇するものの、レンタカーなので気兼ねなく進めます!
それに車だから羆が出てきても平気ですし。
前に車がいると砂煙が凄いから、ちょと徐行して差をあけようとするも、後ろからどんどんくる…。
結局、さっさと突っ切った方がマシという結論になり、スリップしない程度の速度で走行。
∧∧
(,,゚Д゚) 20分ちょいでカムイワッカ湯の滝到着。
(| |)
〜| | 滝自体が温泉なのでほんのり暖かいです。上へ行くほど暖かいらしいけど…。
し`J 今回は上へ行くのはパス。
(今回は山装備ではないし、機械式時計とカメラ一式持ってる状態で転倒したら洒落にならんし…)
∧∧
(,,゚Д゚) 帰りに知床五湖へ。
(| |)
〜| | ここは2010年に訪れた際と、ガラっと様子が変わってしまっていて、なんだかなぁと考えさせられます…。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 前回は単独で五湖巡りできましたが、観光客と羆との接触事故が多発したせいでルール変更。
(| |) この時期はガイド料5000円を払わないと五湖巡りできません。
〜| |
し`J 流石に一度見ているところに5000円払いたくないのでパス。
∧∧
(,,゚Д゚) 観光用散策路へ羆を寄せ付けないための高圧電線が、
(| |) 人間の突破を阻む鉄壁の守りにもなっているのは、まさに皮肉ですよ(笑)。
〜| |
し`J 隙なく電線が張り巡らされているからねぇ…。
これはどう頑張っても電線に触れずに強硬突破して五湖巡りするのは無理…。
∧∧
(,,゚Д゚) 小学校の校庭に横たわる銃殺された羆の死体写真を各トイレ便器の目線位置に掲示してまで、羆へ餌をやるなとの警告。
(| |) 前回は「野生動物へ餌をやるな!」程度で、ここまで露骨な表現していなかったです。
〜| | (確かにトイレの目線位置なら、誰しもが目にするから、ココが一番効果的なのでしょう。)
し`J
ここまでせにゃならんくらい、無知な観光客の餌やりが酷かったのか…。
(羆が人間の食べ物の味を覚えると人里まで出没するから、安易な餌やりが結果的に羆を殺す結果になる。)
∧∧
(,,゚Д゚) たった数年でここまで色々と変わっていると、
(| |) ホントに色々考えさせられますよ。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 本日のお宿、網走のJR石北本線沿い、「鉄ちゃんと鉄子の宿」
(| |) また凄まじい名前だけど…。
〜| | 旅館もとよしの別館。昭和23年築の旧国鉄保養所だったところを鉄ヲタ専用宿へ改築したとこのこと。
し`J
たまたま見つけて、多少古くても、山小屋に比べりゃ天国だし、
本館の温泉に入れて、飯も本館で食べられるらしいから予約したのですが…。
もとよしの主人と夕飯の時に話した感じ、どうもそう簡単に予約できる場所じゃないらしく、
たまたまキャンセルが出ていたところに自分が予約入れたらしい。
∧∧
(,,゚Д゚) 主人がとてもフレンドリーで、飯も十分にうまいし、生ビールも旅館なのに一杯500円と良心的値段。
(| |) 鉄ヲタ抜きにしてもいい場所を探し当てたなと。
〜| |
し`J 次回また道東へ行く機会があれば、(予約が取れれば)また泊まりたいものです。
7月27日。
∧∧
(,,゚Д゚) 夕方の飛行機まで時間つぶし。
(| |)
〜| | 双岳台から、雄阿寒岳と雌阿寒岳。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 摩周湖と摩周岳
(| |)
〜| | 凄い蒼い湖ですな。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 屈斜路湖。
(| |)
〜| | ここはカナリ広い湖だ。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) いやはや、北海道の山も素晴らしい景色ですな。
(| |)
〜| | こういう景色を見ると、羆の恐怖以上に登りたくなってしまう…。
し`J (またヤバいものを見てしまったものだと、ちょっと後悔…。)
なんというか、本州の大概の場所は行っているので、旅をしても感動する事がなくなりつつあるものの…。
北海道内陸部はまだ私にとって未知数なので、こういう景色は素直に感激ですよ。
そのうち(金と時間さえあれば)登りに行きたいです!!
∧∧
(,,゚Д゚) さて帰りの飛行機!
(| |) 女満別15時40分→セントレア17時45分
〜| |
し`J また雲が多いけど、往路よりは多少切れ目がある。
運よく立山と剱岳が一瞬見えたぞ!!
∧∧
(,,゚Д゚) 手持ちのGPSを見るに、このあたりが槍と穂高のハズ。
(| |) う〜ん。何も見えん…。
〜| |
し`J しかし、セントレア⇔北海道各種便が、中部⇔新潟⇔北海道各地のラインを飛ぶことが分かったのは大きい!
晴れてさえいれば、空から北アルプス一望できるのですよ!!
これまた無駄な事を知ってしまったというか…。
何も用事が無いのにぶらっと札幌日帰りとかするかもしれません(笑)
∧∧
(,,゚Д゚) 北アルプスへ行く予定を悪天のため中止し、急きょ決行した北海道旅行!
(| |) いろいろと経験を積むことができて、行って良かったです!!
〜| |
し`J 結果的に北アルプスの天気も私の予想通り4日間パッとしなかったから、
家で天気を分析して山へ登ろうか登るまいかあれこれ毎日考えるより、
スパっと決めて、晴れの北海道を楽しむという決断は正解でした!!
2017/7/25 ☆
北海道へ
∧∧
(,,゚Д゚) 今日から夏季休暇1回目で28日まで休み。
(| |) 日本の最果て、知床岬へ。クルーザー船から羆を眺めてきます!
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 野生の羆を写真撮影できるか??
(| |) このためだけに今回の旅費として10万円投資したのだから、
〜| | ゴジラ岩観光 羆目撃率
し`J ↑この確率で外したら、よっぽど運が無かったと思ってくださいな!
∧∧
(,,゚Д゚) 今回の夏休み、
(| |) 北アルプス五竜岳〜八峰キレット超える予定にしていたのですが…。
〜| |
し`J 26日まで梅雨前線が日本海側まで居座って、27日の天気も前線の位置次第だから、どうなるかワカランというか、
これで晴れる方に賭けて3000m級の山へ突撃するのは、あまりにリスクが大きすぎる。
こんな大気が不安定な状態で登ったら、雷に撃たれても自己責任としか言いようがない。
というわけで、1回目の夏季休暇は山へ行くのを昨日諦めました。
∧∧
(,,゚Д゚) どこか晴れているところを探したら、
(| |) 北海道東部は快晴じゃないかと!!
〜| |
し`J 以前北海道の北半分をぐるっと一周した際(釧路〜根室〜知床〜網走〜稚内〜苫前〜札幌)
時間の関係で諦めた、知床観光船へ乗船して、日本の最果て知床岬まで行ってみるかと…。
∧∧
( ゚д゚ ) はたして、夏休みシーズンの出発前日で、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 航空券、宿2泊分、レンタカー、観光船と全部予約できるのか??
\/ / どれか一つでもダメだとアウトだけど、ダメもとで検索してみるか…。
∧∧ おお!
( ゚д゚ ) ガタッ 全部予約可能じゃないか!!
.r ヾ 特に中部〜女満別の飛行機なんてガラガラ。楽勝で往復とも窓側GET!!
__|_| / ̄ ̄ ̄/_ (これが羽田便だと窓側は無理だと思うし…。今回は田舎に住んでたことを感謝であります。)
\/ /
 ̄ ̄ ̄
∧∧
(,,゚Д゚) というワケで、今から北海道へ旅立ってきます。
(| |)
〜| | こんな大胆な行動とれるのも、持っててよかったANAの株式でありますよ!!
し`J (正規運賃だと飛行機往復104,000円。前日だとこの区間は株主優待以外の割引ない…。
流石に正規運賃払ってまで行こうとは思いませんし)
2017/7/23 ☆
デブリ? && 歩きスマホ
Yahoo
格納容器の底にも塊 福島第一3号機のロボット調査終了
東京電力は22日、福島第一原発3号機の原子炉格納容器の底付近にも溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)とみられる塊があったとするロボット調査の結果を発表した。3号機の調査はこの日で終了し、東電は水中ロボットを回収した。今後、得られた映像を分析して塊の広がりや量を推定し、燃料取り出しの方針を決める際の判断材料にする。
水中ロボットによる調査は19、21日に続き3日目。この日は格納容器の最深部まで潜り、底付近の状況を調べた。東電によると、崩落した構造物や堆積(たいせき)物が約1メートルの厚さで積もり、特に圧力容器の直下には上から溶け落ちてきたような岩状の塊が散在していた。
3号機はこれまでの解析で、ほとんどの核燃料が圧力容器から格納容器の底に溶け落ちたと推測されていたが、3日間の調査でそれが裏付けられた。そのほか、デブリが圧力容器直下の広い範囲に広がっている様子も分かった。
東電と国は、2021年から1〜3号機のいずれかでデブリの取り出しを始める計画だが、構造物にへばりついたデブリをどう扱うのかなどの検討はこれからで、作業は難航が予想される。
∧∧
(,,゚Д゚) つにデブリらしきものを映像にとらえたのですか。
(| |) いつものように線量の発表が無いと、本当にデブリなのかは断言できませんが…。
〜| | 場所的に考えて、核燃料が混ざった塊なのは間違いないと思われます。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 問題は、これをどうやって除去して、どこへ保管するのか?
(| |) まだまだ先は長いです…。
〜| |
し`J
Yahoo
歩きスマホの女性に体当たり 傷害容疑で作家兼ミュージシャンの男逮捕 神戸
歩きながらスマートフォンを操作していた女性に体当たりをして重傷を負わせたとして、葺合署は22日までに、傷害の疑いで、神戸市灘区篠原中町、作家兼ミュージシャンの中村陽容疑者(63)を逮捕、送検した。女性は頭を打って一時意識不明の重体となっていた。
送検容疑は、19日午後7時半ごろ、神戸市中央区のJR三ノ宮駅のホーム上で、スマホを操作しながら歩いている同市内の無職女性(55)に、正面から体当たりして転倒させ、重傷を負わせた疑い。同署の調べに「歩いていたらぶつかった」と容疑を否認している。
同署によると、中村容疑者がスマホ操作中の女性めがけて歩いて行き、体当たりした様子がホームの防犯カメラに写っていたという。女性は後ろに倒れて後頭部を打ち、意識なしの重体で搬送された。その後、意識は戻ったという。中村容疑者は「相手がスマホをしているのが悪い」と供述しているという。
同駅では19日、ホームでスマホ操作中の乗客が何者かにぶつかられた事案があったほか、20日には、中村容疑者と別の乗客がトラブルとなり、同駅から通報を受けた同署員が駆け付ける事案があった。その際、中村容疑者は「相手にスマホを当てられた」と話していたという。
中村容疑者は地元・神戸を中心に、「中村よお」の名前で本の出版やシンガー・ソングライターなど幅広く活動してきた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私も歩きスマホしてるヤツには体当りしたい衝動に駆られるときもありますが…。
| だからと言って意図的に攻撃していいわけではないです。
/
∧ ∧ < 路上喫煙と同じで、都心部とか駅とかは条例作って罰金取るしか解決策は無いのではないかと…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 車を運転している立場からすると、
|| (_○___) || | 自転車スマホで、LINEやゲームやってるヤツだけは許せんです。
| ヤツラを轢いても無罪ってのなら、好きなだけスマホいじればいいとは思うけど…。
|
| ドライブレコーダー装着しているとは言え、絶対にこっちの過失0にはなりませんし
| やられ損ですよ。
└────────
2017/7/20 ☆
捏造? && 心霊現象などありえん
アゴラ
蓮舫代表の国籍喪失許可証についての疑問
きのう蓮舫側が出した書類には疑問が多い。台湾内政部長の国籍喪失許可証は通常の書式と違い、正式の写真ではなく蓮舫氏の斜め向きの写真(民進党のポスターのもの)が使われている。日付を隠すようにハンコが押されているが、拡大すると「中華民国105年(2016)09月13日」と読める。これはおかしい。台湾政府のウェブサイトでは、次のように「民国105年10月17日に内政部で審査が終わって外交部に送った」と書かれていたからだ。
この記録は昨年12月17日に抹消され、「謝蓮舫」の台湾IDも削除された。「申請者は書類を受け取った後サイトの資料が削除された」と書かれているので、蓮舫側が証明書を受け取ったのは12月17日以降である。3ヶ月も遡及して9月13日に許可書を出すことは、台湾政府が公的データを改竄した疑いがある。
なぜこんな奇妙な証明書が出てきたのだろうか。一つの可能性は、日本の台湾代表処があわてて証明書をつくったことだ。先週、民進党が臨時記者会見を18日に開くと発表したとき「台湾国籍離脱申請書を提出する」といっていた。国籍法16条では「選択の宣言をした日本国民は、外国の国籍の離脱に努めなければならない」と定めており、今回のように特殊な事情で国籍離脱ができない場合には、申請書を出せば「努力義務」は果たしている。
しかしこれだと9月26日付の目黒区の「不受理証明」と矛盾してしまう。そこで先週末に急いで9月13日付の許可書をつくってもらった(あるいは12月17日付の許可書の日付を改竄した)のではないか。この場合も、台湾政府は1984年7月に失効したパスポートを受理して国籍喪失を許可した(あるいは超法規的にパスポートを更新して受理した)ことになり、台湾の国籍法に違反している疑いがある。
いずれにせよ10月17日まで国籍喪失を審査していた内政部が9月13日に許可書を出すことは、台湾政府がタイムマシンをもっていない限り不可能である。あらためて蓮舫側の論理的な説明が必要だ。
追記:ネット上で「この国籍喪失許可証は偽物ではないか」という指摘が多い。通常の喪失許可証に比べると蓮舫氏の出した許可証は
?写真が証明写真と違い、民進党ポスターの斜め向きの写真を使っている
?住所の欄が「日本国」だけで、現住所の記載がない(塗りつぶした痕跡もない)
?フォントや字の位置が違う
などあやしい点が多いが、「喪失国籍」という透かしが入っており、これだけでは偽造と断定できない。台湾政府と協議して日付を遡及したと考えるのが常識的だろう。
追記2:台湾内政部が「證書是真的」すなわち喪失証明書は本物だと認めた。だとすると、2016年9月の段階で有効だった台湾パスポートが存在するはずだ。また12月17日まで外交部で審査していた国籍喪失が、なぜ9月13日に遡及して許可されたのか、蓮舫側の説明が必要だ。
∧∧
(,,゚Д゚) 蓮舫が台湾の国籍喪失許可証を公開しましたが…。
(| |) 捏造ではないかとネットで話題になり、台湾が本物と認めた。
〜| | ここまではいいのですが…。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) アレが本物だとすると、
(| |) 台湾のパスポートが1984年に失効していたら2016年に国籍喪失の手続きはできないし、
〜| | 国籍喪失できたとすれば有効な台湾のパスポートを所持していたことになる。
し`J
そして、証書の発行年月日も矛盾ありまくり。
∧∧
(,,゚Д゚) 蓮舫が金で台湾を動かしたか、台湾が蓮舫に配慮したか、どちらかか??
(| |) どちらにせよ超法規的な便宜をはかってもらったのだから、蓮舫は論理的に説明せにゃ
〜| | 国民は納得しないでしょうな。
し`J
(そして、マスコミがこの件を全く報じないってのも、なんだかなぁと…。)
Yahoo
TBSの心霊番組で「心霊写真」に合成の疑い 番組側は「回答を控える」
7月19日、TBS系列にて放送された「生き物にサンキュー&世界の怖い夜 合体3時間SP」。その中で紹介された心霊写真が問題視されている。
ロンドンブーツの田村淳さんがMCを務める人気の心霊番組。19日放送回では、青森県に住む“イタコ”を紹介したり、霊が出るとされる廃ホテルをタレントが訪れた。
問題視されているのは番組終盤の「心霊写真」のコーナーだ。
“とある展望台を訪れたときに撮影された写真”として紹介された写真には、男性3名が写っており、その後ろには女性のような顔が写っていた。
番組はこれを霊とし、心霊研究家・池田武央氏はこの場所で事故死した女性の霊と説明。この世に強い未練を残しており、すぐにお焚き上げすることを勧めた。
「合成です!」心霊写真に指摘。
しかし、放送直後、Twitter上で写真に写っている男性たちの友人らから「合成です!」「テレビの闇」など指摘する声があがった。
Twitterには元の写真も投稿されており、そこには番組にあった顔は写っていない。BuzzFeed Newsにも画像を提供してもらい、確認をしたが顔らしきものはみられなかった。
写真に写っている男性本人によれば、これは昨年5月頃に神奈川県の湘南平の展望台で撮影したもの。
男性は「写真に顔など写っていません」と心霊写真であることを否定した。また番組側から事前に使用許諾はなかったとのこと。
ほか2名の男性も「俺、(テレビに)写っているんですか?」「テレビ怖い」と話している。
TBSは回答を拒否。
BuzzFeed NewsはTBSに対し、写真の出典元や元画像と違う箇所があること、許諾の有無などの回答を求めたが、広報部は「お答えすることはない。回答は控えさせていただく」とコメントしなかった。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 心霊写真でっちあげとか、これは酷いですな。
| 必然的に心霊研究家もインチキだと証明されて、ある意味一番の被害者はコイツかも(笑)
|
/ 昔はPCで画像加工スキルもなければ、今ほどのカメラの知識を持っていませんでしたので、
∧ ∧ < こんな幼稚な心霊写真に騙されもしましたが…。
(゚Д゚,,)__ \ 今となっては、こんなの簡単に作れるから、子供だましとしかいいようがありません。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 霊を信じている人には申し訳ないけど、
|| (_○___) || | 結局のところ、知識が増えてくると、霊とかオバケよりも、
| 生きている人間の所業の方がよっぽどオソロシイと理解するので、霊なんてありえないという考えになるのですよ。
| 子供だと、知識の幅が狭いので、霊を信じてしまうのだろうなと思います。
| (この世がシミュレーターの中の世界って考えるのなら、確かに霊魂の存在もありえるかもとも思いますが…。
| 現実に干渉できない以上は、生きている人間には感知できないものと理解するしかありません)
|
| それに、人が死にまくってるはずの富士山とか、北アルプスの山々を、
| 日の出前の真っ暗闇の中、平気で登山している私ですが、霊的な現象を一切体験していませんしねぇ…。
| 霊なんて気にしてたらやってられませんよ(笑)
└────────
2017/7/18 ☆
領海侵入 && 夏祭りの事故
Yahoo
中国公船 青森沖の領海初侵入
中国の公船が、今度は青森県沖の日本の領海内に、初めて侵入した。
第2管区海上保安本部によると、17日午前8時すぎ、青森県艫作埼沖の日本の領海に、中国公船2隻が侵入するのを、海上保安部の巡視船が確認し、無線で領海から出るよう呼びかけ、監視を続けていたところ、中国公船は、およそ1時間30分に領海を出た。
しかし、それからおよそ2時間後の午前11時45分ごろ、同じ中国公船が、再び青森県龍飛埼沖の領海に侵入し、2隻はおよそ3時間半後に領海を出た。
この海域で、中国公船の日本の領海内への侵入が確認されたのは、初めてのこととなる。
この2隻は15日、対馬や沖ノ島でも、領海に侵入していたという。
ただ、各国の船舶は、沿岸国の安全を害さなければ、領海を通行できる、無害通航権が国際法で認められている。
今回、外務省は、中国への抗議は行わず、外交ルートを通じて、航行の意図を確認する。
そして、相次ぐ中国公船の侵入について、東海大学の山田吉彦教授は、「去年、日本のEEZ(排他的経済水域)内に、中国の漁船団がすでに侵入している。今回の領海侵入は、さらに中国の海洋支配の影響力を示していく狙いがある」と分析している。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 警告を受けても1時間以上領海内にいるとか、もうわざとやっているとしか思えませんな。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 先日の沖ノ島付近と言い、軍事的に重要な場所の海底地形のデータ収集してるのでしょうなぁ…。
‘[][]_T_|] | 日本はやられ損ですよ。
じ じ |
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < もし中国とやりあう事になるなら、
{~ii¶∀¶ヽ \ 確実に対馬海峡や津軽海峡付近は、日本側による機雷封鎖や、対潜ネットの敷設対象になるだろうから、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | その場所の検討をつける必要があるだろうし…。
‘[][]_T_|] | 浅い海だと地形を把握しておかないと潜水艦は航行できないし…。
じ じ | 領海内の地形を知らべられると、日本にとっての地の利が無くなるから、やっかいですよ。
Yahoo
<上尾夏まつり>突風 露店テント倒れ、油散り11人やけど
16日午後6時半ごろ、埼玉県上尾市宮本町のJR上尾駅周辺で開かれていた「上尾夏まつり」で、露店のテントが風にあおられて倒れた。県警上尾署によると、飛ばされた露店の調理用油が飛び散って11人がやけどを負った。同50分ごろには、同市の北に隣接する同県桶川市南1の「桶川祇園祭」会場でも同様にテントが倒れて油が飛び、1人がやけどを負った。計12人は病院に搬送され、両祭りとも中止となった。
熊谷地方気象台によると、大気の状態が不安定となり、午後6時ごろ県内全域に竜巻注意情報が出ていた。
上尾夏まつり会場では、片付けに追われる露店主や落胆した表情で会場を後にする来場者がみられた。主催者によると露店約400店が出、多くの来場者でにぎわっていた。
あめ玉の露店を経営する女性は「急に雷が鳴り、ものすごい風が吹いてきた。お客さんにテントや荷物を押さえてもらって何とかしのいだ。こんなことは初めて」と当時の様子を振り返った。
∧∧
(,,゚Д゚) 油がとびっちてやけどとは、可哀そうに…。
(| |) まだ死者が出てないだけよかったのかもしれませんが…。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 夏祭りの事故と言えば…。
(| |) 先日、危険物取扱者の義務講習を受講してきたのですが…。
〜| | (危険物取扱者免許を所持していて、実際に従事していたら3年毎に講習を受けないといけない。)
し`J
一体、何回同じことを言うのか??ってほど、
福知山の花火大会の事故と、気化ガソリンの恐ろしさを叩き込まれましたよ…。
アレをやらかしたのは無免許者とは言え、
大勢の観客にガソリンぶちまけたあげく、屋台の裸火で着火は、衝撃的でしたからねぇ。
そりゃ、反面教師として講習のいい材料にされてしまうのも仕方ないのかもしれません。
|| 「危険物取扱者保安講習」
||
|| ・気化ガソリンは超危険!
|| 密閉室内で気化させて着火させたら立派な爆弾になる。
||
|| ・直射日光程度(50℃)程度で、ガソリンは沸騰しない。(車の給油口を開けても噴出しないのはこのため)
|| 熱にさらされて80℃程度になると沸騰するから、この状態で給油口を開けたら噴出する!
|| だから、熱にさらされた場合、蓋を開ける前に必ずエアー抜きしろ!!
||
|| ・給油する際の静電気除去は大事!
||
|| ・何事もこれくらいならしなくても大丈夫だろではなく
|| 何故この作業が必要なのか(例えば給油前の静電気除去)、原理原則を考えて行動しろ!!
||
|| ∧∧ 分かったか
|| \ (゚Д゚,,) ゴルァ!
||__________________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ |____|
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) < 私の業務ではガソリン扱っていないけど…。
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ 講習受けている多くの人は、石油関係なのだろうし
こういう講習内容になるのは仕方ないか…。
2017/7/16 ☆
矢印 && 二重国籍
Yahoo
富士山に危うい矢印 須走口7合目、町が消去検討
小山町の富士山須走口本7合目の山小屋「見晴館」の近くで、登山ルートとは違う方向を示す矢印がペンキで描かれていることが13日までに、町などへの取材で分かった。矢印の先は起伏があり、足場が悪い斜面が続き、山梨県の吉田口下山道に合流する。静岡県側山開き後の初の週末を控え、関係者は「大きな事故につながりかねない」と懸念する。
町などによると、矢印はおおむね2メートル間隔で、岩石や岩盤に白色のペンキで描かれている。見晴館の経営者林光敏さん(59)によると、6月20日、山小屋点検で訪れた際に発見した。一部は小屋の敷地内にもあった。既に山開き後に数人の登山客が矢印に従って誤った方向に進んだため、現在は進入禁止のロープを張って対応しているという。
複数の関係者によると、2016年の開山期には無かったという。16年の閉山後から雪が降り積もるまでの間に描かれた可能性がある。
矢印が示す先は斜面の岩場が続き、起伏の激しい箇所もある。町によると、これまでに間違ったルートを進んでけがをしたという連絡は無いという。林さんは「夜中や霧が深いとき、登山客が矢印を頼りにすると危険。事故になる前に対応してほしい」と気をもむ。
山小屋関係者の中には「富士山の自然や景観が損なわれる」との憤りや、自然公園法や文化財保護法に抵触するのではと指摘する声もある。
町は県や環境省と今後の対応を協議している。町商工観光課担当者は「単なるいたずらなのか、何かを意図した行動なのか分からず困惑している。登山者の安全確保のため早急にペンキを消す方向で調整したい」と話した。
∧∧
(,,゚Д゚) 山で他人から受ける善意ほど危険なものは無い。
(| |) 本人は善意で矢印を描いたのだろうけど、それで起こる事まで責任を取れないワケだし、
〜| | まさに偽善であります。
し`J 私もこのことはよく理解しているので、基本的に山では道を他人に尋ねる事はしません。
(どこから雪があるのかとか、ルートの状況を尋ねる事はありますが…。)
尋ねた道が合っている保障などないのですから…。
∧∧
(,,゚Д゚) とは言え、夜間やガスって視界不良の時に頼りになるのは、やはり矢印。
(| |) 行き詰った際に人工物(印や杭や階段)を見つけた時の安心感は、とてつもなく大きいですよ。
〜| |
し`J そして、富士山の場合、登山経験が皆無な人まで登るのだから、踏み跡とか尾根筋とか谷筋とか
全く意識していないのだから、なおさら矢印を無条件に信用する可能性が高いワケで…。
だからこそ、間違った印を個人が勝手につけるのは、危険極まりないのであります。
∧∧
(,,゚Д゚) 偉そうなことを言っている私も、初めての富士登山では、
(| |) 山小屋脇のロープが外れていたものだから、(ガスって視界が無かったし)
〜| | そっちが正しい道だと思ってしまって、あやうく宝永火口へ突っ込むところでしたし…。
し`J 間違った道しるべはホントにオソロシイ結果を招きかねないです。
Yahoo
蓮舫代表の「二重国籍」問題。戸籍情報の公開で懸念される「差別の助長」とは
(抜粋)
影響を受ける「不安を抱えた人たち」
今回のような形で戸籍の公開が問題になること自体、「出自によって差別されてきた人たち」にとって、悪い影響を及ぼす可能性がある、と明戸さんは説明する。
「蓮舫さんを批判している側の人たちは、こうしたパターンを習得するのがうまい。ネットなどでは今後ますます同じような攻撃が行われることになるでしょう。やられた側が資料の公開を拒めば、『やましいことがあるのでは』とさらに因縁をつけられる」
出自によって差別を受けてきた部落の人たちや、帰化した外国籍の人たちなどはそもそも、「自分の生まれを詮索されること」に大きな不安を抱えている。
明戸さんは、そういう人たちが「直接的に影響を受けてしまう」と懸念する。
「採用や就学で同じような対応を求められることも増えるだろうし、ネット上で『お前日本人か』『証明しろよ』という書き込みが横行すれば、ネットをやめざるをえない人も出てくるでしょう」
蓮舫代表が受けている「差別」とは
対応に対する批判だけではない。明戸さんはそもそも「二重国籍問題」が巻き起こった根本的な部分に、「差別」があったと指摘する。
「蓮舫代表は、政治家としての資質や判断、実績とは関係ないところで因縁をつけられている。多くの政治家ならされないような追及を、その出自ゆえにされているんです」
「出自に対する攻撃は、自分の力ではコントロールできないものへの攻撃です。蓮舫代表が受けていることは、こうした点でまさに『差別』なのです」
| ̄ ̄ ̄ ̄
| この問題、国籍公開が差別だ問題ではなく
/ 本当に日本の議員として日本の国益の為に動く政治家なのか
∧ ∧ < 確認したいから、国籍を公開しろって話だろ…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 中国国籍を有するものが日本国の首相になるとなると、大半の日本人が反対するワケで…。
|| (_○___) || | これを隠して選挙に出馬するってのは、国民を騙しているとしかいいようなない。
|
| 党を消滅させたくなかったら、さっさと公開した方がいいかと思いますよ。
└────────
2017/7/13 ☆
タカタ暴騰 && 加計問題の本質
Yahoo
タカタ株5連騰、一時100円台-上場廃止目前にマネーゲーム過熱 (訂正)
民事再生法での再建を進め、上場廃止が決まっているタカタ株が13日、5日連続の値上がりとなり、約2週間ぶりに100円台を回復した。
タカタ株は13日に一時、前日比39%高の104円と5日連続の上昇となった。株価はこの5日間で6倍以上に跳ね上がった。タカタ株が100円台を回復するのは民事再生法の適用申請の翌日の6月27日以来。
エアバッグの大規模リコール問題に直面していたタカタは6月26日に民事再生手続きを開始、再建手続きを進めている。東京証券取引所はタカタ株を7月27日で上場廃止にすると決め、整理銘柄に指定していた。
日本アジア証券の株式ストラテジスト、清水三津雄氏は経営破綻した会社は「普通は100%減資となる可能性が高い」ものの上場廃止を前にマネーゲームで株価が乱高下するケースは多いという。タカタの場合は「ホワイトナイト(友好的買収者)の出現なども含めてさまざまな思惑のもとで売買されている。投資ではなく投機、博打だ」と話した。
タカタ株をめぐっては英ヘッジファンドのランズダウン・パートナーズが空売り攻勢を強め、借株数が創業家など大株主の保有株に並ぶ規模まで拡大していたが、ブルームバーグのデータによると12日現在では主要株主の項目から姿を消している。
第1、2段落の日付を13日に訂正します.
∧∧
(,,゚Д゚) ほぼ確実に100%減資されるから、1円の価値もないのに…。
(| |) 15円まで下落した株価がストップ高を繰り返し、100円越えまで暴騰…。
〜| | もう、理解不能というか、政府公認の狂気のババ抜きとしか表現しようがない。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 株価が安いと、1円でも動けば大儲け。
(| |) 1日で株価4割増しだから、それを狙っている欲望の集まりが、価値のない株に100円という価格をつけてしまって…。
〜| |
し`J コレ、スカイマークと同じく、最終日に1円着地しない気がしてきましたよ。
最後まで所持しているやつは、どういう心理なのか、問いただしたい気分です。
Yahoo
加計問題、なぜか報道されない「当事者」前愛媛県知事の発言全容
2017年7月10日に行われた学校法人「加計学園」をめぐる閉会中審査で、インターネット上の注目を集めたのは、一連の疑惑を告発した前川喜平・前文科次官の発言ではなく、愛媛県今治市への獣医学部誘致を進めた加戸守行・前愛媛県知事の約20分間にわたる訴えだった。
前川氏の「行政がゆがめられた」発言に対し、加戸氏は「岩盤規制に国家戦略特区が穴を開け、『ゆがめられた行政が正された』というのが正しい」と反論。さらには、今回の加計問題を報じるメディアへの批判も展開するなど、踏み込んだ発言の内容が賛否を広げている。
■「獣医師が確保できない」
加戸氏は旧文部省OBで、愛媛県知事を1999年から2010年まで3期12年務めた。今治市への獣医学部誘致をスタートさせた「当事者」で、今回の閉会中審査では与党側の求めに応じて参院での審議に参考人として出席した。
自民党の青山繁晴議員の質問で答弁に立った加戸氏はまず、
「10年前に愛媛県知事として今治市に獣医学部の誘致を申請した当時のことを思い出して、はなもひっかけて貰えなかった問題が、こんなに多くの関心を持って頂いていること、不思議な感じがいたします」
と皮肉の効いた一言。続けて、鳥インフルエンザやBSE(牛海綿状脳症)といった感染症対策の充実を大きな目的に獣医学部の誘致に取り組んだが、文科省への申請は一向に通らなかったとして、 「(前川氏の)『行政がゆがめられた』という発言は、私に言わせますと、少なくとも獣医学部の問題で強烈な岩盤規制のために10年間、我慢させられてきた岩盤にドリルで国家戦略特区が穴を開けて頂いたということで、『ゆがめられた行政が正された』というのが正しい発言ではないのかなと思います」と述べた。
さらに加戸氏は、四国では「獣医師が確保できない」現状もあったとして、国や専門団体が獣医学部誘致に反対することは「あまりにも酷い」と感じていたと説明。その上で、
「私の知事の任期の終わりの方に、民主党(当時)政権が誕生して『自民党じゃできない、自分たちがやる』と頑張ってくれた。(中略)ところが、自民党政権に返り咲いても何も動いていない。何もしないで、ただ今治だけにブレーキをかける。それが、既得権益の擁護団体なのかと、悔しい思いを抱えてきた」と声を震わせて訴えた。
YouTubeが「すべてを語り尽くしている」
このように獣医学部新設をめぐる経過を説明した上で、加戸氏は、自身が訴えてきた獣医師の養成が進まない中で、現在「今治は駄目、今治は駄目、加計ありき」と言われることについて「何でかなと思ってしまう」との不満を漏らした。そして、
「私は、加計ありきではありません。たまたま、今治選出の議員と加計学園の事務局長がお友達だったからこの話が繋がってきて、飛びついた。これもダメなんでしょうか。お友達であれば、全てがダメなのか」
と主張。続く質問の答弁では、「本質の議論がされないまま、こんな形で獣医学部がおもちゃになっていることを甚だ残念に思う」とも述べた。
さらに加戸氏は、加計学園問題をめぐるメディア報道にも不満を漏らした。これまでに受けた取材について、「都合のいいことはカットされて、私の申し上げたいことを取り上げて頂いたメディアは極めて少なかったことは残念」だと指摘。
その上で、国家戦略特区諮問会議の民間議員が6月13日に開いた記者会見で、加計学園の獣医学部新設のプロセスについて「正当」と結論付けたことを、加戸氏はYouTubeの動画で見たとして、「これが国民に知ってもらうべき重要なことなんだなと思いました。(中略)あのYouTubeが全てを語り尽くしているのではないかな、と思います」とも話していた。
三原じゅん子氏「加戸氏も大事な事話してるのに、、、」
こうした加戸氏の答弁は、主にインターネット上で大きな注目を集めており、その踏み込んだ訴えの内容に賛否の大きく分かれた意見が出ている。加戸氏の答弁を支持するユーザーからは、
「加戸さんの話は響くものがあった。地方は何か打って出なくてはいけないのに、野党も前川さんも規制で閉めだすことばかり」
「加戸元知事の切実な訴え聞くとこの問題の本質って既得権益を持つ獣医学会との戦いなんだな…・て思う」
といった意見が出る一方、今回の発言内容について、
「県議と加計の事務局長がお友達で話が進んだと公平でないことを自分で言ってんだ」
「今治市に獣医学部の大学を誘致したいという彼の熱い思いと今回の政策プロセスの不透明性の間には何の関係もない」
と否定的にみる意見もみられた。
そのほか、前川氏をはじめとした計3人の参考人の答弁のうち、加戸氏の発言がメディアの報道で取り上げられるケースが少ないという指摘も目立った。実際、自民党の三原じゅん子参院議員は7月11日14時過ぎに更新したツイッターで、「昨日の閉会中審査の模様が報じられていますが、どの番組も平井卓也議員と青山繁晴議員の質疑はスルー。加戸元愛媛県知事も大事な事話してるのに、、、」との不満を漏らしている。
「安倍総理が好きか嫌いかだけで...」
また、閉会中審査が行われた10日夜に放送された情報番組「ユアタイム」(フジテレビ系)で、番組MCを務めるタレントの市川紗椰さん(30)は、加戸氏の答弁について、
「私が印象的だったのは、加戸前愛媛県知事です。なんか、それがすべてだったのかなって気もした。経緯を丁寧に説明していて、辻褄が合うんですよね、議事録とかを見ると。なんか、いいのかなって、納得しちゃいました」
と好意的に捉えていた。
また、同番組では、国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソン氏が、加計学園をめぐる問題を報じるメディアへの「苦言」を漏らす場面も。
モーリー氏は「(加計学園問題は)そもそも様々な観点があるし、メディアは、それを能動的に一番初めに取材できたと思う」とした上で、
「ただどうしても、野党による内閣への追及ということで、ショーアップに加担して尻馬に乗ってしまったように思います。だから下手をすると、今回信頼を失うのは自民党というよりも、メディアが敗者になる可能性があります」
と指摘。続けて、「(メディアは)本来の機能を果たしてこなかったんじゃないか、エンターテインメントと報道を混同してまったのではないか。そう自戒を込めて思います」とも話した。
こうした発言を受け、市川さんは「この問題について話す人は、目の前にある材料というよりも、安倍総理が好きか嫌いかだけでポジションを取っているような...」との感想を漏らしていた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 加戸氏が参考人で出ていたのに、マスコミが取り上げないのはねぇ…。
| 愛媛県がどれだけ獣医学部を望んでいたか、その障壁として文科省や獣医師会が立ちはだかっていたか…。
|
| これを放送してしまうと、今までマスゴミと野党が嘘と言いがかりで作ってきたストーリーがバレるから
/ そりゃ放送できないわなと…。
∧ ∧ < (ただ、前に民主党政権になった時と比べて、ネットで嘘を見抜ける人が増えているから、
(゚Д゚,,)__ \ いくらマスゴミが頑張っても、反政権が与党になる可能性はまだ少ないのが、せめてもの救いですよ)
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 日本のマスゴミが酷いところは、公平を装っているのに、こうやって都合の悪い情報は遮断してしまう事。
|| (_○___) || |
| アメリカのメデイアみたいに、自らの立場を明確にして、反政府的な編集をするのは別にかまわないのですよ。
| 立場を明確にできない以上は、日本のマスゴミに信頼など求めてはダメです。
|
|
└────────
2017/7/10 ☆
世界遺産 && 仮想通貨
Yahoo
世界遺産 菅義偉官房長官「地元と政府の協力の結果だ」
菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会が9日に古代東アジアの交流にまつわる沖ノ島など「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」(福岡県)を世界文化遺産に登録したことについて「地元の皆さんの熱意と政府が協力して行った結果だ」と述べ、登録を歓迎した。
菅氏は、事前審査をしたユネスコの諮問機関が、一部の構成資産を除外する勧告を出していたことに言及し「政府と地元が一体となって委員会に説明を行い、最終的には8つ全て登録決定した」と述べ、関係者の取り組みを評価した。
菅氏は「今回の登録を機に、貴重な文化遺産を広く世界に発信するとともに、今後の保全に万全を期していただいて、後世に確実に引き継いでいけるよう政府としても応援していきたい」と語った。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 宗像大社と沖ノ島関連の世界遺産登録決定で、
| 私の保有しているJR九州とスターフライヤーの株は爆上げするかと期待したのですが…。
| スターフライヤーは多少上がったものの、JR九州はサッパリです…。
| (保有していないけど、西鉄も上がっていないし…。)
/
∧ ∧ < う〜ん。
(゚Д゚,,)__ \ 世間的には福岡の世界遺産なんて興味ないのかもしれませんな。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 沖ノ島は女人禁制で、抽選に当たって、なおかつ禊をしないと入れないそうで…。
|| (_○___) || | 興味はありますが、行く機会は無いでしょうな…。
|
| 女人禁制と言えば、近々奈良の大峰山(女人禁制の山)には登ろうかと思っています。
└────────
Yahoo
ビットコインで債権者への配当検討 破綻時より価値5倍
2014年に経営破綻(はたん)した仮想通貨ビットコインの取引所「マウント・ゴックス」(東京)を巡り、債権者への配当をコインで行うことが検討されている。同社の資産のうち、コインの価値は破綻時の5倍に急騰し、債権総額456億円を上回っている。企業倒産に詳しい専門家は「聞いたことがない」としている。
同社の破産管財人が今年3月に東京地裁に出した報告書では、同社の資産は現金10億円と約20万ビットコイン。コインは破綻時のレートで約120億円相当だったが、現在は約600億円相当に膨らんだ。同社の債権者として届けたのは世界で2万人超。当初は総額263兆円の債権届け出があったが、管財人が精査した結果、456億円になったという。
企業破産で債権者は債権額の一部しか配当が得られないことが多いが、今回は「満額配当」になる可能性もある。当時約3千万円相当のコインを預けていた関西地方の債権者は、配当を現金かコインのどちらで希望するかを尋ねる連絡を管財人から受け、将来の値上がりを見込んで「コイン希望」と答えた。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 樹海逝きになった客が救われた事例が発生してしまった…。
\_ __
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 資金が無いヤツは、もう首吊ってるだろうから、無視しておけばいいんじゃね?
\__ __
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌──────┐ | こんなことは早々起きないぞ…。
│モナー観光. | \___ _____
│戦略会議. | ∨
└──────┘
∧_∧
( ・∀・)
∧ ∧ ( <V> つ ∩_∩
(,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄\ (´∀`;.)
/ <V>つ=☆ 旦 \( <V> )
/ ドンッ! 旦 \
(※モナー観光。市場で借金を背負った方々を樹海へ誘う事業をしている組織。)
∧∧
(,,゚Д゚) 冗談はさておき、取引所が破たんしたのに、当時の資産が5倍になって
(| |) 顧客が救われる事例が発生するなんて、凄いものですよ。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 中国とか、紙の札が信用できない途上国で、多くの一般人がスマホを持つようになり、
(| |) 札よりも安全な電子決済が当たり前になっている現状を見るに、
〜| | 何らかの仮想通貨を保有しておくのは、投資としてアリではないかと私は思います。
し`J
問題なのは、数ある仮想通貨の中から、どれを保有するかなのですよね…。
過去に比べれば安全な取引になりつつあるビットコインは、もう値上がりし過ぎているし…。
かといって、ノアコインみたいな胡散臭いものを買うのは抵抗ありますし…。
非常に悩ましいです…。
2017/7/7 ☆
大雨 && ICBM
Yahoo
九州豪雨、死者12人に 8日も局地的に激しい雨の恐れ
九州北部を襲った記録的な豪雨で、福岡、大分両県での死者は7日、さらに増え、計12人になった。救助活動が進み、被害状況が少しずつ明らかになっているが、両県ではなお多くの人が孤立し、連絡の取れない人もいる。九州北部では8日も局地的に激しい雨になる恐れがあり、気象庁が警戒を呼びかけている。
最も死者が多いのは福岡県朝倉市。市内の川岸で7日午前10時半ごろ、消防団員が樋口健太さん(21)の遺体を見つけたほか、午後には、朝倉市黒川で3人の遺体(男女不明)が見つかった。これで朝倉市での死者は8人になった。
川の氾濫(はんらん)や土砂崩れ、流木などで道路が寸断され、救助部隊が近づけず、ヘリコプターなどを使って救助を進め、市の説明では午後9時現在、孤立しているのは1人。ただ、10人の行方がわかっていない。市内の避難所には776人が避難している。
朝倉市の東隣にある東峰村では7日午後、男性1人の遺体が見つかった。村の午後8時現在のまとめでは、村内では104世帯313人が孤立状態にあるほか、630人が避難所に避難している。
大分県日田市二串の田んぼでは7日午前9時40分ごろ、住民が女性の遺体を発見。県警は6日に遺体で見つかった矢野英俊さん(79)の妻(70)とみて確認している。日田市での死者は3人になった。
福岡県によると、午後6時現在、朝倉市、添田町の2万1703世帯5万5342人に避難指示が出ている。家屋の全壊や浸水などの被害は計215件。
大分県は、午後3時半現在で10〜90代の男性5人女性7人の計12人と連絡が取れていないと発表。避難指示は日田市の約1万2千世帯約4万人に出されている。避難者は午後0時半現在、日田市、中津市などで137世帯313人。家屋の被害は計135件。
政府は7日、警察、消防、自衛隊による救助態勢を7800人から1万2千人に増強した。内閣府の松本洋平副大臣は7日、朝倉市の災害現場を視察。激甚災害指定について「できる限り早く指定できるようにしていきたい」と述べた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 久大線や豊肥線が大雨でしばらく不通になるのは、数年毎に発生している事だから、
/ 今回の大雨も、いつもの事だろと思っていたのですが…。
∧ ∧ < 凄まじい被害になっているようで…。
(゚Д゚,,)__ \ 驚きであります。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 台風はともかく、台風通過後の梅雨前線で、ここまで大雨が降るとは、予想できないですよ…。
|| (_○___) || |
| 台風なら周辺の気圧差で、さっさと移動するから予想できるけど、
| 梅雨前線の動きは南北の空気の温度差次第だから、どれだけ居座るかなんて予想できないし…
|
| 梅雨の時期は大雨が降るものだと思って準備しておくしかないのではないかと…。
└────────
Yahoo
北朝鮮ミサイルは未確認の新型、米防衛可能=国防総省
北朝鮮の発射実験で使われた大陸間弾道ミサイル(ICBM)について、米国防総省は5日、「過去に見たことの無い」新型ミサイルとの見方を示した。
デービス報道官は記者会見で、ミサイルが移動式発射台から打ち上げられ、大気圏への再突入用機材を先端に装着していたことを確認したと話した。
国防総省は、北朝鮮のICBM実験は日本近海を航行する船舶や航空機、宇宙空間の衛星に危険を及ぼすものと指摘した。
また、北朝鮮のICBM性能がもたらす「出現しつつある」脅威に対し、米国は自国を防衛することができると明言した。
デービス氏は、米国ベースの迎撃ミサイルが前月の試験で、模擬の北朝鮮ICBMを打ち落として、成功したと述べた。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< ICBM成功とは、北朝鮮もいい加減にしろよなと。
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 重大な特別発表とやらで、ICBM成功を15時半に発表するなんて、カリアゲも使えないなぁ…。
∨ ̄∨ \ イナゴ投資家共に考える時間を与えてはダメだろ!
| せっかく、また興研さんの株を1700円で仕込んでいたのだから、
| せめて株式市場が開いている時間帯に発表しろよと!!
| そうしたら+数百円は火を噴いたのに…。
|
|_______________
2017/7/3 ☆
都議会選挙 && 天狗山荘が倒壊の恐れ
Yahoo
自民惨敗、最低23議席=安倍政権に大きな打撃―小池氏系過半数の79・都議選
東京都議選(定数127)が2日投開票され、自民党は過去最低の38議席を大幅に下回る23議席と惨敗した。
小池百合子知事が代表の地域政党「都民ファーストの会」が49議席を獲得し圧勝。第1党に躍進し、公明党など知事支持勢力と合わせ過半数を大きく超える79議席を確保した。
自民党の歴史的大敗は安倍政権に打撃で、「安倍1強」で推移してきた政局の流動化は避けられない情勢だ。安倍晋三首相は2018年秋の党総裁3選を前提に、憲法改正案を今年中に国会提出する意向を表明しているが、党内の異論が噴出すれば、見直しを余儀なくされる。18年12月の衆院議員任期満了をにらんだ解散戦略の組み立てにも影響が出そうだ。
自民と都民ファを除く党派別当選者は公明党23人、共産党19人、民進党5人、東京・生活者ネットワーク1人、日本維新の会1人、無所属6人。小池氏は都民ファ推薦で当選した無所属6人全員を追加公認すると発表した。
都議選は、豊洲市場への移転問題など、発足から1年を迎える小池都政の評価も争点となった。小池氏は午後8時すぎから記者会見し、「都民目線で(都政を)進めてきた成果が認められた」と述べた。自民の下村博文都連会長は、責任を取って辞任する意向を表明。都連は下村氏を含む執行部全員が辞任する方向となった。
投票率は51.28%で前回(43.50%)を上回った。
都民ファは現有6議席を大きく上回る50人を擁立し、連携する公明の候補や民進を離党した無所属候補ら35人を推薦。自民批判とともに「古い議会を新しい議会に変える」と、議会刷新を訴え、島部を除く全選挙区で勝利した。
全42選挙区で60人を擁立した自民は、豊洲問題などで小池氏に対し「決められない知事」と攻勢をかけたが、加計学園問題や稲田朋美防衛相の失言などによる逆風にさらされた。
公明は、7回連続で全員当選を果たした。政権批判を展開し、支持を呼び掛けた共産は2議席増やす善戦、候補者の離党が相次いだ民進は現有7議席に届かなかった。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 都議会議員選挙とは言え、自民がここまで大負けしたのは驚きました。
/
∧ ∧ < 何だかんだで野党がやってきた、政策もクソッタレもない、政権批判も効果があったのかと…。
(゚Д゚,,)__ \ (これで味をしめて、また野党が無意味な政権批判を繰り返さなければいいのですが…。)
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 民進の議席は減っているのに、都民ファーストへ逃げた民進議員は全員当選ってのはねぇ…(笑)。
|| (_○___) || | もっと候補者を調べてから投票してもらいたいものですよ…。
|
| 舛添の時といい、ロクに調べないで知名度で投票するのは危険だと、都民は学習しなかったのかと…。
└────────
T-SITE
北アルプス・白馬村営天狗山荘、積雪で倒壊の恐れ。2017シーズンは休館
北アルプス・白馬鑓ヶ岳の南側、天狗尾根の稜線上に立つ村営天狗山荘が、倒壊のおそれがあることから、2017年は営業しないことがわかった。
6月中旬、2017年のオープンに向けて小屋関係者が入山して確認したところ、小屋が雪に横から押されて倒壊の危険があることがわかった。小屋周辺には現在も3m以上の積雪があり詳細は確認できていないが、2017年の営業は行わないことが決定した。
村営天狗山荘は、白馬岳と唐松岳の中間付近に位置し、不帰キレット縦走の拠点としても利用される場所に立つ。詳細については、白馬村振興公社に確認のこと。
∧∧
(,,゚Д゚) 去年、不帰ノ嶮を通行した際、私も天狗山荘へ宿泊したのですが…。
(| |) 去年は雪が少なかったのに、今年は積雪3m以上で小屋が倒壊の恐れありとはねぇ…。
〜| |
し`J 南側が丘になっているおかげで、ここは水も湧いて、稜線なのに水に困らずいい場所だったのですが、
今回はそれが仇となって、丘からの雪に押しつぶされそうになっているのでしょう…。
∧∧
(,,゚Д゚) 天狗山荘は、不帰ノ嶮を縦走するにあたって、絶妙な位置にあるのですよ。
(| |) 白馬山荘から天狗山荘を利用せず不帰ノ嶮を越えようとすると、杓子岳と鑓ヶ岳を超えてこないといけないので、
〜| | 既にこの時点でコースタイム3時間。累積標高+500mくらいになってますし。
し`J そして、不帰ノ嶮を超えるのにさらに3時間。しかも白馬からずっと標高2700m以上の縦走。中々ハードであります。
天狗山荘に宿泊して、体力が万全な状態で不帰ノ嶮へ突入できるメリットは非常に大きいです。
ホント、去年行っておいてよかったです。