KAYAの過去ログ 2016年後期
2016/12/29 ☆
ポテチが32000円 && 真珠湾
日経新聞
湖池屋 逆日歩・貸借残
12/27(火)日証金 逆日歩(円) 320.00
(略)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 忘れたころに高額な逆日歩爆弾が発生して酷い目いあったとかいうニュースを目にしますが…。
| 今回は湖池屋ですか…。
|
| まぁ、まだ今回は3万2千円のポテチセットなので、
| 9万円の蕎麦セットとか、36万円の東京ドームチケットとかに比べれば、まだマシな部類ですが…。
\__ _____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
簡単な説明
・湖池屋の株主優待、1000円相当のお菓子詰め合わせをゲットするには
12月の権利日(12/27)の取引終了時間時に現物株を100株所持しておかなければならない。
(現物株だけ持っていれば、なんらダメージはない)
・基本的に権利日を持ち越したら、株価は優待と配当分だけ下落(配当落ち)するのだけど、
権利日にクロス取引(寄りで現物と空売りの同時取引)して、翌日の寄りで現渡(空売り分を現物株で相殺)すると
手数料だけで株主優待ゲットできる。
↓↓
・同じことを考えるヤツラが大勢いるので、空売り分の株が不足して、高額な株貸料(逆日歩)5日で320円(1株)が発生。
1000円相当のお菓子をGETするのに、逆に32000円も支払うハメに。
湖池屋(2226)の過去の逆日歩
2014年12月31日分の逆日歩 14400 円
(100株あたり、日数あたり)
2015年06月30日分の逆日歩 5120 円
(100株あたり、日数あたり)
2015年12月31日分の逆日歩 25600 円
(100株あたり、日数あたり)
2016年06月30日分の逆日歩 4960 円
(100株あたり、日数あたり)
2016年12月31日分の逆日歩 32000 円
(100株あたり、日数あたり)
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━∧∧━━━━━━
i つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
U | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
.〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1000円のお菓子セットですりゃ、クロスしてタダ取りを狙おうなんて、
| これをクロスした投資家は金を持っているのだか、ドケチなのだか…(笑)。
| まぁ、その代償は32000円と高くつきましたな。
|
| 換金性の高い優待(金券屋で売れる類の優待)をクロスするならまだ分かるけど
| 食品の優待をクロスしてまで欲しいって心理は私には理解できません。
| そんなに欲しいなら近所のスーパーで安く買うか、長期投資として現物株を持ち越せばいいのに…。
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 年末を挟むから持越し日数が長くなるし、
| 湖池屋は個人投資家が多いから、日証金が貸し株集めにくいし、
| 12月権利日の湖池屋の逆日歩は、ここ数年、毎年そこそこな値段をつけていますな。
| こんな状況だから、手を出せば高額な逆日歩が発生するって目に見えているような気もするのですが…。
|
| それと、ここまで安定して逆日歩が高いのなら、来年は私も参戦してみるかと
| 信用買いすれば、日歩を受け取れるから、配当落ち以上にうまみがありますし。
\____________________
Yahoo
真珠湾慰霊 安倍首相「日米は和解の力を訴えていく」
安倍晋三首相とオバマ米大統領は27日昼(日本時間28日午前)、米ハワイ・オアフ島の真珠湾で演説した。安倍首相は、かつて敵同士だった日米を結びつけたのは「寛容の心がもたらした『和解の力』だ」と述べ、戦争が絶えない世界に向かって「日米はいまこそ寛容の大切さと、和解の力を、世界に向かって訴え続けていく任務を帯びている」と訴えた。
演説に先立ち、首相はオバマ氏とともに、旧日本軍の真珠湾攻撃で沈んだ米戦艦の船体の真上に建つ追悼施設「アリゾナ記念館」で献花し、黙祷(もくとう)した。
首相は演説で「この地で命を落とした人々の御霊(みたま)に、ここから始まった戦いが奪った、すべての勇者たちの命に、戦争の犠牲となった数知れぬ無辜(むこ)の民の魂に、永劫(えいごう)の、哀悼の誠をささげる」と述べ、戦争の惨禍を二度と繰り返してはならないとの「不動の方針」を貫いていく決意を示した。また「憎悪が憎悪を招く連鎖は、なくなろうとしない。寛容の心、和解の力を、世界はいまこそ、必要としている」とも強調した。
一方、オバマ氏は首相の真珠湾訪問を、「日米両国民の和解と協調の力を示す歴史的な行為」とした上で、「戦争の最も深い傷でさえも、友情と恒久平和に変えられることを思い起こさせる」と評価。日米同盟強化の重要性を強調し、「内向き」に陥ることに警鐘を鳴らした。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 安倍首相が真珠湾を訪問しましたか。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 戦後70年以上経過して、日米のトップが真珠湾やヒロシマを訪れる事になるとは
‘[][]_T_|] | 2016年はホントに今までの常識ではありえない年になったと思います。
じ じ |
|
| デアゴスティーニ・ジャパン「隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション」より
| 九九式艦上爆撃機と九七式艦上攻撃機と零戦二一型。
| これらで真珠湾を攻撃したのかと…。
|
| 今でこそ、シミュレーターで真珠湾やミッドウエイを再現できるので、
| 私も、急降下爆撃や雷撃(魚雷攻撃)がどんなものかってのは、実際にやってみてよく分かっていますが、
| 実際の命を賭けて、対空砲火をかいくぐって、敵艦に極限まで接近するってのは、
| 日米のパイロットともに、ホントに凄いと思います。
|
| 逆に言うと、ミサイルの無い当時は、ここまでしなけりゃならかなったワケで、
| 人の命がとても軽かった時代だとも意識させられますよ。
__ ∧∧ <
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
| ちなみに
| 部屋に飾っている日本軍機だけでもこれだけの数になっていて…。
| (他に米軍機、ドイツ軍機、英軍機もある)
|
| こうして同一縮尺で機体を見比べると、国によっても用途によっても大きさや形が全然違うし
| 機体の特徴がよく分かるから、買ってよかったなと思いますよ。
|
| もっとも、これまでに届いたのは全体の1/3程度。
| あと60機も届いたら、どこに飾ろうかと悩んでいるところです。
__ ∧∧ <
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
∧∧
(,,゚Д゚) 私は、大晦日、元旦と朝から晩まで仕事…。
(| |) 定期整備とトラブル続きで、激務…。
〜| | 一応、2日に帰省予定。
し`J
まぁ、年末年始は給料とは別に、別途手当が出るので、臨時ボーナスだと思って我慢ですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 今年の更新はこれで最後にします。
(| |)
〜| | また来年もよろしくお願いします。
し`J
2016/12/26 ☆
ダブルスタンダード && ダブルブッキング
Yahoo
民進党代表ならいいが、首相とはダメ? 橋下徹氏、蓮舫氏の「会食」批判に反論
前大阪市長の橋下徹氏が、民進党代表・蓮舫氏にツイッター上で反論している。
橋下氏が安倍晋三首相と会食したことを蓮舫氏に批判されたことに対し、「蓮舫さんが代表に就任した後、僕は蓮舫さんともご飯食べましたよね?」と指摘し、疑問を投げかけたのだ。
■蓮舫氏「大きな違和感があります」
会食があったのは2016年12月24日のクリスマスイブ。首相動静によると、菅義偉官房長官と松井一郎大阪府知事も同席し、都内のホテルで約2時間半にわたって会談した。2人の会談は7月以来、約5か月ぶりだ。今回は、先の臨時国会で成立した「カジノ法」などについて意見交換したものとみられている。
そんな橋下氏の行動に否定的な見方を示したのが、蓮舫氏だった。FNNの報道によれば、同日、
「テレビで普通の民間放送に出ておられる方が、こうした特定の政党の、まるでトップかのように行動するというのは、私にとっては大きな違和感があります」
と、大阪市内で記者団に語った。
すると橋下氏は、蓮舫氏のこの発言にツイッターで反応。
「僕が安倍首相と会食をしたことについて、違和感があると批判をしたみたいだけど、テレビに出ている人間は政治家と会食をしてはダメなの?」
と反論し、
「蓮舫さんが代表に就任した後、僕は蓮舫さんともご飯食べましたよね?それはOKで首相はダメな基準を教えてよ」
と問いかけた。
「またもやブーメラン!」
橋下氏は15年12月に「政界引退」。現在は、討論バラエティ番組「橋下×羽鳥の番組」(テレビ朝日系)に出演する一方で、日本維新の会の法律政策顧問を務めている。引退した今でも、維新への影響力を持っていることは確かだ。
橋下氏が言うように、蓮舫氏が代表就任後に橋下氏と会食していたとすれば、そうしたことも背景にあるとみられる。
この橋下氏の投稿に対しては、
「なるほど、これがダブルスタンダードか」
「蓮舫先生またもやブーメラン!」
「蓮舫さんの発言には違和感があると言わざるを得ない」
といった橋下氏に賛同する声がいくつも寄せられている。中には、12月7日の参院党首討論で蓮舫氏が首相に向けた
「総理の答えない力、逃げる力、ごまかす力はまさに、神ってます」
「息をするようにウソをつく。気持ちいいまでの忘れる力を何とかして下さい」
といったセリフを引用するコメントもみられた。
橋下氏のツイートは蓮舫氏のアカウントに直接飛ばされたものではないものの、26日16時現在、蓮舫氏のツイッターアカウントでは橋下氏の質問に答えていない。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 民進党議員は、兎にも角にも与党を批判する事だけが生きがいだから、
| 過去の自らの行いなんてこれっぽっちも振り返る事すらしないのでしょう。
|
/ 民主党が出鱈目をしてきた罪は重い。
∧ ∧ < ブーメランが得意ではなく、何を言ってもブーメランになってしまうのだから…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 弁護士の橋下氏に言葉で喧嘩売ったところで勝てるワケないだろと(笑)
|| (_○___) || |
| 蓮舫がどう言い訳するか楽しみですな。
|
└────────
Yahoo
空港で流れる「席を譲ってください」アナウンス、なんで足りなくなるの? 航空会社に聞いてみた
旅行や帰省で空港に行く機会が増える時期。「席が足りなくなったので譲ってくれませんか」というアナウンスを聞いたこと、ありませんか? 座席数はコンピューターで厳密に管理されているはずなのに、なぜこんなアナウンスが流れるのでしょうか? 航空会社に聞いてみました。
なぜ席がなぜ足りなくなる?
実は、航空会社は、定員より多めの予約を受けつけることがあります。なぜなら、予約をしてもキャンセルを申し出ないで飛行機に乗らない人がいるためです。
事前にキャンセルをしないと、空席のまま飛ばなければいけません。それではもったいないので、過去のデータなどを元に、便によって、一定数の座席を定員より多く受けているのです。
JALによると、万一、キャンセルが想定よりも少なかった場合、チケットの変更をお願いしているそうです。アナウンスは、その時に流れるものだったのです。
ちゃんとした制度
チケットを譲ってくれた人には、謝礼金が支払われます。これは正式な制度として運用されています。
「フレックストラベラー制度」という仕組みで、予約客に自主的な便の変更をお願いしています。協力してくれた人には、お礼のお金、あるいはマイルが支払われます。便によっては、タクシーなどの交通費、宿泊費が用意されることもあります。
JALとANAの協力金・協力マイルは同じで、それぞれ現金1万円あるいは7500のマイルとなっています。次の日の便の場合は、現金2万円と15000マイルです。
それでも席が足りない場合は?
「フレックストラベラー制度」はあくまでも「自主的な協力者」を募集するものなので、強制的に便の変更をすることはできません。JALによると、曜日や時間帯によりますが、たいてい協力者はすぐ見つかるそうで、同時に数人が協力を申し込むことも少なくないそうです。
一方、どうしても見つからない場合は、搭乗口でのチェックインが遅かった乗客に対して「ひたすらおわびをする」そうです。その場合、すでに座っている乗客ではなく、これから乗り込む人が「おわび」の対象になるそうです。
| このアナウンスを聞くのは、混雑が激しい時…。
| ここで金に釣られると、次の便に乗れる確証が無いから、
| 私は絶対に席を譲りませんな。
| (東名間は18切符等でケチっている私でも、飛行機を予約している時は特に急いでいる時だから、金より時間が大事です)
|
| 基本的に飛行機へ乗る際は、窓側座席だけを予約しているから
| 次の便で必ず窓側座席に座らせてくれるのなら、時間に余裕があれば譲るかもしれませんが…。
|
\____ _____________
V | 予約時に空席状況で◆マークがついている飛行機(予約がいっぱいで座席制定できない便)を予約するって
| 選択肢がありえないと思っていましたが…。
| 記事からすると、座席指定できてない場合は、空港での先着順になるみたいですな。
| 1時間くらい早く行けば乗れるのかと…。
\____ _____
______ ___V__
|_____| |_____|
| / / | | / / |
| / / | | / / |
| ∧_∧. | ∧∧
| (´∀` )\\ / (゚Д゚,,)\\
|二⊂ ノ/ \\ 二 ⊂ ノ / \\
(⌒ 〇 / / / ( ( ~/ / /
し ̄ \⊂二二/ し ̄ \⊂二二/
\ \/ / \ \/ /
 ̄| ̄| ̄  ̄| ̄| ̄
2016/12/24 ☆
糸魚川の火災 && 中国の手下
Yahoo
糸魚川大規模火災 1日と6時間ぶりに鎮火、自宅焼けた男性「何もかもが燃えて…」
新潟県糸魚川市のJR糸魚川駅前に近い市街地の大火から一夜明けた23日、同市は午後4時半に鎮火したと発表した。既に22日午後9時前には延焼の恐れがない「鎮圧」状態に収っていたが、鎮火までには22日午前10時半ごろの発生から丸1日と6時間かかった。
延焼は約150棟、約4万平方メートルに及び、けが人は消防団員8人、住民2人の計10人になった。鎮火を受けて糸魚川市は約360世帯、約740人に出していた避難勧告を解除する方針。
新潟県の米山隆一知事は同日、現場を視察。「現場を見て悲惨さを思い知った。まずは被災された皆さんの住宅を確保し全力で支援したい」と記者団に語った。県警と地元の消防は、火元となった同市大町1の中華料理店などを実況見分した。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) 地震や津波でも無いのに、現代の日本で大火が発生するとは驚きです。
(| |)
〜| | 風が強いと離れたところにも飛び火してしまうから、
し`J 今回のようなケースは、木造建築が多い場所では、どこでもありえるのでしょう。
(せめて、あと半日早く雨が降っていれば、飛び火しなかったのにと思うと、
出火のタイミングが悪すぎですよ。)
NHK
サイバー攻撃手法が多様化 警戒強化を 公安調査庁
公安調査庁は、ことしの「内外情勢の回顧と展望」を公表し、サイバー攻撃について、国内外で個人情報の流出が相次いでいるほか、銀行のシステムを攻撃して不正に送金させるなど手法が多様化していて、一層の警戒強化が必要だと指摘しています。公安調査庁は、ことしの「内外情勢の回顧と展望」に初めてサイバー攻撃の項目を設け、近年国内外で相次いでいるメールアドレスやパスワードなどの個人情報の流出は、背後に国家の意図がある可能性も否定できず、流出した情報に基づいた先端技術や機密情報の不正取得につながりかねないとしています。
また、バングラデシュの中央銀行のシステムを攻撃して不正な送金指示を出すケースや、インターネットに接続された機器を介してサーバーを攻撃し、接続できなくするケースなど、手法が多様化しているとしたうえで、東京オリンピック・パラリンピックをにらんで国内でも一層の警戒強化が必要だと指摘しています。
このほか在日アメリカ軍基地が集中する沖縄県をめぐり、中国の大学やシンクタンクが、沖縄の独立を求める団体の関係者と交流を深めているとしたうえで「中国に有利な世論を沖縄でつくることによって日本国内の分断を図る狙いが潜んでいると見られる」と注意を喚起しています。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 沖縄の活動家は共産党が関与していると、既に公安から発表されていましたが…。
| さらに中国も関与していると、公安が正式に発表しましたな。
|
/ 誰が見ても中国の関与は明らかだったけど、あえて公安がこう言う事を発表するという事は、
∧ ∧ < 中国の活動家も公安の監視対象だと世間に知らしめる目的があるのでしょう。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 沖縄は知事からして中国の手下ですからねぇ…。
|| (_○___) || | 今の情勢からして当然と言うか、発表が遅すぎたくらいかと。
|
| 現実にある中国の脅威には目を背けて、日本政府や米軍に難癖つけているのは、
| どういう連中かってのが、公安公認で中国の手下だと宣言されたようなものですよ。
| この発表で、無知な若者がサヨクに騙されて活動家になってしまうことが
| 少しでも減ればいいのですがねぇ…。
└────────
2016/12/21 ☆
株価は高すぎてもダメ && 山陽新幹線もデジタルATCに
Kabutan
グレイステクノロジーは5650円で引ける、公募価格の2.3倍で初値形成も換金売りで一時S安
きょう東証マザーズ市場に新規上場したグレイステクノロジー<6541>は、午後2時16分に公開価格3100円の2.3倍に当たる7130円で初値をつけた。直後に7250円の高値をつけたものの、その後は換金売りに押される展開となり、午後2時42分にはストップ安の5630円まで下落。引けにかけてやや戻したとはいえ、結局、5650円で上場初日の取引を終えた。
なお、同日にマザーズ市場に新規上場したイノベーション<3970>は気配値上限の6380円カイ気配で、また、ジャスダック市場に新規上場したセグエグループ<3968>も気配値上限の3910円カイ気配でそれぞれ上場初日の取引を終えた。
∧∧
(,,゚Д゚) 今日は先日SBI証券でIPO当選したグレイステクノロジーの上場日。
(| |) 結論から言うと初値売りで40万円ほど儲けてウハウハなのですが、
〜| | いろいろといい経験させてもらった1日でした。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 9時前
(| |) ドキドキしながら寄り付き前の板を開いたら…。
〜| | やはりロックアップが外れる1.5倍前後が売りと買いの拮抗。まぁ妥当なところだなと。
し`J 16万円以上の儲けは固いと確信。
安心して、成り行き注文出しました。
(マザーズの株は化ければ大きいのだけど、リスクも大きいから、ギャンブルはせずにロックアップが外れるまで上がれば即逃げが無難。)
∧∧
(,,゚Д゚) あとは、10分毎に155円(100株単位なので15500円)ずつ上昇していくのをただ眺めているだけの簡単なお仕事(笑)
(| |) どんどん株価が上昇していってウハウハ!!
〜| | と思いきや…。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ↑これは、出先で保存したスマフォのスクリーンショット。
(| |) 13時過ぎの板。
〜| |
し`J ロックアップが外れても、超強気の特買状態。
同時上場の2社が強気だから、それにつられてこっちもどんどん買い注文が湧いてくる…。
まだ買いと売りで12万株も剥離があるから、7000円越えるのでは??
株価が上がるのはありがたいけど、ちょっとこれはマズくないかと??
∧∧
(,,゚Д゚) 5000円越えればもう十分と見積もっていた株価が7000円を超えそうな勢い…。
(| |) もしも今日初値がつかなければ、こんな期待だけで上昇した株価に対して即金規制が発動するワケで…。
〜| | (買い注文の数を抑えるために、明日の買い注文は、買付余力ではなく、手元に現金がないと出せなくなる)
し`J どう考えても明日の寄りで7000円なんて無理…。下手すりゃ暴落。
∧∧
(,,゚Д゚) もうこれだけ株価が上がれば十分だから、頼むから今日初値形成して約定させてくれ〜!!
(| |)
〜| | 自分の持ち株に対して、「もうこれ以上株価は上がらないでくれ〜!!」という
し`J なんとも矛盾した不思議な気持ちで見守っていました。
(まさかこんな思いをするなんて、いい経験させてもらいましたよ)
∧∧
(,,゚Д゚) 14時過ぎ、7130円で約定!!
(| |) 利益40万3000円。臨時ボーナスゲットであります!!
〜| |
し`J これで優雅な年末年始を過ごせますな!!
∧∧
(,,゚Д゚) (NISA口座を作っているのはSBI証券だけだったので)
(| |) 画像のように、今回のIPOはNISA枠で購入できたのですが…。
〜| | 儲けが大きいと分かっている株なら、税金20%が何気に痛いので、非常にありがたいことです。
し`J (利益40万円なら8万円以上も税金払わにゃならんのが、0円で済むのはホントにありがたい!!)
∧∧
(,,゚Д゚) それと、画像のように今回はSBIのIPOチャレンジポイントを211ポイント使って当選していたのですが…。
(| |) (1回抽選でハズれると1ポイントGET。応募時にポイントを使用したら、ポイント優先枠は応募ポイントの多い順に当選する。
〜| | SBIに振り分けられているIPO株式の3割程度がポイント優先枠だとかいう噂…。)
し`J
200回以上抽選ハズれて、やっと当たったワケで、、
やはりネットで噂されているように、IPOチャレンジポイント、1ポイントには1000円〜2000円の価値はありますな。
(今回の場合1ポイントあたり約1900円になってくれたワケだし。)
SBIでクズIPOも含めて徹底的に抽選申し込みしまくって、200ポイント程度貯めたらS評価のIPOへ全力でポイントをつぎ込む!!
そうしたら100万円程度の資金でも数年毎に10万円クラスをGETできる。
ホント、銀行に金を預けておくのが、如何にバカらしい事かが分かりますよ。
∧∧ それと…。
(,,゚Д゚) ぶっちゃけ、今回は同日に良案件IPOが3社同時だったのもあって、
(| |) 応募ポイントが分散したから、211ポイントでも当選したのではないかとも思っています。
〜| | 300ポイントぐらいつぎ込まないと当たらないって話も聞きますし…。
し`J
Yahoo
山陽新幹線で新ATC導入 東京〜博多間の史上最短を更新、4時間46分に 乗り心地向上も
鉄道の信号保安装置「ATC」
2016年12月16日(金)、JR西日本は2017年3月4日(土)に実施するダイヤ改正より、山陽新幹線で新しいATC(自動列車制御装置、Automatic Train Control)の使用を開始、山陽新幹線の所要時間を短縮し、乗り心地を向上させると発表しました。
新幹線の信号保安装置「ATC」は、かんたんにいえば先行列車との間隔や線路の状況に応じて、その時点における制限速度を列車へ指示、それを越えるとブレーキを作動させる、という信号保安装置。山陽新幹線がこれまで使ってきたATCは、東海道新幹線開業当時(1964年)からの流れをくむアナログタイプのATCでしたが、これがデジタルタイプの高機能なATCになります。
従来のATCは停車駅に接近した際、たとえば270km/hから230km/h、170km/hといった具合に、制限速度を段階的に指示。列車はそのたびに「多段階」でブレーキをかけたり、緩めたりすることになります。これに対しデジタルタイプの新しいATCは、走行している速度から「1段階」のブレーキ制御で減速。滑らかにスピードを落とすことから、乗り心地が良くなるのです。なお、山陽新幹線と直通運転を行っている東海道新幹線、九州新幹線では、すでに高機能なデジタルATCが導入されています。
なお、在来線で使用されている「ATS」は「自動列車停止装置(Automatic Train Stop)」で、新幹線の「ATC」とは異なる保安装置です。
所要時間も短縮 歴代最短記録を更新
デジタルタイプの新ATC導入で、新大阪〜博多間の「のぞみ」「みずほ」は平均およそ1分、「こだま」は平均およそ15分、所要時間が短縮されます。
また、2017年3月のダイヤ改正で東海道新幹線に直通する定期列車の「のぞみ」「ひかり」はすべてN700Aタイプの車両による運転となり、東京〜博多間の所要時間は最大で7分短くなる予定です。
(略)
| やっと山陽新幹線もデジタルATC導入ですか。
| アナログATCは信号の段数が決まっていたので、信号に引っかかるたびに段階的にガクンガクンと減速するから、
| (300km/h→270km/h→230km/h→170km/h→120km/h→70km/h→30km/h→運転手の手動ブレーキで停止)
| デジタルATCの東海道新幹線に乗り慣れていると、山陽区間では乗り心地で物凄〜〜く違和感を感じるのですよね…。
| それもやっと解消されるのかと。
| (デジタルATCだと、減速パターンに新幹線の位置と速度が一致した時点で自動でブレーキがかかって、そのまま一段ブレーキで一気に減速)
|
| まぁ、信号の段数が決まっているから、今走っている速度がなんとなく分かるって点において、
| 鉄ヲタ的にアナログATCはこれはこれで楽しかったのですが…(笑)
\_______ _____
┌──――┐ ┌――――┐V
| / ∧_∧ │ / ∧∧
| / (´∀` )\\ / (゚Д゚,,)\\
|二⊂ ノ/ \\ニ⊂ ノ / \\
(⌒ 〇 / / / ( ( ~/ / /
し ̄ \⊂二二/ し ̄ \⊂二二/
\ \/ / \ \/ /
 ̄| ̄| ̄  ̄| ̄|
2016/12/18 ☆
スペースワールド閉園 && 日露首脳会談
Yahoo
<スペースワールド閉園>「思い出の場」喪失 市民に衝撃
新日鉄八幡製鉄所の旧構内にあり、九州を代表するテーマパーク「スペースワールド」(北九州市八幡東区)の閉園方針が16日に明らかになった。「身近な遊び場」「思い出の場」がなくなることに、市民を中心に衝撃が広がった。自治体や地元経済界からは地域経済への悪影響を懸念する声が上がった。
スペースワールドは1998年から2013年まで北九州市の成人式が開かれるなど市民に親しまれてきたほか、ステージショーや年末カウントダウンイベントなども開かれ、近県の親子連れや若者などにも人気のスポットだった。
近くを通りかかった北九州市門司区の高校2年、田代はるかさん(16)は「友達と遊ぶならスペースワールドだったが、これから行く所がなくなってしまう」と残念そう。福岡市博多区のパート、上田都さん(47)は「子供が小さかった10年ほど前に戦隊モノのステージショーを見に行った。閉園は福岡市民にとっても寂しい」と話した。
山口県美祢(みね)市の塾講師、山下安憲さん(41)は「近場にあるアトラクション施設で、(自分が)経営する塾の生徒たちを連れて行ったこともある思い出の場所で、閉園と聞いて残念だ」と話した。佐賀市の大学3年、浅尾一至さん(21)は「(北九州市に住んでいた)子供のころから親や友達と何度も行った。お客さんが減っていることも感じていたが、なくなると思うと寂しいです」と惜しんだ。
地元住民もショックが隠せない。八幡大谷まちづくり協議会の畠中聡之会長(70)は「スペースワールド周辺で開かれる全国餃子祭など各種イベントは相乗効果が大きかっただけに非常に残念だ」と語った。
自治体や地元経済界などには雇用などに与える影響について懸念の声が広がった。北九州市の北橋健治市長は「閉園は雇用や地域経済にも影響を及ぼす。スペースワールドには、雇用について配慮を強く要請した」との談話を発表。福岡県の小川洋知事も「運営会社に対し従業員の雇用に最大限配慮し、取引先への影響を最小限に食い止めるよう申し入れた」とコメントした。
北九州商工会議所(北九州市)の利島康司会頭(安川電機特別顧問)は「閉園は、新たなまちのにぎわい創出のための“次の段階”を迎えたのだと前向きに捉えたい」とした。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 元北九州市民としても、この報道には驚きであります。
| タイタンやフリーフォールみたいなスペースワールドの絶叫マシーンでは、怖いと感じなくなったので
| 人生で一度くらいはと、スカイダイビングをしてみたし…。
| 山でも、穂高の馬の背みたいな両側1000mクラスの絶壁ナイフリッジでも平気でいられるし…。
| 少なからずともこれらは、子供のころにスペースワールドの絶叫マシーンを体感した影響があると思います。
|
/ 限られた敷地の中で、新しいアトラクションを作り続けないとリピーターが望めないし…。
∧ ∧ < そのためには毎年投資し続けないといけないし、負のスパイラルに陥ったのでしょうな…。
(゚Д゚,,)__ \ 本当に残念であります。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 幼稚園頃のわずかな記憶だと、「1901」の看板がかかげてある東田高炉のあたりは
|| (_○___) || | 製鉄所の敷地で古臭い工場が立ち並んでいたけど、
| そこにスペースワールドが出来て、製鉄所の敷地を大きく迂回していたJRの線路が直線でショートカットして
| スペースワールド駅ができて、いつのまにか都市高速が伸びてきて、国道3号線のバイパスもできた…。
| わずか10年ちょいでここまで景観が変わった街ってのも珍しいと思いますよ。
|
| あの広大な敷地はこれからどうなるのか…。
| 駅前だし、高速もすぐ乗れるし、利便性はいい場所だと思うので、それなりに利用価値はあるでしょうが…。
└────────
Yahoo
<日露首脳会談>元島民「厳しいね」 北方領土問題
◇解決の道筋示されず 期待が落胆に変わる
期待が落胆に変わった。16日に行われた日露首脳による共同記者会見。北方領土での共同経済活動について、安倍晋三首相は「平和条約締結に向けた重要な一歩」と胸を張ったが、領土問題解決への道筋は示されず、元島民からは「もう少し何かあるかと期待していたが……」と不満も漏れた。
元島民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟の脇紀美夫理事長(75)ら幹部はこの日、北海道根室市穂香の道立北方四島交流センター「ニホロ」に集まり、テレビで日露首脳の共同記者会見を見守った。会見内容は共同経済活動が中心となり、北方領土の主権問題などは言及がない。脇理事長は「厳しいね」と漏らし、硬い表情を浮かべた。
その後、脇理事長らは記者会見。根室支部の宮谷内亮一支部長(73)は「日露の政権が安定している今が、領土問題解決の『最後のチャンス』だと思ったが……」と落胆し、共同経済活動については「ロシアの実効支配を強めるのではないか」と危惧した。
(略)
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 北方領土はロシアの原子力潜水艦にとって重要な不凍港だし、水産資源も豊富。
{~ii¶∀¶ヽ \ アメリカが小笠原や沖縄をすんなり日本に返還したのとはワケが違うのですよ。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | そりゃ、返してほしけりゃ戦争しないと絶対に無理と思います。
‘[][]_T_|] |
じ じ | かといって、ロシアとしても完全にダメと突っぱねると、
| 日本の世論がロシアの経済制裁賛成のままだとカナリマズイ。
| 適当な落としどころを探ったのが、今回の首脳会談の結果だと思いますよ。
2016/12/16 ☆
オスプレイ && 新小岩
Yahoo
オスプレイが「不時着」いったい何が起きたのか?
防衛省などによると、アメリカ軍 普天間基地を離陸したオスプレイが13日夜9時半頃、沖縄県名護市の東およそ1kmの沖合いに不時着し大破した。搭乗していた5人は救助され2人がけが、命に別状はないとのこと。
まず「不時着」という表現についてはパイロットが住民への被害を避け浅瀬への着水を選択、最後まで機をコントロールしていたということから「不時着」と言える。逆に制御不能のまま落ちた場合は「墜落」となる。
浅瀬でしかも岩場であることから「大破」しているが、これは陸地には民間人がいること、そして海洋上では機体が沈み乗員の生命が危ないことからの場所の選択となったのだろう。
不時着の原因だがアメリカの海兵隊の発表などによると、この機体は空中給油の訓練をしていたとのことだ。
この画像は空中給油機KC-130から空中給油を受けているオスプレイ。KC-130から伸びるホースのじょうご状の先端にオスプレイ側から近づいて棒状の受け口を突き刺して繋がり、給油を受ける方式だ。
今回の事故はこの燃料を送るホースがにオスプレイの回転翼があたってホースをちぎってしまった。
その結果、回転翼の羽にも傷がついてしまい安定した飛行が難しくなったのではないかと考えられる。
アメリカ側からは当面オスプレイの運用停止との連絡が入ったが、菅官房長官は「地元の皆様に大きな不安を与えるもので極めて遺憾だ」と述べ、徹底した原因究明と安全確保の順守を求めている。
| オスプレイが不時着(墜落なのか不時着なのか言葉の定義はさておき)したそうで…。
| 機体が原因ではなく、空中給油中の事故が真相のようですな。
|
| オスプレイみたいなプロペラの大きい回転翼機に空中給油をするとは、アメリカも無茶な事をするものだと…。
| ゲームでやった事ある人はなんとなく分かるだろうけど、
| 給油機と自機の相対速度を合わせて飛行するってのは、カナリ難しい。
| ましてや、回転しているプロペラがあるのだから、ちょっとズレたらアウトなワケで…。
|
\__ __________________________
∨
Yahoo
「制御できず墜落」 オスプレイ主任分析官、給油時に問題
(抜粋)
墜落事故が空中給油をきっかけに起きたことに対しては「ヘリモードで補給することができないという事実は、予期されなかった航空機の欠陥である」と述べ、オスプレイの新たな構造的欠陥であると指摘。同じような墜落事故が再び発生すると強調した。
/ /
;ヘ. ヘ / つ ジャキーン
/○.\\iii■∧
〜El∈⊆ニニ ,, ゚Д゚)
━━━  ̄/ つ ━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
/ / (゚Д゚;) (゚Д゚;)
ー´─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
.|□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| オスプレイのヘリモードだと、最速でも100kn(時速200km/h)程度だろ。
| そもそも、そんな低速だと固定翼機の空中給油機が失速しかねないから、
| オスプレイのヘリモード云々以前の問題だと、↑の記事を読んでいて思うのだが…。
|
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この事故をきっかけにいろいろ調べていたら、
| 普通のヘリに対しては空中給油って可能なのですな。
| (空中給油って、作戦行動範囲の広いジェット機だけかと思っていましたよ。)
|
| 普通のヘリならもう少し速度出せるので、
| 空中給油機はフラップギリギリまで降ろせば失速はしないのか…。
|
|
Yahoo
あの「新小岩駅」にホームドア設置決定 「これで遅延が減る」
あの「新小岩駅」に、ついにホームドアが――。JR東日本は2016年12月13日、これまで「導入を検討する」としていた総武快速線新小岩駅のホームドアについて、2020年度末までに設置すると発表した。
新小岩駅の人身事故件数は公表されていないが、11年頃に人身事故が立て続けに発生したことから、インターネット上では「自殺の名所」という不名誉な評判が広まっている。そのため、駅
の利用者からはホームドア導入を歓迎する声がネット上に相次いでいる。
■2020年度末までに
JR東日本は13日、安全対策のため設置を進めているホームドアの整備新計画を発表。2020年度末までに、京浜東北線全36駅など首都圏の在来線計58駅のホームドア設置を完了させるとした。
今回の整備計画で大きな注目を集めたのは、総武快速線で唯一ホームドア導入が決まった「新小岩駅」だ。同駅では11年7月以降、人身事故がたびたび起きており、ネット上では「自殺の名所」という悪評も広まっている。
実際、新小岩駅では自殺とみられる人身事故は16年だけでも複数件発生している。事故が多発する理由は不明だが、ホームすれすれを高速走行する特急「成田エクスプレス」が1日に何本も通過するからでは、との推測も出ている。
新小岩駅を管轄するJR東日本千葉支社の広報担当者は14日のJ-CASTニュースの取材に「(新小岩駅だけに)特別な事故対策を行っているわけではありません」とするが、通勤で同駅を毎日のように利用している50代の会社員男性は、
「ホームではガードマンの姿を目にすることも多く、どこか物々しい雰囲気を感じます」
と話す。
そんな新小岩駅へのホームドア設置が正式に発表されたのは今回が初めて。JR東日本では15年3月にも、導入向けた設計を進めていくことを発表していたが、具体的な導入時期については明らかにしていなかった。
人身事故多発との関係は「ありません」
人身事故が取り沙汰されるようになって以降、ホームドア設置の要望が強まっていた新小岩駅。今回の正式発表を受け、ツイッターやネット掲示板には、
「ついに新小岩駅にもホームドア設置されるのか」
「やっとホームドアか。これはめっちゃいいことだわ」
「新小岩! ようやくようやく。 これで遅延が減る〜」
といった歓迎の声が相次いで寄せられている。
ただ、JR東日本広報部の担当者は16年12月14日のJ-CASTニュースの取材に対し、新小岩駅で人身事故が多発していることとホームドアの設置について、直接的な関係は「ありません」と話す。その上で、同駅への導入が決まった理由について、
「もともと新小岩駅では駅の改良工事が予定されておりまして、それに合わせた形でホームドアを整備するための協議を自治体(編注・葛飾区)と進めていました。その協議がまとまったことから、今回の発表にいたりました」
と説明した。具体的な工期は未定。JR東日本の担当者は、「現時点では、2020年度末までに導入を完了する予定、としかお伝えできません」と話していた。
なお、今回ホームドアの設置が発表されたのは総武快速線のホームだけだ。
| ついにグモの名所の新小岩もホームドア設置ですか。
| 流石にホームドア乗り越えてまで成田エクスプレスに特攻するヤツはいないでしょうな。
| (まぁ、鉄道自殺するヤツは他の駅へ流れるだけとは思いますが…。)
|
| 先日東京へ行った際も、
| 山手線や京浜東北線は、ホームドア設置されている駅が増えてきたなと。
| 自殺するやつはともかくとして、
| あれだけ人でごった返しているホームにホームドアが無いのはおかしいとは感じましたよ。
| ホームドアがあれば、酔っぱらっての転落やキチガイから突き落とされる事は防げるのですから…。
|
\______ ______________
_______V___________
| | |
|品| |
| | |
| | | ∧_∧ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | ( ´∀`) (゚Д゚,,)< この駅を表現したAAも、ホームドア設置で過去のものに…。ホームドアバージョンを作らねば…。
| | | ( つ つ ⊂ つ \_______________
|川| | | | | | |〜
| | | (__)_) .し`J
丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁
2016/12/13 ☆
久々の良案件IPO当選 && ライチョウ逃走
The Goal
新規上場!グレイステクノロジーのIPOの初値予想
グレイステクノロジー(3556)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2016年12月5日(月)〜12月9日(金)です。上場日は12月21日(水)です。
新規上場する市場は東証マザーズです。想定価格は3,010円(1単元30.1万円)です。仮条件は3,000円〜3,100円と上限が上振れました。
公開価格は仮条件の上限である3,100円となりました。予想PERは14.9倍、予想PBRは4.49倍(BPS690.64)です。
初値予想はプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
4,000〜4,500円(仮条件の上限比+29.0%〜+45.2%)→※12/8に4,500円〜5,000円に上方修正(仮条件の上限比+45.2%〜+61.3%)
5,000〜5,500円(仮条件の上限比+61.3%〜+77.4%)
グレイステクノロジーは、マニュアルの企画・構成、編集、制作及び翻訳、企業のマニュアルに係るコスト低減を実現するマニュアル基幹システム「e-manual」の導入及び運営に関する事業を展開しています。
∧∧
(,,゚Д゚) 11日は山の会の年一回の総会で東京へ。
(| |) その後は日付が変わるまで飲みまくって、そのまま東京に宿泊。
〜| | 12日は半年ぶりに関内のラーメン二郎で「汁無し少ラーメンニンニク野菜マシマシ」を食べてから、
し`J 18きっぷでゆったりと東海道の景色を眺めながら横浜から7時間かけて戻ってきて、クタクタになりながら家にたどり着きました…。
(二郎は豚の餌だと例えられることもあるけど…。関内の二郎の汁無は、1時間並んでも食べる価値がある絶品だと私は思いますよ。)
∧∧
(,,゚Д゚) PCを立ち上げてSBI証券のページをチェックしていたら、
(| |) キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│ │ │ │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!
〜| | 12日抽選のグレイステクノロジーのIPOに当選してる!!
し`J こんなことなら新幹線グリーン車にでも乗ってくれば良かった…。
∧∧
(,,゚Д゚) 21日は他のIPO2社とかぶっているとは言え、グレイステクノロジーは
(| |) 当たり株数が281000株(1単元100株なので、IPOの当たりは2810枚)と非常に少ないし、
〜| | 業績は右肩上がりで申し分ない。
し`J
大株主の持ち株数の約60%に180日のロックアップ。
約30%に90日or1.5倍でロックアップだから、順当にみて1.5倍(+15万円)まではすんなり上がると思われ…。
悪く見積もっても初値+10万円は固い。
運が良ければ+30万円あたりまではいけると思われ…。
発売額が31万円と高いから、初値1.5倍でも15万円は儲けられる。
すでに+10万円クラスの当たりがほぼ確定しているだけに、年末ジャンンボよりも、期待が膨らみますよ!!!
21日がとても楽しみであります!!
Yahoo
<ニホンライチョウ>雌1羽発見できず 情報提供呼びかけ
長野県大町市は11、12の両日、市立大町山岳博物館の飼育舎から逃げ出した、人工飼育中の国特別天然記念物・ニホンライチョウの雌1羽を博物館周辺で捜索したが、発見できなかった。
10日午前に逃げた雌雄の2羽のうち、雄は約500メートル離れた場所でその日のうちに見つかった。11日は市や同館職員、ボランティアら100人以上で雌を捜したが、発見できなかった。12日は6班に分け、3人1組になって車で周辺を捜した。しかし発見に至らず、午後4時で捜索を打ち切った。13日も捜索を継続する。
逃げたのは6月に北アルプス乗鞍岳で採取した卵からふ化し、成長したライチョウ。同館によると、1日で数キロ先まで飛ぶことができる。普段は人工飼料などを食べており、えさの植物を自然界で自分で見つけて食べる力はない。そのため、無事に生存できているか、心配されるという。キツネやテンなどの野生動物に襲われる恐れもある。
同市教委は市民向けにチラシを作成して市役所などに掲示し、情報提供を呼びかけた。発見の場合は同館に連絡し、「騒がずに、静かに見守り、遠く(約10メートル)から観察して職員が到着するまで待機してください」と記している。
一方、10日に見つかった雄に異常はないという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 逃走してすぐに高山帯まで飛んで逃げていれば生存している可能性もあるかもしれませんが…。
| いくら冬とは言え、下界でライチョウが無事に生存しているとはとても思えませんな。
/
∧ ∧ < なにせライチョウは狩猟対象になっていないので、警戒心が無さすぎます。
(゚Д゚,,)__ \ あれでは下界で長生きなど不可能です。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < このニュース見ていると、ライチョウは飛べないと勘違いしている人が意外と多いのにも驚きです。
|| (_○___) || |
| 私は実際にライチョウが飛んでいるところを5月の常念岳や6月の御嶽山で見ていますので、
| ライチョウは飛んであたり前だと思っていますが…。
|
| まぁ、私も子育てしているライチョウが飛んでいるところは見たことないから、
| 高山帯の雪が融けて、一般人が夏山に足を踏み入れる7月頃には、ライチョウはほとんど飛ばないので
| 飛べないと勘違いしてしまう人が多くいるのは仕方ないのかもしれません。
└────────
2016/12/11 ☆
プリウスのブレーキ && 円安株高。
Yahoo
福岡タクシー突入 二重マットで制御利かず? アクセル固定の可能性
福岡市博多区の原三信(はらさんしん)病院にタクシーが突っ込み3人が死亡、7人が負傷した事故で、事故車両の運転席で足元のフロアマットが二重に敷かれていたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。福岡県警は、上部のマットがずれてアクセルペダルを押さえ込む形となった結果、タクシーが暴走した可能性もあるとみて慎重に捜査している。
事故は3日午後5時ごろ発生。タクシーは近くの公園から病院方向へ直進し、道路左側に駐車していた車2台をよけるように走行。病院前の標識にぶつかって損壊させた後、病院に突っ込んだ。
これまでの県警の調べに、運転手の松岡龍生容疑者(64)=自動車運転処罰法違反容疑で逮捕=は「ブレーキが利かず、途中の一時停止標識も止まれなかった。公園を出発した直後からブレーキがおかしかった」などと供述している。
捜査関係者によると、タクシーの運転席の足元には、備え付けのマットの上に別のマットが重ねて敷かれていた。2枚はメーカーの純正品と市販の社外品で、上に敷かれたマットは特に固定されていなかったという。
事故を起こしたタクシーは平成22年6月製のトヨタ「プリウス」で、今年6月の車検に合格し、3カ月に1度の定期点検でも「異常なし」と判断されていた。
事故車両には事故発生時から5秒程度さかのぼってアクセルやブレーキ操作の状況が記録される「イベントデータレコーダー」(EDR)が搭載されており、県警はEDRを解析し、車両に不具合がなかったかも含めて事故直前の車の挙動を調べる方針だ。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 常識的に考えて、
| 車のブレーキは、踏み込んだ力を油圧でブレーキディスクやドラムへ伝達しているので
| アクセルとブレーキは独立したもの。
| ブレーキを踏んだらアクセルが作動するなど100%あり得ないのですよね。
|
/ 100歩譲って、プリウスはブレーキを電子制御しているとは言え、
∧ ∧ < (ペダルの踏み込み量を検知して、回生ブレーキと油圧ブレーキをコンピュータが制御している)
(゚Д゚,,)__ \ ブレーキを踏んで加速など、そんなバカな話があってたまるかって事です。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 事故を起こした人は、こまめにメンテナンスしていたみたいだけど、
|| (_○___) || | マットを2枚敷いたらダメってのは、知らなかったみたいですな。
| つい数年前にアメリカでプリウスの事故が多発してニュースになっていたのに…。
|
└────────
yahoo
東京株、一時1万9000円=円安、欧米株高受け
9日の東京株式市場は、円安進行や前日の欧米株高を好感して幅広い銘柄が買われた。日経平均株価は一時、昨年12月30日の大納会以来となる1万9000円台を回復。終値は前日比230円90銭高の1万8996円37銭で、8日に続き年初来高値を更新した。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は12・67ポイント高の1525・36だった。
前日の米株式市場で上昇を主導したエネルギーや金融関連株が9日の東京市場でも買われた。円安による企業業績の回復期待も相場の上昇を後押しした。
市場では「少なくとも(13日から開かれる)米連邦公開市場委員会(FOMC)までは強い相場が続く」(大手証券)と強気の声も聞かれた。
東京外国為替市場の円相場は、1ドル=114円台前半に下落した。午後5時現在は114円42〜42銭と前日比79銭の円安・ドル高。
米国の長期金利上昇を受けて日米の金利差拡大が意識され、円を売ってドルを買う動きが強まった。欧州中央銀行(ECB)の量的金融緩和延長を背景に対ユーロでドル高が進んだことも、対ドルでの円安要因となった。円は対ユーロで上昇。午後5時現在は1ユーロ=121円55〜56銭と73銭の円高・ユーロ安。
∧∧
(,,゚Д゚) 円安株高で保有株やドル建て投信の評価額が大きく上がってくれて大歓迎なのですが…。
(| |) たった1ヶ月で14円も円安は流石に早すぎだろとも…。
〜| | 何事もバランスが大事ではないかと…。
し`J
冬のボーナスで雪山用の登山靴を個人輸入しようと思ってただけに、1ドル114円になってしまうと
今買うべきかと、カナリ躊躇しています。
(今の雪山用登山靴は人からもらったやつでサイズギリギリ…。これ以上大きいサイズは日本で売っていないから個人輸入するしかない)
1か月前なら5000円以上安く買えたのに…。
今買うべきか、もう少し待つべきか…。もっと円安になってしまうかもしれないし、悩ましい…。
2016/12/9 ☆
奈良の南部は山しかない && 息をするように嘘をつく
ExciteNEWS
奈良県の人口がほぼ等しくなるように2分割したマップがすごい!
各都道府県を2分割してみると、面積によって分割した場合と人口分布によって分割した場合には大きな差が生じることがある。11月25日、Twitterに「奈良県を、人口が(だいたい)等しくなるように2つに分割してみた」というコメントとともに、2色に色分けした奈良県の画像が投稿された。その比率の差があまりに大きいと話題になっている。
このツイートの画像によると、奈良県を人口によって2分割すると、奈良市・生駒市・大和郡山市など北側にあるわずかな地域を赤色として1グループ、十津川村・橿原市・天理市など南側にある広大な地域を青色として1グループとなる。これに対してTwitterユーザーは「赤グループには天理すら入らないのか…」「マジか。こんな狭い範囲で人口の半分!」などと驚きを隠せないようす。また、「青い部分はド田舎ってことだよなー…俺が住んでるところ…青いわ」「やれやれ…南はただの秘境だもんな」という反応もあった。
面積で2分割した画像も投稿しており、それによると北半分は人口131.5万人、南半分は人口4.3万人になることから、「奈良は人口の南北格差が激しすぎるのが問題なんだよな」「県外の人、赤い部分=奈良だと思ってそう。青いところにも人は住んでますよー!!!」という心の叫びが響いている。
(略)
∧∧ 来年は百名山の大台ヶ原山と大峰山に登りたいです。
(.゚Д゚,, ) ただ、奈良の南部は47都道府県を全部訪れた私でも、未知の世界なので、
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ 深夜でも安全に運転できるかどうか等、道路状況の偵察を兼ねて、先日昼間にドライブしてきたのですが…。
())_())__)).
いやはや、ホントに紀伊山地のど真ん中は集落すらロクにない凄い場所ですよ…。
この記事の内容も納得ですよ。
奈良県 道路管理課
∧∧ どうせなら日本三大酷道の国道425(酷道 死にGO)線を尾鷲から下北山まで抜けてみるかと…。
(.゚Д゚,, ) ↑奈良県の道路のページをパッと見て、425号って数字は見当たらないし、冬季規制にもかかってないから、
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ 通れるものだと思って突撃してみたら…。
())_())__)). (まさかの下北山へ抜ける直前のダム湖の橋が通行止めで、う回路もないし、尾鷲まで1時間も引き返すハメに…(泣)。
距離としては30q以下なのに、酷道で速度を出すと命に関わるから時間がかかる…。)
「奈良県内通行止め」って尾鷲側の入口に書かれていたけど、どうせ十津川村に抜けるあたりじゃないのか??
と思ってそのまま突っ込んでしまったのが仇になりました。
∧∧ 425号を一部分走った感想…。
(.゚Д゚,, ) 確かに酷道ではあるけど、今まで散々いろんな山の登山口まで狭い林道等を運転している私なので、
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ 1車線幅でもきちんと舗装してくれているから、そこまで怖いと思う場所は無かったです。
())_())__)). (通行止めで、文字通り酷い目には遭ったけど…。)
尾鷲から国道42号、国道309号、国道169号と大きく迂回して行っても1時間ちょいで下北山まで到達したから、
425号線はネタで通るならいいけど、迂回した方が確実に楽だなとも…。
道路規制情報提供サービス
∧∧ 今回知りえた教訓。
(.゚Д゚,, ) ↑奈良の道路状況は、こっちのページを見ないといけない。
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ そして、紀伊山地の道路は国道と言えども通行止めが多いから、大台ヶ原山と大峰山へ登るなら、基本的に北からアクセスすべき。
())_())__)). 家から登山口まで4時間はみておくべき…。(隣の県なのに4時間…。)
(時間的に北アルプスへ行くのと変わらない…。とんでもない山奥…。)
ホント、奈良南部は秘境だなと。
事前偵察しておいてよかったなと思います。
登山当日に迂回なんてさせられたら洒落にもならんです。
Yahoo
「息をするように嘘をつく」いつから登場? 蓮舫氏の党首討論で再注目
民進党の蓮舫代表が国会での党首討論で安倍晋三首相を糾弾するのに、「息をするように嘘をつく」という言葉を持ち出し、ネット上で大きな話題になっている。辞書などにも用例として載っていることが少ないこの言葉、いつから使われ出したのか。
「なぜカジノ解禁なんでしょうか?」「なぜ強行採決に踏み切ったのか?」。蓮舫氏が代表になって初めてとなる2016年12月7日の党首討論では、まずカジノを盛り込んだ議員立法の統合型リゾート推進法案が議論になった。
■「強行採決」めぐり、安倍首相に言い切る
蓮舫氏は、ギャンブル依存症の疑いがある患者が厚労省の推計で536万人に上ることを挙げ、安倍首相側が暴走していると批判した。
これに対し、安倍首相は、依存症の懸念があるのは事実であり対策も必要だとしながらも、今回のリゾートでは、カジノは床面積の3%に過ぎず、ホテルや劇場、ショッピングセンターなどが入り、外国人観光客にも楽しんでもらえるとその意義を強調した。
しかし、蓮舫氏は、カジノがなぜ成長産業につながるのか分からないとし、「総理のその答えない力、逃げる力、ごまかす力、まさに神っています」と16年の流行語大賞を引き合いに出してさらに批判した。そして、討論の最後では、「強行採決をしたことがない?」と安倍首相を揶揄したうえで、「よく、息をするように嘘をつく」と言い切った。
すると、安倍首相は笑って、だれかに話しかけるような仕草をした。蓮舫氏は、安倍首相が嘘をついたケースとして、「TPP、年金カット法案、カジノ、全部強行採決」だと主張した。
「息をするように嘘をつく」という言葉は、広辞苑などを調べても出てこない。はっきりしないものの、10年ほど前からネット掲示板などで書き込まれていることが分かっている。
.
約10年前にネット掲示板から発生、安倍首相も民主党批判に使う
ネット掲示板などを見ると、そのころは、主に韓国や韓国人を指して使われていたらしい。それが、2012年8月に韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が日本の竹島に上陸して、日韓関係が悪化したころから、掲示板に相次いで書き込まれるようになったようだ。
「息を吐くように嘘を吐く」などいくつかの類似表現があり、14年10月には、「息をするように嘘をつく韓国」というタイトルの本も出版されている。
そんな中で、安倍首相が13年6月、フェイスブックで「『民主党は息を吐く様に嘘をつく』との批評が聞こえて来そうです」と発言して話題になった。当時の細野豪志幹事長からツイッターで「民間人への批判は自制すべきだ」と批判されたことに応戦したときの言葉だ。
民主党出身の蓮舫氏は、この言葉をそっくり返した形になるのかもしれない。
しかし、蓮舫氏は、台湾籍との「二重国籍問題」で、発言が二転三転したことが批判されている経緯がある。
前大阪市長の橋下徹氏は、16年12月7日のツイートで、「人を嘘つき呼ばわりしたら、蓮舫さんなんか二重国籍問題ではバリバリの嘘つきだ」と指摘し、「人格攻撃はよくないよ」「政策論争に徹すべき」と発言を戒めている。
ニュースのコメント欄などでも、「その言葉、すべて自分自身に一番当てはまると思いますが」「お得意のブーメラン」「安倍総理が笑ってしまうのも仕方ない」といった声が支持を集めていた。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「息をするように嘘をつく」って広辞苑には載っていないのですね。
| ちょっと驚きました。
|
| 私が記憶している限り、
| 歴史を捏造して、嘘の歴史ばかり主張している韓国に対して
| ↓ニダーが嘘を吐いているAAは、カナリ昔から存在していたと思いますが…。
\__ _____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
息を吐くように嘘をつく
∧_∧
<丶`◇´>すぅ〜
⊂ ⊃
( )
〈_フ__フ
ウソウソ ウソウソ
ウソウソ ウソウソ ウソウソ
ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ
∧_∧ ウソウソウソウソウソウソウソウソ ウソウソ ウソウソ
<丶`○´>はぁ〜 ウソウソ ウソウソ ウソウソ ウソウソ
人 Y / ウソウソ ウソウソ ウソウソ
( ヽ し ウソウソ ウソウソ
〈_フ__フ ウソウソ ウソウソ
ウソウソ ウソウソ
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) /━━━━━━∧∧━━━━∧∧━━━━━━
i つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
U | | ̄ ̄| /⊂ ヽ /⊂ ヽ
.〜| | | □ | √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| |====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「息をするように嘘をつく」って表現が存在していて、
| それを韓国に当てはめたのだと思っていたが…。
|
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 広辞苑に載っていないところを見ると、
| 韓国を批判するために生まれた2ch用語なのかもしれませんな。
|
\____________________
2016/12/7 ☆
真珠湾訪問 && カジノ
Yahoo
安倍首相、真珠湾訪問へ=歴代初「未来に不戦の決意」―26日から、オバマ氏と慰霊
安倍晋三首相は5日、今月26、27両日の日程で米ハワイを訪れ、第2次世界大戦で日米開戦の舞台となったホノルル市の真珠湾を訪問すると発表した。
日本の現職首相が真珠湾を訪れるのは初めて。オバマ米大統領とともに犠牲者を慰霊し、併せて最後となる首脳会談も行う。首相は「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならないという未来に向けた決意を示したい」と訪問の意義を訴えた。首相官邸で記者団に語った。
オバマ氏は今年5月、現職の米大統領として初めて、米国が原子爆弾を投下した広島市を訪問している。旧日本海軍が奇襲攻撃を行った真珠湾を日本の首相が訪れることは、その返礼の意味合いがあるとみられる。首相とオバマ大統領は27日に奇襲攻撃で沈んだ戦艦アリゾナの記念館を訪問する方向だ。岸田文雄外相が首相に同行する。
首相は真珠湾訪問について「犠牲者の慰霊のための訪問だ」と説明し、「日米の和解の価値を発信する機会にもしたい」と表明。日米の戦後に終止符を打つとともに、同盟深化を内外にアピールする狙いを強調した。
昨年4月に米議会上下両院合同会議で戦後70年の節目を踏まえて演説したことにも触れ、「(それ以降)真珠湾を訪問することの意義、象徴性、和解の重要性について発信したいとずっと考えてきた」と説明。11月にペルーでオバマ大統領と立ち話した際、最終的に決まったと明かした。
首相はオバマ大統領との会談を「これまでの集大成」と位置付け、「この4年間、あらゆる面で日米関係を発展させ、アジア太平洋地域や世界の平和と繁栄のためともに汗を流してきた」と指摘。先の広島訪問に関し、「核なき世界に向けた大統領のメッセージは、今も多くの日本人の胸に刻まれている」とも述べた。
真珠湾攻撃は1941年12月8日(日本時間)に行われ、米側に多数の犠牲者が出た。今年は75周年の節目で、日本政府はオバマ大統領の広島訪問と並行して、水面下で米政府と調整していた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| オバマ大統領の広島訪問が今までの常識としてあり得ない事だったので、
| それに対して最大限の敬意を払った形だなと。
/
∧ ∧ < ただ、真珠湾は奇襲という事になっているとはいえ、あくまでも軍事目標に対する攻撃であって、
(゚Д゚,,)__ \ 無防備な民間人を標的とした原爆とは根本的に違うってのは、意識しておかないといけないと思います。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 広島も真珠湾も、互いに謝罪を要求しあって強制的に訪問するのではなく、
|| (_○___) || | 自発的に訪問ってのが、ホントに凄いことですよ。
| 太平洋戦争で日本はアメリカにフルボッコにされたとはいえ、お互いガチで戦って沢山の戦死者が出ているから、
| お互いに戦死者を弔い、同じ過ちを繰り返さないことを願う気持ちが生まれるのだと思います。
|
| どっかのKの国の大統領みたいに、嘘の歴史をでっちあげたうえで、さらに謝罪汁賠償汁って要求しているのとは大違い(笑)
| そりゃ、そもそもの歴史が嘘なのだから、謝罪する気持ちすら生まれないわなと。
└────────
Yahoo
依存症患者ら「対策不十分」=治安悪化に不安も―カジノ法案
6日に衆院を通過した、カジノを合法化する統合型リゾート(IR)推進法案。
ギャンブル依存症の元患者や家族らからは、「依存症対策が不十分だ」と批判の声が上がっている。建設候補地の住民らも治安悪化を懸念する。
依存症患者の家族らでつくる「ギャンブル依存症問題を考える会」(東京)の田中紀子代表理事(52)は、夫(46)の影響で自身も競艇などにはまり、借金を繰り返して子供の学費も使い込むなど、約10年間にわたり依存症に苦しんだ経験を持つ。「カジノをきっかけに依存症になる人は必ず出てくる。入場制限などおざなりの対策では患者を増やすだけだ」と法案を批判する。
厚生労働省研究班の2013年の調査によると、国内でギャンブル依存症の疑いがある人は推計536万人に上る。田中さんはカジノ解禁のためには、公営ギャンブルやパチンコも含む総合的な依存症対策が不可欠だと指摘。「教育や相談体制の充実、患者の回復支援、広告の制限や射幸心を下げるなどの規制強化を盛り込むべきだ」と大幅修正を求めている。
地域活性化や税収増加を期待する声もあるが、田中さんは「負の側面にも目を向けないといけない。依存症患者の増加で医療費や生活保護費の負担が重くなるほか、自殺や犯罪が増える可能性もある」と警鐘を鳴らした。
カジノ建設の候補地の一つとされる東京・お台場。近くに住む会社員宇賀神幸治さん(50)は、「夜中まで騒ぐ人が必ず出てくる。治安が悪くなるかもしれない」と法案に否定的だ。1歳の長女を連れた会社員女性(40)は「ギャンブルに負けた人が事件を起こし、子供が巻き込まれないか心配だ」と漏らした。
一方、遊びに来た東京都杉並区の会社員野村加奈さん(31)は「治安悪化は対策を取ればいい。外国から友達が来たら観光名所として案内するかも」と楽観的。文京区の会社員男性(26)も「外国人限定にすれば外貨を獲得でき、経済活性化につながる」と期待を示した。
∧∧
(,,゚Д゚) つくづく思うのですが、
(| |) この手の反対している連中は、パチンコに対して文句を言わない限り、
〜| | 全く説得力が無いと思うのですよ。
し`J 何処へ行っても駅前の繁華街に賭博場が堂々と存在する国って、日本だけでしょうし…。
そもそもが、カジノの客として対象にしているのは金持ちの外国人であって、
パチンコでギャンブル依存になっている連中なんて、端から眼中にないと思われ…。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カタカタ ∧_∧ / パチンコで一日数万円勝った負けたなんて、FXカジノや東証カジノに比べたらかわいいものですよ。
(,゚Д゚#)< 自分は基本的に現物取引だけしかしないので、傍観していられるのであって、もしも信用取引を限界まで張っていたら、
_| ̄ ̄||_)_\ この一年間の値動きをみた場合、精神が持たずに気が狂ってるか、下手すりゃ自殺してますよ(笑)
/旦|――||// /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | それくらい、1000万円単位で信用取引した際の緊張感はハンパない…。
|_____|三|/ | ホント、投資をするうえでは、「精神力を正気に保つ」ってのは大事。
| (これは実際にリアルマネーを賭けない事には味わえない感覚ですが…。)
|
| 株の信用口座の開設はある程度の制限があるとはいえ、FXは誰でも開設できる状態だし…。
| 依存する前に、一発で人生終了の可能性もあるものが堂々と存在しているって方が問題かと思いますよ(笑)
|___________
2016/12/4 ☆
富士山の目視最長距離更新!!
∧∧
(,,゚Д゚) やっと鈴鹿の山もヒルを心配しなくていい季節になったので、
(| |) 昨日は手始めに家から一番近い鈴鹿の山、入道ヶ岳(906 m)へ登ってみました。
〜| |
し`J 写真は帰りに撮影した登山口、椿大神社の紅葉。
(入道ヶ岳は椿大神社のご神体みたい。その名の通り伊豆大島みたいに椿だらけの山でした。)
∧∧
(,,゚Д゚) 登山口から2時間ちょい。
(| |) 山頂到着!!
〜| | 冬になると毎回書いていると思いますが…。
し`J 標高1000m程度の山だと空気が十分に濃いから、息切れすることなく楽に登頂であります。
山頂から鈴鹿の街やセントレアの飛行機を見たくて、重たい超望遠レンズを背負ってきたものの、
逆光だし海で光が反射しまくってよく見えないなと。
∧∧
(,,゚Д゚) 目視で見た感じの写真。
(| |)
〜| | 霞んでいるとは言え、御嶽や南アルプスも見えているなぁ…。
し`J ん!?
∧∧
(,,゚Д゚) (※光の乱反射を防ぐPLフィルタかまして、約10倍程度拡大して撮影。現像時に画像処理かけてさらに霞を軽減しています)
(| |) 南アルプスの稜線上に不自然な白いものが見えるような??
〜| | もしかして富士山か??
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 超望遠の400oレンズ(10oの広角に対して40倍)で撮影した原寸大。
(| |) 間違いない、やっぱり富士山!!御在所岳(三重)からも肉眼でも見えるとは聞いていたけど、
〜| | この小ささだとあれが富士山だと気が付く人は少ないでしょうな。
し`J 現に私が教えてあげるまで、周囲の登山者は誰も気が付いていませんでしたし。
南、中央、北アルプスの3000m峰を全部登って、羽田から西へ行く飛行機から登った山々を見下ろして、
日本の尾根の山々の位置関係がよく分かっているからこそ、あれが富士山だと分かって、
こうやって超望遠レンズでピンポイントに拡大撮影できるのであります。
200万円以上の金をつぎ込んで得た経験だからこその写真(笑)。
∧∧
(,,゚Д゚) kayamasaの富士山最長目視距離の記録。(飛行機からを除く)
(| |) 北アルプスの立山が約169q。日光の男体山が約171qで、男体山が最長でしたが…。
〜| | 今回、鈴鹿の入道ヶ岳から見えたことで、40q以上更新して、212.8qをマークであります!!
し`J (これ以上の距離から見るには奈良の山に早朝登山をしない限り無理っぽい。ネットを見ると、京都北部から剣ヶ峰だけが見えるのが最長記録らしい…)
いつか三重から富士山を見るぞとは思っていましたが、
まさか、最初に登った鈴鹿の山でいきなり富士山が見えるとは、我ながら運を持っているなと!!
ちなみに、この地図を眺めた感じ、東の最長記録は筑波山か千葉の東京湾沿い。
南の最長記録は、浜名湖沿岸か伊豆大島の三原山。
もし伊勢志摩あたりから見えたら南の記録を更新できるので、次はここを狙ってみようかなとも…。
∧∧
(,,゚Д゚) 御嶽山
(| |) 来年こそは剣ヶ峰まで登れるようになってほしいものです。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 左から
(| |) 笠ヶ岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、乗鞍岳
〜| | (左の尖っているのは槍ヶ岳ではなく笠ヶ岳。笠から弓折まで真っ直ぐな稜線だから間違いない。)
し`J 実際、槍の尖がりはあそこまで大きくないですし…。
苦労して全部登ってるからこそ、山の形の特徴が頭に入っているので、山名判別可能なのであります。)
∧∧
(,,゚Д゚) 広角で撮影すると槍を判別するのは難しいですが…。
(| |)
〜| | 鎌ヶ岳(すぐ目の前左側の尖がり)と槍ヶ岳が同時に写ってる写真。
し`J 槍の東西北は東鎌尾根、西鎌尾根、北鎌尾根と鎌の名がつく尾根だけど、
南側だけ、すぐに大喰岳があるから鎌の名がないのだけど…。
鈴鹿の鎌ヶ岳で、一応南側にも鎌の名があるのだなと(笑)
∧∧
(,,゚Д゚) ホント、今日はいい天気だ!!
(| |) いやはや、
〜| | 鈴鹿の山からでも富士山や北アルプスまで見渡せる事が分かって大満足。
し`J ヒルを警戒して登れていなかったけど、一気に登るのが楽しくなりましたよ。
次は鎌ヶ岳と御在所岳をセットで登ろうかと思います!!
2016/12/2 ☆
レーザー照射 && 救助失敗は過失
Yahoo
レーザー照射で男逮捕 海自機「夜中うるさい」容疑で県警
飛行中の海上自衛隊の航空機にレーザーポインターで光線を照射したとして、県警国際捜査課と麻生署は11月30日、威力業務妨害の疑いで、川崎市麻生区下麻生1丁目、会社員伊達和彦容疑者(55)を逮捕した。同容疑者は容疑を認め、「夜中に航空機がうるさく起こされたので、3年ぐらい前からやるようになった」と供述している。
逮捕容疑は、7月19日午後9時25分ごろ、同区の鶴見川河川敷で、上空を飛行中の海上自衛隊航空機にレーザーポインターで緑色の光線を数回照射し、業務を妨害した、としている。
被害に遭ったのは中型の哨戒機で、操縦していた海自厚木航空基地の男性3等海佐(42)が気付き、通報した。同容疑者の自宅などからはレーザーポインター4本が見つかった。県警の調べに対し、同容疑者は「レーザーポインターはインターネットで買った」と供述している。
周辺では今年1〜9月、自衛隊機や米軍機にレーザー光線のようなものが照射されたという110番通報が約30件あり、県警が関連を調べる方針。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| よく逮捕できましたな。
| 厚木基地周辺なんて住宅地なのだから、墜落したら洒落にならんので
| こういう輩はどんどん逮捕してほしいです。
|
/ しかしまぁ、逮捕まで半年もかかるのだからねぇ…。
∧ ∧ < レーザー照射を受けたら方角と距離を割り出すのは今の技術なら簡単なので、
(゚Д゚,,)__ \ 警察と連携して即通報するようなシステムを組んでほしいものです。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 鈴鹿に引っ越してきて、ほとんど飛行機が飛んでこないし、
|| (_○___) || | 軍用機なんてこっちでは今まで見たこともないから、毎日静かすぎてつまらんです。
| うるさいってのは、飛行機好きにとって贅沢な悩みですよ
|
| 相模原や町田で見かける低空の戦闘機(F/A-18)は確かに爆音でうるさすぎるけど…。
| 哨戒機や輸送機やヘリがたまに飛んでくるってのは、眺めていても飽きないですし。
└────────
Yahoo
「山岳救助に過失」賠償確定=死亡男性遺族、北海道警訴え―最高裁
北海道積丹町の積丹岳(1255メートル)で2009年、道警による救助活動中に遭難者の男性=当時(38)=が滑落し死亡した事故をめぐり、男性の両親が道に約8600万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)は道側の上告を退ける決定をした。
決定は11月29日付。計約1800万円の賠償を命じた二審判決が確定した。
警察の救助活動に過失を認め、賠償を命じた判決が確定するのは極めて異例。山岳救助の在り方にも影響を与えそうだ。
男性は09年1月、スノーボードをするため入山して遭難。道警の救助隊が発見して下山する途中、男性を乗せたストレッチャーがくくり付けた木から離れ、滑落した。男性は発見されたが、凍死が確認された。
∧∧
(,,゚Д゚) 救助ミスは過失かもしれないけど、
(| |) この件に関しては突っぱねてほしかったです。
〜| |
し`J 過酷な状況でも救助失敗したら訴えられて賠償金とかがまかり通ると
無謀な登山をする奴が増えるだろうし、
救助する方もあえて救助に行かず見捨てるという選択肢をとる可能性も出てくるし、
悪害しかありませんよ。
私も山で遭難している人を見かけても、下手に関わるとロクなことにならないから
スルーして通報するだけって対応するかもしれません…。
2016/11/30 ☆
軍相手でも詐欺するヤツラ && 捏造
産経新聞
韓国“裏切りの報酬” 米軍燃料めぐる不正にペンタゴンも…
政局の混迷が深まる韓国で、在韓米軍が韓国に愛想を尽かしかねない事態が起こった。
米軍に納入するはずの燃料を安価な別物にすり替えて売り飛ばし、差額約60億ウォン(約6億円)を 横領していた業者が検挙されたのだ。その数44人。
北朝鮮の核兵器開発が進む中、米韓の連携は必至なだけに米国防総省(ペンタゴン)も事態を重視している。
軍隊相手に…
韓国テレビ・KBSニュース(電子版)によると、犯行が明らかになったのは23日。検挙されたのは44人で、うち27人は拘束されたという。その「だましのテクニック」は大胆だった。
容疑者らは貯油所でタンク車に、米軍の注文通りの軽油を満載する。このタンク車には衛星利用測位システム(GPS)の発信器が付けられていて、途中で寄り道などすれば記録に残るシステムになっている。そこで容疑者らはこのGPS発信器を取り外し、別の車両に載せるのだ。
監視から逃れたタンク車は、仲間のガソリンスタンドへ一直線。値段の高い軽油をガソリンスタンドに“納品”し、代わりに安い灯油をタンク車に流し込む。時期によって変わるが、灯油は軽油の7割ほどの価格とされる。つまり「ないしょの載せ替え」で総額の3割をピンハネできる計算だ。
タンク車が大急ぎの寄り道をしている間、GPSを積んだ替え玉車両は正規のルートをゆっくり走り、休憩などをして時間を稼いでいたとみられる。その後タンク車と替え玉車両は合流し、GPS発信器を載せ替えて米軍基地へ向かう−という寸法だ。
だが、この犯罪の本当の問題点は、この奥にある。
俺にもやらせろ
捜査を行った韓国の京畿南部警察庁広域捜査隊によると、こうした「すり替え」は2014年12月から16年5月まで、量にして計約435万リットル分、回数は約500回行われてたという。18カ月で500回。単純計算で1カ月に27回。つまり、休日を除く「毎日」だ。
その結果は…。
警察が米軍の協力を得て米軍基地内のタンクを調べたところ、軽油タンクに入っていた液体の95%が灯油だったという。
なぜこんなことになるのか。
実は検挙された44人は全員で1グループではなかったという。最初の一人が「俺だけならバレない」と始め、気づいた他の業者は「あいつがやっているのだから俺だって」…と連鎖的にすり替えが広がった疑いがもたれている。
実際、寒冷地では軽油の凍結防止に灯油を混ぜる国もあるため、「1人が少量」の犯行なら露見しなかった可能性もある。ところが実際は95%なのだから、「全員クロ」だ。
こんな例は韓国では珍しくない。むしろ、1つのプロジェクトについて不正を行うのが1人や2人では済まず、その契約の信頼性が崩壊することなどおかまいなしに関係者の多くが群がるという傾向がある。
ちなみに今回の米軍燃料横流しでは6月にも類似の事件があり、SBSによると米国防総省(ペンタゴン)から捜査官が急派されたという。
韓国警察はこの際、燃料は米軍が暖房用に使うものと説明したが、SBSは「車両にも使っている可能性がある」などとしている。事件はまだ広がる可能性があるが、朴大統領も自身のことで手いっぱいなだけに、政府として改善や対応策が取れるのか心許ない状況だ。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 民間人を騙すなら100歩譲って理解できなくもないですが…。
| 例え米軍相手だろうが平気で詐欺を仕掛けて騙すという…。
|
| 普通では考えられない事を平気でやるというか、
| 朝鮮人が絡むと限度ってものを考えずに無茶苦茶やるから、
/ こういう信じられない事が起きる。
∧ ∧ < これぞ韓国ってニュースですな。
(゚Д゚,,)__ \ 久々に韓国らしいぶっ飛んだニュースをみた気がしますよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 暖房用なら問題ないだろうけど…。
|| (_○___) || | 昔のディーゼルエンジンなら、動くものの燃料噴射ポンプの寿命が縮むし、
| 最近のクリーンディーゼルエンジンなら壊れるのじゃないか??
|
| ある意味、これは立派な破壊工作ではないかと…。
└────────
Yahoo
TBS ねつ造疑惑について「ケアレスミス」と説明 「マツコの知らない世界」
TBSが30日、同局内で定例の社長会見を開いた。29日放送のバラエティー「マツコの知らない世界」(火曜、後8時57分)で、ねつ造があったとネット上で指摘されていることについて、伊佐野英樹編成局長がねつ造ではなくケアレスミスだったと説明した。
この番組はタイトルの通り、メーン出演のマツコ・デラックスが「知らないような」マニアックな世界を掘り下げるバラエティーで、29日放送は「スキ間掃除の世界」と題して、さまざまなグッズを紹介した。その中で、パソコンのキーボードの間のほこりを取る商品を紹介したところ、掃除用具を使う前と後で、対象となったキーボードが別物になっているのではないか、という指摘がネットを中心に上がり、同局にも直接指摘する声があった。
伊佐野局長は番組制作スタッフに聞き取りをした結果として、「当日は時間がなくてキーボードの寄りの画面が撮れなかった。後日、あらためてきれいにしたキーボードを撮って編集した。そのときに誤って違うキーボードを持っていって撮ってしまったけど、似ているので気がつかなかった」と撮影スタッフの勘違いやチェックミスがあったと説明した。キーボード内のウインドウズのロゴなどが異なるなどの違いがあるが「ご指摘を受けて初めて気がついた」という状況だった。「ねつ造というものではなく、大いに反省すべきところではあるんですけど、ケアレスミス、単純なミスであります」とねつ造の意図はなく、ミスだったと謝罪した。
番組公式サイトには、経緯を説明する文章をアップしている。武田信二社長も「信頼性の問題だと思う。ケアレスミスであれ、本当に反省しなくてはいけなくて、あってはならないことと思うし、そういう積み重ねが視聴者の信頼をそぐ一因になると思う。それぞれのテレビマンが自覚しなければいかんと思っています」と現場への注意喚起をすると同時に、再発防止を誓った。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 捏造だと発表したら色々とやっかいだから、こう説明するしかないよなと。
/
∧ ∧ < いい加減、TV放送で捏造が発生したら、度合いによってその番組は1週間放送禁止とか
(゚Д゚,,)__ \ 罰則を設けないと、今後も捏造は発生し続けるかと思いますよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 「当日は時間がなくてキーボードの寄りの画面が撮れなかった」
|| (_○___) || | って事は、「時間内では綺麗になりませんでした」と同意だろと。
| テカテカに摩耗したキーボードが新品同様になるなんて100%ありえないし。
|
| 綺麗にならなかったら別のキーボードを撮影すればいいってその考えが
| 普段から捏造しまくってる証拠でしょうな。
└────────
2016/11/28 ☆
亡命か? && 150万円自主的に渡せば恐喝ではない。
ゴゴ通信
朴槿恵大統領 亡命の可能性を示す 亡命するとしたら日本?
国民の党前代表であるチョン・ジョンベが朴槿恵大統領の亡命の可能性を主張した。チョン・ジョンベ元代表は「私は電話をして、翌月の日中韓首脳会談に朴槿恵大統領が行ったらいけないと言った。今国外を出れば国の恥さらしだ」と明かした。
彼は「朴槿恵大統領は辞任したとたんに拘束されるので、合理的に考えても自主的に辞任はないだろう。朴槿恵大統領本人としては亡命するべきではないかと思う」と説明した。
続いて彼はペルー大統領の事例を挙げ、「アルベルト・フジモリ元ペルー大統領はスキャンダルで、日本に逃亡(亡命)しファクスで辞表を提出した」とし「200年腐敗容疑で捜査を受け日本に逃げ2007年に強制送還され現在は刑務所に服役している」と説明。
では亡命するとしたらどこになるのだろうか? 北朝鮮はまずあり得ない。そして中国も受け入れてくれそうにない。日本は朴槿恵大統領の反日政権で嫌っている人が多いが、他国よりまだマシと言ったところか。反韓感情が高まってきてるが、面と向かって言えない日本人の気質が利用されそうである。
これに対して韓国のネットユーザーは「いくらなんでも亡命なんて……」「苦労とか知らずに育った女性だが刑務所に行くと考えるだけで恐ろしい」などの意見が書かれている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 約1か月前の過去ログを見ると、このページでも
| 「周囲があまり虐めると、日本に亡命してきそうな気もする」
/ と私も書きましたが…。いよいよ現実味を帯びてきましたな。
∧ ∧ < 韓国にいたら殺されそうな勢いだし、
(゚Д゚,,)__ \ 人間、命がかかると必死になるものですよ(笑)
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < さんざん恨日しておいて、日本へ亡命とか前代未聞のギャグだろ。
|| (_○___) || | 日本へ来ても、日本では、金大中が東京滞在中に韓国の工作員に拉致られたという前科があるから、
| どのみち不慮の事故で死にそうな気も…。
|
|(そもそも韓国で逮捕状が出たら、日本としては身柄を引き渡さないといけないだろうし…。
| 亡命なんて受け入れたら日韓関係がもっと悪化するから、日本がすんなり受け入れるとも思えない…。)
└────────
Yahoo
原発避難生徒いじめ 警察は「立件困難」文科省幹部は幹部を派遣
痛ましいいじめ問題が世間を騒がせている。東京電力福島第一原発事故で福島県から横浜市に自主避難した中学1年男子生徒が、同級生から暴力を振るわれたり、ばい菌呼ばわりされたり、金銭をせびられたいじめが発覚した。
生徒は2011年8月に福島県から横浜市に自主避難。当時小学2年生で、避難直後からいじめられるようになった。12年から13年にかけてもいじめを受け不登校になり、14年からは「賠償金を貰っているだろう」と言われ、現金約150万円を渡していたという。
保護者は14年5月28日と6月15日の2度に渡りいじめを学校に相談したものの、学校側は市教育委員会に報告しなかった。更に15年12月に保護者が直接市教委に第三者委員会の調査を要請。保護者が相談してから1年半後にようやくいじめの調査が始まり、事実が明らかとなった。
同時に保護者は神奈川県警に相談していたが、11月18日県警は恐喝容疑など刑事事件での立件は難しいと判断していたことを明らかにした。金銭のやりとりはあったものの、生徒が自ら現金を渡しており、恐喝にはあたらないと判断した。文科省では今回のいじめ問題で、義家弘介副大臣らを含む幹部を横浜市に派遣し、事実の把握と今後の対応について指導する方針だ。
少年の手記が公開され、「いままでなんかいも死のうとおもった」「いままでいろんなはなしをしてきたけどしんようしてくれなかった」「なんかいもせんせいに言うとするとむしされてた」と痛ましい胸の内を人知れず書き綴っていたのがショッキングだ。
こうしたいじめの問題が報道される度に学校の対応の不備が指摘されている。まして金品をせびられていたというのであれば、もはやいじめではなく犯罪である。いじめと金銭の授受の因果関係が濃厚であるにもかかわらず、立件せず再調査もしない神奈川県警の対応にもいささか疑問が残る。少年といえども犯罪行為に関しては厳密に対処すべきではないだろうか。今回の問題に関して文科省がどのような判断を下すのか注目したい。
∧∧
(,,゚Д゚) 小学生にとって1万円でも大金なのに、
(| |) 150万円渡しても、自ら渡していれば恐喝ではないとか…。
〜| | これで立件されなかったら、悪知恵つけた全国のいじめっ子たちが、
し`J 自主的に金を出させるように仕向けるだけじゃないのかと…。
∧∧
(,,゚Д゚) しかしまぁ、今回の事件で不思議なのは、警察が動かないのもそうだけど
(| |) ネットに加害者の実名どころか学校名すら暴露されないところ。
〜| | (今までのいじめ事件とか見てても、なんだかんだで暴露されてたのに)
し`J この鉄壁の情報統制を見るに、よっぽど有力者の子供が実行犯だったのではないかと…。
2016/11/26 ☆
民進党の支持率は上がらない && 大麻集落
Yahoo
年金制度改革法案 衆院委で可決
年金支給額の上昇を抑えるため物価が上がっても賃金が下がれば年金額の削減を可能にする年金制度改革法案が民進党などが反発する中、25日午後、衆議院の委員会で採決された。
怒号が飛び交う中、採決された年金制度改革法案は自民・公明・日本維新の会の賛成多数で可決した。民進党などは塩崎厚労相に対する不信任決議案の提出を検討するなど反発を強めているが、与党側は29日の衆議院通過を目指している。
これに先立つ審議では、民進党議員の年金3割カット法案との批判に対して安倍首相が声をあらげて反論する場面があった。
民進党・柚木道義議員「この“将来年金3割カット法案”を、強行採決をすると。そういう提案がすでになされております。今と未来の年金生活者を完全に無視することになりますよ」
安倍首相「こんな議論をやってたんじゃ、何時間やったって同じですよ。確かに、そうやって非難すれば、年金に対する、我々の法案に対する不安をあおるかもしれませんが、皆さんだって、決して皆さんの信用は上がることはないですよ。はっきりと申し上げておくけど、民進党の支持率が上がるわけではないんですよ」
年金制度を将来にわたって維持するためにどうするべきなのか。与野党の水掛け論が続いたまま法案は参議院に送られることになりそうだ。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| これだけハッキリ言ってくれると清々しいですな。
| ネットでは話題になってたけど、昨日の夕方のニュース見てた感じ、
| この安倍首相の発言を取り上げた番組は皆無だと思っていたのですが
| 日テレは報じたのですな…。
|
| 他局の編集されたニュースを見た感じ、確かに民進のやってる事は、
| (安倍首相がわかりやすく答弁してるのに)
| マスコミ受けの良さそうなボードを持って議長席に詰め寄って、
/ 年金3割減ってレッテル張りして騒ぎ立ててるだけだったし、
∧ ∧ < そりゃ安倍首相も呆れてこんな発言するわなと。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 何故民進は支持率が上がらないのか?
|| (_○___) || | それが分からないバカ連中だから、民進党にいるのじゃないのかと(笑)
|
| 民進は議論を進める気なんて無い。
| 議論を遅滞させて自民や安倍首相を悪者にして、
| あとはマスゴミの編集で何とでもなると思ってるようだけど…。
| 国会がニコニコ動画で生中継されている以上、今回みたいな安倍首相の発言があったら
| ネットであっという間に拡散するのだしねぇ…。
| マスゴミの編集で隠し切れる時代は終わったのだと気が付かない限り、何やっても支持率取れないかと。
└────────
Yahoo
長野の限界集落に移住し大麻乱用 男女22人を逮捕
長野県内などで大麻所持者の一斉摘発が行われた。厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部と神奈川、長野両県警などは25日までに、大麻取締法違反容疑(所持など)で、長野県内や静岡県に住む27〜64歳の男女計22人を逮捕した。うち9人の自宅などからは、乾燥大麻約8キロ、乾燥中の大麻草7本などを押収した。東京、横浜、長野、名古屋の各地方検察庁に容疑者の身柄を送った。
麻薬取締部によると一斉捜索は23、24日に行われた。逮捕されたのは、池田町の林業、荒田裕容疑者(48)と妻の久子容疑者(36)、大町市の自営業衣笠秀喜容疑者(48)と妻の朱美容疑者(45)ら。衣笠容疑者夫妻ら11人は容疑を認め、荒田容疑者夫妻ら11人は否認もしくは一部否認している。22人は長野県内外から同県大町市、池田町の過疎の限界集落に移住、その後に一部は静岡に移ったという。
麻薬取締部によると、時期は不明だが、逮捕された男女らは中心人物を置かない「ゆるやかな大麻コミュニティー」を形成。同居はせず、それぞれが自立して暮らしていたという。各自宅で大麻の栽培、乱用していたとみられる。同部では、コミュニティーが周辺で音楽イベントなどを主催していたことから、ここで大麻の受け渡しが行われた可能性も指摘し、実態解明を進める。供述をもとにほかに大麻の所持者がいないか調べる。一斉捜査について「これだけの人数なので複数の合同捜査になった。県警側でも把握はしていた」と説明した。
大量の大麻所持者がいた大町市、池田町の関係者も驚きを隠せない。人口約2万9000人の大町市は、移住者や周辺での音楽イベントは、把握していなかった。市関係者は「過疎が進んでいるので首都圏のセミナーなどに(移住募集の)出展をしたことはある。県外からの移住者も、市の窓口を通さずに移り住んでいたのでは。把握が難しい」と説明した。
池田町は人口約1万人。町役場の職員は「山の奥の方だとしたら人も本当に少ない。人が集まって大きな音を出したとして、ほとんど気付かれないと思う」と話した。
∧∧
(,,゚Д゚) 信濃大町は黒部ダムや後立山の山々を登るために何度も訪れていますが…。
(| |) 大麻集落があったとは驚きです。
〜| | 現代の日本でこんなことがあるとは、未だに信じられんです。
し`J
とは言え、先月も鳥取で大麻で村おこしをしようとしたバカが逮捕されていたし、
田舎に移住して隠れて大麻ってのは、流行っているのかもしれませんな。
∧∧
(,,゚Д゚) 大麻が解禁されている国もあるのだから、日本でも解禁しろって連中がいますが、
(| |) 今回の事件みたいに、移住までして吸いたいって時点で、依存性ありまくりだから、
〜| | やっぱり大麻は日本で解禁すべきではないと思いますよ。
し`J
2016/11/23 ☆
余震
yahoo
仙台港で予測以上の津波、地形が影響か 専門家が分析
気象庁によると、22日午前11時までにもっとも高い津波を観測したのは宮城県の仙台港。予測では高さ1メートルだったが、午前8時3分に1・4メートルを観測した。
同庁は震源の位置や地震の規模、過去の津波に関する情報などから津波を推定し、高さに応じて大津波警報(3メートル超)、警報(3メートル以下)と注意報(0・2〜1メートル)を出す。今回、宮城県は注意報だったが、午前8時9分、警報になった。
一方、震源域に近い福島県沿岸では相馬市で0・9メートル、いわき市小名浜で0・6メートルなど。津波は反射を繰り返し、後に大きくなる場合があるが、仙台港の方が高い理由について、気象庁は詳細は不明としている。
東京大地震研究所の佐竹健治教授は「港なので局地的に津波が高くなった可能性がある。湾や港などの閉じた地形や、岬の周りには津波が集まりやすく、大きくなりやすい」と話す。
同研究所の古村孝志教授は「津波は震源から同心円状に同じ強さで伝わるわけではない。方位によって伝わり方に強弱がある。地震を起こした断層の傾き方によって、特定の方向に強く伝わる可能性がある」とする。
気象庁によると、今回の震源は東日本大震災の震源よりも陸に近く、深さ25キロと比較的浅い陸側の北米プレートの中。岩盤が離れるように引っ張られて断層が上下にずれる正断層型だ。ずれ方が上下で、震源が比較的浅かったため津波が高くなったとみられる。
震災以降、M7クラスの余震は年1回程度の頻度で続いている。今回も余震の一つとみられており、高さ1メートルほどの津波は2012年以来という。気象庁の中村浩二・地震情報企画官は「震災から5年経っているが、影響は長く続くと考えられる」と話している。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 震災の時に何度も書いていたと思いますが、
/ スマトラの地震でも数年後にM8クラスが発生しているのだから、
∧ ∧ < 今回みたいなM7クラスの余震は、10年後でも十分にありえるレベルの話かと。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 今まで東北でM8クラスが起きていないのがおかしいというか、
|| (_○___) || | 原発が一段落するまで(特に4号機の使用済み燃料プールがなんとかなるまで)
| M8クラスの余震が発生しなかったのは、日本にとって奇跡とまで私は思っているくらいです。
|
| 何はともあれ、災害は忘れたことにやってくるのだから、5年前の震災を常に忘れないようにするべきであります。
└────────
Yahoo
燃料プール冷却、1時間半停止=揺れで水位低下検知か―福島第2
22日の地震で、東京電力福島第2原発3号機では、使用済み燃料プールを冷却するポンプが約1時間半にわたり停止した。
東電によると、この間プールの水温は29.3度から29.5度まで0.2度上昇したが、冷却再開により温度上昇は収まる見通し。東電は「制限値は65度で(仮に上昇が続いても)約1週間の余裕がある」と説明している。
2011年の福島第1原発事故では、1号機から4号機の燃料プールの冷却が停止。注水も不能になり、一時深刻な状態に陥っていた。
東電によると、第2原発3号機のプールには、使用済み2360体、未使用184体の計2544体の核燃料が保管され、通常はポンプで水を循環、冷却している。地震発生後の22日午前6時10分ごろ、プールに隣接してあふれた水を回収する「スキマサージタンク」の水位低下をセンサーが検知し、ポンプが自動的に停止した。点検の結果、ポンプや電源、プールなどに異常はなく、東電は同7時47分、ポンプを再起動して冷却を再開した。
第2原発では68.4ガル(ガルは加速度の単位)の揺れを観測。同社は、スキマサージタンクの水面変動をセンサーが水位低下と判断し、ポンプを停止させたとみて詳しい原因を調べている。
第2原発ではこのほか、構内の一部停電で、放射性のちりを観測するモニターが1基停止。また、福島第1原発では、余震や津波に備えて、汚染水の移送作業を停止した。
第2原発には午前6時31分、第1原発には同38分にいずれも高さ約1メートルの津波が到達したが、敷地の高さより低く、海水の侵入などはなかった。
∧∧
(,,゚Д゚) これ。
(| |) 高圧ガス甲種機械持ちの私としては、試験でポンプの揚程だのなんだの面倒な計算させられたし、
〜| | 水位が低下して吸入側のヘッド圧が無くなると、キャビテーションでポンプの羽が壊れる可能性もあるし
し`J 吐出圧力が一気に落ちるから、ウォーターハンマー(水が逆流して落ちてきた衝撃)で配管がぶっ壊れる可能性もあるから
揺れたら止めて、点検してから再起動ってのは、設計上あたりまえだと思いますが…。
ネットを見ていると、そこらへんの知識なしに、ポンプが止まるのは悪だと東電を叩きまくってる書き込みばかりで、残念であります。
∧∧
(,,゚Д゚) 今回の件、水位が低下したら運転しているポンプが止まるのは当たり前なのだから、
(| |) 根本的な問題は、バックアップのシステムが作動しなかった事だと思います。
〜| |
し`J 水を循環させて熱交で冷却しなくたって、水を注ぎ続ければプールは冷却できるワケだから、
そっちのシステムが止まった方が問題なので、そこらへんの原因はしっかりと追究してほしいものです。
2016/11/21 ☆
中国人も困惑 && 富士山で滑落
ニコニコニュース
鳩山由紀夫氏が重慶爆撃を謝罪 中国人も「さすが宇宙人」
鳩山由紀夫元首相が2016年11月、中国重慶市で行われた国際会議の開幕式であいさつした際、日中戦争時代に旧日本軍が同市に行った空爆について謝罪していたことが分かった。中国共産党機関紙「人民日報」(電子版)が伝えた。
鳩山氏は2015年8月、韓国ソウル市にある日本統治時代の独立運動家らを収監していた刑務所跡地で土下座して謝罪したほか、2014年1月にも中国南京市の南京大虐殺記念館を見学した際、謝罪の言葉を述べるなど、鳩山氏の謝罪行脚は止まらないようだ。
鳩山氏は11月10日、重慶市で開かれた中国国際友好都市大会に出席。旧日本軍が1938年から6年以上にわたって行った重慶市への爆撃について、「日本が中国を侵略した際に行った重慶爆撃で、重慶市の繁華街の大部分が破壊され、多くの罪のない一般人の命を奪った。ここに深くお詫び申し上げる」と謝罪の言葉を述べた。
当時の重慶市は中国国民党政権が首都にしていたことから、旧日本軍が同市を中心にしばしば爆撃を行っていた。これは「重慶爆撃」と呼ばれているが、同紙は「爆撃で、重慶市内のほとんどの地域が焼け野原になり、数えきれないほどの一般市民が犠牲になった」としている。
しかし、ネット上では、中国人読者が「政治家を引退した日本人が戦争中の日本軍の行為を謝罪するのは異例中の異例。日本では『宇宙人』と呼ばれているようだが、さすがに本当だな」との書き込みを寄せている。
鳩山氏はこれまでも極めて親中的な言動が多く、沖縄県尖閣諸島について、日中間の係争地との認識を伝えたことに関し、菅義偉・官房長官が「わが国の立場と明らかに相反する発言で極めて遺憾だ」と述べた。「日本の首相をされた方の発言として非常に残念だ」とも語り、鳩山氏の言動を批判したほどだ。
また、最近は中国が主導し、日本は参加しないとしているアジアインフラ投資銀行(AIIB)の顧問となる「国際諮問委員会」の委員に就任するなど親中ぶりに拍車がかかっている。
。 ノ´⌒ヽ,, °* - 。 *
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) *
!゙ (= )` ´( =)i/
| // (__人_)//|
+. \ `ー' / ∧∧ 六韜(りくとう) 古代中国の兵法書。
/ . ̄ ̄ ̄ ) /支 \ 「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。」
/ / | ̄ ̄ ̄ (`ハ´ ) 「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。」
(__/ | | * (~__((__~ ) 「そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。 そしてやがては滅ぶ」
ヽ、 ヽ / + | | | を実践していたアルが…。
l´ | |´ (_(__)
(⌒Y⌒)|___) (⌒Y⌒) (⌒Y⌒)(⌒Y⌒) 元首相なのに、無能を通り越して真のバカじゃないアルか??
(⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~) 早めに切り捨てた方がいい気がしてきたアル。
~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 流石の中国人も、やっとルーピー鳩山がおかしいと気が付いてきたみたいですな。
/
∧ ∧ < まぁ、まだ中国は冷静な判断しているだけマシかと。
(゚Д゚,,)__ \ これが韓国なら、真の良心的日本人だと大騒ぎしてるだろうから。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < いい加減、鳩山に日本刑法史上初の「外患誘致罪(死刑)」適用の栄誉を差し上げるべき
|| (_○___) || | とは思っていたのですが…。
|
| 日本を貶めようとしても、あまりに空回りしすぎて、逆に中国が損している気が…。
| ある意味、誰も予想できない優秀な工作員なのかもしれませんよ(笑)
└────────
Yahoo
<富士山滑落>不明の1人も発見、心肺停止
20日に富士山須走ルート9合目から男性2人が滑落した事故で、静岡県警御殿場署は21日、心肺停止状態で見つかったのは広島工業大環境学部1年の末本伊武樹(いぶき)さん(18)=山口県光市三井5=で、死亡を確認したと発表した。一方、山梨県警は21日午前、吉田ルート7合目付近で、心肺停止状態で倒れている登山者を発見した。滑落したもう一人の広島市佐伯区美鈴が丘西4の職業不詳、渡辺勝俊さん(64)とみて、身元を調べている。
御殿場署によると、2人は20日午前6時ごろから20〜66歳の同大生や会社員ら4人と、山梨県の富士吉田口6合目から登り始めたが、同10時ごろ、末本さんと渡辺さんが須走ルート9合目付近で滑落。同日午後4時半ごろ、同署山岳遭難救助隊が7合目付近のルートから外れた斜面で心肺停止状態の末本さんを発見した。
中国新聞
(抜粋)
大学生は広島工業大生で、日本山岳会広島支部が主催する6人パーティーの一員として、ベテラン登山家の男性らとともに登山していた。
同支部によると、行方不明になっているとみられるのは、同支部会員の渡辺勝俊さん=広島市佐伯区。パーティーは渡辺さんたち支部の登山家3人と広工大生3人で構成し、亡くなったのは広工大1年の男子学生(光市)という。支部会員が大学生の登山技術の向上を指導する取り組みの一環で入山していた。
御殿場署によると、男子学生は通報後さらに滑落したといい、午後5時ごろ、登山道から外れた7合目付近で発見された。渡辺さんとみられる男性とは連絡が取れておらず、県警航空隊がヘリコプターで捜索したが見つからなかった。
∧∧
(,,゚Д゚) 山梨側だから日の当たらない影になっているので、カチカチのアイスバーンだったろうけども
(| |) 登りで落ちるとは、パーティーの人たちは思いもしなかったのでしょうな。
〜| | 下りだと、流石に初心者連れていたらロープで確保くらいするだろうし。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 9合目で滑落して7合目で発見となると800mは斜面を落ちてますな。
(| |) ↑の動画みたいに、アイスバーンの斜面で滑落して速度がついてしまったら、
〜| | どうしようもないので、ところどころ出ている岩で大根おろしみたいにすられて、
し`J 最後は岩にぶつかって肉団子ってところでしょうな…。
オソロシイ…。
2016/11/19 ☆
相模原へ && FXで108円ポジが救われた!
∧∧
(,,゚Д゚) 名古屋から中央線回りで相模原まで行ってきました。
(| |) 山間部になる中津川から山間部を抜ける高尾まで延々と紅葉が綺麗で、長時間も飽きない車窓。
〜| | 中央線にして正解でしたよ。
し`J (もう東海道新幹線は100往復以上乗っているから、乗り飽きたってのも大きい…。
時間のある時は大回りしてでも別の手段で行きたいものです)
| 国道19号からも木曽駒ヶ岳が見える場所があるのかと。
| いつも車で北上するときは日が落ちているから、気が付かなかったです。
\____ _____
V | 中央西線を通るたびにつくづく思うけど、
| 昔の人はよくこんな場所に線路を引いたものだと。
| (木曽谷しか平地がないから、ここしか通れないってのは分かるものの…。)
\_ ________
__ ________V __
| | / / |. | / (<普通列車松本行きです。
┐ | | ┌┐ ┌┐ | .| ┌ 列車行き違いのため発車まで今しばらくお待ちください。
┴―| |―┴┴―┴┴―| .|―┴
| .____| ∧∧ / ∧_∧ |
|//||( ,,) ( )\
二//./||/,, ⊃ 二二⊂ ノ \\二
||||/ ~て ) _) (⌒ 〇 \.||||
=||||=⊂⊃ U___________し ̄ ⊂⊃=||||=
||||/ / \ \||||
 ̄|||| ̄ ̄|||| |||| ̄ ̄|||| ̄
| 逆光だけど、下界の紅葉と、奥の甲斐駒や鋸岳のごつごつした形もいい感じですな。
| 列車だとこうやって自分が苦労して登った山をゆっくり眺めていられるのもイイ!
|
| 御嶽や北アルプスは雪化粧だったけど、中央アルプスや南アルプスや八ヶ岳はまだ雪が無い…。
| 標高は変わらないのに、日本海に近いってだけでこれだけ違うのですな。
\____ _____
V | 中央東線は、山間部の田舎風景が続いて、
| 高尾で京王高尾線が見えると一気に都会になる景色のギャップがなんとも言えませんな。
\_ ________
__ ________V __
| | / / |. | / (<普通列車高尾行きです。
┐ | | ┌┐ ┌┐ | .| ┌ 後続の特急が遅れていますので、本日に限り大月で特急待ちをいたします。
┴―| |―┴┴―┴┴―| .|―┴
| .____| ∧∧ / ∧_∧ |
|//||( ,,) ( )\
二//./||/,, ⊃ 二二⊂ ノ \\二
||||/ ~て ) _) (⌒ 〇 \.||||
=||||=⊂⊃ U___________し ̄ ⊂⊃=||||=
||||/ / \ \||||
 ̄|||| ̄ ̄|||| |||| ̄ ̄|||| ̄
∧∧
(,,゚Д゚) 相模原の自分の住んでいた部屋はまだ空き部屋なのかとか、
(| |) アパート隣の仲良くなった農家のオッサンにあいさつしたりとか、
〜| | 夜は後輩の家で先輩から無茶苦茶飲まされて翌朝まだ酒が残ってしまい、
し`J 超満員の小田急に揺られると吐き気がきて、危うく超満員の車内で吐くところだったとか、
(間一髪で代々木上原駅のトイレに駆け込めて助かりました)
久々の首都圏を味わってきましたよ(笑)
田舎にいると都会の感覚が抜けてしまうので、定期的には行きたいものです。
(山の会の年一回の総会には顔を出そうと思っているので、来月また首都圏に行く予定)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<急行新宿行です。下北沢の次は代々木上原に止まります…。
\____________________________________
| 相模大野までのバスは大丈夫だったけど、久々の通勤ラッシュを味わっていたら、昨日の酒のせいか、なんか気分が悪くなってきたぞゴルァ!
| うぉっぷ…。こんな超満員の中で吐いたらヤバい。けど地中深い下北沢で降りるよりは代々木上原の方がホームからトイレが近いハズ。我慢…。
\_____________________ ___
――――||――――||――――||――――――||.――V――||――――||――――――||―――
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_. キャー、コノヒトチカンテ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(::::::∧_∧`Д´>∧∧:(・ー(・ )(´Д`○∩_∩._∧ ∧..∧ (::::::∧_∧`Д´>∧∧:(・ー(・ )(´Д`○∩_∩._∧(∧..∧
(; ゚〜゚) つ(`д´)つハ⊂)( | ( (´ー`)∀・ ) (,,゚Д.゚) (; ゚〜゚) つ(`д´)つ□⊂)( | ( (´ー`)∀・ ) (,,゚W.゚)
○ ∧_∧888888 ∧_∧ ∧_∧ アヒャ ..∧野∧ | ○ ∧_∧888888∧_∧ ∧_∧ アヒャ ..∧野∧|
( ( ´∀`(´∂` )(::::::::::::::) (゚∀゚; ) ∧∧ (;´Д`)../ ( (;´ノ`(´d` )(::::::::::::::) (゚∀゚; ) ∧∧ (;ぁД`)../
ヽ (つ|⌒i⌒|::::::::::::つ つ⊂ ) (=゚ω゚)( つ ヽ (つ|⌒i⌒|::::::::::::つ つ⊂ ) (=゚ω゚)( つ
ウウム| | ) )⌒⌒..|:::::::::)| ( ( (〜( ) | | |...ウウム| | ) )⌒⌒..|:::::::::) | ( ( (〜( ) | | |...
(_(_(__)_)_)_)| (_(_) ∪∪ (__)_) (_(_(__)_)_)_) |(_(_) ∪∪ (__)_)
Yahoo
〔NY外為〕円、110円台前半(18日午前8時)
週末18日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、午前8時現在1ドル=110円05〜15銭と前日午後5時(110円06〜16銭)比01銭の円高・ドル安で推移している。
一方ユーロは、同時刻現在1ユーロ=1.0625〜0635ドル(前日午後5時は1.0615〜0625ドル)、対円では同116円98銭〜117円08銭(同116円95銭〜117円05銭)。
∧∧
(,,゚Д゚) イギリスのユーロ離脱よりもカナリ前に1ドル108円台で1万ドルをロングして糞ポジと化していたのですが…。
(| |) (久々にFXで大型地雷を踏んでしまったなと後悔)
〜| | 数年の塩漬けは覚悟していたから、まさかこんなにも早く救われる日がくるとはと驚きです…。
し`J 昨日は110円後半にまでなったから決済しました。トランプありがたや〜。
100円割ったら流石に損切りしたほうがいいかと思っていたけど、切らないでよかった…。
(-9万円を献上するか、+1万5千円GETするかでは雲泥の差…。)
∧∧
(,,゚Д゚) リーマンで損を出して以降、FXで毎年プラス成績を出し続けているのは、これで今年も継続できそうです。
(| |) 頻繁に取引したらすぐに地雷を踏んでしまうので、数か月単位でチャンスをうかがって、
〜| | ここぞという時にしか取引していないから、そんなに大儲けはしていませんが…。
し`J 何よりも地雷を踏まないことを優先に取引しているからこその毎年プラス継続だと思います。
(FX初心者が陥りやすいのは、いきなりレバレッジを最大までかけて頻繁に取引するので、
精神的な余裕も無くなって、そのうち地雷を踏んで退場ってシナリオ。
待つのも相場だと理解できなきゃFXはやってはいけません。)
2016/11/15 ☆
ブルーレイも発売延期 && 在日米軍
∧∧
(,,゚Д゚) 明後日東京出張で、その翌日は戻ってきて講習で夕方遅いので、土曜日まで更新しません。
(| |) 明日は1日休みだから、前のりして相模原の後輩の家へ泊めてもらうので、
〜| | 半年ぶりの相模原と東京都心を楽しんできます。
し`J
天気も良さそうだし、中央本線経由で南アルプスの山々や八ヶ岳を眺めながらのんびり行きますよ。
ブレイブウィッチーズ
「ブレイブウィッチーズBlu-ray&DVDシリーズ発売日変更のお知らせ
この度、2016年12月21日(水)に第1巻発売を予定しておりました「ブレイブウィッチーズ」につきまして、映像クオリティーをTV放送時からより向上させる目的の為、発売日を2017年2月24日(金)に変更させて頂くことになりました。
これに伴い、後続巻(第2巻以降)の発売スケジュールも下記の通り変更となります。
発売をお待ちいただいておりましたお客様には大変ご迷惑をおかけする事となり、誠に申し訳ございません。
今回のお詫びと致しまして、第1巻は追加特典を付属させて頂きます。
追加特典の詳細に関しましては、決定次第公式ホームページおよび公式Twitterにてご案内をさせていただきます。
何卒ご理解頂けます様よろしくお願い申し上げます。
Amazonで予約していたから、昨日の朝、アマゾンから発売日変更のメールが届いていたので、寝起きでメール見たのですが…。
( ゚д゚) たしか12月発売だったような…。
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) 1が抜けているだけで、12月21日が12月24日になったのだよな??
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) 2月24日かよ…。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| TV放送が切羽詰まってて放送延期したくらいだから、
| 一度TV放送した内容を収録するブルーレイは、発売までに修正する余裕が無いのでしょうな。
| 以前も書いた通り、2話の戦闘シーンは国籍マークが間違っていたから、
| あそこは全部描き直さないといけないし、いろんなサイト見ていると、
| CGのシーンも修正かけるっぽいから、修正量は半端ない…。
|
| 4話の訓練風景でも、銃の安全装置が作動したままで発砲していたから、
| (「安 ⇔ 火」スイッチが「安」の位置のままでは発砲できない…。)
| こんなのちょっとした銃の知識があれば分かる事なのに、そのまま放送してしまうのだから
| ホントに切羽詰まっていると思いますよ。
/
∧ ∧ < まぁ、ちゃんとしたクオリティでブルーレイ発売するのなら、多少遅くなってもいいから
(゚Д゚,,)__ \ 気長に待ちますよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ブレイブウィッチーズ、5話まで放送されたのを見た感じ、
|| (_○___) || | 主人公、雁淵さんは努力して強くなっていくタイプっぽい。
|
| そうなると…。
| ストライクウィッチーズの主人公、宮藤さんが、訓練無しでいきなり空を飛んで、
| しかも空戦までこなしてしまうってのは、どれだけ素質があったのかって、
| あらためて思い知らされますよ。
| (501統合戦闘航空団のキャラ達は、第二次大戦で世界に名を残した実際の各国トップクラスの
| エースパイロットがモデルになっているから、彼ら(彼女ら?)は現実でも別次元だったとは思いますが…。)
|
└────────
Yahoo
米軍駐留費、全額負担を拒否=安倍首相「米国の権益」強調
安倍晋三首相は14日の参院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、トランプ次期米大統領が在日米軍駐留経費を日本が全額負担するよう主張してきたことについて、「日米間で適切な分担が図られるべきだ」と述べ、拒否する考えを表明した。
首相は「在日米軍は(アジア太平洋)地域全体の平和と安全を守る上で重要な役割を果たし、米国の前方展開戦略の要だ」と強調。その上で「米国のさまざまな権益を守っていくことにつながっていく」と述べ、日本駐留で米国も利益を享受しているとの認識を示した。
日本は今年度、米軍基地の光熱費や人件費などの思いやり予算に加え、基地周辺の環境対策費など計約7600億円を支出している。首相は、17日にニューヨークで会談するトランプ氏に対し、こうした現状を説明して理解を得たい考えだ。
トランプ氏が日本の核保有を容認する考えに言及したことに関し、首相は「わが国の原子力利用は平和目的に厳しく限定されている。核兵器を保有することはあり得ない」と語った。いずれも公明党の浜田昌良氏への答弁。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < もしも日本から米軍が引き上げた場合、中国の防波堤が無くなるから、
{~ii¶∀¶ヽ \ 中国が太平洋で好き勝手してしまう。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | そうなるとアメリカも困るのだから、日本と米国は持ちつ持たれつの関係ですよ。
‘[][]_T_|] | そこらへんをうまく利用して、交渉してほしいものです。
じ じ |
| 対潜哨戒無しで軍事作戦が成り立たないのは現代海戦の基本中の基本。
| 日本近海の日米が敷いている対潜哨戒網をアメリカが捨てるなんて、100%ありえませんな。
| これ一つとっても、絶対に米軍は撤退しないと判断できます。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 現代兵器が戦った一番最近の海戦、フォークランド紛争のwikiを読んでも分かるように、
{~ii¶∀¶ヽ \ イギリスとアルゼンチン共に、お互いの潜水艦のせいで、お互いの艦船は行動範囲を大幅に狭められていますし…。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | しかもアルゼンチンは第二次大戦のUボートでイギリス海軍の行動を制限しているという…(笑)。
‘[][]_T_|] | 対潜哨戒能力が低いと、第二次大戦のポンコツ潜水艦ですりゃ驚異になって軍事作戦に支障が出るのであります。
じ じ |
| いくら現代のイージス艦のソナーがすごくても、太平洋全部を対潜哨戒なんてできないけど、
| 日本列島(&沖縄)で中国の潜水艦を補足してしまえば、あとは追尾するだけでいい。
| これが軍事的にどれだけ意味がある事なのか分かる人は少ないです…。
| 何度も書いているように、ある程度は現代兵器のスペック等も知っておかないと
| 各国のパワーバランスなんて理解できないし、政治背景も見えてきません。
| (私みたいに軍ヲタレベルまでな知識は不要だけど)
| 今はwikiを読めば誰でもちょっとした知識を得られるのだから、浅く広い知識を持っておくのは大事かと思いますよ。
|
2016/11/12 ☆
穴埋め && アメリカの裏事情
Yahoo
巨大な「穴」がほぼ埋まった! 博多大陥没事故から3日 24時間体制で復旧作業
福岡市のJR博多駅前の道路陥没事故でできた巨大な穴が、11日夕までにほぼ埋まった。市交通局によると、地表から深さ3メートルまで埋め戻し、現在は水道やガスなどライフラインの復旧に向け、管やケーブルの埋設工事を本格化させている。8日早朝の事故発生から3日。徐々に日常へ近づきつつある。
市は13日までにライフラインを復旧させると同時に穴を地表まで埋め戻す作業を続け、14日中には道路を通れるようにする仮復旧を目指している。
巨大な穴は縦横約30メートル、深さ約15メートルに及んだ。市は事故発生から24時間体制で復旧作業を続け、「流動化処理土」と呼ばれる、水の中でも固まるセメントを混ぜた土を流し続けてきた。土が固まると、その上に砕石を敷く作業を続け、11日夕までには重機や作業員が現場を行き来し、ライフラインの復旧工事を進められるようになった。
事故では、陥没した現場周辺のビル数棟で基礎部分の土が流れ、基礎部分がむき出しにもなった。市はこうした部分にも流動化処理土を流し込んだという。
事故は8日午前5時15分ごろ、福岡市博多区博多駅前2丁目の市道で起きた。現場は、市営地下鉄七隈線の延伸工事中だった。巨大な穴には下水などが流れ込んだ。市は周辺ビル10棟に避難勧告を出し、立ち入りが規制された。現在、避難勧告は周辺3棟で、立ち入り規制は14日中を予定する仮復旧まで続く。
∧∧
(,,゚Д゚) 3日で埋め戻せるとは、
(| |) よっぽど段取りを立てるのが優秀な現場監督がいるのでしょうな。
〜| |
し`J それに、こういう時にすぐ動いてくれる人脈を持っているってのも凄い。
(資材の確保、輸送車両の確保、人員の確保等…。)
日頃から安い金で工事を買い叩いていたら、いざって時に動いてくれないからねぇ…。
こういう事も想定して、多少は普段から金をかけてあげるのは、無駄かもしれないけど必要悪だと思います。
Yahoo
博多陥没、タモリが予言!? 「ブラタモリ」で地盤の弱点見抜いていた
福岡市博多区のJR博多駅前の道路が大陥没した事故。実は、福岡出身で地層ファンとしても知られるタレント、タモリ(71)が、博多の地盤の弱点を言い当てていたという。どういうことか。
昨年9月に放送されたNHK「ブラタモリ」でのこと。この回は、タモリの故郷でもある博多に桑子真帆アナと訪れている。
ビル街のど真ん中にある遺跡の発掘現場を訪問。ここは、今回の事故現場と同じ市営地下鉄七隈線(3号線)の工事が行われているところだ。
この現場は、わずか3メートルほどの地層に、弥生時代から江戸時代まで5つの地層が積み重なっていることが、一目でわかるようになっていた。
さらに、その地層が海の上の砂丘に幾重にも積み重なってできたものであることを、福岡市博物館の職員らと実地で確認するという内容だった。
「図らずも、ブラタモリが博多の地盤の弱点を見抜いていました。番組内でも、遺跡に足を踏み入れたタモリが『砂ですね』と感想を漏らしていたほど。それだけ地盤が緩いということです」と放送関係者。さすがタモさん。
∧∧
(,,゚Д゚) ブラタモリは、私みたいに日本全国旅している人にとっては、非常に勉強になる番組。
(| |) 何せ、一度行ったことある町が、どのような地形的(地質的)特徴を活かして発展したのか分かるから、
〜| | 興味深いのですよ。
し`J
先週放送された大阪といい、
私は大阪の中心部を歩き回っているので
御堂筋沿いはずっと平地だけど、谷町筋と堺筋の間は坂になっていて、
裏路地に入ると古めかしい階段を昇り降りしたりもしたから、大阪城の近くでも、
平地ばかりじゃないのだなぁとは、思っていましたが…。
こういう記憶がある状態であの番組を見ると、まさに自分が昔に通った階段や公園が、
実は町の発展にかかせない鍵だったなんて事もあるから、なおさら面白いです!!
Yahoo
「トランプ支持者は理解できない」で終わり? メディアが見誤った彼らの感情
「なぜ、トランプ氏が支持されるのか。メディアがわかっていなかった。それ自体が、アメリカの『分断』です」。東京大学教授で、アメリカ研究を教える矢口祐人さんはこう指摘する。
トランプ支持の理由を掴めないメディア
2016年11月8日(現地時間)。次々と入ってきた開票速報に、主要メディアのキャスター、記者たちは明らかに困惑していた。事前の世論調査でも、出口調査でも優勢が伝えられたヒラリー・クリントン氏ではなく、アメリカの主要メディアがこぞって批判したトランプ氏が票を獲得していく。
混乱や戸惑いはメディアに、市場に、ネット空間に広がっていく。矢口さんはこう話す。
「トランプ氏が分断を広げたんじゃない。元からあったのに目を向けなかった。メディアはどうせ、こんな人物が大統領になるわけはないと過激な発言をセンセーショナルに取り上げてきたではないですか」
高学歴のインテリと非インテリ、人種、科学と信仰、大金持ちと貧困層、保守とリベラル……。アメリカに分断自体は、ずっとあったと矢口さんは考えている。例えば進化論。
「アメリカはノーベル賞級の科学者が大量に生まれる一方で、進化論を否定する人もかなり多くいます。聖書の創造論を科学的に正しいとする、創造科学の信奉者たちですね。政治家にも信奉者がいます」
「トランプ支持者」の視点からみることができなかった
構図はやや極端だが、今回の大統領選と根底では通じている。問題は分断があることではなく、その中で対話が存在しないことにある、と矢口さんはみる。
「トランプ支持者の中心にいるのは、都市に住まない、白人労働者で学歴はそれほど高くない層です。今回、主要メディアの報道をみても、彼らの目から現在のアメリカがどう見えているのか。こうした報道はほとんどなかった」
「つまり、都市に住んでいるインテリは彼らを理解しようとせず、自分たちがトランプを批判すれば、支持は落ちると思っていた。結果が示しているように、実際は違ったわけです」
進化論と創造科学と同じように「なぜそれが間違っているのか?」は、それぞれの立場からみれば自明、しかし相手が何を考えているのかわからない。
メディアはその架け橋になるべきだったのに、インテリ層、都市に住むホワイトカラー層など特定の層にしか響かない言葉で、トランプ氏を批判しただけだったのではないか。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本でも、明らかに首都圏と地方では金銭面や利便性で格差があったり、
| 人々の考え方に大きな隔たりが存在するように、アメリカでも色々とあるのでしょうなぁ…。
/
∧ ∧ < 国土が広大だから、日本以上に人の移動が少ないだろうし、
(゚Д゚,,)__ \ なおさらだと思いますよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 日本の2009年の民主党政権成立時は、明らかにマスコミの報道がおかしかったのに
|| (_○___) || | (漢字の読み間違えみたいな些細な事まで自民の揚げ足をとって批判しまくってた)
| 自民=悪というマスコミが作り上げたイメージを疑いもせず信じて民主党に票を投じた人が多かったワケですが…。
| 今回の大統領選もこんな感じでトランプ批判して、トランプは負けるとタカをくくっていたのでしょう。
|
| ただ、日本同様、ネットの発達ってのは恐ろしい力を秘めているもので、
| マスコミのゴリ押しが通用する時代では無くなったから、地方民の日頃のうっぷんがネットで共有されて
| トランプ勝利につながったのではないかと…。
└────────
2016/11/10 ☆
殺人相場 && 陥没目の前の駐車場
Yahoo
東京株、上げ幅1000円超え トランプ氏への期待高まり全面高 前日の下げ幅取り戻す
10日午前の東京株式市場は、全面高のなか大幅反発が続き、日経平均株価の前日比上げ幅は午前10時すぎ、1000円を超えた。前日の終値919円安をわずか1日で取り戻した。
この日の日経平均株価の寄り付きは、前日比311円高の1万6562円で、そこから上昇した。序盤に900円超高としたあと、上げ渋っていたが、午前10時すぎに再び上昇が始まった。午前10時10分現在は、1014円高の1万7265円。
米大統領選に勝ったトランプ氏への期待が徐々に高まり、10日の東京市場は1日でV字回復を見せている。前日午後に101円台前半まで急騰した対ドル円相場もドル買いが加速し、午前9時すぎには105円90銭まで円安ドル高が進んだ。午前10時すぎは105円70銭前後となっている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| マジでトランプが当選するとは誰も思わなかったから、
| 昨日の午前中、雲行きが怪しくなったあたりから日経平均暴落しだして、午後は1000円近く大暴落。
| その後わりとまともな事を言ったから、為替がもとに戻って、今朝の日経平均は1000円上がってる…。
| 久々に凄まじい相場を体験した気がします。
/ (あの融和演説がすべて。 あそこでヒラリー訴追だの移民排斥だの言ってたらダウも大暴落してた)
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \ 日経平均の±1000円の往復ビンタより、ドル円±4円の往復ビンタで刈られた人の方が大勢いるのではないかと。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 私がいつも書いている通り、
|| (_○___) || | 株価や株板ってのは、人間の集団心理が数字で反映されたものなのですよ。
| (私も株取引をするうえで、これが一番重要な事だと常々肝に命じています)
| だから、不安や期待で、株価は大きく動くワケですが…。
|
| ただ、今回のトランプ相場、これが10年前だとせいぜい±500円の往復程度だと思うのですよね。
| 最近はコンピュータのアルゴリズム取引も増えているし、アベノミクスで個人投資家が急増しているし、
| 一度底を割ったら、条件にひかかった投げ売りだの、多くの個人投資家の悲観売りだの、限度を超えて荒い値動きするから
| 恐ろしいです。
|
| 株は現物取引で、基本的に長期保有を見越して投資するに限りますよ。
| こういう相場になっても、現物なら悲観してすぐに投げ売る必要がないから、
| 静観できて結果助かっていますし。
|
| これが信用取引だと、樹海逝きが見えてきてそうも悠長なことを言ってられない。
| なによりも己の精神が持たないから、投げ売りしてしまうことになりますから。
└────────
/\ 不安だゴルァ
||∧ ∧ //
___|(,,゚Д゚)__ | ギコ神様はこう言いました。
|| ⊆ ⊇ | . | 「不安を感じる者は幸いなり。樹海に近い者であるから。」
 ̄ ̄ ̄|.| || ̄ ̄. | モナー観光に感謝して…ア〜ボン…!
||.| || __.レ──────────
||.UU| . J_†_|
|| | (,,゚Д゚) Σ
|| | (⌒つΟ アーボン
|| | | † | ∧_∧ ∧∧ アーボン
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( __) (,, )
| | † | ⊂ l]_| ⊂ ヾ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( ○ ) ( ,,)〜
※樹海に近い = 不安を感じて信用取引を早めに手じまいしていれば、樹海の影は見えても、樹海に逝く必要まではない。
↑2chのモナー観光(投資で失敗した者を対象にした樹海ツアーをしている)スレは、笑えるけどとても勉強になるAAが多いです。
Yahoo
博多陥没現場に面した立体駐車場…車出せない
九州の表玄関、福岡市のJR博多駅前につながる道路で8日、大規模な陥没事故が起きた。陥没による穴は、縦横約30メートル、深さ15メートルの「クレーター」となり、道路や信号機、土砂を次々とのみ込んだ。周辺では停電やガス供給停止が起き、交通・金融機関にも影響が拡大。都市機能は終日、大混乱した。
陥没現場の南側の「紙与駅三ビル」を保有する紙与産業によると、同ビルは1階にコンビニなどが入っているほかは、立体駐車場になっている。岩盤までコンクリートくいが打ってあるといい、倒壊の恐れはなさそうだが、駐車場の出入り口が、陥没現場に面した1カ所にしかないといい、「駐車してある車が出せない状況。近づくこともできず、復旧のめどはたっていない」という。
∧∧
(,,゚Д゚) コレ。
(| |) 2chでも話題になっていましたが…。
〜| | 駐車料金は誰が払うのでしょう??
し`J
駐車場の規約としては、不測の事態があっても駐車場に責任が無い限りは利用者が払うって書いているだろうし…。
利用者は福岡市交通局に請求することになるのか??
そもそも、駐車場含めて周辺の店の営業損失も補償するとなると、とんでもない額の賠償金になりそうな…。
2016/11/8 ☆
殺人アート && 陥没
Yahoo
5歳児死亡火災、「LEDなら安全」だったのか 学生、ライトアップに白熱電球を追加
東京都新宿区の神宮外苑で行われたイベント「東京デザインウィーク」で、木製の展示物が燃えて男児(5)が死亡した火災をめぐり、作業用の照明器具として設置された「白熱電球」が出火の原因になったとの見方が強まっている。
出火した展示物を制作した学生が、演出用のLED電球だけではなく「白熱電球も点けた」と警視庁四谷署の調べに話したからだ。だが、仮に点灯していたのがLED電球だけだったら「危険性はなかった」と言えるのか。
燃え広がった木くずと木造展示物
火災は2016年11月6日17時15分頃に発生。日本工業大の学生らが制作した「素の家」と名付けた体験型の木造展示物全体に火が燃え広がり、作品内部で遊んでいた男児(5)が死亡、子供を助けようとした父親(44)ら2人がやけどを負った。
出火した作品は、木製のジャングルジムのような形状。骨組み全体にかんなくずのような木くずが飾られており、内部にはライトアップのための照明が設置してあった。作品の中に人が入れるようになっており、出火直前にも複数の子供が遊んでいたという。
日本工業大の学生支援課の広報担当者は7日のJ-CASTニュースの取材に対し、「責任は全面的に大学にある」と強調。その上で、
「作品にはLED照明だけを使用する予定だったが、これとは別に作業用の灯光器をライトアップのために展示物の内部に設置し、これに白熱電球が使われていた」
と説明した。発火の原因はまだ特定されていないが、白熱電球と木くずが原因との見方が強まっている。
LEDと比べて高温になりやすく、発火しやすい「白熱電球」の危険性を学生に十分周知していたかどうかについて、大学の担当者は
「担当の教員が指導を行っていたはずだが、不十分だったのだろう」
と話した。
また、担当者は「(展示物を制作したのが)学生による任意団体だったために、指導体系が曖昧になっていた部分がある」と話した。事故を起こした「素の家」は、デザインウィークが実施される10月26日から7日まで展示される予定だった。製作段階では教員が指導に当たったが、火災当日は立ち会っていなかったという。
「飛び散った木くずが電球に付着する恐れも...」
では、当初の予定通りLED電球だけを使用していた場合、展示物に「危険性はなかった」といえるのか。ツイッターやネット掲示板では、
「LEDなら安全...とは限らないのでは」
「LEDでも十分危険だし同じこと起きた可能性はある」
「普通の配線とかLEDでも最悪断線等からのショートで火が付いてもおかしくないと思うんだが... 色々安全対策足りてなかったんじゃ」
といった疑問が相次いでいる。
こうした疑問について、東京都内に事務所を構える照明デザイナー(50)はJ-CASTニュースの取材に対し、
「照明のワット数にもよりますが、一般的にLED電球が出火につながる可能性は考えづらいです。『絶対安全』とは言い切れませんが、火災の原因になったという話は聞いたことがありません」
と、一般論としては、LEDの方が安全とした。
しかし、今回の場合は展示物に木くずを用いていることから、「LEDだったとしても、飛び散った木くずが電球に付着する恐れもあり、火災の危険性は高かった」とも指摘する。
さらに、「ましてや白熱電球の灯光器を内部に設置していた点をはじめ、火災の危険があることは誰にでも分かったはず」として、
「教員が会場に立ち会ったり、展示物のすぐそばに消火器を設置したりするなど、万が一を想定した準備が必要だったのではないか」
と話している。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 危険物取扱者甲種持ちの私としては、木くずやおがくずは一定量以上で消防法の指定可燃物扱いだし
| 木くずや油かすみたいなものが堆積したら、例え熱源が無いとしても分解熱で自然発火する可能性がある
| って認識なので、LEDだろうが条件がそろえば発火するとは思いますが…。
|
| 今回の場合、キャンプファイヤーみたいな空気の通りが良い構造の木枠に大量のおがくず入れて、
| 業務用灯光器が堆積していたおがくずに直接触れていたワケだから、危険物や消防法の知識以前の問題だろと。
| 燃やすために作ったとしか思えませんな…。
| あんな中にガキを入れて遊ばせるなんて、作成者も主催者も狂気としか…。
| ましてや現代人の着ている化学繊維の服なんて、燃えたら溶けて肌に張り付くから
| 今回焼死した子供は、ものすごい苦しんで死んでいったのでしょうな…。
|
| 私でも、ガキの頃から白熱電球は熱いって知っていましたし、例え白熱電球に触った事がなくても
| ビジネスホテルとかでは、照明で衣類を乾燥させるなって警告が書かれていますし、そういうのを目にする機会があれば
/ 照明=発火源になりえるって、人生のどこかで理解するとは思うのですがねぇ…。
∧ ∧ < 日本工業大学は偏差値35の大学だから、中学生以下レベルの知識連中に、それを求めるのは酷か…。
(゚Д゚,,)__ \ ホント、無知は罪というか、無知は人を殺すということを認識してほしいものです。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 私もネットに出回っている動画を見ました…。
|| (_○___) || | (燃えている→鎮火した後、炎上した構造物を横に倒したら、一番底の木枠だけ残っていて、
| その中に黒焦げの子供の遺体、そして遺体に再着火)
|
| 不謹慎を承知で書きますが、
| バカでも大学に入れる時代になり、
| バカな学生が燃やすために作ったとしか思えない構造物をアートと主張して展示し、それが発火。
| 燃えている構造物を興味本位に撮影する人々、
| 救急車は??と泣き叫ぶ父親らしき人、
| 一つだけ残った木枠に黒焦げの子供の遺体…。
| (その動画を興味本位で再生して、あれだけ燃えても骨まではならないのかとか
| 構造物を倒したことで酸素が再供給されたから、遺体に再着火したのかとか、冷徹な感想を持った私も含めて)
| これらを全てひっくるめて、ある意味これが、今の歪んだ社会を風刺しているなと思いましたよ。
|
└────────
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 焼死といえば…。
{~ii¶∀¶ヽ \ Battlefield1のオンラインを始めてから、死因としての割合は少ないけど、既に20回は焼死させられましたな…。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 火炎放射兵に焼かれ、隠れていた場所に焼夷グレネード投げつけられ、焼夷ワイヤートラップにひっかかり、
‘[][]_T_|] | 戦車からも火炎放射され…。
じ じ |
| なんというか、
| FPSのオンラインプレイは、死を恐れていたらみんなが芋砂(芋虫みたいに伏せて敵を狙っているスナイパー)
| になってしまって、ゲームが全く面白くないから、死んでなんぼとは言え、
| 焼かれると、何もできず徐々にHPが減って焼き殺されていくってのが、非常にもどかしいです…。
| (炎から離れて伏せれば鎮火できるけど、攻撃されている=敵がいるだから、動いてもどのみち撃たれるし
| 焼かれると視界も悪くなるから、敵がどこにいるかもわからないしねぇ…。)
|
| 【BF1】 完璧な焼きkill
| ↑私のプレイ動画ではありませんが…。
| 壁際に張り付いている敵のスナイパーを巻き込んで、自ら投げた焼夷グレネードで自殺している動画があってワロタ。
| ゲームとは言え、既に20回も↑みたいに死んでいく様を体験したのだから、嫌でも焼死ってのは意識するようになりますよ…。
Yahoo
博多駅前で道路陥没=地下鉄延伸工事が原因か―周辺で停電も、けが人なし・福岡
8日午前5時15分ごろ、福岡市博多区のJR博多駅前で工事作業員から「道路が陥没した」と110番があった。
福岡県警博多署などによると、市道が長さ約30メートル、幅約27メートル、深さ約15メートルにわたり陥没していた。けが人はいないという。
福岡市は同9時45分に、同区博多駅前2〜3丁目の住民に避難勧告を出し、区内の公民館に避難所を開設した。
福岡市交通局によると、現場では当時、市営地下鉄の延伸工事中だった。地下約30メートル地点を掘削機で掘っていたところ、水が噴出したため工事を中止。博多署に要請して付近を交通規制した約5分後に道路が陥没したという。同市は工事と陥没に関連があるとみて、調べている。
現場周辺では道路の陥没直後に最大約800戸が停電した。午前8時半現在、福岡空港国際線ターミナルやJR博多駅の一部など172戸が停電しており、九州電力が関連を調査している。
陥没したのは、博多駅博多口から西に約200メートルの市道で、付近は多数のビルが建つオフィス街。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 現代日本でも中国みたいな陥没事故が起きるのかと…。
|
| 最初は人的被害がゼロで済んだってのは、早朝だったから運が良かったなという感想でしたが…。
/ 水が噴出してすぐに交通規制かけられたって背景があったワケですな。
∧ ∧ < リスク管理がしっかりできていたおかげですよ。
(゚Д゚,,)__ \ こういう対応の早さは日本だからこそだとは思います。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 地下鉄のトンネルに水が噴出し、アスファルト下の土壌を一気に侵食して陥没したと…。
|| (_○___) || | これだけの大穴ができるくらいだから、よっぽど大きな出水事故だったのでしょうな。
|
| 博多駅前で標高5m。川に囲まれた地形で海も近い。
| こんな場所の地下30mを掘っていたのだから、大きな地下水脈なんていくらでもありえるだろうし…。
└────────
2016/11/6 ☆
BF1 空戦は面白い!!
4Gamer.net
これが第一次世界大戦だ「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第1回:BF1入門編
そんなわけで2016年10月21日に発売を迎えたばかりの新作「バトルフィールド1」(PC / PS4 / Xbox One)の新兵向け特別教練を,何回やるかは分からないが複数回にわたってお届けする(予定だ)。今回は入門編としてゲームの概要と「ゲームモード」についての教練を行う。「戦略兵器」と呼ばれたことがあったりなかったり気のせいだったりする本官が,戦場に赴く諸君ら新兵達をビシバシ鍛えあげていく。ぜひとも特別教練を受けて,一騎当千の兵士を目指してほしい。
| BF1
| 恥ずかしながら、飛行機で出撃する際に「戦闘機」が選択できるのを最近知りました。
| (初期で選択されている飛行機は「攻撃機」)
|
| BF4のオンラインで何年も空戦の修行をした私が、やけに敵から背後を取られないか??
| と思ってはいましたが、そりゃこれだけ機動性が違っていたらそうなるわなと…。
|
| 戦闘機で出撃できれば、攻撃機に比べれば機動性は抜群なので、
| よっぽどの手慣れがいない限りは無双状態になりましたよ。
__ ∧∧ < (落とされる主要因は地上からの対空砲…。)
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
| ↑私のプレイ動画。
| 開始10秒〜1分25秒くらいまで、山の斜面スレスレでのドックファイトは、
| 50インチのテレビだと、ホントに映画のシーンのようで最高に燃えました!!
|
| 相手がそこそこの熟練者だったし、私にもテクニックがあるからこそ、これが成立するのですよ。
| (もちろん全ての物に当たり判定あるから、木や斜面と接触したらアウト)
|
| 今作はレーダーが無いけど…。
| 敵機が画面の視界外に消えても私が追尾できているのは、
| BF4で何故に強敵は私の背後を取るのか?を追及した結果、
| 「敵機から目を逸らし、レーダーを見て位置関係を知る一瞬の時間が命取り」
| 敵機の挙動から、上下左右360°何処へ逃げたか予測して追尾しないと強敵の背後は取れないと分かり、
| レーダーをできるだけ見ないで、徹底的に修行した成果です。
__ ∧∧ <
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
| 動画の終わり付近、味方の爆撃機を狙おうと隙丸出しな敵機をロケット砲で撃墜しているシーン。
|
| 「敵を攻撃する瞬間こそが一番隙が大きい」
| 大空の侍(日本海軍エースパイロットの自伝)を読んで得られた知識そのまま。
| 今回、レーダーが無いのだから周囲の警戒はなおのこと怠ってはダメ。
| (ちなみに、サラウンドヘッドホンだと、後部からエンジン音が聞こえるので
| 後ろに敵機がいるのかいないのかは音でなんとなく判断できます。
| 情報量の差で勝敗が決してしまうので、サラウンド環境を整えておくのも大事)
|
| それに、私は簡単に敵の背後を取りまくっていますが…。
| 大空の侍から得られた心得が非常に役立っていますよ。
| レーダーが無い時代、命を懸けた実体験による空戦における心得は、
| 本当にありがたい。
__ ∧∧ < 空戦で強くなりたければ、まずはこういう書物を読むことだと思います。
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
| ↑この動画の50秒〜1分過ぎ
|
| 以前も書いたように、攻撃機の後部機銃にプレイヤーが乗っている場合、
| こっちもダメージ食らうから、落とすのはなかなか大変だと分かってもらえるかと。
|
| ただ戦闘機だと、いざとなれば落とされる前に逃げ切れるし、
| 戦闘機はロケット砲が装備できたので、
| この動画の場合、軸線が合った瞬間を見逃さずに撃ったロケット砲が直撃してくれました。
__ ∧∧ <
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
| ただ、ここまでできても、落とされるときは落とされるので、
| オンラインは本当にツワモノが多い。
| もっと修行して複葉機の特性をつかんで、もっと強くなりますよ。
|
| オンラインで人間相手に空戦するのは、常に頭をフル回転で本当に面白いから
| しばらくはBF1でドックファイトに明け暮れる日々になるでしょうな。
__ ∧∧ <
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
2016/11/4 ☆
野菜高騰 && 市況
Yahoo
野菜高騰で給食を2日間中止 三重・鈴鹿市
野菜価格の高騰を受け、三重県鈴鹿市の教育委員会は、来月と来年1月の2日間、市立の幼稚園と小学校で給食を中止することを決めました。
鈴鹿市教育委員会によりますと、市では1人あたり月額4100円を給食費として徴収していますが、今年は台風などの影響で、野菜の価格が高騰しているため、予算内で給食を作ることができなくなったということです。
このため、市立の30の小学校と13の幼稚園で、来月20日と来年1月12日の2日間給食を中止します。
給食が中止になる日は、子どもたちを午前中で帰宅させるか、弁当を持参してもらうなど、各学校が対応を決めることになりました。
また、校内で給食を調理している学校では、食材の仕入れ先が異なることもあり、予算上困難な場合、さらに中止する日が増える可能性もあるということです。
教育委員会は、「苦渋の決断だったが、ご理解頂きたい」と話しています。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 最近の野菜はマジで高すぎだろと…。
| キャベツ300円越え、ニンジンも1本100円…。
/ 白菜も300円近い…。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \ 給食に影響が出るのも仕方ないかと…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < この時期になると、適当に野菜と具材を買ってきて鍋をよくするのですが…。
|| (_○___) || | 野菜の値段がこれだけ高いと、流石に気軽に鍋も食べられないですよ。
|
| ただ、近所のスーパーには地物の野菜をそこそこ安い値段で置いてくれているので、
| 普段は名前も聞かないような葉物野菜を買ってみて、鍋に合うかいろいろ試しているところです。
└────────
Yahoo
東京株、終値も1万7000円割れ=米大統領選に不透明感
4日の東京株式市場は、米大統領選挙の先行き不透明感を警戒し、幅広い銘柄が売られた。日経平均株価は大幅続落し、終値は前営業日比229円32銭安の1万6905円36銭。10月19日以来約2週間ぶりに1万7000円台を割り込んだ。
一方、東京外国為替市場は、安全資産とされる円を買ってドルを売る動きが強まり、円相場は一時1ドル=102円台に上昇した。東京市場で102円台を付けたのは10月5日以来約1カ月ぶり。その後はドルを買い戻す動きも出て、午後3時現在は103円25〜26銭と前営業日比40銭の円高・ドル安。
投開票日が8日に迫った米大統領選では、民主党候補のクリントン前国務長官が優勢とされてきたが、私用メール問題で情勢が一転。共和党候補のトランプ氏との接戦が伝えられ、市場では同氏が勝利した場合の混乱を警戒し、「トランプ・リスク」が意識されている。「大統領選の終了までは(株式などリスク資産は)買えない」(準大手証券)との声も出ている。
∧∧
(,,゚Д゚) マジでトランプが大統領になるのか??
(| |) ホント、世の中、偽善に嫌気がさしている人が相当いるってことですな…。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ここ数日で日経平均500円近く落ちたけど、
(| |) JR九州は3000円程度をキープしています。
〜| | 落ちたらすかさず買いが入るので、やはり配当と優待利回りが高い銘柄は強いですな。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) それと、株主優待といえば…。
(| |) 先日、イオンから上半期の配当金7500円の明細と、買い物の返金明細が届きました。
〜| | この半年で15万円イオン系列の店で買い物して、株主優待の返金額は6000円!
し`J
一番近いスーパーがマックスバリュで、大きな買い物といえばイオンしかないから、
鈴鹿だと、イオンの株を持っていれば凄まじい利回りを叩き出しますな。
リーマンの時に10万円以下で500株買っているので、利回7%越えですよ。
(流石に毎日マックスバリュだと飽きるので、たまには別のスーパーへ行っていますが…。)
∧∧
(,,゚Д゚) 同封されていたIRの株主総数見たら…。
(| |) イオンの個人株主数が70万人突破しててワロタ。
〜| | 私がリーマンの時に買った時は確か30万人くらいだったハズ。
し`J
そりゃ、これだけ優待含めた利回りが高い株はなかなか無いから、個人株主が増えるのも頷けます。
2016/11/2 ☆
PCが勝手にスリープ復帰する && リニアトンネル
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/ なぜにスリープしても、1分で勝手にPCが起動するのだ!?
(ノ゚Д゚)ノ
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(,,゚Д゚) PCをスリープ状態にしても時々復帰している現象。
(| |) 前のデスクトップPCでも時々起きていたのですが…。
〜| | まだ前のPCは時々レベルだったので、振動でマウスが動く事が原因か??
し`J と深く原因追究していなかったものの、
新しいPCでは必ず数分以内でスリープから復帰してしまうという
ワケワカラン状態でイライラMAXですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) なんとかならんものかと、ここ最近、色々とググっていたら、やっと原因を特定できました。
(| |) 原因はLANケーブルの外部ノイズをPC側がWake On Lanの信号と勘違いして、スリープ解除していたと…。
〜| | LANからコンピューターのスタンバイ状態を解除出来るようにするの設定を外したら、見事に治りました…。
し`J まさかLANが原因とは…。
今のPCは前のPCよりLANの端子の感度が敏感なのかと…??
∧∧
(,,゚Д゚) しかしまぁ、このPC独自の問題かと半分あきらめ気味で検索していたのですが…。
(| |) ネットから解決に至る道筋のヒントが得られたのだから、
〜| | だいたいのPCのトラブルは世の中の誰かが経験しているから、検索してみるに限りますな。
し`J
まずはスリープが解除される原因の特定方法を調べて
イベントログを見ればいいと分かり、
イベントログからLANが原因だと特定し、
そこから再度色々ググって対策を探す。
ggrksって言葉は偉大です。
Yahoo
リニアトンネル建設 “最難関”手探りのスタート 地元住民 不安・反発くすぶる 長野
JR東海は1日、リニア中央新幹線の「南アルプストンネル長野工区」(8・4キロ)の安全祈願・起工式を大鹿村で行い、平成39年の開業に向けて県内初の本体工事に着手した。周辺住民にはなおもトンネル掘削や工事車両が環境、生活に及ぼす影響を懸念する声がくすぶり、一部住民は強硬に反対する。リニア計画で技術的にも、そして地元対策でも“最難関”とされた工事が手探りのスタートを切った。
飯田市中心部から車で1時間余。山々に囲まれたのどかな原風景が広がる大鹿村で1日午前、掘削工事が予定される斜面を前に行われた安全祈願・起工式には、JR東海の幹部や沿線自治体の首長、鹿島建設など施工業者関係者ら約100人が出席した。
あいさつでJR東海の柘植康英(つげ・こうえい)社長は「地元の皆さまの生活や環境を保全しながら、自治体や住民の方々とも連携して工事を進める」と強調した。「鍬(くわ)入れの儀」や「玉串奉奠(ほうてん)」などの神事で安全を祈り、起工式では工事計画の概要が説明された。
その外では、工事に反対する住民らがプラカードを手に集まり「理解も同意もしてない」「丁寧な説明を求める」と抗議活動を続けた。起工式後、住民が会場を出入りする車両に詰め寄り、JR東海の社員や警察官ともめる場面もあった。
| いよいよ南アルプス主脈の真下を掘るリニアの南アルプストンネル長野工区が着工されましたな。
| 以前も書いたように、南アルプスの地質のもろさは、南アルプス深部に登ったことがある人なら
| 誰でも知っていること。
| 「ナギ」(山が薙刀でえぐられたように崩落している)が沢山見られるし、
| その地形に「ナギ」や「クズレ」って名称がつけられている事が、それを証明しています。
|
| 人類のトンネル掘削の歴史を塗り替えるような難工事で、リニア開通が遅れなければいいのですが…。
| 如何せん山奥過ぎて事前調査できないから、掘ってみなきゃワカランってのが真相だしねぇ…。
\__ __________________________
━━ V
地質調査無しに、掘ってみなきゃワカラン状態で、山深い場所のトンネルを掘ると、どうなるのかが分かりやすいのが飛騨トンネルの例。
飛騨トンネル
飛騨トンネル(ひだトンネル)は、岐阜県の飛騨市河合町と大野郡白川村との間にある東海北陸自動車道のトンネル。
全長は10,710mで道路トンネルとしては山手トンネル、関越トンネルに次ぐ日本国内3位、世界でも12位の長さ。
(抜粋)
国道360号天生峠は幅員狭小で急カーブや急勾配が続き、1年の約半分が冬期通行止めであることに加えて夏季であってもがけ崩れなどによる通行規制が絶えない。高山方面から世界的な観光地である白川郷・五箇山方面へ向かう観光バスなどは一旦荘川ICへ向かい、そこから国道156号を北上するという大回りなルートの選択を余儀なくされていた。飛騨トンネルは単に高速道路の一部というだけではなく、そういった山岳地方特有の問題を解消する役割も担っている。
トンネルは断面積16m2の先進坑(避難坑)と同130m2の本坑で構成され、ルートについては飛騨河合PAと白川郷ICとをほぼ一直線に結ぶ、籾糠山(標高1,744m)を貫くコースとなっている。
建設工事
籾糠山はそれまでトンネルの掘削例がなく、ボーリング調査もほとんどうまくいかなかったためまさに「蓋を開けてみるまでわからない」状態で工事が開始された。
最大土被りは1,000mを超え、水圧は5.4MPa(55kgf/cm2)、最大湧水量は毎分70tになるなど青函トンネル以上の数値となり、刻々と変わる地盤と相俟って建設開始当初の予想を超えた難工事となった。その過酷さを証明するかのように投入されたトンネル掘削機(先進坑に直径4.5mの「天生太郎(フルシールド型)」、本坑用に同12.84mの「夢天生2000(改良オープン型)」)のうち「天生太郎」については幾多の水抜坑を設置しカッター部分を改良しながら掘削を進めてきたが、貫通まで残り310m地点で土圧により潰れて停止してしまった。シールド部分が破壊されもはや修復不可能の状態であった。
その後今後の掘削に関する委員会が開かれ、トンネル掘削機が使用できなかった箇所はNATM工法による掘削を行った。なお、天生太郎の側壁部分はトンネルの一部としてそのまま残される事となった。この天生太郎が掘り進んだ避難坑の掘削データにより本坑の夢天生2000も軟弱地盤に埋もれるなどしたが、危険に阻まれながらもなんとか掘り進んだ。その夢天生2000も貫通後に、天生太郎とほぼ同じ場所で土砂に埋もれてしまい、外殻がトンネルの一部分として山中に残されている。
本坑の貫通後再び貫通点での崩落など異常事態が発生し、それが付帯工事の遅れにも波及してしまう。その結果、現場の切実な声に中日本高速道路株式会社は2007年度末としていた開通時期を変更せざるを得ない状況になってしまった。
なお、本トンネルは入口間の高低差が約214mあり、白川村側から飛騨市側へ2%の上り勾配である。施工時の排水や、飛騨市側坑口の交通が不便であったことを考慮して当初は白川村側からのみの掘削予定であったが、前述の難工事ゆえ迎え掘りの必要に迫られ飛騨市側から下り勾配での突っ込み施工を急遽行ったため両側での掘削開始時期が異なっている。
前述の通り当初の開通予定(当初は2005年に愛知県で開催された愛・地球博前の完成を予定していた)より3年9ヶ月(延期後の開通予定からも更に3か月余り)遅れての開通となった。総事業費は約1,000億円。
これら一連の土木史上稀に見る難工事にもかかわらず、同様に難工事であった青函トンネルや安房トンネルと異なり死亡事故0を達成している。
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (立山アルペンルートみたいに、破砕帯の位置が青ランプで見える場所は分かりやすいけど…。)
| 旅をしていると、景色も何も見えないトンネルでも、
| 作られた背景を知っていると感慨深くなる場所もあるのですよ。
|
| 先日焼岳に登る際に通行した安房トンネルの長野側出口付近とか、白川郷に寄った際に通った飛騨トンネルの白川郷側がいい例。
| 特に飛騨トンネルの白川郷側は、知っている人は知っている、人類史上最大の難工事で完成したトンネルですよ。
| NEXCO中日本
| ↑土圧でグニャグニャになった鉄骨とかの写真があります。
|
| リニアのトンネルはこれよりも深い場所を掘るし、そもそもが地質の脆い南アルプスだし…。
| 普通に考えて、何事もなく掘れるとは思えませんな。
|
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 中山トンネル (上越新幹線)も、14,857 mのトンネルに、
| 約10年の歳月とのべ230万人の作業員が投入された日本屈指の難工事。
|
| あまりに出水が酷くて真っ直ぐに掘れなかったから、急カーブで160km/hの速度制限かかっている。
| トンネルの中なのに新幹線が不自然に減速するから、ああココが日本のトンネル掘削技術を持ってしても
| 真っ直ぐ掘れなかった場所かと、いつも通るたびに思いますし。
|
| リニアの場合は急カーブで迂回なんて絶対にダメだから、大破砕帯にぶち当たろうが真っ直ぐ掘る事になるのでしょうけど…。
| 最前線で掘っている人は生きた心地しないでしょうな…。
| 無事に貫通してほしいものです。
2016/10/31 ☆
朴槿恵 && 民進党イコール
Yahoo
ソウルで市民2万人デモ 機密情報流出疑惑
韓国の朴槿恵大統領が友人の女性に機密情報を渡していたとされる問題で、検察当局は29日、大統領府の強制捜査に踏みきった。大統領府に検察の捜査が入るのは、極めて異例のこと。
この問題は、朴大統領が友人の実業家・崔順実氏に、発表前の演説原稿などの機密情報を渡していたとされるもの。検察関係者によると、29日午後、捜査員らが大統領府に入り、流出に関わったとされる秘書官らの事務室にある書類の任意提出を受けたという。大統領府に検察の捜査が入るのは、極めて異例のこと。検察は秘書官らの自宅の家宅捜索も行った。今後、流出の経緯について捜査を進める方針。
一方、韓国・ソウルの中心部では、真相の究明と朴大統領の退陣を求める大規模なデモが行われ、主催者発表で2万人以上が参加した。市民の怒りが収まる気配はなく、朴大統領はますます窮地に追いこまれている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 韓国の歴代大統領は、退任後、汚職や不正が暴かれて、
| 亡命するか、逮捕されるか、暗殺されるか、自殺するかという、
| 必ず不幸な結末を迎えているのですよね。
| 朴槿恵もその運命を辿るのは、韓国の宿命ってヤツですよ…。逃れる事はできません(笑)
|
| 朴槿恵は就任から恨日ブースと使いまくっていたので、今さら恨日できないし、詰んでますな(笑)
/ ただ、周囲があまり虐めると、日本に亡命してきそうな気もするし、
∧ ∧ < そうなると金大中事件みたいに日本で韓国人の工作員が暗躍して、拉致とか暗殺とかする可能性大だからねぇ…。
(゚Д゚,,)__ \ ほどほどにしておいてもらいたいものです。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 韓国の歴代大統領は何故必ず不幸な結末になるのか??
|| (_○___) || | これは、「韓国だから」の一言で答えが出るのですが…。
| この一言で理解できるようになるには、知れば知るほど嫌いになる国である韓国を
| 笑韓の域に達するまで知らないと難しいと思いますよ(笑)
|
| (韓国を知るようになって親しみを持ち、韓国の反日行動等で韓国を嫌うようになり、
| 韓国の斜め上なニュースで呆れ、最後には笑えるようになる)
| 知韓→親韓→疑韓→嫌韓→呆韓→笑韓
| ↓
| 隷韓(疑いもせず韓国を信じている人)
└────────
ネットにもっと詳しい分類があったので載せておきます。
(これだと、笑韓は一般人ゾーンを突破した程度なのか…。まだまだ上があるのですな(笑))
エリアマップ
【同類ゾーン】 【ベテランゾーン】
.殺韓←滅韓←恨韓.─────┐┌→諦韓───→慰韓
↑ ││ ↑ │
│ ││ ↓ ↓
思考停止 侮韓.←─┐ ││ 哀韓→憂韓→達韓【悟りの境地】
↑ ↑ │ ││ ↑ ↑ |
│ 冷韓 │ ││ │ ┌┘ │
│ ↓ ↓ ↓│ ↓ │ ↓
親韓→知韓→疑韓→嫌韓→反韓←→怒韓-→呆韓←→笑韓←→楽韓 至韓
↑. └┐. ↑ 【一般人ゾーン】 ↑. │ ↑ ↓
好韓 . | └──────────┘ ┌┘ | 極韓→超韓
↑【洗脳ゾーン】. ↓ │ | 【神の領域】
興韓 それでも親韓⇒思想板へ │ |
↑ ↓ │ ↓ 【麻薬ゾーン】
無韓 思考停止(嫌嫌韓厨・工作員). | 酔韓→習韓→毒韓→廃韓
↓ ↓ ↑
敬韓 弄韓→快韓→痴韓
↓ ↓ ↓
隷韓 悦韓→愛韓→しお韓
【売国奴ゾーン】 【変態ゾーン】
Yahoo
<次期衆院選>民進公約、来月中に…蓮舫代表「私が発信」
民進党の蓮舫代表は28日、毎日新聞のインタビューに応じ、次期衆院選に向けた公約の骨格を11月中にまとめる方針を明らかにした。
7月の参院選で掲げた重点政策「国民との約束」を、政権選択が問われる衆院選用に改定する。
蓮舫氏は「民進党イコール何? このイコールにつながるものが見えない」と党の課題を指摘。「民進党はこういう政党だということを作り、それを私が発信する」と述べた。
「財源の裏付けも含めて(検討が)進んでいる」とも語った。
蓮舫氏は「選挙の顔」を期待されているが、次期衆院選では議席を「減らすことはない」と述べ、現有の97議席(川端達夫副議長を含む)から上積みを目指す考えを示した。
民進党内では、参院議員の蓮舫氏が衆院比例代表東京ブロックの同党名簿順位1位に転出する可能性が取りざたされている。しかし、蓮舫氏は「現時点で私がどこからどのような形で出るかはまったく議論していない」と述べた。
∧∧
(,,゚Д゚) 民進党イコール何が何もないワケないだろ。
(| |) 民進党 = 嘘 (ブーメラン、2重(ダブルスタンダード)等)
〜| | 民進党 = 反日政党(売国奴、社民党の尻尾、中国の手先等)
し`J 民進党 = 無策(自民に対してなんでも反対、対案ださない、根拠のない理想論を言う)
民進党 = 無責任(誰も責任取らない、身内には甘い等)
∧∧
(,,゚Д゚) ざっと思いついただけでもこれだけの分類ができるのですよ。
(| |) これだけ国民に根付いた不信感を払しょくするのは、
〜| | どんなイメージ戦略したところで絶対に不可能かと…。
し`J
2016/10/29 ☆
冗談が通用しない世界 && 交通事故
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < Battlefield1
{~ii¶∀¶ヽ \ やっとストーリー全部クリアして私もオンラインデビュー。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | BattleField3で初めてオンラインに繋いだときは1キル10デスとか散々な結果だったけど、
‘[][]_T_|] | 今回は、初期装備で、マップの土地勘も全くない状態で戦っても、1キル1デス程度は保てているので、
じ じ | 地上戦ってのは、如何にして敵に対して有利な位置取りをするか、常に考えながら行動するかだよなぁと思い知らされますよ。
| 位置取りの基礎が分かっているからこその、初見でもキルレ1なのだと思います。
|
| ちなみに、オンラインに繋いだ一発目で、死ぬ前にキルがとれたのも今作が初めて!!
| 最初は殺されるのだろうなと思っていただけに、嬉しいものですよ。
| それと、
| 空戦は、純粋な1対1なら、確かに今までの経験のおかげで早々落とされないものの…。
| 鈍足な複葉機同士の戦いで、後部機銃にプレイヤー乗せるのがアリってルールだから、
| 敵の背後を取ったとしても、後部機銃にプレイヤーが乗っていた場合、そう簡単に落とせなくなっています。
__ ∧∧ < 航空機で無双するヤツがいなくなって、バランスがとれていると言えばとれていますが…。
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < まぁ、何はともあれ、パターンが決まっているコンピュータとの戦いではなく、
{~ii¶∀¶ヽ \ 人間の思考と思考のぶつかり合いでオンラインでドンパチするってのは、
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 常に頭をフル回転しないといけないので、無茶苦茶面白いです!
‘[][]_T_|] |
じ じ | まずはマップを覚えて、武器をそろえて、キルレ2.0越えを目指しますよ。
Yahoo
<北九州空港>離陸準備中の機内で男2人「爆弾入っている」
福岡県警小倉南署は28日、北九州空港で離陸準備中の航空機内で「爆弾が入っている」などと言って出発を遅らせたとして、北九州市八幡西区里中3、運送業、寺坂勝善(43)と同区本城学研台2、同、鮎川太志(37)の両容疑者を威力業務妨害容疑で現行犯逮捕した。爆発物は確認されず、同署は悪質ないたずらとみて調べる。
逮捕容疑は28日午前7時ごろ、北九州市小倉南区空港北町の北九州空港で離陸準備中だった北九州発羽田行きのスターフライヤー72便(乗員乗客121人)の機内で、手荷物を指さして「爆弾が入っている」などと客室乗務員に伝え、同機の出発を約55分遅らせるなどして航空会社の業務を妨害したとしている。寺坂容疑者は「笑っていただけ」と容疑を否認し、鮎川容疑者は認めているという。
同署によると、2人は知人同士で最後尾の座席に並んで座っており、乗務員がキャリーバッグを収納棚に上げようとした際に声をかけた。2人とも酒に酔っていたという。
| 海外ではこの手のニュースを時々見かけますが…。
| まさか日本(しかも地元の北九州)でコレをやるヤツがいるとは(笑)
| 救いようのねえアホだなと…。
|
| 名前ググると、そこそこダンプとか所有している運送会社の社長じゃないかと…。
| 支払能力があるのなら、しっかりと賠償金払ってほしいです。
| スターフライヤーの株主の私としても、損害(よけいな人件費、アイドリングしている燃料代等)が出たのだから、
| きちんと賠償金をふんだくってほしいってのは、当たり前の意見だと思いますし。
| (株主総会出られらたら、賠償金支払わせたのか聞いてみたいものですよ。)
\__ __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━
wikiより
航空法
第七十三条の二
機長は、国土交通省令で定めるところにより、航空機が航行に支障がないことその他運航に必要な準備が整つていることを確認した後でなければ、航空機を出発させてはならない。
第七十三条の三
航空機内にある者は、当該航空機の安全を害し、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産に危害を及ぼし、当該航空機内の秩序を乱し、又は当該航空機内の規律に違反する行為(以下「安全阻害行為等」という。)をしてはならない。
第七十三条の四
機長は、航空機内にある者が、離陸のため当該航空機のすべての乗降口が閉ざされた時から着陸の後降機のためこれらの乗降口のうちいずれかが開かれる時までに、安全阻害行為等をし、又はしようとしていると信ずるに足りる相当な理由があるときは、当該航空機の安全の保持、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産の保護又は当該航空機内の秩序若しくは規律の維持のために必要な限度で、その者に対し拘束その他安全阻害行為等を抑止するための措置(第五項の規定による命令を除く。)をとり、又はその者を降機させることができる。
2
機長は、前項の規定に基づき拘束している場合において、航空機を着陸させたときは、拘束されている者が拘束されたまま引き続き搭乗することに同意する場合及びその者を降機させないことについてやむを得ない事由がある場合を除き、その者を引き続き拘束したまま当該航空機を離陸させてはならない。
3
航空機内にある者は、機長の要請又は承認に基づき、機長が第一項の措置をとることに対し必要な援助を行うことができる。
4
機長は、航空機を着陸させる場合において、第一項の規定に基づき拘束している者があるとき、又は同項の規定に基づき降機させようとする者があるときは、できる限り着陸前に、拘束又は降機の理由を示してその旨を着陸地の最寄りの航空交通管制機関に連絡しなければならない。
5
機長は、航空機内にある者が、安全阻害行為等のうち、乗降口又は非常口の扉の開閉装置を正当な理由なく操作する行為、便所において喫煙する行為、航空機に乗り組んでその職務を行う者の職務の執行を妨げる行為その他の行為であつて、当該航空機の安全の保持、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産の保護又は当該航空機内の秩序若しくは規律の維持のために特に禁止すべき行為として国土交通省令で定めるものをしたときは、その者に対し、国土交通省令で定めるところにより、当該行為を反復し、又は継続してはならない旨の命令をすることができる。
/ /
;ヘ. ヘ / つ ジャキーン
/○.\\iii■∧
〜El∈⊆ニニ ,, ゚Д゚)
━━━  ̄/ つ ━━━ ∧∧━━━━ ∧∧
/ / (゚Д゚;) (゚Д゚;)
ー´─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
.|□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
| | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 本人達は冗談のつもりで言ったのでしょうが、世の中、だいたいのことには法律に記載されているのですよ。
| 航空法において、多くのお客さんの命を預かっている機長の権限はカナリ大きいから、法律に従った当然の対応でしょう。
|
| ただ…。
| 条文を詳しく読むと、航空機の搭乗口のドアが閉まる前と後では、対応が違ってくるので、
| ドアが閉まる前に「爆弾」って発言していたら、逮捕まではされなかったのではないかとも思います。
| まぁ、その前条に「乗客は機内で秩序を乱してはダメ」って書かれているから、どのみち降ろされていたでしょうが…。
| (あくまでkayamasaの解釈です。間違ってもコレを真に受けて、機内で爆弾など発言しないようにしてください。逮捕されても知りませんw)
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ネットを見ていると、福岡なら、手榴弾とかロケットランチャーとか普通にありえる話だから
| 冗談ではすまないだの、北九州の運送業者なんて低学歴なヤクザだろだから、初めての飛行機ではしゃいだだけだの
| あいかわらずの福岡=修羅の国なイメージの書き込みだらけでワロタ。
| (機内持ち込みは不可能だろうけど…。)
|
| 地元がこんな感じに見られるのは悲しいものですが、店に手榴弾が投げ込まれるとか、
| 民家からロケットランチャーが発見されるとか、嘘ではないから否定できないのが、また悲しいものです。
Yahoo
横浜小学生死傷 以前から危険性指摘 校長「通学路見直しも」
横浜市港南区大久保の市道で28日朝、通学中の市立桜岡小の児童の列に軽トラックが突っ込み、小1の男児が死亡、児童8人を含む11人が重軽傷を負った事故。現場の通学路は道幅が狭い割に交通量が多く、住民からは危険性を指摘する声もあがっていた。同小の高島典子校長(57)は取材陣に「通学路の見直しも検討する」と述べた。
「ガシャーン」という大きな音を聞いたという近所の女性(70)は「外に出ると、男の子がトラックと電柱にはさまれてぐったりしていた」と振り返る。
住民らと協力してトラックを移動させたが、男児はすでに意識がなかった。ほかの児童らは青ざめた表情で立ち尽くしていたという。
現場は路線バスが行き交うなど交通量が多いものの、道幅が5メートルほどしかない。平成22年に文部科学省からの指導を受け、横浜市は路側帯を緑色に塗ってドライバーに視覚的に、歩道として認識させる「グリーンベルト」を設置。登下校時間帯には、保護者らが注意を呼びかけていた。近くに住む女性(75)は「日ごろから『車に気をつけてね』と声をかけていたのにこんなことになり、胸が痛い」とうつむいた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 87歳の老人が小学生を殺すとか、いたたまれない事故ですな…。
|
/ 流石に87歳に免許持たせたらダメだろと思いますが…。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 鈴鹿や四日市は県道でも道が狭いところが多い多い…。
|| (_○___) || | 普段はそこそこ速度を出している私も、住宅街の細い道を抜けるときは、流石に慎重になりますよ。
|
| 後ろに車をぞろぞろと引き連れて見通しの悪い1.5車線幅の道を走っていたら、
| 前から大型トラックが来て、下がろうにも下がれないし、トラック側も後ろに車がいたから下がれない。
| にっちもさっちもいかなくなって泣きそうでした。こんな狭い道を大型トラックが走るなよと…。
| ある意味、酷道の峠道よりも怖いです。
| (たまたま横の民家の駐車場が空いていたので、そこに入れさせてもらってなんとかなりましたが…)
|
└────────
2016/10/27 ☆
JR九州2 && アニメ放送延期続出
日経新聞
JR九州上場、快走演出した「不動産事業」
九州旅客鉄道(JR九州)が25日、東京証券取引所第1部に上場した。朝方から買い注文が膨らみ、取引開始から30分ほどたって付けた初値は3100円と、売り出し価格(公開価格、2600円)を19%上回る水準。ひとまずは順調な「走り出し」といえそうだが、人気の背景を探ると、少し気掛かりな点も浮かび上がる。
■営業利益でみると「不動産会社」
「現在は運輸サービス事業と駅ビル・不動産事業の利益がそれぞれ全体の4割。しばらくの間はこの構成で成長を目指す」。青柳俊彦社長は午前中、経済専門チャンネルの番組に出演し、成長のけん引役として不動産事業への期待感を隠さなかった。
JR九州は社名の通り、鉄道事業が主力ではあるが、実は不動産事業が孝行息子。九州新幹線をはじめとする鉄道事業は2017年3月期にひとまず黒字化する計画だが、営業利益でみると連結全体の4割にすぎない。残る6割のうち、4割分を稼ぐのが駅ビル不動産事業。営業利益でみれば、鉄道事業と同じ規模なのだ。
■不動産マネーの「逃げ場」にも
完全民営化で経営の自由度が高まれば、成長のけん引役である駅ビル運営で大規模投資や他社との連携などに踏み切りやすくなる。楽天証券の窪田真之氏も、「高収益の駅ビル不動産事業は、これからさらに利益を拡大する余地がある」と指摘する。JR九州株の初値は、不動産事業への「期待料込み」ともいえる。
実際、日本株の運用担当者の間では、「国内外の機関投資家がJR九州の不動産事業に注目して投資しようという動きも出ていた」という。そして、もう一つのJR九州にとっての追い風も吹いたのかもしれない。
日本国内の不動産に向かっていた投資マネーの変調だ。ここ数年来の不動産価格の高騰で、投資額に見合う利回りを得にくくなっており、今年1〜9月の累計で海外勢や国内の事業法人は不動産をこぞって売り越した。
行き場を失った不動産への投資資金が向かいやすいのは、流動性が高く、一時期に比べて過熱感が薄れた不動産投資信託(REIT)や株式。つまり、巨大な投資マネーの流れの中で、JR九州株が資金の「一時的な逃げ場」になったのかもしれない。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| JR九州の株価が3000円前後を保っているのは、不動産事業への期待も大きいのですな。
|
| アメリカが利上げするする言っているから、リスクを追って不動産投資するよりも、
/ ドルを持っていた方が安定して利益を得られるという思惑から、
∧ ∧ < 日米ともにREITはパッとしないのが多いですし、
(゚Д゚,,)__ \ そういう意味でも国内外の投資家の逃げ道になっていたのかと…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 安値は2900円前半まで落ちたとはいえ、今は3000円前後を保っているし、
|| (_○___) || | 初日に初値へ特攻せず、3010円で買えた私は良かったですよ。
| 1株配当75円と、優待券(鉄道半額だけを金券屋に売る予定)で計算しても、利回り年5%程度にはなるし、
| 長期保有するなら、超優良銘柄だとは思います。
|
| 地元福岡の航空会社スターフライヤーが上場時の数倍にまで株価上がっているけど、
| これは着々と保有航空機の数を増やして事業拡大できたから。
| JR九州の場合は、鉄道は成長する見込みないし、不動産の成長も限界に近いだろうし…。
| スターフライヤーのように株価が数倍になることは、まずありえない。
| 今までのように不動産で収益を出し続け、株価を維持して、高い配当を出し続けてくれれば、それで十分であります。
└────────
Yahoo
10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境
◆この1か月で3本も放送延期に
今年10月期放送のアニメで異変が起きている。10月8日からテレビ放送を開始していた『Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-』は21日、すでに放送していた1、2話分のAbemaTVやGYAOなどへの動画配信サービスを停止。また、『ろんぐらいだぁす!』、『第502統合戦闘航空団ブレイブウィッチーズ』といった他のアニメ番組も「制作スケジュールの遅れ」などを理由に放送延期が相次いで発表された。
なぜ、ここまで立て続けに放送延期、中断が発生しているのか。内情をよく知るアニメ業界関係者は「すでに昨年から『2016年クライシス』という言葉がささやかれていた」と明かす。
◆「状況はさらに悪くなっている」
「昨今はそもそもアニメ番組の制作本数が、業界全体のキャパシティを超えつつあります。仕事を掛け持ちで仕事をせざるを得ないアニメーターが多く、今年はそれがついに決壊してしまったのだと思います。
たとえば、アニメにとって大事なレイアウトと原画作業は、本来であれば最低4〜6週間は作業の時間がほしいところ。ですが、今はそこまでスケジュールに余裕をキープできる作品はほとんどなく、中にはレイアウトと原画に1週間しかかけられないという作品まであります。『限界と思われた数年前より、さらに状況は悪くなっている』とも言われています」
また、かねてから指摘されている、一部アニメーターの劣悪な労働環境も事態の根底にあるという。
◆劣悪な労働環境で若手養成すら機能せず
「特にアニメーターは1カットレイアウトと原画でギャラが数千円と単価が安い。なので、仕事を掛け持ちすることで、手空きの時間をつくらないようにするんです。これもスケジュールが読めなくなる原因ですね。
また、アニメーターにはフリーランスが多く、業界として若手の養成がうまく機能していない。そのため、基本すらできていないアニメーターが増えているのですが、仕事量は多く、またスケジュールもないので、仕事の依頼があることはあるんです。
ただ、結果としてレベルの低い原画があがってきて、そのしわ寄せを作画監督が背負うことになるんです。作画監督の修正がなければ、今のアニメのクオリティは成り立たちませんよ。
また、現在では1作品に20名程度のアニメーターが参加しますが、その成果物の回収は制作進行の担当者が行います。先ほども申し上げた通り、アニメーターにはフリーランスが多いため、朝方がいたり、夜型がいたり、なかにはスケジュールを守らない人までいて、やり方もまちまち。大量の人数のアニメーターをフォローして、回収までするので、制作の負担が極端に増えてしまっている。スケジュールの遅れをごく一部の人間の頑張りによってなんとか取り返しているがゆえにスケジュールの崩壊が起きやすくなっているといえます」
◆「落とす」ことへのハードルが下がっている!?
さらに今回、放送延期が発表された作品が在京キー局ではなく、TOKYO MXなどいわゆるローカル局である点も注目だという。
「最近になってアニメ番組の放送局がUHF局中心になったため、放送を“落とす”ことへの作り手側のハードルが下がっているのではないでしょうか。もちろん、過去にも放送が落ちた例はありますが、テレビ東京を含む在京キー局のほうが当然ながら厳しかった。
特に10月開始の3番組は3話までの段階で、通常の放送・配信ができなくなりました。一般的にアニメ制作は話数に進むにつれて、スケジュールが厳しくなるもの。なので、初っ端で落としてしまったというのは、かなり深刻な印象を受けます。はなっからスケジュールが崩壊していたのではないでしょうか」
(略)
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ガールズ&パンツァーみたいに、数か月放送延期になったとしても、
{~ii¶∀¶ヽ \ 最終回のような、よくこんな動きを絵で描いたなと誰もが認めるくらい凄まじい戦闘シーンの作品を
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 作ってくれれば文句は言わないのですが…。
‘[][]_T_|] | どうも今季のアニメは、作品のクオリティアップという事情で延期になっているのではなさそうですな…。
じ じ |
| 自分も気に入った作品は円盤買っていますが…。
| もっとみんなが円盤買ってあげないと、低予算では劣悪な環境になって、良質なアニメは作れないって事でしょう。
| ブルーレイでは修正されるだろうけど…。
| ブレイブウィッチーズの2話で、空母から九六式艦上戦闘機が飛び立って敵と戦うシーン全てで、
| 戦闘機の国籍マークが日の丸そのままでしたからねぇ…。
|
| 作中の日本は扶桑皇国という設定で、太陽と三日月を合わせたような国籍マーク。
| ストライクウィッチーズを見たことある人が描いていたら、こんなミス絶対にしないし、
| 例え作画監督がミスを発見したとしても修正すると思うのですよ。
| これが修正できずに、TVでそのまま放送しなければならないって時点で、
| どれだけ切羽詰まった状況なのか??ってのは、なんとなく想像していましたが…。
| まさかの3話で放送延期…(笑)
|
__ ∧∧ < ストライクウィッチーズみたいに多くのファンがいて、潤沢なお布施がある作品の続編でもこれですから…。
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ろんぐらいだぁす!も見ていたのですが、延期になって残念です。
| 何せ相模原に住んでいた時は、クロスバイクで境川を下って、江の島や鎌倉まで、
| 片道35q程度のサイクリングをしていたので、1話を見ると、
| 境川沿いの見たことある風景が次々に出てきて懐かしかったから、
| そのまま惰性で見るようになりました。
∧∧ |
♪〜 ( ,,゚Д) ∠ (まさにこれは聖地巡礼をしなくても、既に聖地巡礼していたという典型的な作品ですよ。)
/ つ-). l_________
〜(,,,_ く ヾ
;''⌒ヽーヽ_)7'⌒ヽ
':;.,___ノ""""ヘ.,___ノ
2016/10/2 ☆
JR九州 && BF1発売
Yahoo
「鉄道」比率が4割のJR九州、上場後も攻めの経営を貫けるか
今日東証デビュー。車両開発でも反転攻勢、非鉄道事業との相乗効果狙う
25日、東証1部に上場するJR九州。1987年の日本国有鉄道分割民営化時の会社発足から30年近く。悲願だった上場は、JR北海道、JR四国とともに厳しい事業環境にある“3島会社”として初めて。経営の多角化で経営基盤を固めてこぎ着けた。時価総額は4000億円超となり、7月に上場したLINEに続く大型上場として投資家の注目度も高い。
JRグループの上場は久々で、JR東日本(93年10月)、JR西日本(96年10月)、JR東海(97年10月)に続く4社目。4月の熊本地震で新幹線などに被害があったが、上場の目標スケジュールは変えなかった。
JR九州の上場が認められた理由の一つに安定した経営基盤がある。16年3月期の連結売上高は前期比5・8%増の3779億円。6期連続の増収で過去最高を記録した。営業利益208億円と経常利益320億円も過去最高だった。
同社は鉄道事業との相乗効果が出せる駅ビル、マンションなどの沿線開発を進め、地域経済に活力を与えてきた。16年3月期決算は福岡都市圏を中心に展開する分譲マンション「MJR」が好調で、大分駅の駅ビル「JRおおいたシティ」が15年4月に開業した効果もあった。
<10年後売上高5000億円へ海外にも視線>
JR九州の事業分野は運輸、建設、駅ビル不動産、流通外食と大きく四つに分類できる。他のJRと特に異なるのは鉄道事業が売り上げに占める割合。東日本と西日本は65%前後、東海は80%近くだが、九州は約4割だ。
JR九州の青柳俊彦社長は「鉄道事業だけでは(経営を)存続させることは難しい」と九州の事業環境をみている。赤字のローカル線を多く抱え鉄道事業の収支は常に厳しい。「鉄道事業の収支改善は永遠の課題」(青柳社長)だ。
厳しい鉄道事業を補うため、非鉄道事業に挑戦して多角化を進めた。博多と韓国・釜山を結ぶ船舶事業に乗り出し、苦境にあった外食事業は再建を果たした。
チャレンジ精神を持ち、実力も付けてきた。「常に鉄道と相乗効果を生む事業を展開し、グループ全体で発展した」(同)。グループ企業は36社を数え、農業法人もある。
発足時は売り上げに占める非鉄道事業の割合は2割程度だった。16年3月期は約6割を占めるまでに成長した。非鉄道部門がJR九州を支えてきたといっても過言ではない。
不動産関係では現在、駅周辺が活気づく。博多駅前に4月、オフィスビル「JRJP博多ビル」が開業。九州各地の駅ビルも業績を伸ばす。その中心である「JR博多シティ」は、開業5年の16年3月期に売上高が1000億円を突破。駅前広場やビルのホールを使ったイベントの効果もあり入館者数は約6750万人にのぼった。
外食事業も堅調だ。JR九州フードサービス(福岡市博多区)は国内外に70店舗以上を展開。東京や中国・上海市にも進出している。JR九州のブランドを前面に打ち出し、東南アジアなど海外にも目を向けている。10年後のグループ全体の売り上げ目標5000億円に向け、非鉄道事業の厚みを増していく。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| JR九州が上場されました。
| IPOは全部落選。
| JR九州は少々高くても欲しい(売らずに資産として優待と配当もらい続ける株にする)から買うとは書きましたが…。
| 寄りつき前の板を見ると、だいたい3100円あたりが売り板と買い板の攻防ラインか…。
| (そして、やはり初値は3100円。これだけ大型株だと注文数が多いから寄りつき前の板も正確ですな。)
|
/ 高くても買うと書いたとは言え、いくらなんでもJR九州の実績で流石に公募価格+500円はボリすぎだろ…。
∧ ∧ < (1単元で公募26万円が初値31万円だからねぇ…。5万円はボッタくりと思います。)
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 初値のご祝儀価格が落ち着いたら、一旦落ちてきて、権利月前にまた上がるのではないかと。
|| (_○___) || | どうせIPOで当選した連中の半分は素人だろうし、下がってくれば、ぶん投げて売ってくれるから、
| 無理して初値に突っ込む必要はありませんよ。
|
| とりあえず、3000円に300万株越えの厚い厚い買い板が形成されているから、ここが下値の支えになりそうって事で
| 初値-100円程度ならと、3010円に指値入れておいたら、ものの見事に初値から30分で刺さりました。
| 無理して初値に突っ込まずに良かった〜(笑)
|
| (このページ、午前10時にアップロードしましたが、3000円の板が落とされて急落したら泣けるけど…。)
└────────
Poket-lint
Battlefield 1 review: Military first-person shooter sets new standards
For a brief moment, it looked as though Battlefield 1 might fall foul of the stormtroopers of political correctness: when developer DICE announced that the latest instalment of the much-loved multiplayer military first-person shooter would be set in World War One, there was a (mercifully short-lived) ripple of outrage.
But just because a war happened to plumb depths of bloodiness and brutality, why shouldn't a game depict it? That Battlefield 1 manages to lay bare the viciousness and extreme human cost of the Great War, while still being almost criminally enjoyable to play, represents some achievement indeed.
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 日本語の記事がほとんどなかったので、英語ですが…。
{~ii¶∀¶ヽ \ 第一次世界大戦を舞台としたバトルフィールド1が発売されました。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 私も一晩かけてダウンロードして、さっそくプレイ。
‘[][]_T_|] | (夜の9時にPSストアで購入したら、光回線ってのにダウンロード完了は朝5時だった)
じ じ |
| やはり、戦いってのは頭を使うし、人間の本能むきだしだと思うのですよね。
| リアルなグラフィックでの戦争ゲームはスゲー面白いです!!
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < いきなりオンラインで人間同士のリアルドンパチをすると、カモられるだけなので、
{~ii¶∀¶ヽ \ まずはストーリーをプレイして、操作方法に十分に慣れるつもりです。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 作品毎に毎回微妙に操作方法が異なるから、覚えなおすのも大変ですよ。
‘[][]_T_|] | (それもあって、今回は前作の操作方法を忘れるためにここ数か月はBF4をプレイしていませんでした)
じ じ |
| FPSは単なる戦争ごっこかと思うけど、覚えるという作業が肝。
| マップを完全に把握し、有利な位置取りをしつつ、ミスなく細かな操作できる事が
| 上達の近道ですよ。
| イギリス軍パイロットのストーリーがあったので、まずはこれをプレイ。
| ロンドン上空でのドイツ軍との戦いは、グラフィックも演出も素晴らしかった!!
|
| 何年もバトルフィールドシリーズでドックファイトに明け暮れていたおかげで、
| 飛んでいる敵機に機銃を当てるにはどうすればいいか??ってのがよく分かっているから、
| 数か月のブランクがあってもコンピュータが相手なら楽勝ですな。
| (これが上級者の人間相手だと、空戦の感覚が無いとどうしようもないから、
| 数か月のブランクは痛手。これから取り戻していきますよ。)
|
| このストーリーだけは、一度も死なずにクリアしてやると意気込んでいたものの、
| あまりの乱戦で、敵を追って旋回中に死角にいた敵機と衝突してしまって、一回死んでしまいました。
| いやはや、エンジン出力の弱い機体で、しかも複葉機となると速度も出ないから、
| どうしても密集して乱戦になってしまう…。
| 第二次大戦で生き残った多くのエースパイロットのとった戦法(一撃離脱)なんて使えないから、
| 第一次対戦のパイロットの戦場での平均寿命は17日とかいうのも納得できました。
__ ∧∧ <
= /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ゚Д゚)、 )) \_____
= 〔-=∋ ̄ ̄● ̄U ̄ ̄ ̄|~~l≫
=  ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ー´((
2016/10/22 ☆
地震 && ヘリ基地反対派
Yahoo
鳥取、なぜ大地震多い 気象庁「活断層なくても起きる」
21日午後に最大震度6弱の地震が起きた鳥取県は、これまでも大きな地震が繰り返し起きてきた地域だ。震源付近に活断層は確認されていないのに、なぜ、起きたのか。
「今回のような地震は活断層がない所でも起きる」。気象庁では午後3時40分から青木元・地震津波監視課長が記者会見した。震源付近で明確な活断層が確認されていないことや、地下の浅い場所が押し合って起きる「横ずれ断層型」であることを明らかにした。
気象庁によると今回の震源付近では、地震の約2時間前にマグニチュード(M)4・2の地震が起きたが、M4クラスの地震が繰り返しており、前震かどうかを区別するのは難しいという。発生後も震度1以上の地震が相次ぎ、青木課長は「活発な地震活動が続いている」と注意を促した。
鳥取付近は中国地方でも地震活動が活発な地域ととらえられてきた。政府の地震調査研究推進本部は今年7月、鳥取県や島根県東部を含む中国地方北部で今後30年以内にM6・8以上の地震が起こる確率を40%と発表している。
実際、過去にも大地震が起きている。1943年にはマグニチュード(M)6級の地震が2回起きた半年後、鳥取地震(M7・2)が発生して千人あまりが死亡。2000年の鳥取県西部地震(M7・3)では182人が負傷した。
なぜ地震が多いのか。紀伊半島から四国沖の南海トラフ周辺では、陸側のプレートの下にフィリピン海プレートが沈み込み、プレート同士が押し合っている。
西村卓也・京都大防災研究所准教授(地震学)のGPS(全地球測位システム)データの解析によると、中国地方の日本海側は瀬戸内側より年3〜4ミリ東にずれ動いており、ひずみが集中しやすい地域がある。西村さんは「鳥取は地盤が比較的軟らかくひずみがたまりやすい。今回の震源付近はここ数百年はM7クラスの地震が起きておらず、ひずみがたまっていたと見られる」と指摘する。
遠田晋次・東北大教授(地震地質学)は「山陰地方は常時、地殻がひずんでいる。地震がよく起きる地域が日本海側の内陸に帯状に広がっており、今回の規模の地震は起きやすい」と話す。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 昨日は車を運転中で、ちょうど信号で停止していたら、なんかゆ〜らゆ〜らと車が揺すられているような??
| けど目の前の電線とか激しく揺れていないし気のせいか??と思っていたら、この地震だったようですな。
|
| しかしまぁ、ものの見事にひずみが溜まっていると予め指摘されているところで地震が起きているのだから、
/ ひずみの蓄積が大きい場所に住んでいる人は、過去に大きな地震が起きていなくても地震はありえると思っておいた方がいいかと。
∧ ∧ < (何故これをもっと大々的に報道しないのか??とは思うけど…。
(゚Д゚,,)__ \ それやるとひずみが大きな地域だと住宅が売れなくなるから、いろいろと裏があるのでしょうな。)
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 阪神大震災以降、こうも西日本で直下地震が数年毎に頻発しているのを見ると、
|| (_○___) || | やはり、南海トラフ地震発生の数十年前から、プレートのひずみが活断層を刺激して
| 内陸直下地震が増えるという説は、正しいと私は思いますよ。
|
| 鈴鹿も、関東ほど小さな地震は頻発しないとはいえ、忘れたころにドカンとくる場所なので、
| 私も家の中の耐震対策強化したところです。
| 登山グッツと車があるから、サバイバル生活は大丈夫だけど…。
| 最初の揺れで室内で大怪我をしたら元も子もないですし。
└────────
産経ニュース
反対派の機動隊員に対する罵詈雑言を聞いたことがあるか? 「土人」発言招いた沖縄の異常空間
沖縄県の米軍北部訓練場のヘリパッド移設工事をめぐり、現場を警備する大阪府警の警備隊員が工事反対派に「土人」と発言したことは、何から何まで間違っている。
だが、不思議なことに、沖縄県警を含む機動隊員が日ごろから浴びている暴言については報じられることがほとんどない。
先月、現地を取材した際、訓練場周辺は罵詈雑言に満ちた異様な空間だった。機動隊員を乗せた警視庁の車両に「帰れ、帰れ」と罵り、殴りかかるそぶりを見せる活動家がいた。大阪府警の機動隊員を意識してか、カメラを抱えた男性が「この借りは大阪で返してやるからな」と悪態をついたのも耳にした。
ある沖縄県警の機動隊員は反対派の活動家から「おまえの子供を学校に通わせなくしてやる」「八つ裂きにしてやる」と言われたと明かす。休日に家族と買い物をしていると、出くわした反対派から「こんなところで何をやっているんだ」と難癖をつけられたこともあるという。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先である名護市辺野古では、反対派が設置したテントに機動隊員の写真と氏名と役職が張り出されている。自身や家族の危険を感じながらも、機動隊員は「私たちはプロですから」と耐え忍んで違法行為を辞さない反対派の妨害活動に向き合っていた。
機動隊員だけではない。防衛省の沖縄防衛局職員も8月25日と9月24日に反対派の暴力でけがを負っている。8月の事件では職員の電話番号など個人情報が記載された書類を奪われており、防衛省幹部は「職員個人に危害が及びかねない。ゆゆしき問題だ」と憤る。
暴言を吐いた機動隊員は、こうした状況に耐えられなかったのかもしれないが、怒りの表し方が間違っている。
問題は、言葉の暴力に満ちた空間の存在が放置されてきたことにある。沖縄県の翁長雄志知事は20日、発言について「強い憤りを感じている」と語った。しかし、翁長氏が沖縄県警などの機動隊員が受ける侮辱に憤りを表明したことは寡聞にして知らない。
人を差別することも、子供の安全を脅かすことも許されるはずがない。翁長氏には沖縄を預かる政治指導者として、異常な状況を解消するため尽力することを願
∧∧
(,,゚Д゚) 前回、白川郷とひぐらしのなく頃にのネタを書いてから、この記事を読んだので、
(| |) ふと思い出しましたが…。
〜| | (以下若干のネタバレを含みます。注意!)
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ひぐらしのなく頃にで、
(| |) 舞台となる雛見沢村を沈めるダム建設に反対していた人達、鬼ヶ淵死守同盟は、
〜| | まさに沖縄でヘリ基地建設妨害している連中と同レベルというか、それ以上に過激な暴力行為していたなと。
し`J (車両の通行妨害、作業員への罵声、作業中の作業員に対して大音量でお経を流す、建設機材を破壊、建設大臣の孫を誘拐…)
だから鬼ヶ淵死守同盟は、公安の監視対象にされていましたが…。
このヘリ基地反対派が公安の監視対象にされてしまうのも、ひぐらしの例からして納得ですよ。
(まぁ、唯一違うのは、ひぐらしの場合は地元の土地を守るために地元の人が過激な行為をやっているけど
沖縄の場合は、中国の手先に雇われた沖縄以外の人がやってるって事か…。)
∧∧
(,,゚Д゚) ひぐらしの場合は、
(| |) ダム建設反対派だけでなく、ダム建設によって別の強大な組織の利権も潰されるので、
〜| | 公安や警察に対して裏から手が回されて押さえつけられてしまい、公安や警察の活動が制限されて、
し`J 話が非常にややこしくなっていますが…。
中国の利権が害されるから、政治家(知事)まで出てきて、警察を批判し
それによって警察の活動が制限されているという点では、ひぐらしと似たようなものだと思いますよ。
∧∧
(,,゚Д゚) ホント、ひぐらしをプレイしていなかったら、理解できなかった色々な出来事の裏事情が多いだけに、
(| |) ひぐらしは、ただの萌絵なノベルゲームではなく、得られるものが多いと思います。おススメですよ。
〜| | (まともに全部読むと200時間程度かかるので、最初の鬼隠し編だけ読んで、
し`J 怖いという印象だけで終わっている人が多くて、非常に残念なところ…。)
2016/10/19 ☆
焼岳へ
∧∧
(,,゚Д゚) 毎年恒例。
(| |) 紅葉の穂高を見るために焼岳に登ってきました。
〜| | 9月は悪天続きだったため、実に2か月半ぶりの登山であります。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ↑上が去年の写真、下が今年の写真。
(| |) つくづく、2000mクラスの紅葉真っ盛りの時期と、3000mラインの降雪が重なるのが如何に奇跡的な出来事かと思い知らされます。
〜| | 今年も2日前が悪天だったから、期待して行ったものの、冬型気圧配置の悪天ではなかったので3000mも雨。
し`J こればっかりは毎年通い続けるしかありません。
(ホント、去年はよくこの写真撮れたなと我ながら感心します。金かけて毎年懲りずに通い続けてなんぼですよ。)
∧∧
(,,゚Д゚) 10/18
(| |) 夕方鈴鹿出発。21時過ぎにほおの木平スキー場駐車場着。月を見ながらビール飲んで就寝。
〜| | 美並インターから高山まで1時間半かからないで国道472で抜けられるのが分かったのは大きな収穫。
し`J
ただ、翌朝は、流石に日の出前の安房峠を越えるのは怖かったので、770円払って安房トンネル通って登山口へ。
いくら酷道を走り慣れていて、昼間ならいくらでも離合のためにバックする自分でも、
崖っぷち片側1車線の国道を日が沈んでいる間に通行する度胸はありませんよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 焼岳登頂して頂上で30分待ってもガスが晴れず。高気圧ど真ん中でなく高気圧の淵だし今日はダメかなと諦めて降りてきたところ…。
(| |) 頂上直下の噴気孔で、自分の一眼レフを見たこの赤い服の女性から、噴気孔で記念写真撮ってくれと(この女性も一眼レフ持ってた)撮影していたら…。
〜| | ガスが切れてきた。
し`J 「呼び止められてなかったらこのまま降りてましたよと感謝(笑)」
∧∧
(,,゚Д゚) 一旦引き返して撮影。
(| |) 結局最後まで笠ヶ岳と乗鞍は見られなかったけど、
〜| | 槍と穂高が見られたし、重い望遠レンズを背負ってきたけど活躍できたし感謝。
し`J ホント、赤い服の女性には感謝であります。
∧∧
(,,゚Д゚) 下から見た焼岳。
(| |) まさに紅葉真っ盛りであります。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 下山後、神奈川だと反対側だからありえないけど、鈴鹿ならたいした遠回りではないので、帰る前に白川郷へ立ち寄り。
(| |) 高山〜白川郷は、安房峠以上に、800円払ってでも高速乗ってトンネル通った方が費用対効果抜群な酷い道というか
〜| | 高速通らなかったら4倍以上の時間がかかるから、高速でGO
し`J
で、↑は白川郷ICを降りる際のドラレコ画像…。
白河郷ICや、上野原ICとか、水上ICとか、田舎なインターは、建設費をケチっているから
料金所から本線までの間で、入口と出口が交差しているのですが…。
自分の前の車(レンタカーだった)が、交差部分で入口側に曲がって…(笑)
一瞬つられて自分もついていって逆走するところでしたよ。
ふとアレ?と思って急ブレーキ踏んで、ああ危なかった。バカなヤツについていくところだったと…。
つられなかったのは、上記のように、色々旅したおかげで、このタイプのインターを知ってたおかげであります。
(知らなかったら無意識に行ってたと思いますよ。)
∧∧
(,,゚Д゚) ネットで噂は聞いていたけど、マジで入江診療所が潰れてバスターミナルになってる…。
(| |) ひぐらしのなく頃にと違い、診療所の地下に国家機密レベルの
〜| | 風土病研究機関など存在しなかったのですな…(笑)
し`J (もしくは、作中のマニュアル通り、埋めて無かった事にされたとか(笑))
∧∧
(,,゚Д゚) PS3で出た、ひぐらしのなく頃に「粋」をプレイしてから、白川郷へ来てなかったので、
(| |) 古手神社(白川八幡神社)でお参りするのが今回の目的。
〜| | あいかわらずここの神社の絵馬はひぐらし一色だなと…。
し`J
満足とは言い難いものの、紅葉の穂高も見られたし、白川郷で潰れた診療所も見れたし、神社でお参りもできたし
今回は目的達成であります。
2016/10/17 ☆
嘘つき && 平成は30年まで
∧∧
(,,゚Д゚) 新しいPCが届きました。
(| |) やっぱSSDだとあっという間に起動するからいいですな。
〜| | さっそくベンチマークソフト3dmark fire strikeを動かしてみたら、結果は約1万ってところ。
し`J (SSDには余計なものを入れたくなかったので、HDDへインストール。SSDにインストールしていたら、もうちょいスコア上がるかと)
最強とまでは言えないけど、まぁ最近のゲームならなんでも快適に動くなって結果です。
とは言え、手元にこのスペックを要求してくるゲームがまだ無いから、何か買ってみるかなと…。
Yahoo
民進・蓮舫代表 台湾籍離脱手続き「不受理」 日本国籍「選択宣言した」 国籍法違反の疑いも
民進党の蓮舫代表は15日、日本国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」問題について、都内の区役所に提出した台湾籍の離脱証明書が受理されなかったことを明らかにし、戸籍法に基づき「(日本国籍の)選択宣言をした」と述べた。都内で記者団に答えた。党関係者によると、選択の宣言は今月7日付。
国籍法は20歳未満の人が日本国籍と外国籍の二重国籍になった場合、22歳になるまでにいずれかの国籍を選択しなければならないと規定。蓮舫氏の一連の発言が二転三転した経緯もあり、国籍法違反などに問われるかが焦点となりそうだ。
蓮舫氏は記者団に「不受理なので相談したら、強く選択の宣言をするよう行政指導された」と述べた。
国籍法14条は日本国籍の選択について、外国籍の離脱によるほか、戸籍法に従い、日本国籍を選択し、外国籍の放棄を宣言することによると定める。蓮舫氏は選択宣言をした時期に言及してこなかった。
蓮舫氏はこれまで「昭和60年1月、17歳で日本国籍を取得した」と説明。台湾籍の離脱は「台湾人の父が手続きを終えたと思い込んでいた」と述べていた。一方で参院議員への転身前、雑誌インタビューに台湾籍を持っていると答えた過去もあり、発言の信用性に疑問符が付く面もある。
今年9月6日、台湾当局に台湾籍の残存を照会するとともに、改めて離脱手続きを行ったところ、同月12日に台湾籍が残っていたことが判明。同月23日に台湾当局から台湾籍の離脱証明書を受け取り、区役所に提出したと説明していた。
離脱証明書が受理されなかったのは、日本政府が台湾を正式な政府として認めていないためだ。金田勝年法相はこれまで一般論として「台湾当局が発行した外国国籍喪失届は受理していない」と説明していた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 結局10月7日まで二重国籍状態。
| 二重国籍疑惑が出てから、延々と嘘の説明をした蓮舫の罪は大きい。
| こんな状態だったのによく他人を糾弾できるなと。
/ そして、よくこんなのを民進党はトップに置き続けさせてるなと…。
∧ ∧ < 民進党はよっぽど人材が不足しているのか??
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 国籍法は国籍法でこれから違法かどうか(違法だろうけど議員を逮捕するのか)を判断されるとして、
|| (_○___) || | 公職選挙法的には完全にアウトだろ!?
|
| これが自民だったらマスコミ総出で大騒して辞任するまで叩かれるのに、
| ホント、この国のマスコミはサヨクに甘すぎですよ。
└────────
Yahoo
「生前退位」来年中に法整備へ 30年11月に大嘗祭…「お気持ち」にじむ節目
天皇陛下の「お気持ち」ご表明を受け、政府は、天皇陛下から皇太子さまへの皇位継承に伴う重要な儀礼である「大嘗祭(だいじょうさい)」を平成30年11月に執り行う方向で検討に入った。準備に1年近くかかるため、来年(29年)の通常国会で皇室典範改正を含む法整備を行わねば間に合わなくなる。17日に始まる有識者会議でも論点の一つとなる見通し。
天皇陛下は8月8日に公表された「お気持ち」のビデオメッセージで「2年後には平成30年を迎えます」などと語り、在位30年を節目としての「生前退位」をにじませられた。
退位に伴う皇太子さまへの皇位継承でもっとも重要となる大嘗祭は、天皇が即位後初めて行う新嘗祭を指す。その中心的儀礼である「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」では、天皇が「悠紀殿(ゆきでん)」と「主基殿(すきでん)」で自ら新穀を供え、神々とともに食し、五穀豊穣(ほうじょう)に感謝するとともに、国家・国民の安寧(あんねい)を祈念する。これにより「神格」を得て完全な天皇になるとされる。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) 平成も30年で終わりですか。
(| |) 昭和の半分以下、明治よりも短いけれど、陛下のお体を考えると仕方ないです。
〜| |
し`J 新しい元号が何になるのか、今から気になりますな。
2016/10/15 ☆
アスベスト && 鉄パイプ
∧∧
(,,゚Д゚) 社内研修から戻ってきました。
(| |) 内容書くと検索で引っかかって色々問題になりそうなので書きませんが、
〜| | 研修と言えば眠くなるものだけど、今回は中々面白い内容で、
し`J とても為になりました。
∧∧
(,,゚Д゚) それに、つくづく思うけど、相模原時代にいろいろ頑張ったおかげもあって、
(| |) 自分も社内で顔が広くなってきたなぁと…。
〜| | 知り合いが多いとコミュニケーションも簡単にとれて、研修も楽しいものですよ。
し`J
入社数年目で行った、下のランクの人達を集めた研修だと、
同じ班に業務のオバチャンがいて、
こういう人は例え後から間違いだと分かっても、絶対に自分の意見を曲げないから、
当時はホントに無茶苦茶苦労したものです(笑)
Yahoo
送電施設火災 内部設備にアスベスト
東京都内で大規模停電を引き起こした地下送電線の火災をめぐり、東京電力はこれまで、地下施設の中にアスベストを使った設備はないと説明してきたが、14日に訂正し、アスベストを含む部品が使われていたことを明らかにした。アスベストは配管の接続部分に使われるパッキンという部品に含まれていて、燃えた部分では100カ所で使われていて、計算ではアスベストの含有量は約2.4キロになるとしている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| このように報道されると、東電がまた嘘をついていたようにとらえかねないものの…。
| 古い設備だと、温度がかかる場所のパッキンがアスベスト製ってのは仕方ない面もありますよ。
|
| それを把握できていなかった東電はダメダメと言いたいところだけど
/ 実際問題、図面に記載されていない限り、フランジを割って型番確認してみない事には
∧ ∧ < パッキンの材質は分かりませんから…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 私も時々、ウォ!この型番のパッキンはアスベストだ!!とビビる事がありますし…。
|| (_○___) || | 頻繁に開放するフランジならともかく、数十年前に作ってから一度も開けていなくて
| 熱がかかるラインだと、カナリの確率でアスベスト製…。
|
| まぁ、パッキンの材質全部がアスベスト製ってワケでは無く、いろんなものを練り込んでいるので、
| ビルの保温材みたいにちょっと触った程度で飛び散る事もないだろうし、
| そこまで警戒するものでもないかとは思っていますが…。
|
└────────
Yahoo
六本木のビルから鉄パイプ落下 通行人の頭に刺さり死亡
14日午前9時55分ごろ、東京都港区六本木3丁目のマンションで工事用の足場の解体作業中、10階部分から鉄パイプ(長さ1・5メートル)が落下し、歩道を歩いていた東京都新宿区の無職飯村一彦さん(77)の右側頭部に突き刺さった。飯村さんは病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。一緒に歩いていた70代の妻も病院に運ばれた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 鉄パイプが頭に刺さって死亡とか…。
| (刺さるというか、頭蓋骨を砕いてそのまま中に入ったという方が正しい表現な気も…。)
| これは絶対に嫌な死に方ですな。
/ 夫の壮絶な死に様を目撃した、隣を歩いていた妻も可哀想に…。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \ 2chのおかげでグロ耐性ができた私でも、これはちょっと見たくないです。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 数日前、白バイからバイクで追われている途中に事故を起こして、
|| (_○___) || | 電柱のワイヤーで体を真っ二つにされて、山陽電車の線路に落ちたとかいうニュースもありましたが…。
| これも酷い死に様とは言え、この場合は自業自得だしねぇ…。
|
| 今回の場合、解体中のビルに近寄るなとしか対策がありませんな。
└────────
2016/10/12 ☆
外国人は迷惑なのか? && 阿蘇山その2
∧∧
(,,゚Д゚) 社内研修で琵琶湖のほとりへ2泊3日で行ってきますので、
(| |) しばらく更新しません。(帰宅も夜遅くなるだろうし…。)
〜| |
し`J 今回は時間に余裕があるので、行きは桑名から養老鉄道にでも乗って、
大垣から在来線で関ヶ原を抜けて、ゆったりと行ってきます。
Yahoo
「外国人多くご不便を」南海電鉄40代車掌が不適切アナウンス…乗客クレーム発端 「差別の意図なかった」と釈明
南海電鉄の40代の男性車掌が日本語で「本日は外国人のお客さまが多く乗車し、ご不便をお掛けしております」との車内アナウンスをしていたことが10日、同社への取材で分かった。車掌は「差別の意図はなかった」と釈明。同社は「客を区別するのは不適切」と車掌を口頭で注意した。
同社によると車内アナウンスは10日午前11時半ごろ、難波発関西空港行き空港急行が天下茶屋を発車した直後の車内で流れた。
車掌は同社の聞き取りに「日本人乗客の1人が車内で『外国人が多く邪魔だ』との内容を大声で言ったのを聞き、乗客間のトラブルを避けるため、所定の案内を放送した後、付け加えた」と話したという。
関西空港駅到着後、乗客の日本人女性が駅員に「社内ルールに定められた放送なのか」と問い合わせて発覚した。同社は「日本人も外国人もお客さまであることには変わりない。再発防止を図りたい」としている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 空港行きの鉄道に外国人が多いのは当たり前として、
| 昼間の観光地を経由する鉄道は、ホントにここは日本か??ってくらい外国人の割合が高い。
| (特に銀座線の上野〜浅草は凄い。下手すりゃ1両のうち自分以外は全員外人って事も…。)、
/ みんなマナーの良い外国人ならいいのですが…。
∧ ∧ < 文句を言いたくなる気持ちも分からないでもないです。
(゚Д゚,,)__ \ ただ、これを車掌が車内アナウンスとして流してしまうのは流石にどうかと…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 先日加賀温泉に行った際、名古屋から新幹線に乗ったら東南アジア人御一行様が大勢いた車両になりました。
|| (_○___) || | 岐阜羽島でゾロゾロと降りていたけど、ちゃんと座席も回転させて元に戻していったし
| ゴミも無かったので、こういうマナーのいい外国人観光客なら大歓迎だと思いましたよ。
|
| というか、何で岐阜羽島なんて辺鄙な駅で外国人観光客がゾロゾロと新幹線を降りるのだ??と考えてみたら
| 名神のインターが近いし、日本人でここを利用する人は少ないから、迷惑もかからない。
| ここから観光バスに乗り換えるのかと…。
| いつも「のぞみ」だけに乗っていると気がつかない、こういう光景もなかなか面白いものですよ。
└────────
Yahoo
阿蘇山噴火 火山灰で街は「灰色」 噴火直後の様子、防犯カメラに
熊本県の阿蘇山のふもとにある「阿蘇神社」は、2016年4月の熊本地震によって、国の重要文化財「楼門」が倒壊してしまった。再建に向けて、まさに動き出していた、その矢先に屋根も、地面も灰色に染まってしまった。36年ぶりに阿蘇山が爆発的噴火し、阿蘇大社にも大量の火山灰が降り注いだ。
(中略)
阿蘇市内に設置された防犯カメラには、噴火後、火山灰が街を覆い尽くす様子が克明に残されていた。
あっという間に勢いを増し、猛烈な吹雪のように降る火山灰。
ある防犯カメラの映像は、阿蘇山の噴火から、およそ20分後、突然、暗くなった。
時間は、午前2時4分。そして、停電直後に、火山灰が降り始めた。画面を横切る、いく筋もの白い線。火山灰は、次々と降り積もり、道路表示が、わずか数分間で見えなくなってしまった。
火口から、およそ7km離れた場所で噴火直後に撮影された映像には、次々と降り注ぐ噴石が確認できる。
その大きさは、およそ2cm。軽トラック所有者は「カラン、カランって、ちょっとずつ降ってきたので、屋根の下に隠れて、そこからもうダッーと石が。怖いなとは、思いましたけど」と話した。
噴石による被害も相次いだ。
一面が、灰に覆われた火口付近に位置する「阿蘇山ロープウェー」火口西駅。
阿蘇山ロープウェーの駅の屋根には、噴石によるとみられる大きな穴が確認できる。
駅舎の屋根には、噴石で開いたとみられる複数の穴があり、屋根の一部が完全に崩れ落ちている。
阿蘇山ロープウェーは、噴火前から運休中だったこともあり、人的被害はなかった。
さらに火口から、およそ4kmの場所にある施設では、あたり一面、びっしりと噴石があった。
阿蘇青少年交流の家の窓は、噴石が当たって、ガラスに、放射線状にひびが入っている。窓の向こう側の網戸も破れている。
阿蘇青少年交流の家の山本正明事業支援室長は「噴石が落ちるというのは、初めてです。受け入れ停止の期間でしたので、(利用者が)いなかったから、よかった」と話した。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) コンクリート屋根のロープウェー駅舎に大穴ができるとか…。
(| |) 学生時代には青年交流の家も泊まりましたし、
〜| | ここからロープウェーに沿って火口まで登らされた記憶もあります。
し`J
御嶽といい阿蘇といい、人が登れる山でも火山はいつ噴火するかワカラン。
火山に登るからにはいつ噴火してもおかしくない覚悟で登らにゃならんなと思い知らされます。
2016/10/9 ☆
旅知識 && 阿蘇山噴火
∧∧ 会社の会議(と宴会)で加賀温泉に行ってきました。
(,,゚Д゚) 欠席者が出たので急遽夜勤明けで代わりに行ってくれと金曜日の夜に連絡が…。
(| |)
〜| | 土曜日が夜勤明けの休みで、日曜も休みだったけど、天気悪そうだし
し`J 何をするか悩んでいたから、ある意味会社の金で遠出できて、温泉に入れてよかったです。
| 3連休初日だと、流石に当日では特急しらさぎの指定席取れなかったぞ…。
| 新幹線は座席数も多いし、各駅に止まる鈍いタイプに好んで乗るヤツは少ないから座れたが…。
| 夜勤明けの体で1時間以上立っているのはつらいなぁ…。
|
| 関ヶ原を通り過ぎて、そろそろ伊吹山の麓あたりか…。
| おや?まだ米原到着アナウンスは無いのに、さっきからポツポツと荷物持った人が席を立ち始めた…。
| あっ、そうか!
| 米原での自由席の席取り合戦の為に、今のうちに扉前まで移動しているのか…。
| そうと分かれば、私も早めに階段前の車両の扉まで移動だ!!
| 米原駅は何度か利用しているから、階段の位置も覚えているし、急げ!!
\_______ _____
┌──――┐ ┌――――┐V
| / ∧_∧ │ / ∧∧
| / (´∀` )\\ / (゚Д゚,,)\\
|二⊂ ノ/ \\ニ⊂ ノ / \\ 名古屋から各駅に止まります
(⌒ 〇 / / / ( ( ~/ / / ひかり号新大阪行きです。
し ̄ \⊂二二/ し ̄ \⊂二二/
\ \/ / \ \/ /
 ̄| ̄| ̄  ̄| ̄|
____________________________
| | |
| | | | いち早く在来線ホームへ降りてきたものの…。
|ま| | ___ | 既に自由席が満席で列車がやってきたら嫌だなぁ…。
|い| | ヽ=@=ノ ∧∧ / ん!? 旗を持った作業員がホームにいる!!
|ば| | ( ・∀・) (゚Д゚,,) < と言う事は、連休だから米原で列車を増結するのか
|ら| | ( :y:σ■ ⊂ つ \ となればここが連結位置。増結側の車両の自由席列に並べば100%座れる!!
| | | |_.|_| | |〜 | ラッキ〜!!
| | | (__).__) .し`J
丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁
∧∧
(,,゚Д゚) ↑↑こんな感じで行ってきました。
(| |)
〜| | 鉄な知識と旅の経験のおかげで、ゆったり座れて行けたのだから
し`J 今まで旅して身に着いた鉄な知識と旅の経験も、たまには役に立つ事もあるのだなぁと…(笑)
私自身もちょっと驚きました。
Yahoo
阿蘇山で爆発的噴火 阿蘇市では断続的に雨 火山灰がヘドロ状に
熊本県の阿蘇山で8日未明、爆発的な噴火が発生し、過去に例のない1万メートルを超える噴煙が確認され、広範囲に火山灰が降った。
阿蘇市では、午後5時半現在、雨が断続的に降ったりやんだりという状況。
そして今、山は、雲に隠れて見ることはできない。
雨が降ると、火山灰が水を含んでヘドロ状になってしまう。
においが強く、朝は、硫黄ガスの臭いがしていたが、今は、ヘドロの土の臭いがする。
車をスリップさせるような状況もあるので、運転には注意が必要となる。
阿蘇市内で宿泊キャンセルが、500件出ているという。
そのうち、かんぽの宿が300件で、「被害は、今のところは、思ったより少ないのかなと思っていました」と話していた。
ただ、熊本地震で、阿蘇山上は9月16日に登れるようになった状況で、3連休初日に衝撃が走ったのも事実。
9日午前7時に、火口から2.8kmのところにある「草千里」という観光名所まで行けるように、安全確認を進めているという。.
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 阿蘇山が大噴火とは、やはり地震と火山の噴火は何らかの因果関係があるのではないかと。
| 九重や由布岳や鶴見岳とか噴火しなければいいのですが…。
|
/ それに、松山市まで火山灰が到達するのだから、噴火後の風向きも大事なのだと再認識です。
∧ ∧ < 歴史的に見たらたいしたレベルの噴火ではなくてもここまで飛ぶのだから
(゚Д゚,,)__ \ ホントに火山灰は恐ろしいです。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 不謹慎だけど、私も何で三連休の初日に噴火するのか!!と思った1人であります。
|| (_○___) || |
| 被災するであろう場所に住んでいる人には申し訳ないけれど、
| 火山が噴火したら勢いで株価が噴火するという、マスクを作っている興研さんの株を仕込んでいるのですが…。
| (日本全国これだけ地震が多発していたら、そのうちどこか噴火するだろうなという予想)
| 株式市場の開く日まで3日もあったら、勢いも何も無いから株価に与える影響は少ないです。
| 不謹慎な事で儲けようとしても、早々上手くいかないって事なのだと思いしらされますよ。
|
└────────
2016/10/7 ☆
クマ && 台風
Yahoo
イノシシ用のおりにかかったクマに襲われ、71歳男性重傷 長野
5日午前10時ごろ、長野・栄村の猟友会員、上倉誠一さん(71)が、イノシシ用のおりにかかったクマを逃がそうと、扉にロープをつけ、軽トラックで引っ張ったが開かず、降りてロープの締め具合などを確かめていたところ、扉が開き、クマに襲われた。
上倉さんは、頭や顔にけがを負い、腕をかまれて骨を折る重傷を負った。
ほかの動物用のおりにかかった「錯誤捕獲」は、法律で原則逃がすことが決まっている。
警察によると、クマは体長1.2メートルで、その後、見つかっていない。
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <扉が開いたクマー! 逃げるついでにお礼参りするクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
∧∧
(,,゚Д゚) 動物保護団体は、下手にクマを殺すと可哀想だと騒ぐけど…。
(| |) 実際問題として、捕まえたクマを逃がすのはカナリの危険を伴うのですよ。
〜| | 今回の事件がいい例だと思います。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) youtubeには捕獲したクマを山へ放つ動画もありますが、
(| |) 素早すぎて、とてもじゃないけど近接距離で対峙したら逃げ切れるものではないです…。
〜| |
し`J 気軽にクマを殺すなって言う人達も、こういう動画を見たら考えが変わると思いますよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 私も2年前にクマに出会った時は、
(| |) クマは斜面が苦手とか聞いていたけど、
〜| | まったくそんなの関係ない早さで斜面をかけ下りて行きましたし…。
し`J
ホント、あの時は距離が50m以上あったから、クマの方から逃げてくれたけど、
出会い頭で出会ってたらと思うとゾッとします。
レコードチャイナ
日本に向かうはずでは?台風予想が大外れの韓国気象庁に政界やネットから批判=「日本から気象情報を買った方が得」「韓国気象庁は中継庁なんです」
2016年10月5日、韓国南部を直撃し大きな被害をもたらした台風18号について、韓国気象庁がその進路や勢力の予想を完全に外したと、韓国・ソウル新聞が6日付で報じた。
5日に韓国南部の済州島から朝鮮半島南東部を通り東へ向かった台風18号により、韓国では同日午後11時現在で4人の犠牲者と5人の行方不明者が出たほか、釜山や蔚山などで停電や浸水、建物の破損などの大きな被害が出た。
しかしこうした被害、多くの韓国人にとっては予想外のものだった。台風18号について、韓国気象庁は「日本列島に上陸する」と予想し韓国への影響を想定せず、ほとんど注意喚起もしていなかったためだ。台風はこの予想とは異なり4日以降に済州島に接近、朝鮮半島南岸をかすめ釜山を直撃するルートをたどった。気象庁関係者は想定外の被害が出てしまったことを受け「秋に発生する台風は夏に比べ強力にはなるが、今夏は猛暑のため海水温度が高く台風の大きさの割にエネルギーが大きくなった」とし、18号が異例ずくめであったことを強調している。
一方、政界などからは「被害規模が当初予想をはるかに超えてしまったが、被害を拡大した要因の一つは、台風の進路と勢力を予測できなかった気象庁の不十分な予報にある」と批判の声が上がっている。
これについて、韓国のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられた。
「気象庁はこの夏から文句を言われてばかりだなあ。冬は大雪や寒さの予報でまたどんだけ外すんだろう?」
「一言で言うと、ここはまともな国とは到底言えない」
「気象庁は廃止して、日本から気象情報を買う方がいい。その方がずっと得だよ」
「日本の気象庁は強風が吹くはずだと2日も前から予測してたよ」
「韓国は気象庁ではなく中継庁なんです」
「これで国家機関というところがすごい」
「今年はすべてが異例だったと言い訳するつもりだな。暑さも雨も台風も」
「“うそ庁”がとうとう台風クラスの大問題を起こしたか。『おおかみ少年』の物語のラストを忘れたかな?」
「これだけの大被害なのに、ニュースは大したことのない台風が通り過ぎたみたいにずいぶん静かだったな」
「僕は日本の気象庁の予報を見て避難した。韓国に信じられるものはないからね」(
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 数年前にも希望的観測で台風の日本直撃を予測して、韓国は酷い目に遭っていましたが…。
| まったく進歩していないなぁと…(笑)
|
| 日本の天気予測も、せいぜい3日が限界。
/ それでも地道な過去のデータの積み重ねが、スパコンによる気象予測に活きてくるのだし
∧ ∧ < それをちゃんと報道するシステムも構築しているから、被害を軽減できているのです。
(゚Д゚,,)__ \ 文句を言ってるだけでは、これからも同じ事が起きるでしょうな。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 韓国って徴兵制の国で、韓国人(男)は軍事教育も受けているだろうに、
|| (_○___) || | 気象情報を他国に頼ることの危険さに気が付けないのか??
| レーダー技術の発達した今日、気象条件関係なく攻撃できる兵器も増えてきたとはいえ、
| まだまだ軍事作戦と気象予測は切っても切れない関係ですよ…。
| (風向きや視界が如何に重要かは、過去の戦争を見ればすぐ理解できるのに…。)
|
| それと
| これだけ韓国人は、韓国政府も同じ韓国人も信用してないのに、
| なぜか歴史認識だけは韓国政府の発表を鵜呑みで信じるってのも、
| 理解不能であります。
└────────
2016/10/5 ☆
またグラボが壊れた && 認証無しで募金
∧∧
(,,゚Д゚) またPCのグラフィックボードがお亡くなりに…。
(| |) 4回連続で半年毎にグラボが壊れるって、このPCのマザーボードが悪さしているのではないかと疑いたくなる…。
〜| | 現在は昔使っていたヤツを刺してなんとか耐えていますが、いくらCore-i7のマシンとは言え、
し`J もう購入して7年近くにもなるし、ここらが電子部品の寿命なのかなと…。
∧∧
(,,゚Д゚) この際だからSSDのゲーミングPCを新調するかと、
(| |) マウスコンピュータで適当にみつくろって17万円で発注しました。
〜| | オフィスソフト無しにして、CPUをCore-i5で我慢して、ブルーレイ無しにすれば12万円だったのだけど…。
し`J 妥協して後悔するのもどうかと思ったので、思い切って発注ですよ。
今年は車検もあるし、PSVRは予約できなかったけどそのうち買うつもりだし…。
これにPCが加わって、冬のボーナスが既に半分消えたようなものであります。
というワケで…。
新しいPCが届くまで半月ほどかかりますので、もしも現在挿している昔のグラボまでぶっ壊れたら
ノートPCで作業するのはかったるいから、更新頻度が落ちると思います。ご了承ください。
J-CAST
なぜかユニセフに1万円募金したことに... ソフトバンク「かざして募金」に「覚えがない」人たち
携帯電話大手のソフトバンクから届いた電話料金の請求書を見たら、「知らぬ間に日本ユニセフに1万円を募金していた」とつぶやいた、あるツイッター主が怒りの投稿を寄せた。
ソフトバンクが提供している「かざして募金」を通じて、募金されたことになっていたという。そのツイッター主は、「初めて聞いたサービスだ」「そんなアプリを導入した覚えはない」などと憤っているのだが、少額から簡単に日本ユニセフ協会などに募金できるサービスが裏目に出てしまったようだ。
月々の携帯電話の利用料と一緒に募金するサービス
そのツイッター主が投稿したのは、2016年9月29日のこと。ソフトバンクからの請求書には、日本ユニセフへの1万円の募金が上乗せされていたが、夫婦ともに身に覚えがなかった。不信に思い窓口に向かったところ、担当者から、「かざして募金」というサービスを利用して、9月2日に5000円を2回、募金していたと説明された。
ソフトバンクの「かざして募金」は、2014年3月にはじまった、スマートフォンの利用者向けに月々の携帯電話の利用料と一緒に募金するサービス。スマートフォンに届く「お知らせメール(PR)」を通じて、あるいは「かざして募金」のアプリをインストールすれば、寄付先のポスターやチラシをかざして専用の募金サイトにアクセスすることができ、寄付できる。
ツイッター主が調べてみると、9月2日はソフトバンクから「お知らせメール(PR)」が届いており、「日本ユニセフ協会からのお知らせ」から募金サイトに飛び、下にスクロールしていくと「寄付する」の表示。今回のトラブルは、どうやらツイッター主の奥さんがこの表示を知らぬ間にクリックしてしまったことで起こったらしい。
寄付先は日本ユニセフ協会以外にも、国際協力やスポーツ・文化・芸術支援、子育てや障害者支援、環境保全などの多岐にわたり、日本赤十字社や日本財団、東日本大震災を支援する「助けあいジャパン」、難民支援の国連UNHCR協会など、16年7月時点で300を超えている。最近では16年9月7〜30日まで、「2016年台風第10号被災地支援プロジェクト」の募金を受け付けた。
希望する寄付金額を、100円、500円、1000円、3000円、5000円、1万円から選択。寄付は1回だけでも、毎月継続して寄付することもできる(継続期間は1か月、3か月、6か月、12か月から選べる)。
毎月の寄付は、支援団体にアクセスして「継続寄付確認・解除」を選べば、解除できる。また、確定申告時に寄付金控除を受けるための領収書の発行を申し込む機能もある。
簡単に募金できるシステムが裏目に
ツイッター主によると、日本ユニセフ協会への募金扱いとなった1万円は翌月の電話料金から差し引くことになり、手元に戻ってくることになった。
しかし、こう続けている。
“「とんでもない仕様である。勝手に引き落とされてしまうのでワンクリック詐欺より酷い。誤動作で簡単に金銭の取引が行われてしまう」
「しかも今後も毎月1万円の寄付を継続するとか... 調べると他にも同じような経験をされている方がいるようだ」
と、いくつかのクリックで取引が簡単に成立してしまう、ソフトバンクのiPhoneでの問題点を指摘している。
インターネットでは、こうしたツイートが拡散しており、
“「誤作動じゃなかったとしても、ワンクリックでいきなり取引成立とか怖すぎるんだよなぁ...」
「え、SBにはdocomoみたいにケータイ払いのときにspモードパスワード入力する手続きないってこと?(驚愕)」
「もう何年も前からお知らせメールを使って同じことやってますよ、ソフトバンクは」
と、注意を呼びかける声が相次いでいる。
「かざして募金」について、ソフトバンクは「もともと誰もが少額から気軽に、簡単に募金できるようにして、社会貢献できるようにしたものです」と説明。ただ、じつは「これまでも意図せずに募金していたケースがあり、問い合わせもありました」と明かす。
このため、ソフトバンクは2015年夏ごろから対策を講じている。
“「募金する意思がないのに誤って募金しないように、参加する団体の『募金サイト』から金額選択画面に移るまでに、寄付金の使途などを説明するページを設けたり、『募金する』というボタンのサイズを小さくして、間違って指でタップしたりしないよう、以前から寄付先に行っていただいています」
と話す。
さらに、「寄付していただいた方には月に1回お礼メールを配信しており、寄付へのお礼を伝えるとともに、万が一意図せず寄付してしまった場合も、お客さまご自身に気づいていただけるようにしています」とし、
今回のツイッター主のケースのように、利用者が意図せずに募金してしまった場合には、「申し出の状況を確認したうえで、翌月の電話料金から募金分を差し引いて対応しています」としている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ドコモユーザーな私からしたら、記事にもあるように
| どんなに少額の支払いでもパスワードの打ち込みが当たり前だと思っていただけに、
| 3回タップで料金支払いが発生し、しかも毎月継続支払いがデフォルトでチェックされているとか
/ ソフトバンクのこのやり方はありえないだろと思います。
∧ ∧ < そりゃ、ポケットとかに入れていて誤操作とかで毎月1万円支払い発生とか恐ろしい事も発生しますよ。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ここまで騒がれているのに、あくまでパスワード認証を入れようとしないソフトバンクはえげつないなぁと…。
|| (_○___) || | 昔からやり方が気に食わないので、私は絶対にソフトバンク関係のものを契約する事はないと思います。
|
| それと…。
| 福岡出身ですが、小学生当時、万年Bクラスで、ファンから卵を投げつけられるような、
| こんな糞弱いチームは一生応援するかと誓ったので、今でもその想いは変わらず、
| 私は野球でもアンチソフトバンクでありますw
|
└────────
2016/10/3 ☆
ノーベル賞 && 寿司にワサビ
Yahoo
<ノーベル賞>医学生理学賞に大隅良典・東工大栄誉教授
スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2016年のノーベル医学生理学賞を東京工業大栄誉教授の大隅良典氏(71)に授与すると発表した。大隅氏は生物が細胞内でたんぱく質を分解して再利用する「オートファジー(自食作用)」と呼ばれる現象を分子レベルで解明。この働きに不可欠な遺伝子を酵母で特定し、生命活動を支える最も基本的な仕組みを明らかにした。近年、オートファジーがヒトのがんや老化の抑制にも関係していることが判明しており、疾患の原因解明や治療などの医学的な研究につなげた功績が高く評価された。
日本人のノーベル賞受賞は3年連続の快挙。授賞式は12月10日にストックホルムで開かれ、賞金800万スウェーデンクローナ(約9500万円)が贈られる。
∧∧
(,,゚Д゚) 今年も日本人がノーベル賞受賞とは素晴らしい!
(| |)
〜| | 戦後、いろんな研究をしてきた人達の成果がたくさんあるから、
し`J 毎年ノーベル賞受賞という快挙になるのでしょう!
Yahoo
大阪のすし店、外国人客に過剰わさび ネット炎上で謝罪
阪・ミナミのすし店「市場ずし難波店」(大阪市中央区難波3丁目)で、外国人客に対してわさびを多めに入れたすしを提供していたとして、店を経営する藤井食品(大阪府茨木市)は2日、店のホームページに謝罪文を掲載した。インターネット上で「日本語のできない客への嫌がらせ」などの批判が相次いでいたが、同社は「差別的な意図は全くない」と否定している。
難波店によると、外国人客からわさびの増量を求められることが多く、1〜2年前から確認せずに通常の2倍程度に増量していたという。同店には1日以降、批判の電話や無言電話が数十件寄せられていた。今後は別添えにする方式に切り替える。
ホームページでは「インターネット各所にてお騒がせ致しましたことをお詫(わ)び申し上げます」と謝罪し、「わさびなどが苦手なお客様に対して不愉快な思いをさせてしまう結果となってしまいました」と説明。さらに「従業員による民族差別的な発言の事実は確認できなかった」とも明かしている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 差別でしたとは言えないから、
/ こういう回答するしかないよなぁと…。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ネットで出回っている情報を見る限り、明らかに外国人差別していると解釈できます。
|| (_○___) || | 日本の恥ですよ…。
|
| ムカつく客にその場限りでやれば百歩譲って理解できなくもないですが…。
| 何度もやっているうちに歯止めが効かなくなったのでしょうな。
└────────
2016/10/1 ☆
蓮舫VS蓮舫 && 常磐線
Yahoo
「蓮舫VS蓮舫」パロディー動画が話題 舌鋒鋭く、自分自身を容赦なく…
「2位じゃダメなんですか?」など鋭い舌鋒で知られる民進党の蓮舫代表。自身の二重国籍問題で発言が二転三転したのは記憶に新しいが、その蓮舫氏を追及させたら蓮舫氏が一番というパロディー動画が、動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」で話題になっている。その一部を見てみると…。
この動画は「もしも蓮舫議員の二重国籍問題を蓮舫議員が追及したとしたら(笑)−ブーメランの女王はガソリーヌでなく私よ!」と題した14分57秒の作品。テレビの複数のニュース番組を編集し、蓮舫氏を蓮舫氏が追及するという仕立てだ。
動画の冒頭でテレビ司会者が「週刊誌やネット等の噂で、二重国籍で台湾籍を持ちながらなのか?という噂があります」と質問すると、画面が切り替わり、蓮舫氏は「いま、そのような噂が流布されることがホント正直悲しいんです」と回答する。
すると次の瞬間、再び画面が切り替わり、国会で質問に立つ蓮舫氏が現れて、「週刊誌の報道内容は事実か確認されましたか?」と語気鋭く質問。さらに「確認はされましたか?」と重ねて詰め寄る。
強い語調でただす蓮舫氏がそっくりそのまま自分自身を容赦なく攻め立てるように見える編集で、動画のタイトルも「ブーメランの女王」と名付けられた。9月24日の公開後、再生回数12万回以上の人気動画となっている。
評論家の八幡和郎さんは言論プラットホーム「アゴラ」で動画を紹介。「(蓮舫氏に対する)最強の刺客はやはり蓮舫さん自身。あの切れ味で現在の蓮舫さんを追及したら、あっという間にKO間違いなし」と述べている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| この動画ワロタ。
| よく資料を集めて編集してますなぁ…。
/ 14分と長いので、もう少し短くまとめてもいいような気もしますが、
∧ ∧ < 蓮舫が言い訳しているシーンを集めたらこれだけの長さになってしまったのでしょう(笑)
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 追求する口調と疑惑を払しょくしようと説明している口調のギャップがなんとも言えませんな(笑)
|| (_○___) || |
| そのうちこの動画も蓮舫や民進党からの抗議で削除されそうな気が…。
| 興味ある方は早く見ておいた方がいいかと。
|
└────────
Yahoo
沿線人口にも影響? 特急料金値上げの波紋
「常磐線の特急利用において、上野から1時間程度の駅ではまったく魅力がなくなったと感じている」――。これは、佐貫駅(茨城県龍ケ崎市)から都内の職場への通勤に東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線を利用している40代男性会社員に、特急の利用頻度について尋ねた際に返ってきた言葉である。
2015年3月14日のダイヤ改正で、東北本線東京駅〜上野駅間の「東北縦貫線」(通称:上野東京ライン)が開業し、常磐線列車の品川駅への乗り入れ(一部列車を除く)が開始される一方、常磐線特急の普通車自由席廃止と全車指定席化が実施された。それに伴い、常磐線特急の普通車指定席の利用では値下げになった一方、通勤利用などに広く利用されていた特別企画乗車券「定期券用月間料金券」「フレッシュひたち料金回数券」の発売が終了し、これらの利用者にとっては事実上の値上げとなった。
冒頭の男性会社員は「定期券用月間料金券」を購入し、佐貫駅〜上野駅間を特急「フレッシュひたち」で移動していたが、「定期券用月間料金券」の廃止に伴い、特急利用を止めたと語る。
全車指定席化で減った特急利用者
常磐線特急料金変更後の特急の乗車人員減少は、データで示されている。『JR東日本会社要覧2016』によると、我孫子駅〜土浦駅間の特急列車輸送量は2015年度下り1日当たり1万2700人と、2014年度下り1日当たり1万2900人と比較して、200人減少した。2013年度と2012年度も1万2900人であり、特急料金制度変更後の実質初年度である2015年度になって特急の乗車人員が減少している事実は注目に値する。
一方、「東北縦貫線」開業前後の常磐線主要駅の1日当たり乗車人員の推移は、土浦駅が2014年度1万5928人から2015年度1万6223人へ1.9%増、水戸駅が2014年度2万8782人から2015年度2万9767人へ3.4%増、そして勝田駅が2014年度1万2656人から2015年度1万2936人へ2.2%増などとなっている。
料金ほぼ倍額、座席指定に手間
それでは、常磐線の特急料金制度が変更された結果、消費者にとってどれだけの負担増となったのだろうか。
たとえば、上野駅〜佐貫駅間47.7kmの場合、自由席特急料金は510円、「定期券用月間料金券」は1万5600円であったが、2015年3月14日以降は、指定席特急料金は750円(事前料金)に変更され、月20日往復利用する場合は3万円とほぼ倍額になってしまったのである。
ただし、「えきねっと」チケットレス特急券では100円割引の650円、月20日往復利用では2万6000円となる。さらに、「えきねっと」チケットレス特急券の場合、1回の購入につき30ポイント(1ポイント=2.5円)が付与され、月に1200ポイント(3000円相当)が貯まることから、実質的な1カ月の特急料金は2万3000円となり、「定期券用月間料金券」との差額は7400円にまで縮小する。
しかし、自由席と比べて座席の指定を受ける手間が増え、値上げになった事実に変わりはない。冒頭の40代男性会社員は、乗車ごとに座席指定を受ける手間がかかるようになったことも、特急利用にメリットを見いだせなくなった大きな理由のひとつであると明かす。
(中略)
なぜ料金制度を変えたのか?
以上見てきたように、常磐線特急の全車指定席化・特急料金の変更は消費者にとって不利な内容となっている面があるが、特急料金制度の変更を実行したJR東日本の意図は何か。主に次の2点を挙げることができるだろう。
(1)自由席特急券の改札に対応する車掌や上野駅・水戸駅(水戸駅の特急改札口は鹿島臨海鉄道へ委託)の特急改札口係員の要員削減
(2)100km以内の普通列車グリーン料金がB自由席特急料金よりも高額である状況を是正し、普通列車グリーン車の利用促進を図ること(特に50km以下の区間で普通列車グリーン料金の割高感が目立っていた)
特急の乗車人員減少に伴い特急料金収入減が発生したとしても、車掌や特急改札口係員の要員削減によるコスト削減が特急料金収入減を上回ったり、普通列車グリーン車の利用が増加したりすれば、JR東日本にとっては増益となる。
普通と同じ速さの特急に乗る価値
(抜粋)
消費者は、速達性と快適性(=着席および居住性)によるメリットを得る対価として特急料金を支払うが、特急料金がこうしたメリットと釣り合わない場合、消費者に選ばれることは難しくなる。常磐線の平日朝の通勤時間帯では、以下で述べるように普通列車と所要時間が同じかまたは遅い特急があるが、速達の価値がない以上、特急料金が快適性の価値に見合うかどうかが消費者にとって選択の判断基準となる。
∧∧
(,,゚Д゚) 自由席の客を車内改札する経費削減や、自由席特急券と普通列車グリーン券の価格逆転現象解消のために
(| |) JR東は常磐線の特急を全席指定化して指定席特急券の価格は下げたけど、今まで通勤で多少の混雑解消のために
〜| | 自由席を利用していた人達には値上げになって、通勤時間帯は列車どん詰まりでノロノロの特急を利用する
し`J 価値が下がって、利用者が減ったと…。
∧∧
(,,゚Д゚) 私の場合、(毎日の通勤で使わないで、たまに都心へ行くのなら)
(| |) あの殺人的ラッシュに乗るくらいなら、いくら金払ってもいいし、速達性が無くてもいいから指定席という考えなのですが…。
〜| | 毎日通勤で使うとなって、毎月1万円程度の値上げになると流石に考えます。
し`J
ラッシュが混むのも、列車が多すぎて遅くなるのも、普通列車にグリーン車を連結せにゃならんのも、
足を延ばして座る為に金を払おうという気になるのも、全ては人が多すぎる事が原因!
∧∧
(,,゚Д゚) 首都圏から三重に引っ越してきて、
(| |) ガラガラの全席指定特急がバンバン走っている近鉄沿線とは凄い違いだなぁと…。
〜| |
し`J 窓口に行けば、ほとんど並ばずに先発の特急指定席が確実に取れる近鉄のメリットは、
利用者からすればホントに有難いです。
あまり田舎なのはどうかと思うけど、本来このくらいの適度な利便性が一番いいのかと思いますよ。
2016/9/29 ☆
大口病院 && ギルテイ伊藤
産経新聞
大口病院4階で48人死亡 今年7〜9月に 1日に5人も 不審点ないか捜査
横浜市神奈川区の「大口病院」で点滴を受けた男性入院患者2人が中毒死した連続殺人事件で、2人が入院していた同病院4階で今年7月から9月にかけて48人が死亡していたことが28日、捜査関係者などへの取材で分かった。神奈川県警神奈川署捜査本部は、これらのケースについても死亡の状況などに不審な点がないか慎重に捜査を進める。
捜査関係者などによると、4階では7月1日から9月20日までに48人が死亡。8月下旬には同じ日に5人が死亡し、9月初旬には4人が亡くなった日もあった。
4階は自分で食事ができないなど重症の患者が入院するといい、同院の高橋洋一院長は「医療法の改定で重篤な方を受け入れたことと関係していると思ったが、確かに『多いかな』という印象だったので院内感染を疑った」としている。
捜査本部は入院患者の死亡が相次いだ状況に関心を寄せており、今後、病院関係者から話を聞くとともに当時の診療記録などを精査する。
亡くなった2人のうち、八巻信雄さん(88)の体内からは血液循環に異常をきたすほどの界面活性剤が検出されたことも判明した。
4階ナースステーションに未使用で残されていた点滴袋約50個のうち、約10個でゴム栓に封をするシールに穴が開いていた。
捜査本部は入院患者の死亡が相次いだ状況に関心を寄せており、今後、病院関係者から話を聞くとともに当時の診療記録などを精査する。
2人以外の名前が書かれた袋のシールにも穴が確認されたことから、捜査本部は、何者かが不特定多数の重症患者を狙って異物を混入させた疑いもあるとみて液体の鑑定を行う。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 元横浜線利用者として、大口とはまた懐かしい地名だなと思ったのが、こんな事件なのだから、
| 最近の神奈川は凶悪事件が発生しすぎだろと…。
| (東神奈川で京急や京浜東北線から横浜線に乗り換える時、椅子取りゲームに失敗したら、
| 大口や菊名で降りそうな客を推理してその目の前を陣取るってやってたからねぇ…。)
|
| 重篤な人も多かったそうだから48人全員殺しではないとしても、病院の病床数が85床に対して
| 4Fだけで2か月で48人死亡ってのは、あきらかに不自然すぎ。
/ 半分以上は殺しではないのか??
∧ ∧ < 30人越えてたら津山30人殺し越えで、日本最悪になるのでは??
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < ネットで、
|| (_○___) || | 相模湖の養護施設襲撃犯は30分で14億円の税金削減に成功とか書かれているのを見て、
| (殺された障害者が全員生きていたとして、平均寿命までに投入される税金が約14億円だとか)
| こういう悪魔的な考え方もあるのかと思った記憶がありますが…。
|
| もしかしたら今回の事件の犯人も、この書き込みに感化されて、老人を殺して税金削減とかいう
| 考えに至ったのかもしれません。
| ホント、恐ろしい世の中になったものですよ…。
|
└────────
Yahoo
「ゲーム世界大会で優勝」は“虚報” 朝日新聞、上毛新聞がおわび 太田市臨時職員が虚偽の内容で記者会見
群馬県太田市の臨時職員の男性(23)が、20日と21日に仏パリで開催されたとするゲームの国際大会の格闘ゲーム部門で優勝したとして記者会見を開いた内容が虚偽だったことが28日、分かった。記者会見を受け、朝日新聞と、群馬県の地方紙の上毛新聞は記事を掲載しており、2紙は28日付で訂正記事を載せ、おわびした。
朝日新聞は27日付の群馬県版で「太田の◯◯さん(紙面では実名)、格闘技ゲーム世界一 パリの大会で優勝」との見出しで掲載。上毛新聞も同日付のスポーツ面のトップで「◯◯さん(同)頂点 仏で格闘ゲーム世界大会」と大々的に報じた。
しかし、同日中にインターネット上で「(男性の証言は)虚偽ではないか」などの指摘が続出。太田市役所にも多数の問い合わせがあり、調査したところ、男性が優勝した事実はなく虚偽だということが判明した。これを受けて両紙は28日付朝刊で訂正記事を掲載。上毛は1面に「おわび」として「『格闘ゲーム優勝』は虚偽」との見出しで掲載する異例の対応となった。
上毛の「おわび」記事によると、男性は同大会で優勝しておらず、渡仏もしていなかったという。また、虚偽との指摘を受けて調査をした市職員に対し、男性は「フランスには行っていません。周囲に行くと言った手前、引くに引けなくなってしまった」と説明し、情報を報道機関へ提供した市産業部長は「私の見る目がなく、だまされてしまった」と訂正を求めたという。
市によると、25日に男性から所属する課の上司へ「フランスのゲーム大会で優勝した」と報告。翌26日、男性が「記者提供したい」と話したため、同日1時間程度の記者会見を開いたという。
また、朝日新聞の28日付群馬県版によると、男性は市の調べに対し、職場で国内のゲーム大会で優勝したと嘘をついたことがきっかけでパリの大会に出ると嘘をつき、休暇を取得したという。
| 私も学生時代に、大ホラ吹きが身近にいて、
| 何度も、絶対そんなことありえないだろと心の中で思っていた事がありますが…。
| 今回の犯人、ギルテイ伊藤も、昔から平気で嘘をつく人間だったのでしょう。
| それが上司のおせっかいで、記者会見になってしまって、引くに引けなくなったのでしょうな。
|
| 世の中、嘘をつく事が正しい判断な時もあるものの…。
| 今回の件は、自分を良く見せる為につかなくてもいい嘘をついてしまったために、
| とんでもない事になってしまったという典型例であります。
\__ __________________________
━━ V
事件が起きるまでの流れ
(1)同僚に格闘ゲームの世界大会に選抜されたと自慢する
(2)フランスの大会に参加するという名目で上司に休みを申請(休む日は連休になるように選んでいた)
(3)ウェブ上にある海外の写真をパクってFacebookに投稿することで海外にいるように偽装工作を図る
(4)出社後、「優勝した」と自慢する
(5)上司が賞金を使っての祝賀会&記者会見を勧める
(6)記者会見の資料を自分で用意し「300万円を放棄して次のシード権を選びました」と発表
(7)虚言疑惑が浮上するも「ゲームセンターレベルの小さな大会だった。携帯は壊れたので証拠はない」と話す
(8)嘘を認める
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゚Д゚;) (゚Д゚;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 五輪エンブレム盗作の佐野の時もそうだったけど、Googleの画像検索機能はホントに恐ろしい…。
| 数年前までは、パクられた写真投稿者本人や、それを見た人でもない限り、写真のパクリなんて発見できなかったのに、
| 今や誰でも簡単に発見できるからねぇ…。
| 今回もあっという間に風景や料理の写真がパクリだとバレましたし…。
|
\____ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ギルテイ伊藤は、9月15日発売のペルソナ5をプレイするために連休を取得しようとして、
| ゲームの大会で海外に行くという事にしたのではないかという説もネットには流れていますな。
| 私としては、これが真相な気もします。
|
2016/9/26 ☆
アイガー && ダム底の放射性物質
Yahoo
一歩間違えれば滑落、イモトアヤコが「イッテQ」SPでアイガー登頂に挑戦
明後日9月25日(日)放送の「世界の果てまでイッテQ! 登山部アイガーSP」(日本テレビ系)にて、イモトアヤコがアイガーへの登頂にチャレンジする。
これまで番組内でマッターホルンやマッキンリーといった山々を制覇してきたイモトが新たに挑むアイガーは、スイスにある標高3970mの山。ロッククライミングの技術を駆使しないと登れないことで知られ、世界中のアルピニストが挑戦している。一歩間違えれば滑落もあり得る危険なアイガーをイモトは無事登りきれるのか。
∧∧
(,,゚Д゚) 私も昨日コレを見ていました…。
(| |) 最終アタックの標高差600m。あの手の尾根なら、累積標高は軽く2倍程度あるので、
〜| | 標高3000m越えの高地で+1200mを登るイモトの体力は凄いと思うし、
し`J ガイド登山だとあの山はヘリで下山が一般的ってのも、下ってくるパーテイとすれ違ったシーンが
全く無かったことからして納得は出来ますが…。
∧∧
(,,゚Д゚) 何と言うか…。
(| |) 山の会に入ってクライミングしてロープワークが分かるようになったから分かる事だけど、
〜| | ジャンダルムの崖で死の恐怖とか言ったって、ガイドが上からロープにテンションかけてくれている状況だと、
し`J 落ちたところで、その場で止まるのだから死ぬわけないだろと。
ナイフリッジで落ちても、ガイドもプロだからすぐ止めてくれるし…。
確保無しで登れば素直に尊敬しますが、今年のは物見遊山みたいなものだったなと感じました。
(まぁ、私も落ちたら死ぬような場所を散々歩いてきたからこんな事が言えるだけで、
一般人がああいう所に行くと精神力との戦いで、ビビっていたら余計に危険。
ガイドに確保されているとはいえ、無事に通過したイモトの精神力は凄いと思います。)
トランスジャパンアルプスレース 2016
日本海富山湾から太平洋駿河湾までの約400Kmを1週間で踏破。開催要綱、選手の紹介、記録。
∧∧
(,,゚Д゚) イモトよりも、
(| |) 前日の土曜日にBSで放送されていたトランスジャパンアルプスレース2016の出場者には感動したというか、
〜| | このレースの出場者は、もはや人間の限界を突破した凄まじい人達の集まり…。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 日本海(標高0m)から剱岳登山口の馬場島(標高700m)までの30kmを約3時間で走ってきて、
(| |) そこからわずか3時間で剱岳山頂(標高2999m)まで登って、北アルプス、中央アルプス、南アルプスの稜線を縦走して、
〜| | 1位だった望月選手は太平洋まで5日以内で抜けてしまうのですから…。
し`J
コレの何が凄いかって、
どういう鍛え方をすれば、私が苦労して7時間かけて登った剱岳の早月尾根(累積標高+2200m)を、
何故に日本海から30kmも走ってきた人達が、わずか3時間で登ってしまえるのかと…。
そして槍ヶ岳を越えて、翌日早朝には上高地まで到達、夕方には中央アルプス入りできるのかと…。
(2年前、黒部五郎山頂から槍ヶ岳までですら、私は途中1泊して歩いていますが…。出場者はこれを実質6時間とかかっていません。)
∧∧
(,,゚Д゚) ネットには、私が2泊3日かけて登った山を日帰りした記録。
(| |) つきつめれば日本百名山全山日帰りとかいう変態的な記録も見かけますが…。
〜| | それですりゃ頭おかしいだろと言いたいのに、このレースの出場者は平均年齢40歳で、それを軽く凌駕するスピードだからねぇ…。
し`J
睡眠時間すら削って、通常は1カ月かかるルートを5日とか、人間離れしているとしかいいようがありません。
(しかもこのレースは賞金も賞品も無い。それなのにこんな記録を叩きだすとか、人間の限界と栄誉の為だけに挑戦しているようなものですよ)
私も宝くじで1等でも当たれば、会社辞めて毎日体を鍛えまくって挑戦してみたいと思いますが…。
現状では金も時間も無いから、絶対に不可能であります。
Yahoo
<高濃度セシウム>福島第1周辺のダム底に堆積
◇10カ所で8000ベクレル超
東京電力福島第1原発周辺の飲料用や農業用の大規模ダムの底に、森林から川を伝って流入した放射性セシウムが濃縮され、高濃度でたまり続けていることが環境省の調査で分かった。50キロ圏内の10カ所のダムで指定廃棄物となる基準(1キロ当たり8000ベクレル超)を超えている。ダムの水の放射線量は人の健康に影響を与えるレベルではないとして、同省は除染せずに監視を続ける方針だが、専門家は「将来のリスクに備えて対策を検討すべきだ」と指摘する。
◇貯水線量、飲料基準下回る
同省は原発事故半年後の2011年9月、除染されない森林からの放射性物質の移動を把握するためダムや下流の河川などのモニタリング調査を開始。岩手から東京までの9都県のダム73カ所で1カ所ずつ数カ月に1回程度、観測している。
このうち底土表層濃度の11〜15年度の平均値が指定廃棄物の基準を超えるダムは、いずれも福島県内の10カ所で、高い順に岩部(がんべ)ダム(飯舘村)1キロ当たり6万4439ベクレル▽横川ダム(南相馬市)同2万7533ベクレル▽真野ダム(飯舘村)同2万6859ベクレル−−など。ただ、表層の水は各ダムとも1リットル当たり1〜2ベクレルで、飲料水基準の同10ベクレルを下回る。
同省の調査ではダム底に堆積(たいせき)したセシウム総量は不明だが、10ダムのうち福島県浪江町の農業用「大柿ダム」で、農林水産省東北農政局が13年12月、総量を独自調査。ダム底の110カ所から抜き取った堆積土の数値をもとに10メートル四方ごとの堆積量を試算。セシウム134と137の総量は推定値で約8兆ベクレルになった。
国立環境研究所(茨城県つくば市)は近く、複数のダムで本格調査に乗り出す。環境省は「ダムに閉じ込めておくのが現時点の最善策。しゅんせつすれば巻き上がって下流を汚染する恐れがある」としている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 福島のダムの底には、もっと放射性物質が濃縮しているイメージがあったのですが、
| 1kgあたり60000ベクレルなら意外にも少ないですな。
| (それでも基準値超えているから放射性廃棄物ではあるけれど…。)
| このまま300年ほど封じ込めておけば、セシウムに関しては(1/2)^10だから、
| 約1/10000になるので、もうほとんど無害になるだろうし…。
|
/ 実際報道されないだけで、放射性降下物が落ちた奥多摩や群馬のダム、
∧ ∧ < それらが注ぎ込む東京湾はヤバい事になっているだろうなとは想像していましたが、
(゚Д゚,,)__ \ 福島がこの程度なら、首都圏はまだマシなのかもしれません。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < つくづく思うけど(福島の人には申し訳ないものの)
|| (_○___) || | 日本で最初に逝った原発が本州東側の福島で、漏れた放射性物質のほとんどが
| 偏西風のおかげで太平洋へ落ちてくれたのは、日本にとって不幸中の幸い…。
| 安全神話が崩壊して、基準が強化されていなかったら、近い将来、西日本の原発が逝って、
| それこそ何千万人も避難しなければならない事態とかありえたしねぇ…。
| (もしも冬に若狭湾や、御前崎の浜岡で福島と同レベルの事故が起きていたとしたら、被害は想像もできませんよ。)
|
| 原発ネタを書くと、反原発主義者の○産党連中と同類に見られかねないから、最近はあまり書いていませんが…。
| 福島が逝く前にチェルノブイリのwikiとか読んでいた私としては、あくまで学術的観点から、
| あの事故でどこが汚染されたのか、そして数年経過して、
| 雨が多い日本の気候でそれがどのように拡散しているのか興味があるだけです。
└────────
2016/9/23 ☆
グアム && 駅員逃亡
Yahoo
「グアム島消し去る」と威嚇=米爆撃機の再展開非難―北朝鮮
朝鮮中央通信によると、北朝鮮軍の総参謀部スポークスマンは22日、声明を発表し、米軍が21日、グアムの基地に配備しているB1戦略爆撃機2機を韓国に再び派遣したことについて「軍事的挑発行為」と非難した。
さらに、米軍が今後もB1を出動させる場合、「挑発の本拠地グアム島を地球上から消し去る」と威嚇、核攻撃も辞さない姿勢を強調した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 「グアム島を地球上から消し去る」
| グアム島って、沖縄を一回り小さくした程度の大きさがあるワケで…。
| これを文字通り完全に消し去るとなると、地下に水爆を10個以上埋めてから起爆しないと不可能。
/ 米軍の目を盗んでグアムの地下に核爆弾設置できるならやってほしいものですよ。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \ どうせ、北朝鮮の地図からグアム島を消すってオチでないかと(笑)
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 島ごと消すのは冗談として、
|| (_○___) || | アンダーセン空軍基地だけを消すにしても、一発は核ミサイルブチ込まないと無理でしょうな。
|
| グアムを潰したとしても、在日米軍だけでも核なしでピョンヤンを更地にするだけの戦力はあるから、
| やるなら在日米軍基地+近海の空母やトマホーク積んでいるイージス艦、潜んでいる潜水艦に同時多重攻撃せにゃどうにもならん。
| コレを分かった上での発言なのか、いつものようにタダのブラフなのか…。
|
└────────
LivedoorNews
近鉄車掌が職場放棄し飛び降り 駅員が乗客とのトラブルの苦労語る
大阪府東大阪市の近鉄奈良線東花園駅で21日、列車の遅延について乗客に対応中だった男性車掌(26)が制帽と制服を脱ぎ捨て、高架の駅から約7・5メートル下の地面に飛び降り、救急搬送される事件が発生した。
近鉄奈良線では午前10時半ごろ、河内小阪駅で死亡事故が発生した影響で上下線に遅れが生じていた。飛び降りた車掌は特急列車の車掌で、東花園駅で停車し、乗客に降車を促し、ホームで乗客から遅延についての説明を詰め寄られ、逆上したとみられる。腰椎と胸骨を骨折する大けがを負ったが、命に別条はない。
ツイッターでは、現場に居合わせたという人たちから「電車止まってるのに、なぜか東花園の駅員が逆ギレして線路に飛び降りて消えました」「こんな仕事やってられるか! と帽子やらなんやらを線路に投げ捨てる!」などの目撃情報が写真とともに発信された。
近鉄は「お客様対応中の職員として不適切な行動」と謝罪したが、様々なクレームを受ける鉄道員は普段から苦労が絶えないのも事実だ。
ある駅員いわく「一番トラブルが多いのは遅延時。復旧のメドが立たないと、切符の払い戻しや説明を求める行列ができる。延々と文句を言う人も出てくるから、ストレスが頂点に達する」。
乗客とのトラブルは平常時でも起こり得る。
「ホームに真顔でいれば『愛想が悪い』、笑顔でいれば『何笑っとんねん』と言い掛かりをつけられることも。運が悪ければ、泥酔客から突然殴られたり、つかみかかられたりすることもある。乗客とのトラブルは絶対NGなので、なかなか言い返すこともできない」(同)
ストレスがつきものの職業ではあるが、逆ギレはやはりまずかった。
∧∧
(,,゚Д゚) 近鉄としては駅員さんの処分を検討とか発表していますが…。
(| |) 確かに社会通念上、職務放棄した駅員さんは処分を免れないとは思うし、
〜| | 近鉄としても規律を維持するためには、この判断は正しいとは思います。
し`J
2chの書き込みが本当なら、駅員さんもそれを覚悟の上で理不尽なイチャモンつけていたジジイを
蹴り飛ばしてから飛び降りたみたいですし…。
∧∧
(,,゚Д゚) ただ、近鉄は、理不尽なクレームから駅員さんを守ってやる姿勢を見せないと、
(| |) 辞める社員が続出するのではないのかと…。
〜| | 「職務放棄はダメだが、理不尽なクレームには会社として断固たる態度をとる」
し`J みたいに言えば、ブラック企業を許さない今のネット世論の風潮を味方につけられるし、
例えジジイから訴えられたとしても、世論は駅員さんの味方すると思いますよ。
∧∧ それと、
(,,゚Д゚) 切符を買うって事は、鉄道会社の旅客営業規則に同意するって意味を理解できない人が世の中に多すぎるから、
(| |) ゴネたらなんとかなるだろうと思うバカがでてくるのです。
〜| | グモって止まっても、ゴネたところでどうにもならんのだし、鉄道会社は遅れた事に対する金銭的補償をしない。
し`J (特急券払い戻しとか、用事がダメになったのなら出発地までタダで戻れるとかはあるけど…。)
ちゃんと規則に書いてあるのだから、そんな事も理解できずに駅員に理不尽な暴言吐くヤツは即刻逮捕でもいいと思います。
2016/9/21 ☆
台風 && 回転寿司
Yahoo
<台風16号>不明2人、けが42人 各地で記録的な大雨
台風16号は20日、鹿児島県の大隅半島に上陸後、暴風域を伴って四国の太平洋岸を東に進み、紀伊半島を横断、各地で記録的な大雨に見舞われた。同日午後9時、静岡県沖で温帯低気圧に変わった。毎日新聞が全国の被害状況を集計したところ、少なくとも2人が行方不明となり、重軽傷者は42人だった。
長野県大町市では増水した川で愛知県江南市の男性(66)が流され、行方不明に。兵庫県宝塚市でも男児(6)が増水した川に流されたと見られ、行方不明となっている。愛知県清須市ではガード下で水没した車の中から意識不明の女性(69)が見つかり、病院に搬送された。神戸市では強風にあおられ高齢者12人が骨折するなど重軽傷を負った。
∧∧
(,,゚Д゚) 昨日は夕方勤務。
(| |) 台風の進路と雨雲レーダー、鈴鹿川のライブカメラ映像を眺めていた結果…。
〜| | 雨のピークまでまだ時間があるのに、鈴鹿川の河川敷も水没してきたし
し`J こりゃ、出勤時間が一番ヤバい事になりそうだなと、2時間ほど早く家を出ました。
∧∧
(,,゚Д゚) それでも、畑から水が溢れていて、いろんな所で道路が5〜10cmほど冠水状態。
(| |) 畑のモノも流れてきていたので、徐行して何とか無事に到着。
〜| | これ、明るい時間だったから良かったけど、夜間あの状態で運転するのは怖かっただろうなと…。
し`J (勤務先の駐車場は高台だから、こっちのが車を置いておくには安心であります。)
夕方のニュース見ていると、中央道路や豪雨時は雨水調整池になるイオンの駐車場が
そこそこ冠水していたので、やはり早めに出て正解であります。
(豪雨になると分かっているのに、「豪雨時は調整池になります」って注意書きされている駐車場に
車停めっぱなしにしているヤツはバカだなぁと…。)
∧∧
(,,゚Д゚) それと…。
(| |) 北アルプスで流された人のニュース。
〜| | 三俣蓮華付近の湯俣川を下山って最初言ってたので、
し`J 北アルプス最奥の三俣蓮華岳で天候悪化して停滞くらって、
下界までの距離が一番近いからと、廃道の伊藤新道降りたのか??
この悪天で渡渉のある廃道を選択とかバカの極みだろと思っていたのですが…。
どうも三俣蓮華を目指した登山者ではなく、
湯俣川の渓流釣りと野天温泉狙いの人だったみたいですな。
実に紛らわしい報道だと…。
(登山でないにしろ、連休後半は悪天確実だったのに、渡渉しないと脱出できない場所から
離れなかったのは論外だと思いますが…。)
Yahoo
回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか
「私、シャリ残す人だから」「ネタ全部食べてシャリは半分残す」――。ここ最近、刺身を置いていない回転すしチェーンの利用客が、寿司の「シャリだけを残す」というケースが目立つようになってきた。
大手回転すしチェーン各社はJ-CASTニュースの取材に、「シャリを残すといった行為は把握していない」と口を揃えるが、ツイッターなどのSNSには、若い女性ユーザーを中心に「シャリは太るから食べない」といった報告が相次いでいる状況だ。
■食べ残したシャリが生ゴミのように…
安価な値段で寿司を食べられることから、年代や性別を問わず人気の回転すしチェーン。各社が競うようにラーメンやカレーなどサイドメニューの充実に力を入れる一方で、意外にも「刺身」を置いているチェーンは少ない。
実際、全国に店舗を展開する有名チェーンの中で、常設のメニューに刺身があるのは「はま寿司」だけ。「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」「元気寿司」では、一部の店舗などで限定的に刺身を提供する場合はあるというが、常に注文できるわけではないようだ。
こうした状況の中で目立ち始めたのが、寿司のネタだけを食べてシャリを残す客の姿だ。実際、ツイッターで「シャリ 残す」などと検索すると、
「寿司から刺身だけ剥ぎ取って食べて、シャリを全部残す食べ方してた」
「太るからシャリは残す」
「残すの忍びないけどシャリを半分にさせてもらった」
「シャリあんなにいらない いつも半分に割って半分残す」
といった投稿が百件以上ヒットする。なかには、「回転寿司でシャリ抜きを頼みたい」と要望する書き込みも数多く出ていた。
さらには、シャリを残したことをわざわざ写真付きで報告するユーザーも。食べ残したシャリを生ゴミのように積み重ねた画像や、「アガリ」用の湯飲みに残したご飯を詰め込んだ画像が何枚も見つかった。
「お寿司をどのように食べるかはお客様の自由です」
いったい、どのような「層」が回転すし屋でシャリを残しているのか。ツイッターに寄せられた投稿を見る限り、やはりその中心は「ダイエット中の若い女性」のようだ。炭水化物をひかえる「糖質制限ダイエット」が流行したこともあり、寿司屋であっても頑なにシャリを食べない人が増えたとみられる。
実際、「糖質制限ダイエットブログ 〜糖質と健康と〜」という個人サイトが14年2月18日に公開した記事では、
「回転寿司等では、『ごめんなさい』と言いながらシャリを少し残してしまうのもいいかも知れません。ご飯を残すことには反対ですが、健康には変えられません」
といった「アドバイス」を送っている。
こうした「シャリ残し行為」を、店舗側は把握しているのか。9月16日にJ-CASTニュースが大手回転すしチェーン3社(「かっぱ寿司」、「くら寿司」、「元気寿司」)の担当者に取材したところ、各社とも口を揃えて、
「そうした行為は把握していないが、お寿司をどのように食べるかはお客様の自由です」
といった内容の回答が返ってきた。
なお、寿司のシャリを残すという行為をめぐっては、過去にモデルのマギーさん(24)が批判に晒されたことがある。マギーさんがテレビ番組の食レポ企画で「寿司のネタだけをはがして食べた」ため、ツイッターなどで「シャリ残すとか最低」「職人さんを前にして本当に失礼」との声が殺到していた。
このとき、寿司職人の養成学校「東京すしアカデミー」の広報担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、
「握り手から見れば、あまりしてほしくない行為であることは確かです。何の断りもなく自分の握った寿司を『分解』されたら、気分を害するのが当然でしょう」
などと話していた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| こんな行為(追い剥ぎ)するくらいなら、スーパーで刺身買うか、外食で生魚食いたいなら居酒屋で刺身でいいだろと思いますが…。
| 躾の悪い親に育てられたのでしょうなぁ…。
|
/ 回転寿司だから、底辺に合わせて「食べ方はお客様の自由」とか店側も回答していますが…。
∧ ∧ < 回らない寿司屋で、職人の前で追い剥ぎしたら、一発で出禁くらうのじゃないかと…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 蓮舫が二重国籍だったり、北朝鮮が核実験しても一般人はそこまで騒がないのに、
|| (_○___) || | 寿司のシャリを残す記事を見たら、みんな怒り狂ってるって書き込みをネットで見かけて…。
| 日本人は平和ボケしているというか、日本人の食べ物に関する怒りは恐ろしいというか…。
| 何とも言えない気分であります。
|
└────────
2016/9/18 ☆
熱気球に乗ってきた。 && 台風予報
∧∧
(,,゚Д゚) 17日の朝…。夜勤してたら、気球が沢山飛んできた〜!
(| |) ってのは建前で…。
〜| |
し`J この三連休は、鈴鹿バルーンフェスティバル
気球はサーマル(地熱による上昇気流)を避ける為に早朝や夕方しか飛ばないし、
(鈴鹿は昼すぎたら鈴鹿降ろしの強い風が吹くから、なおさら昼間は飛ばないだろうし…。)
18日以降の天気が微妙なので、飛ぶとしたら17日の朝しかない。
離陸場所である鈴鹿川の方角を離陸予定時間少し経過してから眺めてみたら、案の定飛んでいたぞと!!
流石にずっとサボっているワケにもいかないので仕事に戻っていたのですが…。
約1時間後…。
∧∧
(,,゚Д゚) なんか沢山こっちに向かって来てないか??
(| |) 急いで勤務先で一番高い所へ登ったら、気球から手を振ってくれました。
〜| | めっちゃ近い!! 後で会場へ行った際に競技地図見て分かりましたが、
し`J この近くの空き地がチェックポイントだったのだなと。
(夜勤終わって帰宅中、人だかりができているなと思ったら、勤務先裏手の畑に一つ不時着していました。
多分、送電線を越えられそうになかったから手前でわざと降りたのではないかと…。)
∧∧
(,,゚Д゚) どうも2000円払えば体験搭乗できるみたい。
(| |) 飛行機好きとして、いい機会なので熱気球も体験しておきたい!!
〜| | 9時が受付締め切りなので、帰宅して、すぐに自転車へ乗り換えて、鈴鹿川河川敷へGO!
し`J 何とか9時に間に合ったなと。
∧∧
(,,゚Д゚) どの気球に乗れるかは完全ランダム。
(| |) 周囲からベルディ(鈴鹿市のマスコットキャラ)に乗りたい〜!!って多く聞こえてきましたが、
〜| | 私としては、気球の絵はどうでもいいから、足で視界が遮られるからタコだけは嫌だなと…(笑)
し`J 結局、一番奥の緑色(ビート武の絵が描かれている)ヤツに当たりました。
∧∧
(,,゚Д゚) 浮力の関係で、前の人達が降りる前に乗りこんでくださいとの事。
(| |) 確かに、4人分の浮力が無くなったら一気に浮くだろうし、
〜| | 逆にその浮力を無くすには熱のロスが大きすぎるだろうから、
し`J 少々狭いけど仕方ないですな。
∧∧
(,,゚Д゚) 背が高いとバーナーがすぐ頭上で熱い…。
(| |) かと言って籠から身を乗り出すわけにもいかないし、
〜| | ココは我慢であります。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ココが最高点か…。
(| |) 先月通った不帰嶮の崖っぷちからすると全然物足りない高さだけど、
〜| | 気球に乗るという体験できたのでヨシとしますか。
し`J エンジンの振動とか無しで空にフワフワと浮かぶってのも、中々体験できない事ですし。
せっかく鈴鹿に転勤になったのだから、こういうイベントは楽しまにゃ損ですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 飛行機(ジャンボやセスナ)、ヘリコプター、気球と乗ったから、
(| |) 空を飛ぶ乗り物で乗っていないのは、あとは飛行船やパラグライダー系のヤツかなと…。
〜| | (スカイダイビングしたからパラシュートは経験あるけど…。)
し`J 機会があれば乗ってみたいものですが、金さえ払えば何とかなるパラグライダーはいいとして、
飛行船はそもそも滅多に日本で飛ばないので、無理だろうなぁと思います…。
Yahoo
台風16号 予報円が大きい理由
台風16号は来週前半にも、西日本に接近するおそれがあるが、5日先の予報円は半径850キロもあり、大きすぎるために戸惑う人も多いだろう。
予報円は楕円など円形以外では表示できないため、台風のスピードに誤差が大きいと、進路も定まっていないような誤解を与える欠点がある。
台風16号 与那国島で最大瞬間風速66.8メートル
台風16号は非常に強い勢力で北上、暴風域に入った与那国島では猛烈な風が吹きました。台風は次第に進路を東寄りに変えて、来週前半にも西日本にかなり接近、上陸するおそれもあります。
台風の予報円は先になればなるほど大きくなります。それは予想の誤差が拡大するためで、台風の強さや大きさには関係ありません。予報円が大きくなると、台風も強くなると誤解してしまうけれど、そうではないんです。
とはいっても、台風16号の5日先(22日午後3時)の予報円は半径850キロもあり、本州が覆われてしまうほどの大きさです。これではいくら中心線があっても、どこにいくのかわからない、台風が巨大化するのでは?など誤解を与える大きさです。
実際、日本の南海上で一回転し、予測不可能とさえいわれた台風10号でさえ、予報円の大きさは最大で半径650キロでした。今回の台風16号はさらに200キロも大きく、予報円としては最大級でしょう。
予報円が大きくなる2つの理由
どうしてこれほどまでに予報円が大きいのでしょう。
ひとつは、予報円は予想した時刻に台風の中心が70%の確率で入る範囲を示しているので、台風の進路が定まらない場合は予報円が大きくなります。
二つ目は予報円は円形で表現しなければいけないからです。たとえば、楕円とか、三角とか、四角とか、曲線とか、予報進路を表現する方法はいろいろあります。現在の円形になったのは昭和57年からで、それまでは扇形でした。
台風のスピードが遅くなるか、速くなるか定まらない場合、円形よりも楕円のような形で表現したほうがわかりやすいと思うときがあります。
5日先予報はどうしても不確実性が大きく、予報円が巨大化してしまう可能性があったため、導入する際に新しい表現方法が検討されましたが、従来の3日先までの予報と兼ね合いもあり、今の予報円となりました。
それでも、進路がまったく定まっていない場合と、進路がほぼ定まっているんだけれども、台風の速さが不安定な場合、どちらも同じ大きさの予報円では、受け取り手にその違いが伝わっておらず、改善の余地があると思います。
今回の台風16号の場合はどちらかというと、進路の不確実さよりも、速度の差に原因があるように思います。
台風予報は数ある気象情報のなかで最も注目度が高い情報ですが、すべての人が正しい見方を知っているとは限りません。だからこそ、台風経路図から受けるイメージは重要で、予報円の情報を的確に伝える、誤解を与えないことが大切です。
一方で、受け取り側も、予報円の中心や予報線ばかりに注目せずに、予報円の広がりや変化に着目しましょう。とくに、4日先、5日先の予報円の中心は必ずしも台風が到達する可能性が高い場所ではありませんので、注意が必要です。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私も、特に今年の台風は、気象庁は悪い方(早く日本列島に到達する)に予想し過ぎだろと感じています。
| 台風16号も最初の予報円だと明日には大阪に来る頃でしたし…。
/ 9月1日に発生した台風12号も3日には大阪辺りまで到達する予報で、いくらなんでもコレは無いだろと…。
∧ ∧ < 結局来たのは5日…。
(゚Д゚,,)__ \ これだけ行楽シーズンに外していたら、経済損失もバカにならないと思いますから。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 2日後の予報円は現状のままから変えるのは難しいかもしれませんが、
|| (_○___) || | 5日後予報円はなんとかならんものかと。
|
| 現状のスパコンで誤差が少なく予測できるのは3日後が限度なので、
| 5日後予報は確率別に色分けした予報円とかに変更できないものかと思います…。
|
└────────
2016/9/16 ☆
レーザー照射は違法 && JR九州も株主優待
Yahoo
航空機へのレーザー照射に罰金…たこ揚げも禁止
全国の空港で旅客機などへのレーザーポインターによる照射が相次いでいる問題を受けて、国土交通省は航空法の省令を改正し、空港周辺の空域を飛行する航空機に対してレーザーを照射する行為を禁止する方針を固めた。
同じ空域では、たこを揚げることも禁止し、違反者には50万円以下の罰金が科される。米軍機についても対象に加える方針で、早ければ年内の施行を目指す。
国交省によると、2010年7月〜今年6月末に把握できたレーザー照射による被害は、民間機だけで194件に上る。大半は、着陸態勢に入った航空機に照射されていた。他に厚木基地(神奈川県)や米軍普天間飛行場(沖縄県)などで、自衛隊機や米軍機が被害に遭うケースもあった。
∧∧
(,,゚Д゚) 航空機で一番危ないのが離着陸時。
(| |) そこを狙ったレーザー照射は、下手すりゃ墜落してもおかしくないくらい危険な行為。
〜| | 今まで違法でなかったのがおかしいのです。
し`J 早く施行してほしいものです。
∧∧
(,,゚Д゚) レーザーだけでなく鏡による太陽光の反射も禁止しておかないと、
(| |) キチガイサヨク連中の事だから、家の壁を全面鏡張りとかしてまで妨害をしそうな…。
〜| |
し`J
のりものニュース
JR九州が「株主優待」導入へ 100株以上所有の人が対象、鉄道5割引
JR九州は2016年9月15日(木)、株主優待制度を導入すると発表しました。株主の支援にこたえるとともに、JR九州グループの施設などを利用してもらうことで、より多くの人に事業内容の理解と支援をしてもらうことが目的といいます。
この制度では、毎年(最初は2017年)3月31日の最終の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上所有の株主に対し、「鉄道株主優待券」と「JR九州グループ株主優待券」が発行されます。各優待券の有効期間は、毎年6月1日から翌年5月31日までの1年間です。
鉄道株主優待券は所有株式数に応じて発行されます。優待券1枚で運賃と料金のいずれか、または双方の割引に利用可能です。効力は1枚で1人5割引。2枚以上の同時使用や、ほかとの重複割引はできません。割引の対象はJR九州が営業する路線の片道乗車券や特急券、グリーン券(個室を除く)、指定席券です。片道行程の範囲であれば、1枚で複数列車の料金の割引が行われます。
JR九州グループ株主優待券は、100株以上を所有する株主に対し一律5枚が発行されます。1枚につき、福岡と韓国の釜山を結ぶ高速船「ビートル」の往復が特別割引の1万円になるほか、JR九州系列のホテルの宿泊基本代金が3?5割引になるなどの優待が用意されます。
JR九州は10月25日(火)に上場予定。想定売り出し価格(2450円)に基づく株式時価総額は、およそ3900億円になる見通しです。1987(昭和62)年のJR発足から今年で29年。東日本、西日本、東海に続き、JR九州の完全民営化が実現します。
∧∧
(,,゚Д゚) JR九州のIPO当たればいいのですが…。
(| |) 今年のIPOはほぼ全滅だから、当たる気がしない…。
〜| | JR九州の株は是非とも欲しいので、IPOに外れても初値は成り買い注文入れて様子見するつもりでいます。
し`J 流石に当たりが120万枚あれば、そこまで急騰する事無く買えると思っていますし。
∧∧
(,,゚Д゚) 株主優待で半額は大きいですな。
(| |) 「片道行程の範囲であれば、1枚で複数列車の料金の割引が行われます。」
〜| | だから、時間さえあれば九州ぐるっと一周を片道行程の範囲って事にしてしまう事も可能でしょうし。
し`J
使う機会が無くても…。
九州新幹線半額なら、鹿児島中央〜博多片道約一万円が半額程度になるので、
金券屋やヤフオクで優待券は3000円以上の値になるのは固いでしょうな。
2016/9/14 ☆
台湾も激怒 && 蜂
産経新聞
父親の“祖国”から「冷酷すぎる女」と非難された蓮舫氏
民進党の蓮舫代表代行が台湾籍の保有を明らかにしたことを受け、台湾の中央通信社は13日、日本の報道を引用する形で、東京の台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)が「中華民国籍をいまだに保有していることを伝えた」と報じた。
記事は、蓮舫氏を15日の民進党代表選で「最も呼び声が高い」とした上で、「ただ、メディアやネットで『にせ日本人』だと疑われている」と問題の背景を説明。蓮舫氏が台湾籍の放棄手続きを取っていることも紹介した。
一方、与党、民主進歩党の管碧玲立法委員(国会議員)は12日、フェイスブックで、蓮舫氏が11日の記者会見で「一つの中国」原則に基づき「台湾は国家ではない」と発言したと主張した上で、「冷酷すぎる女だ」と批判した。聯合報(電子版)が13日朝、報じた。
管氏は13日午後現在、「誤解の可能性がある」として書き込みを削除しているが、情報は拡散。野党、中国国民党の廖国棟立法委員が13日の立法院(国会)の本会議で、「政府は抗議すべきだ」と問いただすなど、蓮舫氏の発言への関心の高さを示した。
蓮舫氏は11日、「一つの中国論で言ったときに、二重国籍とメディアの方が使われるのは私自身びっくりしている」と発言。日本政府が台湾当局が名乗る「中華民国政府」を承認していないことを元に、メディアの表現に疑問を呈した形で、管氏の批判は誤解に基づくとみられる。
ただ、日本政府は中国政府が主張する「一つの中国」原則は「十分理解し、尊重」するとの立場に止めている。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 蓮舫は二重国籍を認めて謝罪して、これで全て終わらせるつもりだったようですが…。
| 台湾をも巻き込んだ国際問題にまで発展ですな。
| こんな状態で民進党代表など、国の恥だから、絶対に止めてほしいものです。
|
| 謝罪しなければ台湾が激怒し、謝罪すれば中国が激怒する。
/ 蓮舫が代表になれば民進党がバカにされ、代表を降りても民進党がバカにされる。
∧ ∧ < もう詰んでいるのだし、今まで保身のために嘘をつきまくった結果がコレなのだから
(゚Д゚,,)__ \ さっさと議員辞職してほしいものです…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 台湾政府の官報はネットですべて公開されており、国籍喪失者は毎年1月最初の官報にまとめて公示されていると
|| (_○___) || | 2chで指摘が出て、2chで確認作業が進んだ結果、蓮舫の名前なんてどこにもないぞと二重国籍が確定的になった矢先、
| 「台湾政府から指摘された」って事で、二重国籍でしたと蓮舫は認めたワケで…。
| 今回、蓮舫を追い詰め、逃げられない確定的な情報を突きつけたのは2chだったと私は思いますよ。
|
| 2chの情報収集力、情報分析力の凄さには驚かされるばかりです。
|
└────────
Yahoo
<マラソン大会>次々に115人がハチに刺される 岐阜
11日午前10時ごろ、岐阜県飛騨市神岡町で開かれていた「第18回山の村だいこんマラソン大会」ハーフの部を走っていたランナー115人が蜂に刺された。市教育委員会によると、いずれも軽症だった。ランナーは7キロ地点の打保橋付近を通ったところ、次々に蜂に刺された。橋げたの下にキイロスズメバチの巣が見つかった。大勢のランナーが一度に橋を通った振動で蜂が驚き、巣から出て刺した可能性があるという。
市教委の調べでは、刺された115人は17〜70歳の男女で、一部の選手は大会本部で氷で冷やすなどの手当てを受け、8人は市内の病院で受診した。入院した人はいなかった。ハーフの部は21.0975キロで、午前9時半にスタートした。697人が走り、完走者は631人だった。驚いた人も多く、30〜40人が蜂に刺された影響で途中棄権したとみられる。
大会はハーフと10キロ、5キロ、3キロの部があり、計1539人が走った。打保橋は長さ14メートルで、ハーフの部の参加者だけが走る場所だった。
大会は実行委員会が主催し、事務局の市教委生涯学習課は「大会前日の試走では蜂の巣に気付かなかった。来年の大会前にはコース上の蜂の巣についても念入りにチェックしたい。刺された方には、今後、お見舞いの文書を送りたい」と説明している。
大会は高原を走り、参加賞として地元産のダイコンとホウレンソウが贈られ、人気を集めている。
∧∧
(,,゚Д゚) スズメバチに115人も刺されるとは恐ろしいですな。
(| |)
〜| | 私もココ最近は蜂と戦いまくり、アシナガバチの巣を3個も殲滅したので他人事ではありません。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 三重へ転勤になって…。勤務先の周囲は緑が多いから
(| |) 側溝の中にはタヌキが巣食っているは、ゴミ置き場からイタチが顔を出すは…。
〜| | そして、緑が多いと言う事は、いろんな所に蜂の巣が…。
し`J
∧ ∧
ウヒー (;゚Д゚) 先日、点検で消火ポンプの燃料残量確認しようと、ポンプ小屋の扉を開けて顔を突っ込んだところ、
⊂ つ 何故か燃料計が土で汚れているなぁと、ふと真上を見たら…。
ξ= 〜ヽ _⊃ ウォ〜〜〜!! 目の前に蜂の巣があるじゃないかと、慌てて飛び出しましたよ。
ξ≡ (_/
∧∧
(,,゚Д゚) 幸いな事に、アシナガバチだったから、攻撃されずに済みましたが、
(| |) 顔の目の前がスズメバチの巣だったら、確実にアウトだったと思いますよ。
〜| | 今思い出しても、顔の目の前に蜂の巣は恐怖であります。
し`J
工場だと、武器になるモノや薬品が沢山あるから、
アシナガバチ程度なら、事前準備をしっかりして、頭を使って攻めれば楽勝。
まさに文明の利器で、面白いようにボトボトと蜂が落ちていく様を眺められます。
(流石にスズメバチ相手となると、武器だけでは勝てない。
完全防御も必要になるから、巣を見つけたら素直に駆除業者呼ぶとは思います…。)
2016/9/12 ☆
新幹線撮影方法 && 人殺しが合法化したフィリピン
Yahoo
「足上げ」新幹線写真、どう撮った? プロカメラマンが語る撮影技術
ある鉄道ファンがツイッターに投稿した一枚の写真をきっかけに、東海道新幹線の男性運転士(29)が、運転台の上に両足を投げ出した「極めて不適切な姿勢」で運転をしていたことが発覚した。
問題の運転士はJR東海の聞き取り調査に、足を上げていたときの運行速度は「時速200キロくらい」だと説明したという。こうした状況が報じられると、ネット上ではこんな疑問の声が相次いで飛んだ。「高速走行中の新幹線の運転台なんて、どうやって撮ったんだ」――。
■新幹線は「時速200キロくらいで走っていた」
JR東海によると、運転士の不適切行為があったのは2016年9月6日13時55分頃。掛川−浜松間を走行していた東京発大阪行「こだま653号」の乗務中、靴を脱いだ状態で両足を運転台の上に乗せて運転していた。運転士は同社の聞き取り調査に対し、
「時速200キロくらいで走っているとき、疲れた足を伸ばすために10秒ほど足を上げていた。過去にも5〜6回やったことがある」
と説明したという。同社は「新幹線の運転士としてあってはならない行為であり、極めて不適切」として、「厳正に対処する」とのコメントを出している。
こうした運転士の不適切な行動が明らかになったのは、一般の鉄道ファンが6日にツイッターへ投稿した一枚の写真がきっかけだった。その写真は、新幹線の正面窓に両足の裏が写り込んだ様子を車外から撮影したものだ。投稿者は画像をアップするとともに、
「酷いもんだよね?! 足を上げて運転してるよ!! 新幹線の運転士がこれはアカンだろ」
ともコメントしていた。JR東海の広報担当者によれば、「ツイッターの投稿を受け、6日に一部マスコミからの取材があって事態を把握しました」という。
この一件を受け、ネット上では「怠けたらダメだろ」「嘆かわしい」といった運転士への批判の声が相次ぐと同時に、ある「疑問」が浮上することになった。
一眼レフカメラの「動体予測」機能
ネットユーザーの間で盛んに囁かれた疑問とは、時速200キロで走っていたという新幹線を「どのように撮影したのか」というもの。ツイッターやネット掲示板には、
「高速走行中の新幹線の運転台なんてどうやって撮ったんだ」
「どうやってあんな写真撮ったの?ってのが一番の疑問」
「走行中の正面の写真、誰がどうやって撮ったワケ?」
といった書き込みが数多くみつかる。
実際のところ、高速走行している新幹線を撮影するには、高度な技術や特別な機材が求められるのだろうか。J-CASTニュースは、複数のプロカメラマンに今回の「足上げ写真」について聞いた。
日本写真芸術専門学校の主任講師で写真家の林憲治氏(67)は、「現行の一眼レフカメラを用いれば、誰でも撮れる写真だと思います」と話す。現行機種の多くは「動体予測」と呼ばれる機能を搭載しており、高速で移動する物体にも自動でピントを合わせることができるという。
プロカメラマンの阿部稔哉氏(51)も、「少しカメラの知識があれば、撮影すること自体は簡単でしょう」という。シャッタースピードについて聞くと、「新幹線なら100分の1秒か、500分の1秒くらいで撮れるのではないか」という。現行の一眼レフカメラでは、最低でも4000分の1秒には対応しているとも付け加えた。
ツイッターに写真を投稿したユーザーに対しては、10社以上のマスコミから取材依頼のリプライ(返答)が相次いだが、同ユーザーは8日夜に、
「私は子供の頃から新幹線が好きで、新幹線を撮影することが好きなだけです(中略)一切取材を受けるつもりはありません」
とツイートしている。ただ、同一人物と思われるインスタグラムのプロフィール欄には、使用機材についての記述があり、それによるとプロのカメラマンも使用する「EOS-1D Mark III」という高価なカメラを使っていることが分かる。
阿部氏は「写真の構図がしっかりしているので、撮影したのは専門的な列車撮影技術を持った人ではないか」との賛辞も送った。その上で、高速走行する新幹線の窓の中を動画や肉眼で確認するのは難しいとして、
「今回の一件は、一瞬を切り取って伝える『写真』というメディアの特性が十分発揮されたものでしょう」
と話していた。
∧∧
(,,゚Д゚) 東海道新幹線はデジタルATCだから、ダイヤの回復運転でもしない限りは
(| |) 運転台に足を上げてたって運転できるとは思いますが…。
〜| | 線路に人や障害物が入ってきた時の急ブレーキは運転士しか出来ないのだから、
し`J 前方注視を怠るのは言語道断だと思います。
∧∧
(,,゚Д゚) この記事で興味深いのは…。
(| |) 意外にもあの写真の撮り方が分からない人が多いって事ですな。
〜| | 確かにスマホのカメラしか扱わないような人からしたら、高速走行中の新幹線の運転席をアップで撮影ってのは
し`J 至難の技に見えるのかもしれません…。
私みたいに一眼レフを使っている人間にとっては、新幹線なんて動体予測機能を使わなくても
駅のホームから、明るい望遠レンズで適当にシャッタースピード上げて、マニュアルで置きピンして撮れば楽勝!
機種ごとにプロペラの回転数が違うプロペラ機やヘリコプターをプロペラが動いているように撮影するのは
場数をこなさないとダメだけど、これに比べれば楽なものだろ。
新幹線は数分毎にやってくるから、いくらでもピントやシャッタースピードの試し撮り出来るし…。
って感覚であります。
現代ビジネス
麻薬犯罪者は殺していい、国連はクソ野郎…過激なフィリピン新大統領
今年6月30日に就任したフィリピンのドゥテルテ新大統領に対する評価が両極端の真っ二つに割れている。
フィリピン国内での評価は世論調査の数字にも表れているように非常によく、「英雄」とも表現されている。その一方で国際的には相当な悪評で、国際機関や人権団体、キリスト教組織そして米国政府にまでいちゃもんをつけられ、「独裁者」とまで指摘されている状況だ。
こうした中、9月6日からラオスで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議でドゥテルテ大統領は本格的な外交デビューを果たす予定だ。
ASEAN各国、日中韓、ラオスを歴訪予定のオバマ米大統領はじめ、各国首脳を相手に「英雄」振りをみせつけるのか、あるいは「独裁者」面を発揮するのか、南シナ海を巡る中国対ASEANの攻防と並んでドゥテルテ大統領の言動がマスコミの大きな関心事となっている。
「麻薬犯罪者を殺害せよ」
ドゥテルテ大統領は大統領選の期間中から麻薬犯罪への厳しい取り組みを表明していた。ダバオ市長時代にも自警団による麻薬犯罪者の暗殺を黙認してきたとされ、その強硬な姿勢が国政レベルでも継続されるのかどうかが選挙戦の一つの焦点ともなった。
圧倒的な国民の支持を得て当選したドゥテルテ大統領は、国民が麻薬犯罪撲滅への期待を自分に託していると判断し、大統領就任直後から麻薬犯罪者の殺害を容認、いやむしろ報奨金などに言及して奨励している。
このため全国規模で警察官や自警団、そして一般市民による麻薬犯罪者や麻薬常習者の殺人が横行している。これまでに警察官によって700人以上が、自警団などによって1000人以上が銃撃などで殺害され、約60万人が殺害を恐れて警察に自首したという。
フィリピンのインターネットのニュースサイトには後ろ手に縛られ、目隠しをされた状態での殺害遺体と、それを取り巻く市民の様子が連日のように報道されている。
巻き添えで5歳の少女が殺害されるケースや麻薬とは無関係の犯罪者、無実の市民までもが殺されるなど、フィリピンはいま「超法規的殺人」が横行する無法状態となっている。
しかし、国民の大半は「麻薬犯罪者は殺されて当然」「これまでの対応が手ぬるいだけでこうした厳しい対策は効果がある」「麻薬被害の深刻さを知れば止むを得ない措置といえる」など積極的、消極的という度合の差こそあれ、ドゥテルテ大統領は世論調査でも80%近い支持を得ており、それが「英雄視」につながっている。
一方で国際社会の批判は厳しい。米国務省のトルドー報道部長は8月8日の会見で「麻薬関連容疑者らの大量拘束と超法規的殺害について懸念している。人権を守った法の執行を行うようフィリピンに強く求める」と表明した。
また8月18日には国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)も「国家は国民の生命を保障する法的義務がある」と法の支配を求めるなど、ドゥテルテ批判は拡大している。
こうした動きに対してドゥテルテ大統領は「国連からの脱退も検討しなくてはならない。(国連が)無礼なクソ野郎なら、我々は去るだけだ」と国連脱退まで示唆。もっとも直後に外相が脱退を否定したが、大統領のこうした過激な言動が、国民から「拍手喝采」を受けているのが現実なのだ。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 麻薬や覚せい剤は何故にどこに国でも違法なのか?
| それは麻薬や覚せい剤が蔓延したら、廃人だらけになって国が滅びるから…。
| とはいえ、麻薬犯罪者は合法的に殺していい!!
| 一般人でも麻薬犯罪者の殺害に成功したら報奨金ってのは、フィリピン、すげぇなと…。
|
| フィリピンへ行って自警団に入れば、合法的に人を殺せるワケだから、
/ 世界中から人を殺してみたいと思ってるキチガイが集まるのじゃないかと??
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 私も犯罪者は全員死刑にすればいいとは思っていますが…。
|| (_○___) || | 流石に一般人まで犯罪者を裁ける状態ってのはどうかと思いますよ…。
|
| 巻き添えや冤罪だけでも、殺された側からしたら、たまったもんじゃないのに、
| 報奨金が出るとなると、適当な人を誘拐して麻薬を注射してでっちあげの殺人が横行するだろうしねぇ…。
|
|
└────────
2016/9/10 ☆
核実験 && イヤホン
Yahoo
北朝鮮、核弾頭の爆発実験に「成功」 ミサイル搭載可能と発表
北朝鮮は9日、同日実施した5回目の核実験が「成功」し、核弾頭をミサイルに搭載できることを確認したと発表した。国営メディアが伝えた。
国営・朝鮮中央通信(KCNA)は「核実験によってついに、戦略弾道ミサイルへの搭載が可能な規格の核弾頭の構造と仕様を確認した」と発表した。
また、国営テレビの女性アナウンサーは「わが国の核科学者らは、新たに開発した核弾頭の爆発実験を北部の核実験場で実施した。核弾頭の爆発実験が成功したことに対し、(朝鮮労働)党は核科学者らに祝辞を送った」と述べた。
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 今回の核実験で起きた地震はM5.3、TNT10キロトン相当の威力だそうで、
{~ii¶∀¶ヽ \ 水爆ならM5後半〜M6規模になるから、水爆ではないですが…。
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 本当にミサイル弾頭の形で実験して成功していたとしたら、
‘[][]_T_|] | 「日本を含む近隣諸国に対する核の先制奇襲攻撃が可能」って状態になり、
じ じ | 潜水艦からミサイルを撃てるのなら、その気になればアメリカも狙える状態ですよ。
|
| 核攻撃される覚悟なくして北朝鮮へ軍事的な手出しができなくなっただけでなく、
| 下手に制裁を強化して北朝鮮を干上がらせたら、日本の真珠湾攻撃みたいに
| 国(キム体制)が滅びるぐらいならと、躊躇わず核を使ってくる。
| 非常に厄介なものです。
|
| 犠牲覚悟の上で戦争して北朝鮮をぶっ潰さない事には、この脅威は排除できない…。
| 犠牲無しには北朝鮮の暴走はもう止められません…。
J-CAST
iPhone7「イヤホン端子廃止」に悲鳴相次ぐ 「音楽はまだ有線がいい」「チョー不便」
まもなく発売されるiPhoneシリーズの新作「iPhone7/7 Plus」から、本体のイヤホン端子が廃止される。
本体のジャック部分は、充電ケーブルやUSBケーブルを直結できるライトニング端子ただ1つ。充電ケーブルをつなぐとすべての「穴」がふさがってしまうため、充電中に有線イヤホンで音楽を聴くことができない。ファンから「そこだけチョー不便」「なんでなくしちゃったの......」と悲鳴が上がっている。
別売りのワイヤレスイヤホンは約1万7000円
「iPhone7/7 Plus」は、アップルが16年9月8日(日本時間)に開いた新製品発表会で発表された。9日に予約が始まり、16日に発売される。
ディスプレイが明るく見えやすく、カメラも高性能になり、防水機能も加わった。10月下旬からは、モバイルSuicaなどのいわゆる「おサイフケータイ」にも対応する。これまでのiPhoneに比べ、より「多機能」を押し出した印象だ。
一方、イヤホン端子がなくなる、という大きな「削減」もあった。本体の端子が1つとなったため、充電中に有線イヤホンを使えなくなった。ちなみに、「iPhone7/7 Plus」対応の有線イヤホン「EarPods with Lightning Connector」はライトニング端子に直結する仕様となっている。こちらは本体に同梱される。また、ワイヤレス接続用のイヤホン「AirPods」も1万6800円(税別)で別売りされる予定だ。
(中略)
「イヤホンジャックアダプター」に直結すれば使える
「iPhone7/7 Plus」でイヤホン端子用の有線イヤホンは使えないのか。アップル・ジャパンの広報担当者によると、本体同梱の短い変換ケーブル「Lightning-3.5mmイヤホンジャックアダプター」に直結すれば使えるという。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) 端末を薄くするには、旧規格のものが障害になる。
(| |) イヤホンジャックが無くなるのも、仕方ないのかもしれません…。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ただ、
(| |) 私はBluetoothより有線だろ!!と思いますので、
〜| | 端末は薄くしなくていいから、イヤホンジャックを残してほしいものですよ。
し`J
∧∧ イヤホンと言えば…。
(,,゚Д゚) 先日、会社の用事で大阪へ行った際に、少し早く行って梅田のヨドバシへ立ち寄って…。
(| |) イヤホンの聴き比べして、オーディオテクニカ ATH-IM03 を衝動買いしてしまいました。
〜| | (ヨドバシで4万円だったから、Amazonで3万4千円でGET)
し`J いやはや、気が向いたら自転車で町田のヨドバシへ行って品定めできた相模原と違い、
田舎な鈴鹿は大型電気屋はあっても、高級イヤホンの聴き比べなんてできないからねぇ…。
∧∧
(,,゚Д゚) アニソン専用に何かいいヤツはないかと物色していたら、
(| |) 低音域重視な高級イヤホンでアニソン聞いても、何かしっくりこなかったけど…。
〜| | 高音域は断トツでATH-IM03が鮮明な音を出していたので、これで3万円なら安いなと衝動買いですよ。
し`J
そのうちスマホ用のアンプとか買ってしまいそうで、段々とオーデイオ沼にハマっていきそうです…。
2016/9/8 ☆
二重国籍 && 携帯の迷惑メール
Yahoo
「二重国籍」疑惑 蓮舫氏、平成9年に雑誌「CREA」で「自分の国籍は台湾」と発言
15日の民進党代表選に出馬している蓮舫民進党代表代行(48)が平成9年に発売された雑誌「CREA」(文藝春秋)のインタビュー記事の中で「自分の国籍は台湾」と発言していることが分かった。
蓮舫氏はフジテレビなどのインタビュー取材に対し「多分、編集の過程で『だった』という部分が省かれてしまった」と釈明した。
「凛子@草むしり中」のアカウントを持つ女性がツイッター上で1997年2月号だとして雑誌の一部を紹介した。
当時、29歳の蓮舫氏は「(私は)日本のことしか知らないし、日本語しか話せない。それが自分の中でコンプレックスになっていました。だから自分の国籍は台湾なんですが、父のいた大陸というものを一度、この目で見てみたい、言葉を覚えたいと考えていました」とインタビューに答えていた。
蓮舫氏は昭和42年11月28日、台湾の貿易商である謝哲信氏(中華民国籍)と日本人の斉藤桂子氏の間に東京で誕生した。当時は日本も台湾も国籍法で父系優先主義を採用していたため、日本国籍を持たずに台湾籍となっていた。
蓮舫氏は日本が女子差別撤廃条約を批准したことで国籍法を改正した昭和60年、日本国籍を取得。
蓮舫氏は台湾籍を除籍した時期を「確認が取れない」として6日、除籍手続きを取った。蓮舫氏は「二重国籍」の状態のまま、党代表選を戦っていた可能性もある。
蓮舫氏は6日、「31年前、17歳で未成年だったので、父と東京で台湾籍の放棄手続きをした」と釈明していた。
29歳の時点で蓮舫氏が台湾籍を持っていたとすれば、これまでの釈明とそごが生じることになり、蓮舫氏の言動に疑念が生じることになる。
∧∧
(,,゚Д゚) その場を取り繕って嘘をつくたびに過去が暴かれ、嘘がバレてブーメランとなって突き刺さる。
(| |) まさに旧民主党議員に相応しいクソっぷりですな。
〜| |
し`J 早く議員辞職してほしいものです。
人民網日本語版 2010/6/10
蓮舫の華僑という立場、中日関係にプラスに働くか
(抜粋)
蓮舫の華僑という立場は、中日関係にプラスに働くのではないだろうか。
鳩山政権時代、彼女はこう述べている。「華僑の一員として、日中両国の友好と協力の推進に力を尽くすつもりです。」
歴史問題においては、彼女は首相が靖国神社を参拝することに断固反対している。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑もうこんな記事もネットでは発掘されているから、手遅れかと…。
(| |)
〜| | こんなヤツが事業仕訳で「2位じゃダメなんですか??」とか言ってたのだからねぇ…。
し`J まさに工作員。日本の発展を阻害する行為そのものですよ。
Yahoo
迷惑メールのブラックリスト、携帯各社で共有へ
NTTドコモなど携帯電話大手各社などは7日、携帯事業者が運営するメールアドレス(キャリアメール)を使った迷惑メールを防止するため、来月1日から携帯事業者間で迷惑メールアドレスなどの送信者情報の提供を受け付けた上で共有すると発表した。迷惑メールの“ブラックリスト”を各社で共有し、迷惑メールを減らすことで、LINEなどの対話アプリに押されているキャリアメールの利便性向上を図る。
迷惑メールを受け取った人が、迷惑メールの件名や本文、送信者のメールアドレスなどを各携帯会社の迷惑メール専用のメールアドレスに転送すると、各社が情報共有して利用停止などの措置を講じる。
これまでは、ドコモの利用者あてにソフトバンクのキャリアメールの迷惑メールが来た場合は、ドコモは送信者の利用停止などはできなかったが、情報共有することで別の携帯会社でも対策がとれるという。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私も携帯メールは、楽天のせいで迷惑メールが酷くなったので
| PCから送信されたメールは特定アドレス以外を全部排除する設定して、
| これで万事解決できた思っていたのですが…。
|
| ごくたま〜〜に、携帯メールアドレスから直送で迷惑メールが届くのですよね。
/ 月に1回あるかないかの頻度だから、そこまで害はないので、何も対策しなくても気にはしていませんが
∧ ∧ < 携帯会社間でリスト共有してシャットアウトしてくれるのなら、それに越したことはありません。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 一体どういう方法で携帯メールから直送なんてしているのか、ちょっと気にはなっています。
|| (_○___) || | アドレスリストから自動で大量送信するスマホのソフトでもあれば、
| もっと沢山の迷惑メールが届いてもいいような気もするし…。
| まさか、アドレスリストから1通1通コピペで送っているのか??
|
| それとも、検知された段階で送ったスマホは利用停止になってしまうから、
| コストパフォーマンスが悪すぎて、単に送ってこないだけなのかなとも??
|
└────────
2016/9/6 ☆
自転車…。 && 3発同じ場所に着弾
Yahoo
電車がはねた自転車当たる=踏切付近で男性死亡―東京
4日午後5時半ごろ、東京都豊島区南長崎の西武池袋線の踏切で、池袋行きの急行電車が自転車をはね飛ばし、近くにいた60代男性にぶつかった。
男性は病院に搬送されたが、死亡した。電車の乗客にけがはなかった。
警視庁目白署によると、男性は自転車に乗って踏切に進入し、脱輪したとみられる。線路上に転倒し、電車が接近したため、自転車を置いたまま線路から2〜3メートル退避したが、飛んできた自転車が直撃した。
男性は近所に住み、買い物帰りとみられる。
∧∧
(,,゚Д゚) これは運が悪いというかなんというか…。
(| |) 電車1両あたり約30tと、たかだか数十kgの自転車では、そりゃ勢いよく自転車は飛ぶでしょうな…。
〜| | (排障器の下に潜り込めば真っ二つだったろうけど…。)
し`J
これは踏切に限らず、高速道路上にやむを得ず車を停めて路上へ降りる場合にもあてはまる事ですが、
後ろから高速で追突されたら想像以上の距離を飛ぶから、大丈夫と思った3倍くらいの距離は取っておくべきだと思います。
Yahoo
北朝鮮ミサイル、3発同時に発射 ほぼ同地点に落下=稲田防衛相
防衛省は5日、北朝鮮が正午ごろに発射した弾道ミサイルについて、3発とも日本の排他的経済水域内(EEZ)内に落下したようだと発表した。ミサイルは同時に発射、ほぼ同地点に落下したとみられ、日本政府は北のミサイル技術向上に懸念を強めている。
防衛省によると、北朝鮮は午後0時13分ごろ、同国西岸から3発の弾道ミサイルを東北東へ発射した。いずれも約1000キロ飛行し、北海道奥尻島の西200─250キロ付近に落下したようだという。
稲田朋美防衛相は記者団に対し、「3発同時に発射し、しかもほぼ同じ地点に落下した。確実に能力は向上している」と述べた。そのうえで、「日本の安全保障上の重大な脅威であり、断じて許されない。深い懸念を表明する」と語った。
北朝鮮による弾道ミサイルの発射は、今年に入って21発目。移動式発射台や潜水艦から撃ったり、わざと高く打ち上げたりするなど、発射手法も多彩になっている。
今回の発射は、20カ国・地域(G20)首脳会議が中国・杭州で開かれている最中だった。稲田防衛相は「国際社会の強い圧力に対する示威行動の可能性がある」と指摘した。
防衛省はミサイルの種類について、飛行能力300─500キロのスカッドか、1300キロのノドンとみている。いずれも、移動式の発射台から撃つのが一般的という。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| つい十年前くらいは、半径数十キロの範囲に落とせれば上出来だとか言われていたのに、
| 3発ほぼ同じ場所とはねぇ…。原発でも狙えるぞと宣言しているようなものですよ。
/
∧ ∧ < それにしても、着弾観測はどうしてるのだろと??
(゚Д゚,,)__ \ 潜水艦か?? 偽装漁船か?? それともこの記事みたいな日本の報道で知るのか??
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 日本政府も遺憾の意しか言わないから、将軍様がどんどんエスカレートしていってる状態。
|| (_○___) || | そのうち、津軽海峡の領海の切れ目とか狙ってくるのではないかと…。
|
| 今まで漁船が被害にあってないのは不幸中の幸いなのですが、
| こんな頻度で撃ちまくってたら、宝くじにあたるような確率とは言えいつかは当たる…。
| 当たってから法整備をして行動するのではなく、当たる前から対策しておかないと
| 手遅れになりますよ…。
|
| 当たっていざ大問題になっても、(核兵器使わなくたって)日本のどこでも狙われて脅されているようなものだから
| 下手に動けないですし…。
| イスラエルのアイアンドームの強化版みたいな、弾道ミサイルからでも本土全部を守れるシステムの早急な運用を望みます。
└────────
2016/9/4 ☆
こち亀連載終了 && 夜のお菓子うなぎパイ
Yahoo
「こち亀」が終わる、だと?SMAP解散に続き... 「連載40年で終了」にファン動揺
「こち亀」の愛称で親しまれている、「週刊少年ジャンプ」(集英社)の連載漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が、200巻を目標に連載を終了することを、作者の秋本治さんが発表した。現在、199巻まで刊行されている。
連載終了は2016年9月3日、神田明神で行われた「こち亀」の絵巻物の奉納式の中で発表された。式の中で作者の秋本さんは、原因は体調などはなく、200巻というおめでたい区切りに終わることが1番だという考えを語った。
■「おめでたい時に終わるのが一番」
「こち亀」は1976年に連載を開始。アニメ化、SMAPの香取慎吾さん主役での実写化、近年では40周年記念として舞台化も決定していた。
幅広い年代に支持されている、ジャンプの看板作品の1つの終了宣言に、動揺の声がツイッターで広がった。
「SMAPが解散したり歌丸師匠が笑点司会を勇退したりこち亀が連載終了したり、今年は世が世なら大仏が建つレベル」
「5年前の今日の自分に、いいとも終了・SMAP解散決定・こち亀連載終了するなんて言っても信じねえだろうな...」
「こち亀連載終了......SMAP解散といい、当たり前が永遠に続くわけじゃないってのをひしひしと感じる......」
秋本さんは「今後は未定」としながらも、次回作の構想もあると語っている
| ̄ ̄ ̄ ̄
| こち亀連載終了ですか…。
| 自分が小学生の時に買ったコミックが90巻頃だった記憶があるので、
/ 40年200巻は歴史がありますよ。
∧ ∧ < こち亀を読めば、その年になにがあったのか、何が流行っていたのか分かるから、
(゚Д゚,,)__ \ とても重宝していたのですが、残念であります。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < StarOcean3の世界(宇宙暦772年=西暦2858年)で
|| (_○___) || | 某本棚を調べた時に、「作者の脳内構造をシミュレートできることになったので、某警官モノの漫画が数千巻続いている」
| とかいう台詞があった記憶が…。
| だからこち亀は永遠に終わらないものだと思っていましたよ(笑)。
|
| まさか21世紀で終わるとは…。
└────────
J-CAST
「うなぎパイ」がJR名古屋駅から消えた 「赤福」まだ売っているのに何故だ?
夜のお菓子「うなぎパイ」が、JR名古屋駅構内にある売店という売店からすべて消えた。
うなぎパイは、静岡県浜松市の春華堂が1961年から製造・販売。独自の「うなぎパウダー」をパイ生地に練りこんで焼く、パイ職人の手わざから生まれる洋菓子で、「浜名湖名産」として知られている。
東海キオスク「他のおみやげ品との兼ね合い...」
JR名古屋駅といえば、うなぎの養殖で知られる浜名湖が近く、銘菓「うなぎパイ」は駅構内の売店「キヨスク」で、それこそ当たり前のように売られていた。そのうなぎパイが、突然のように「消えた」というのだ。
キオスクでは2016年9月2日時点で販売されておらず、東海キオスクによると、うなぎパイの取り扱いをやめたのは2016年2月からで、現在は名古屋駅の新幹線地下街ESCA内にある「GIFT KIOSK」で販売しているという。当時、貼り紙などによる告知はしなかったが、「お客様からのお問い合わせもあって、店員には『GIFT KIOSK』に案内するよう指導しました」と話している。
うなぎパイがJR名古屋駅から「消えている」との情報は、2016年8月30日、ツイッターへのある投稿をきっかけに、瞬く間に広がった。
“「ホントにないの? どこで買えるの?」
「(うなぎパイの製造・販売元の)春華堂とJR東海とで何かあったの?」
などと、不安げな声が寄せられ、騒然となった。
情報拡散のきっかけとなったツイッター主は、春華堂のお客様係に自ら問い合わせたようで、
“「JR名古屋駅売店からのうなぎパイ消滅の件、春華堂への問い合わせで真相判明。東海キヨスクの方針変更で名古屋駅の売店では愛知県の名産品のみ取扱うこととなり、やむなく撤収となってしまったよし」
と寄せた。
これに、インターネットでは、
“「そうなんだ...。ま、確かにうなぎパイは静岡だもんね」
「赤福はいまだに売ってた。なんだか釈然としないでもないなあ...」
「『名古屋みやげ』に特化するという東海キヨスクの方針も一理ある」
「今まであれだけ需要があって、半ば名古屋みやげにもなってたんだから、やめるにしてもそれなりの告知は必要じゃないの」
といった声がある。
東海キオスクは、うなぎパイの販売を取りやめた理由について、「地元の名産品を置きたいことはありますが、他のおみやげ品との兼ね合いや販売状況をみて(商品を)入れ替えました」と説明。「うなぎパイの売り上げがよくなかったわけではありません」ともいう。
しかし、「名古屋駅から完全になくなっているわけではありません」と言い、「うなぎパイは『GIFT KIOSK』に集約して、お客様のニーズにお応えしています」と話した。
ちなみに、東海キヨスクのホームページにある「駅別売れ筋お土産ランキング」で、JR名古屋駅の第1位は赤福餅。2位が「ゆかり」(坂角総本店)、3位が「ゆかり名古屋黄金缶」だった。「うなぎパイ」の名はなかった。
∧∧
(,,゚Д゚) マジッすか??
(| |) うなぎパイは名古屋駅で普通に購入できるものだという先入観を私も持っているだけに
〜| | このニュースは驚きです!!
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 値段は高いけど、迷ったらうなぎパイを買っておけば間違いない。
(| |) 無難なお土産NO1だったのに…。
〜| | キオスクで買えないとなると、手間が増えますな。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 記事にある赤福餅なんて、伊勢のお土産なのに
(| |) 名古屋どころか大阪でも買えるってのに、うなぎパイだけ不憫でならないです…。
〜| |
し`J
2016/9/2 ☆
龍泉洞水没 && 大雪渓
Yahoo
<台風10号>龍泉洞水没 入り口から水噴出
岩手県岩泉町岩泉にある日本三大鍾乳洞の一つ「龍泉洞」が、台風10号の豪雨の影響で水没したことが1日、分かった。入り口から水が滝のようにあふれ出し、近くの本田川に流れ込んでいる。営業再開の見通しは立っていない。
龍泉洞事務所によると、8月30日の大雨で増水した本田川の水が洞窟内に流れ込んだ。裏手の山の地下水も流入したとみられる。同日は終日閉鎖していたため、けが人はなかった。
30日午前には既に入り口から水があふれていた。本田川沿いにある駐車場のコンクリートの一部が剥がれたという。
同事務所の菊池美生主事は「洞窟内部に設置されている照明など電気系統が水没し、遊歩道や橋が流されている可能性が高い。岩が削り取られている恐れもあり、被害規模は想像もできない」と話した。
龍泉洞は国指定の天然記念物で、美しい地底湖で知られる。過去にも大雨で入り口から水があふれることはあったが、今回はこれまでにない水量だという。
隣接するカフェも浸水被害に遭った。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 龍泉洞が水没するくらい今回の台風の大雨は凄かったのですか…。
| あの深い透明度の地底湖は物凄く綺麗なので、東北へ行く人には必ずおススメしていたのですがねぇ…。
/ 早く水が引いて、地底湖まで行けるようになってほしいものです。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 私が東北を旅行した際、
|| (_○___) || | 山の中は、河川と道路の高低差がほとんどないような所が多く、
| 「沢の横にちょっと土を盛ってアスファルトの道路を通しただけだろ、こんなの増水したらひとたまりもないな。
| 九州みたいにそこまで大雨降らないから、こんなのでも大丈夫なのか…。」
| と感じながら車を運転していた記憶があります。
|
| 今回の台風は、それほど大雨を想定していないような場所で一気に降ったから、治水インフラもそこまで強固でなく
| ここまで被害が大きくなったのでしょうな。
| 日本全国、それこそ北海道まで、九州並みの治水対策するとなると、一体どれだけ金がいるのやら…。
|
└────────
信毎WEB
雪不足…白馬大雪渓、9月1日から通行止めに
長野県北安曇郡白馬村などは30日、北アルプス白馬岳への主要登山道である白馬大雪渓を9月1日から通行止めにすると発表した。雪不足の影響で雪渓の所々に割れ目があり、崩落の恐れもあるため、登山者の安全を確保できないと判断した。通行止めの期間は未定。村観光局は「雪不足による大雪渓の通行止めは異例。観光への影響もあるが、登山者に理解を求めたい」としている。
今季は白馬連峰の開山祭があった5月から登山道の雪が少なく、その後も例年より2週間ほど早いペースで雪解けが進んだ。村や北ア北部地区山岳遭難防止対策協会、大町署などの関係者が29日に大雪渓を視察し、村役場で協議して通行止めを決めた。今後は遭対協の隊員が雪渓の状況を確認し、安全が確認できたところで通行止めを解除する。
白馬岳への登山道はほかに、猿倉登山口から白馬鑓温泉を経て白馬鑓ケ岳から縦走する道や、ゴンドラとロープウエーを乗り継いで栂池自然園まで行き、白馬大池などを経由して向かう道がある。
遭対協白馬班の松本正信隊長は「事故があってからでは遅い。登山者の安全を最優先した」と話している。
∧∧
(,,゚Д゚) 白馬大雪渓通行止めですか…。
(| |) まぁ、あの雪の少なさでは仕方ないか…。
〜| |
し`J 雪が少ない=雨で山肌がダメージ受けやすい。
過去何人も落石(山体崩壊含む)で死んでいる場所だけに、行政が慎重な判断をするのは理解できます。
∧∧
(,,゚Д゚) このページにも写真を載せた通り、
(| |) 私が7月31日に大雪渓を通行した際は、途中に大きなクレバスがぽっかり口をあけていましたし
〜| | 雪渓の上部末端は、↑の写真みたいに、高さ10m以上はあろう大穴…。
し`J 正直、この雪渓がこんなにも厚いなんて思ってもいなかったから、ある意味雪が少ないからこその貴重な光景を見る事ができました。
∧∧
(,,゚Д゚) こんな状態でも安全に通行(安全と書くと100%安全ではないので語弊があるけど)できるのは、
(| |) 穴や落石の通り道をきるだけ避けているルートにマーキングしてくれているおかげなのですが…。
〜| | 真夏の日差しに1カ月も照らされて、台風の大雨に降られたら、ズタボロになって、
し`J コース取りなど不可能になったのでしょうなぁ…。
雪渓を避けて巻くにしても、杓子岳側は数分毎に石が落ちてくるような脆い山肌だし、
白馬岳側も、杓子岳側ほどではないけど雪崩で磨かれた断崖で、落石の巣だからねぇ…。
(「落石危険!座って休憩するな!」と、いろんな所に書かれているくらい…)
こんなところを大勢の登山者を列をなして歩かせるワケにもいかないので、通行止めは妥当な判断かと思います。
2016/8/31 ☆
原潜がほしいかの国 && 君の名は。
東亜日報
元海軍幹部、「ディーゼル潜水艦では北のSLBMを阻止できない」
「国家的意志と決断があれば、2020年までに4000トン級の原子力潜水艦を十分に開発できると考える」
盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府で原子力潜水艦建造事業(別名362事業)に参加した文根植(ムン・グンシク)海軍予備役大佐(海士35期・韓国国防安保フォーラム対外協力局長)は29日、「北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の開発で核の脅威のパラダイムが完全に変わった」としてこのように明らかにした。
(中略)
SLBMを搭載した北朝鮮の潜水艦を水中で365日24時間監視して「銃(SLBM)」を撃てないようにし、有事の際に敵港を封鎖するには、ディーゼル潜水艦では力不足ということだ。文氏は、「水中での速度が3倍以上速く、制限のない潜航能力を持つ原子力潜水艦の質的優位をディーゼル潜水艦の量的優勢で相殺できない」と強調した。
(略)
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 先日、北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイルについて書きましたが…。
{~ii¶∀¶ヽ \
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 韓国がこれに対してワケワカラン事を…。
‘[][]_T_|] | (しかも、こんな頓珍漢な事を言い出すやつが元潜水艦隊長とか…。)
じ じ | 隣国がここまでバカだと、ますます日本が危険になるという手に負えない状況…。
| どう考えても、北をダシにした、対日本のための原潜としか…(笑)
[__l__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 仮に韓国が原子力潜水艦を配備して、北の潜水艦に対して優位にたてるとして、
{~ii¶∀¶ヽ \ 肝心の北の潜水艦をどうやって発見する気かと??
{(l⊃┫∩i≡i=━ | 敵潜水艦位置の特定は、現代戦の基本中の基本。
‘[][]_T_|] | 位置が分からない事には戦いようが無いし、船も安全に航行させられない…。
じ じ |
| まずやらないといけないのは対潜哨戒能力の向上だろと…。
| 軍艦のソナーが魚群探知機とかいう冗談みたいな装備から見直せよと思います(笑)
|
俺的ゲーム速報刃
大物SF作家が『君の名は。』の彗星描写のミスを徹底的に指摘! 「天文ファンは萎えるよ!ありえないよ!」
∧∧
(,,゚Д゚) 私も『君の名は。』を見てきました。
(| |) ここから下は若干のネタバレを含みますので、読みたくない人は見ないようにしてください。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 太陽系で一番質量があるのは太陽だから、太陽系を周回するタイプの彗星は、太陽を囲んだ楕円軌道をとる(ケプラーの法則)…。
(| |) 君の名はで、TVのニュース画面に映った彗星の予想軌道は、太陽の手前でターンしていて太陽を囲んでいなかった…。
〜| | 私も理系な人間なので、アレ??と気が付きました。
し`J
まぁ、過去から3度も同じ場所に彗星の破片が落ちているってのも、ありえないレベルの確率だと思うし…。
あの彗星は、宇宙戦艦ヤマトのガミラス帝国の遊星爆弾みたいに、
狙って同じ場所に破片を落としていると考えるのがいいのではないかとは思ったけど…。
そう考えても、あの質量に対して太陽手前で減速して反転するにはエネルギーが必要になる。
反射衛星砲でエネルギーが与えられる前に、その軌道を人類が予想しているってのがありえなくなるし…??
となると人類があの彗星に干渉して、無理矢理軌道変更させると考えるしか、つじつまが合わないような…。
う〜〜〜ん、考えれば考えるほどワケワカランくなってきました。
ブルーレイで修正してくれる事を願います。
∧∧
(,,゚Д゚) あと、
(| |) 彗星以外でも
〜| | 「総武線なのに東海道線の音をさせてた(発車の時にキィーンて音が下がっていくやつ)」
し`J とか、電車の音にツッコミを入れている人もいるようで…。
∧∧
(,,゚Д゚) 私も47都道府県を旅したので、映画の舞台になった東京にしろ飛騨にしろ、ほぼ全部巡ってるから、
(| |) 今回の映画でも、聖地巡礼しなくても、あああそこは行った事あるなって光景が多いし、
〜| | 旅する過程でいろんな交通機関を利用しているので、一般人以上の鉄な知識は持つようになりましたが…。
し`J 総武緩行線 E231系と東海道線E233系の微妙なモーター音の違いは、流石の私でも気が付きませんよ!!
鉄ヲタの世界は深いなぁと…。
京急のドレミファインバータみたいな、発車時にドレミファソラシ〜!!って鳴る特徴的ヤツなら、
ヲタでなくても初めて耳にしたら誰でも少しは意識するかもしれませんし
地元九州の813系や883系と817系や885系のあからさまに音の高さが違うヤツは、
そこそこな回数を乗っていれば、気になる人は気になるかもしれませんが…。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑まぁ世の中には、いろんな電車のモーター音を再現できる扇風機を自作してしまう人もいるくらいだから、
(| |) 分かる人には分かるのでしょうな…。
〜| |
し`J
2016/8/29 ☆
通貨スワップ再開するのか? && 株価半値のPCデポ
Yahoo
日韓、通貨交換に新たな協定 財務対話で韓国提案、議論開始
日本と韓国の財務担当閣僚らによる第7回日韓財務対話が27日、ソウルで開かれ、緊急時にドルなどを融通し合う通貨交換(スワップ)協定に関し、昨年2月に終了したものに代わる新たな協定について議論を始めることで日韓双方が合意した。韓国が提案し、日本側が応じた。財務対話には、麻生太郎副総理兼財務相と韓国の柳一鎬(ユ・イルホ)経済副首相兼企画財政相らが出席した。
韓国側は、日韓の2国間の経済協力を強化する「証し」として、日本からの支援の方が大きかったこれまでの協定を改め、双方の融通枠が同額となる新たな協定の締結を呼びかけた。
麻生氏は「今後ともグローバルや地域的な話で協調する関係を構築していかないといけない」と答え、両国は新たな協定が地域金融市場の安定を高めるとの点で一致した。新たな協定締結に向けた協議は今後行い、締結の時期や金額について詰めていく。
麻生氏は終了後、記者団の取材に応じ、韓国側が新たな協定への議論の開始を提案したことについて「いざというときのために(外貨は)用意しておくべきではないか。韓国が(そのように)必要だと判断したと思う」と述べた。その上で「日韓の経済協力は有益であり、地域の持続的経済成長に資するものだ」と強調した。
ただ、財務相同行筋は「論点は山ほどある。新たな協定の締結は簡単なものではなく、楽観はしていない」と指摘した。
日韓財務対話の開催は昨年5月に東京で開催されて以来。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 仮に日本が通貨危機になったとして、雀の涙ほどのウォンをもらっても意味が無い。
| 日本にとって何のメリットも無い通貨交換(スワップ)協定。
| 韓国が更新せず無かった事になって喜んでいたのもつかの間。
| また泣きついてきて議論再開とか、ホント、都合のいい連中だなと。
|
/ きちんと韓国には立場を理解させてから議論しないと、またすぐに手のひら返すだけですよ。
∧ ∧ < 竹島問題の解決はあっちの国民感情があるだろうから厳しいだろうけど、
(゚Д゚,,)__ \ 韓国が通貨危機に陥った件や、日本が助けた経緯をしっかり国民に公開する等の条件つけるべきです。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 日本になんらメリットが無いと書きましたが…。
|| (_○___) || | 厳密に言うと、
| もし韓国が通貨危機を陥りそうになったら、安全資産の円が買われて円高になるから
| 通貨スワップ協定があれば、円高を止める方向に作用するハズ…。
| メリットが皆無と書くと語弊があるのですよね…。
| (まぁ、焼け石に水程度だろうから、実質無いに等しいとは思いますが…(笑)。)
|
└────────
会社四季報ONLINE
ピーシーデポが急反落、Web本店での買い取り・販売を停止
ピーシーデポコーポレーション(7618)が急反落し、8月25日につけた年初来安値721円を更新した。前引けは前週末比66円(8.8%)安の684円で、東証1部値下がり率ランキングの3位だった。27日にオンラインPCショップでの中古品の買い取り・販売業務を当面見合わせると発表し、嫌気された。
店舗の所在する都道府県で各公安委員会から古物買い取りの許可を取得しているが、オンラインショップに関して変更届け出に疎漏があったとしている。ツイッター上で、同社のプレミアムサービス契約中の高齢者に対する契約と解除料金が非常に高額だとうわさが拡散し、株価の下げにつながっていた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| PCデポの株価が600円台突入。
| ついに一連の騒動前の半値…。
/
∧ ∧ < たった一つのツイートで、時価総額300億円を吹っ飛ばしたのだからねぇ…。
(゚Д゚,,)__ \ これだけの金が動いたのだから、ツイートした人は恨みを買って殺されかねないのでは??と心配してしまいますよ…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < PCデポから、私達個人投資家が学ばないといけない教訓は、
|| (_○___) || | いくら好業績でも、コンプライアンスをないがしろにしている企業の株は絶対に買ってはダメって事。
| バランスシートで銘柄探しするだけでは、手痛いしっぺ返しをくらう可能性もありえます…。
|
| 逆にいうと…。
| PCデポがココまで危機管理体制の無いクソ企業と見抜けなかったのは、儲けるチャンスを逃したなと…。
| 一連の騒動が発覚して数日は、まだ空売り禁止になっていなかったから、
| 空売りしてたら大儲けだったのにと思うと悔やまれます。
| まともな上場企業なら、雪印の一件で学んで危機管理マニュアル等があるハズだし
| そういうコンサルタントもつけているハズだから、すぐに対策して株価も反発するだろと静観していましたが…。
| 危機管理がなっていないどころか、次から次に悪材料が出てくるとか、予想もできませんよ…。
└────────
2016/8/26 ☆
北朝鮮のミサイル && ハイブリット電車
Yahoo
北朝鮮が発射した弾道ミサイルか 女子高校生が旅客機から撮影
北朝鮮が24日に発射した弾道ミサイルについて、当時、中国上空を飛んでいた旅客機から、島根県の高校生が、このミサイルとみられる飛行体を撮影していたことがわかった。
北朝鮮が24日に発射した弾道ミサイルは、およそ500km飛んで、日本の防空識別圏内の日本海に落下した。
海中から上空に飛んでいく映像は、朝鮮中央テレビが公開したもの。
一方、画像には、当時、中国上空を飛んでいた旅客機から撮影されたもので、白い飛行機雲のようなものが映っている。
画像を撮影したのは、島根・邑南町に住む女子高校生で、撮影時の様子を「飛行機雲かと思って、何かなと思って見ていたら、パンと破裂した」と語った。
交流のため訪問していたフィンランドから、福岡空港に向かう機上で、午前5時半ごろ、外の景色を眺めていたところ、偶然、撮影に成功したという。
この画像について、フジテレビの能勢伸之解説委員は「弾道ミサイルは、基本的に、上昇段階で、ほぼ垂直に上がっていくというものなので、そういった特徴を示しているかもしれない」と話した。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私も山や航空機から景色を眺めるのが好きなので、
| 雲のむこうの景色が、海なのか空なのか見分けがつかない場合、
| 地図と景色を見比べて、見通し距離から推測する事をよくやります。
| 水平線の見通し距離ってどのくらいかは、感覚で把握してます。
|
| 高度11000mなら(空気が澄んでいれば)、最大で390km程度は見通せるし、
| 相手が高く上がっていればさらに遠くまで見通せる。
/ 北朝鮮の弾道ミサイルが遠くを飛んでいる飛行機から見えても、
∧ ∧ < なんらおかしくありませんな。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 車両移動式弾道ミサイルは、マークさえしていれば衛星から場所を特定できるかもしれませんが…。
|| (_○___) || | 潜水艦から発射する技術を北朝鮮が身につけたとしたら、もう手に負えません。
| いくら日本の対潜哨戒が世界トップクラスの技術を持っているとは言え
| 世界中の海をカバーできるワケではありませんから…。
|
| ただ、北朝鮮はそう簡単に太平洋まで出られないハズ。
| 東シナ海や対馬海峡や津軽海峡は日米の対潜哨戒網にひっかかるだろうし
| 樺太経由でも潜水したままロシア領海通過とかロシアが黙ってないし…。
| 発射地点が北朝鮮近海に固定されるのがせめてもの救いですよ…。
└────────
Yahoo
JR九州の蓄電池電車、若松線で10月19日デビュー…試乗会も開催
JR九州は8月24日、非電化区間も走れる蓄電池電車「819系」を10月19日から営業運転すると発表した。10月1日には試乗会が行われる。
819系はJR九州が開発した新しい架線式蓄電池電車。電化区間では架線から電気の供給を受けてモーターを回すとともに充電し、非電化区間では充電しておいた電気でモーターを回す。愛称は「DENCHA」で、「Dual ENergy CHArge train」を略している。今春から先行して製造された2両(2両編成1本)の試験運転が行われており、2017年春には12両(2両編成6本)が追加投入される予定だ。
発表によると、10月19日から筑豊本線(若松線)の若松(北九州市若松区)〜折尾(八幡西区)間10.8kmで運転が始まる。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) 筑豊本線(若松線)にも、ハイブリット電車が導入ですか。
(| |) 折尾〜若松は非電化で取り残された盲腸線だから、電化されている直方まで直通させて運用するのなら、
〜| | 充電もできるしハイブリット車はピッタリだと思いますよ。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 筑豊本線にハイブリット車が導入されれば、
(| |) 折尾〜若松からディーゼルカーが駆逐されるから、
〜| | やっと筑豊本線も近代化しますな!!
し`J
JR東海がキハ47を全部駆逐したから、三重南部や岐阜北部の田舎でも、急に近代化して
列車が写る田舎写真から昭和の面影が消えてしまったと2chで見て、妙に納得した記憶がありますし…
∧∧
(,,゚Д゚) それと、筑豊本線といえば…。
(| |) 先日帰省した時にラーメン食べに博多へ行った際、往路は筑豊線本線+篠栗線経由でのんびりと行ったのですが、
〜| | 電化されているハズの折尾〜直方間で、非電化の若松線から直通してきたキハ31+キハ47とか、
し`J 見た目なんてまるで気にしていない珍編成がやってきて、
何だコレは??とホームで唖然としてしまいました…。
↑こんな感じ
∧∧
(,,゚Д゚) 気動車(ディーゼルカー)は、特急タイプみたいな例外を除いて、
(| |) 電車のように運転席のついていない座席だけの中間車両は存在しません。
〜| | 1両編成の両側に運転席がある列車か、1両の片側に運転席があるものを連結して2両編成を一組として運用するのが基本。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) (運転席)キハ47 + キハ47(運転席)
(| |) って感じで統一して運用すれば見た目もいいのだけど…。
〜| | (運転席)キハ47 + (運転席)キハ31(運転席)
し`J ↑白と青で色が違うってのもあるけど、運転席が片方しか無い列車と両側運転席の列車を連結って非常に違和感を感じます…。
日本全国いろんな列車に乗った私ですが、こんなワケワカラン連結しているのはJR九州だけだと思いますよ…。
(もし他に、こんな見た目もへったくれもない珍編成があるのなら、是非教えてほしいです!!)
2016/8/23 ☆
E○ILE && 安倍首相のマリオ姿
∧∧
(,,゚Д゚) 今日は鈴鹿に戻ってきました。
(| |) 新大阪14:34着ののぞみから、鶴橋15:06発の近鉄名阪甲特急(津までノンストップ)に
〜| | 乗り継げたので、予想より早く帰宅。
し`J 新大阪で新幹線から在来線3分、大阪で環状線まで2分、鶴橋、窓口で特急券購入込み6分の乗り継ぎ
どこか1本でも外したらアウトなので無理じゃないかと思っていたけど、一応狙ってみたら
昼間は人が少なく素早く動けたおかげでいけました。
(大阪の主要駅は昔から慣れ親しんでいるので、階段の位置を把握していたおかげでもあります。)
∧∧
(,,゚Д゚) 昨日は丸一日空いていたので、5年ぶりくらいに、博多、呉服町の元気一杯へ。
(| |) 年末年始は営業していないから、年末に帰省しても食べられないし、今回こそはと思って出撃!!
〜| | (どういうラーメン屋かは 「高菜食べてしまったのですか」 で検索すれば、よく分かるかと思います。)
し`J 八幡から博多までJRで約50q列車に乗ってでも食べたいラーメンなのです!!
博多駅から呉服町まで歩いて…。
臨時休業じゃ無いことを祈りつつ、公園を通り過ぎると、看板も何もないビルに行列ができていたので、ああよかったと。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑看板も何も無いから、ここがラーメン屋だと分かる人は少ない…。
(| |) それと、この店は店内も狭くて座席もあまりないし、二郎みたいに客捌きが早くないから
〜| | 写真くらいの列でも20〜30分待ち。
し`J
炎天下の中、汗ダラダラになりながら待っていると、オヤジが出てきて、2名予約者がいますので、
申し訳ありませんが予約者を先に通しますとの事。
これだけルールが厳しいラーメン屋のオヤジが、予約を許すってどんな大物だ??と思っていたら、
ワゴン車が停まって、マネージャーぽいのが降りてきて、E○ILEのタ○ヒロが来た〜!!
, ― 、- 、 ゴメンナサイ。、
<< ) ):::: : . ファンにぶち殺されかねない発言ですが…。
U( (U_つ::::.. E○ILEとか一切興味ないので、メンバーなんて知らない。誰だ?このチャラい男は??と思ったのが真相。
前に並んでいた高校生が、E○ILEのタ○ヒロだと言ったので、検索してみたらマジじゃねぇかと。
予定を見ると福岡公演で博多に来ていたのか…。
しかも、豚骨ラーメンには、かなりこだわりを持っているようで…。
∧∧
(,,゚Д゚) その後、私も店に通されて…。
(| |) ここは全部で15席 (カウンター5席、テーブル10席) と狭い。
〜| | 私が座っているカウンター席のすぐ後ろのテーブル席で、E○ILEが普通にラーメン食っているとか、ありえねぇ〜って光景…(笑)
し`J
店のルールとして、スープの味を損なう行為はすべてギルティで追い出されるから、私語など論外。
E○ILEが隣にいようが、客のみんな黙々とラーメンを食べて…。
私も雰囲気にのまれたのと、5年ぶりの元気一杯の豚骨スープの味が、炎天下で汗ダラダラになった体にしみわたって、
もうただひたすら黙々と食べました。
∧∧
(,,゚Д゚) E○ILEみたいなスターでも、私と同じ豚骨ラーメンのこだわりがあって、福岡に来ると元気一杯へ食べに行くとは、
(| |) ホント、妙に親近感が沸きました。
〜| | これからは、ちゃんと敬意を持ってテレビで見ることにします。
し`J いやはや、いい土産話ができましたよ。
東洋経済
安倍首相のマリオ姿を世界はどう報じたのか
過去最高数のメダルを日本にもたらしたリオデジャネイロ・オリンピックが8月21日に閉幕した。閉会式におけるリオから東京への引き継ぎセレモニーでは、安倍晋三首相が任天堂のゲームキャラクター、スーパーマリオになって登場するというサプライズが会場を沸かせたが、日本のプレゼンテーションは果たして世界にどう受け止められたのか。
海外の反応を探りながら、2020年に向けた”日本のコミュ力”の課題について触れてみたい。
海外メディア、インターネットの反応は?
「ダッサ〜」。安倍首相が閉会式のセレモニーで、マリオとして登場した瞬間、小学校6年生の娘と筆者は同時に大きな声をあげた。一国の首相がコスプレ、という想定外のシナリオに、思わず出てしまった言葉だ。
が、意外に、このダサ面白さ、悪くはないかも…。しばらく経つと、じわじわとそう感じ始めた。果たして、このパフォーマンスは世界が注目するイベントにおいて吉と出たのか、凶と出たのか。海外メディア、インターネットの反応を探ってみた。
以下が主なメディアの論調である。
・リオの閉会セレモニーの山場は2020年の東京五輪のプレゼンテーションだった。もしリオでのこのプレゼンテーションが何らかの指標になるものだとしたら、本番はすごいものになりそうだ。日本のクリエ―ティブな側面が聴衆を驚かせ、歓喜に導いた。2020年にも同じことが起きてくれることを望もう。(アメリカの人気デジタルメディア、Quartz)
・閉会セレモニーの最も大きな喝采は、安倍首相がマリオになって登場した時におくられた。2020東京は日本のポップカルチャーのアイコンたちをフルに恥ずかしげもなく活用したものになるだろう。(英BBC)
・日本の首相がマリオになって登場した時、東京でのオリンピックはepic(最高)のものになることがわかった。(英BBC のツイッター)
・観客が驚きの声を上げるのと同時に、インターネットも興奮に陥った。ツィッターはマリオが首相だとわかると、熱狂の渦に包まれ、「日本の首相は史上最高の登場を遂げた」などといった声にあふれた。(英Daily Mail)
・スーパーマリオか安倍晋三か?日本の首相がリオで勝利の登場。安倍晋三の最高の登場シーンは、東京五輪の興奮の幕開けとしては、これ以上のものはなかった。(米Fortune)
・スーパーマリオが閉会式の主役を奪う。マラカナ競技場は安倍首相がコスチュームを脱ぎ、登場した瞬間に喝采と拍手が沸き起こった。(米NBC)
・東京2020。君はもう僕らを夢中にしたよ。(Yahoo! Sports)
・ビデオはすごかったし、私も日本に行きたくなった。(英The Guardian)
・首相はマリオになり、ショーの主役を奪った(米CNN)
・安倍首相(のパフォーマンス)に対するソーシャルメディア上での反応はおおむね好意的だった。ユーザーは首相が愉快なスタントができることに喝采をおくった。(米Bloomberg)
どのメディアも型破りな演出と趣向に興奮
どのメディアも型破りな演出と趣向に興奮し、大絶賛している印象だ。ツイッター上でも、「日本に行きたくなった」「待てない」「涙が出た」「すっごいクールだ」などといったコメントであふれた。
もっとも、今回のようにスクリーンの映像と会場を繋げる演出は、2012年のロンドン五輪開会式で、より大掛かりな形で行われている。英国を象徴する映画である『007』の主人公ジェームズ・ボンドがエリザベス女王をエスコートしてヘリコプターに搭乗。会場上空で女王が颯爽とヘリから飛び降りる映像と、実際にスタントマンがヘリから舞い降りるシーンを同期させ、会場にエリザベス女王が現われるという演出をしてみせた。その意味では、演出としての目新しさがあるわけではない。
しかし、映像に登場した「キャプテン翼」「ドラえもん」「ハローキティ」、そして「スーパーマリオ」が、日本ならではのソフトパワーを印象付けた。実は、2020年に東京でオリンピックが開かれることを知っている人は、海外ではそれほど多かったわけではない。筆者はつい最近までアメリカに滞在していたが、東京開催を知っている人は100人中1〜2人程度と言ったところ。自国で開催される場合はともかくとして、他国開催の場合は、それほど関心があるわけではないのだ。
そうした中での今回のプレゼンテーション、特に安倍首相のパートの演出の奇抜さは、世界の耳目を集める意味では最大級のインパクトといっていいだろう。
一方で、この奇想天外さに、国内では眉を顰(ひそ)める人も少なくないようだ。「政治家が出るのはどうか」「安倍首相の登場に非難と嘲笑」などと書き立てるメディアもある。
確かに、日本人らしからぬ、「突き抜け方」であるのは事実だ。しかし、「前例のないことはしない」と見られがちな日本人が、ここまでのことをしたことに一種の爽快感も広がったのではないか。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| あの演出が凄いのは、
| 「ドラえもんがポケットから土管を出して、マリオが土管を潜ってワープして、会場からマリオ姿の安倍首相が出てきた。」
| 言い換えれば
| 「青い狸が、何故か自分の体長の何倍もの大きさの緑の土管を腹のポケットから出して、
| それが何故かドリルで地球を貫通し、赤い服着た髭男が土管で地球の反対側からワープしてきた」
| というあまりにも荒唐無稽な出来事なのに、
| これを何の説明もなしに世界中の人が理解し、大絶賛していること。
| (一部Kの国を除く)、
/
∧ ∧ < 世界中の誰もがマリオやドラえもんを知っているというのは、よくよく考えてみたら凄いことですよ。
(゚Д゚,,)__ \ 日本のコンテンツが世界中で受け入れられている事を上手く利用した、素晴らしい演出だと思います。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 数年前、アウトブレイクカンパニーとかいう、日本とゲートで繋がった異世界の国家に対し、
|| (_○___) || | 日本のヲタクコンテンツを利用して文化侵略するとかいうアニメが放送されていて、
| こういう考えもアリなのかと思った記憶がありますが…。
| (異世界のお姫様が、腹黒いキャラのカイジの大槻班長にハマっているのには笑えた。)
|
| 戦争なんてしなくたって、日本のアニメキャラクターが世界中で認識されて、
| 世界中の人を魅了して外貨をもたらしてくれていると考えると、
| アニメは外貨を獲得する立派な武器なのだと、あの演出で再認識です。
|
| サヨクや韓国人がアベマリオの演出で大発狂していますから、この考えはやはり間違いないと思いますよ。
└────────
2016/8/21 ☆
帰省 && ついにBANされてしまった
∧∧
(,,゚Д゚) 実家に帰省中です。
(| |)
〜| | 前回書いた通り、九州新幹線に乗ってなかったので、
し`J 熊本まで飛行機で行って、九州新幹線で帰ってきました。
∧∧
(,,゚Д゚) セントレア離陸後、四日市のコンビナートの南側の田園地帯に広がる鈴鹿の街並み。
(| |) 空から見ると、田んぼの中に突如市街地ができたような都市だなと。
〜| | サーキットにホンダの工場と、まさに鈴鹿はホンダのおかげで発展した都市ですよ。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 佐田岬の上空辺りから宇和海を眺める。
(| |) 先月見に行った愛南町の紫電改は、こんな光景を眺めながら空戦していたのだなと。
〜| |
し`J 空の上はこんなに綺麗なのに、戦争とは悲しいものです。
∧∧
(,,゚Д゚) 阿蘇山と草千里。
(| |) 一度、飛行機から阿蘇山を眺めてみたいものだと思っていたから、
〜| | 天気も良く一発で見られて運が良かったです。
し`J
なんというか、明らかに乗客が左側座席に集中している気がするのは、
みんな阿蘇山が見たいからだと思いますよ。
(重量バランスとか大丈夫か??って心配するくらい、明らかに右側は空席が多い…)
∧∧
(,,゚Д゚) 阿蘇大橋の崩落現場。
(| |) 山肌が露出していたから、空からでもすぐ分かります。
〜| | こんなのに巻き込まれたらひとたまりもない…。
し`J (小学校の修学旅行や、学生時代の合宿、JRの乗りつぶしや、家族旅行、
記憶にあるだけでも5回はあそこを通行しているだけに、人間いつ死ぬかは運だなとも思いますよ。)
∧∧
(,,゚Д゚) 熊本空港。
(| |) これから着陸するってのにこの高さは高すぎだろと思っていたら、
〜| | 熊本駅のさらに先まで飛んで旋回してRW07にアプローチ。
し`J 阿蘇山のせいで高度制限かかっていて、一度市街地まで飛ばざるを得ないようですな。
おかげで空から熊本見物ができました。
熊本便はやはり左側座席の方が景色がいいですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 熊本城。
(| |) 空からでもズタボロなのが分かります。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 高度が低くなるにつれて、青い屋根の家(ブルーシート)が肉眼でも分かるように…。
(| |) というか、あの一画だけやけに多くないか??
〜| |
し`J 川の流れから推察して、昔はあそこで蛇行していたのを無理矢理直線にしたとかありえそうですな。
ブラタモリでも熊本は白川の流れを大改修したと言ってたから、多分間違いないかと。
∧∧
(,,゚Д゚) 空港近隣は震源に近いからさらに青い屋根が増えて、完全にぶっ壊れている家とかありましたが、
(| |) 流石に不謹慎なので撮影してません。
〜| | 正直、まだこんなにもブルーシートの家が残っているとは思ってもいなかったので、
し`J 心が痛みました。
∧∧
(,,゚Д゚) 着陸後、肥後大津まで無料のバスに乗って、
(| |) JRで新水前寺まで行って、そこから路面電車で熊本駅へ。
〜| | やはり路面電車は風情があってイイ!
し`J それに、近鉄、名鉄(μスカイ)、飛行機、JR普通電車、バス、路面電車、新幹線、JR特急(きらめき)
一日でこれだけ多くの乗り物に乗るってのも中々無いし、乗ってるだけで楽しいものですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 少しでも復興の足しになればと、駅で馬刺しを買ってから新幹線で博多へ。
(| |) (駅の売店で馬刺しが買えるのは熊本くらいかと。7時間後まで保冷材持つから長距離でも大丈夫。)
〜| |
し`J 昔の特急つばめの時代のイメージしかないから、熊本〜博多がわずか数十分ってのは、
やっぱり早いなぁと感動であります。
∧∧
(,,゚Д゚) 明日までは北九州にいるので、
(| |) 豚骨ラーメンでも食べ歩きして、ゆっくり休養しますよ。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) あと…。叩かれるのを承知で書きますが、私、昨日ポケモンGOで垢BANくらいました。
(| |) (オンラインゲームで蹴られたことは何度かあるけど、BANまでされたのはポケモンGOが初めてです。)
〜| |
し`J ポケモン125種類集めて、カイリュウ2匹、ラプラス1匹、ギャラドス4匹、その他etcが…(笑)。
∧∧
(,,゚Д゚) レベル20を超えると、田舎と都会の格差がありすぎて、田舎だとまともにやってられん。
(| |) ポケモンが固くなりすぎて、ポケストップが少ないとモンスターボールの補給が追い付かない。
〜| | それに田舎は課金アイテムのルアー使用者が少ないから、
し`J 仮に田舎と都会のポケモン出現率が同じに修正されたとしても、明らかに田舎は不利。
ボールも無いわ、ポケモンも出ないわで、1レベル上げるのにポケモン1500匹捕獲分の経験値とか、
田舎だとどれだけの時間が必要になるやら想像もできないのです。
BANされたらもうポケモンはやらないと決めたうえで、画像みたいに、
タブレットでポケモンの出現位置を表示させて、ノーパソで位置偽装して、都会を歩き回って、
目的のポケモンを涼しい部屋で苦労せずGETしていました。
これでBANされるのなら仕方ないです。
今更糞暑い中を歩き回ってポケモン捕まえようとも思えないので、
これからはノーマンズスカイでもやりますよ。
∧∧
(,,゚Д゚) しかしまぁ、物理的に不可能な瞬間移動的なことは一切していないし、
(| |) 東京都心も過去に歩き回っているから、土地勘も十分にあるので、
〜| | それを活かして無茶な軌跡もとっていないし、
し`J ジムへ明らかに強いポケモンを配置とかしていないのにBANされたのだから、
どうやって位置偽装がバレたのだろと??
不思議であります。
そこまで無茶苦茶していない私までBANされたのだから、
ポケモンの運営は、不正を一切許さないのでしょう。
位置偽装はどんなに些細なことでもBANされるので、みなさんもご注意を…(笑)
2016/8/19 ☆
熊本地震 && SEALDsの功績
Yahoo
大和晃さんの車公開 熊本地震 遺体は火葬に
熊本地震で犠牲になった大学生、大和晃(やまと・ひかる)さん(22)=熊本県阿蘇市=が乗っていた乗用車が18日、県警大津署で公開された。引き揚げの際に切断された車体は泥だらけで、ひしゃげて多数の配線などがむき出しになっていた。
車体は7月24日に両親らが発見。今月11日に遺体が収容された後、17日に引き揚げられた。県警が遺留品を探した後、遺族に返すという。
この日は遺族が晃さんの遺体を引き取り、阿蘇市の自宅に迎えた後、火葬に付した。
∧∧
(,,゚Д゚) 車が完全に潰れていますな。
(| |) あの高さから落下して土砂崩れに巻き込まれたらどうしようもない…。
〜| | 運よく発見されたのは両親の懸命な捜索のおかげだと思います。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 残りの夏季休暇で帰省しますので、
(| |) 明日は、晴れていれば空から阿蘇の山並みと、この橋の崩落現場を見てきます。
〜| |
し`J 鈴鹿だと西へ行くにも東へ行くにも飛行機の使い勝手が悪いので、しばらく飛行機使う事がないから
マイルの有効期限が切れる前に特典航空券にしてしまおうと。
(これでタダで飛行機に乗せてもらうのは7回目。カードのポイントをマイルに交換は、チリも積もればで侮れませんよ。)
ついでだから、九州新幹線の博多〜新八代はまだ乗っていないので、せめて熊本〜博多を乗っておこうという
意図もあっての中部国際〜熊本便を予約であります。
勿体ないけど往復できる分だけはマイルが貯まっていなかったので、帰りは新幹線で大阪まで出て、残りは近鉄特急…。
∧∧
(,,゚Д゚) それにしても中部国際セントレアは遠い…。
(| |) ちょうど鈴鹿の対岸だけど、船が出ているのは津からだから、津まで行くくらいなら
〜| | 素直に電車で名古屋回りの方が早いし…。
し`J 今後数年は飛行機に乗る機会がなさそうですよ…。
Yahoo
「隠れ左派活動家」の炙り出しに成果 ありがとうSEALDs
8月15日、集団的自衛権反対などを掲げた学生政治団体SEALDsが解散した。
彼らは集団的自衛権反対デモを主催し、国会前での反対集会などを行ったが、その活動内容や方法などに対しては批判も多く、学生など多数の若年層の支持を得ることはなかった。それは参議院議員選挙での若年層の投票結果(全年代の中で自民党支持率が最も高い)にあらわれているといえる。
SEALDsは、一部メディアなどにより若者の代表であるように扱われてきたが、投票結果を見る限り明らかな間違いであり、所詮ノイジーマイノリティー(うるさい少数派)の代弁者にすぎなかったわけだ。
そして、彼らの活動には常に共産党など野党とその関連団体や人物の影が見え隠れした。SEALDsは良くも悪くもそのような人らに利用されつつ、逆に利用もしたというのが一つの実体でもあるのだと思う。
SEALDsメンバーの野党への選挙支援や協力がそれを明らかにしたともいえる。しかし、各種選挙での支援候補の選挙結果を見る限り、それは失敗に終わったといえるだろう。
私はSEALDsの活動が無意味だったわけではなく、わが国に対して非常に大きな成果を残したと考えている。なぜなら、彼らによって、一部のメディアに潜む隠れ左派活動家の存在が明らかになったからだ。
日本では、報道メディアに対して放送法で政治的中立性が求められている。当然、一部の政党や政治家などの意見だけを流すのは許されず、特に政治的に対立する問題に関しては対立意見を紹介し平等に扱う必要がある。だが、タレントやジャーナリストを名乗る人たちの多くは中立を装いながら、報道に名を借りた反政府活動や政治活動を行ってきた。
昨年のSEALDs現象と国会前デモと集会は、このような人たちを駆り立て、自ら名乗り出させることに成功したといえる。都知事選への出馬を最終的に取りやめたがタレントの石田純一氏や、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏がその典型だといえる。
また、SEALDsが、若年層を中心とした学生運動を知らない世代に、改めて市民団体など左派活動家の存在と思想や活動などを知らしめた役割も大きいと思う。
1980年代になるとほとんどの大学から学生運動団体が消え、彼らの主張や過去に起こした事件などを知らない学生がすでに多数を占める。左派活動団体、特に過激派などの危険性やリスクを認識しない学生ばかりになっていたわけだ。今回、SEALDsがこれを再認識するきっかけを与えてくれたことは間違いない。そして、これを否定する学生を大量に生み出しただろう。
SEALDsはさまざまな世代と分野で、非常に優秀なリトマス試験紙として機能し、隠れていた多くの問題を炙(あぶ)り出ししてくれた。これはSEALDsなしには成し得なかったことであり、日本にとっても非常に良いことだったと思う。ありがとうSEALDs、さようならSEALDs。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 私も、まったくもってこの記事に同意であります。
| SEALDsの活動に洗脳された若者も確かに少しはいましたが…。
| たかが学生団体がこれだけ大々的に活動できているのはおかしいと、
| 資金や人材をサヨクや中核派の過激派連中が援助しているのが速攻でバレて、
| エセ平和運動の裏に潜むアカと、それに同調する危険性に気が付いた若者の方が圧倒的に多かったワケですし…。
| 若者の投票結果がそれを証明していますからねぇ…。
/
∧ ∧ < まさにSEALDsは、日本にとってよい事だったと。
(゚Д゚,,)__ \ ありがとうSEALDsですよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < SEALDsの活動は20年前なら成功したと思いますが…。
|| (_○___) || | ネットが発達して、少しでも主張にダブルスタンダードみたいな矛盾があれば徹底的に叩かれてしまう今日、
| あんなあからさまななアカの代弁活動など成功するワケないのですよ。
| (幸いなのは、アカ連中は中々負けを認めないので、ネット世論を黙らせるような新たな活動が発生しなかった事ですな。)
|
| そして記事にある通り、メディアに潜む隠れ左派活動家の存在を焙りだしたのもホントに大きな功績ですよ。
| 鳥越は前からメディアで主張していたから何となくサヨクだと分かっていましたが、石田純一は予想外でしたし…。
| 芸能界にまで隠れサヨクがいるのかと驚きました…。
|
└────────
2016/8/17 ☆
情弱はカモなのか? && 銀座線で事故
Yahoo
PCデポのサポート契約解除料が「10万円」!?批判殺到でコメント「改善策を検討」
関東地方を中心にパソコンやスマホの販売・サポートなどの事業を展開する「PC DEPOT」(ピーシーデポ)が、高齢者に合わないサポート契約を結ばせていたとして、インターネット上で物議をかもしている。運営会社のピーシーデポコーポレーション(東証一部)は8月16日、同社サイト上に「お騒がせし申し訳ございません」というコメントを発表した。
ことの発端は、あるツイッター投稿者の「怒り」のつぶやきだ。この投稿者は8月14日、「80過ぎの独居老人である父が、PCデポに毎月1万5千円の高額サポート契約を結ばされてました。解約に行ったら契約解除料10万円を支払わされました」とツイートした。契約解除料「10万円」のレシート画像も添付。投稿は5000回以上リツイートされている(8月16日15時現在)。
投稿者によると、一人暮らしの父親はノートPCの修理のために、ピーシーデポの店舗へ行ったところ、「ファミリーワイドプラン」というサポート契約を結ばされた。そのうえ、iPad Airやさまざまなオプションを付けられて、月々総額1万5000円を支払わされていたという。気づいた投稿者が解約しようとした際、「解除料」として20万円を求められ、最終的に10万円を払うことになったそうだ。
●「インターネット上をお騒がせし申し訳ございません」とコメント
一連の投稿はブログなどにまとめられて、インターネット上で拡散された。「高齢者をカモにした契約ではないか」といった批判もあがっている。こうした事態を受けて、ピーシーデポは8月16日、「弊社のサービスに関しインターネット上をお騒がせし申し訳ございません」というコメントを発表した。
コメントの中で、同社は「ご契約者様とご家族の皆様には、ご理解・ご納得いただけるように働きかけをしてまいる所存です。 またお客様、特に高齢者のお客様に弊社のサービスをより十分にご理解いただきご 契約いただけるように改善策を検討して参ります」と説明している。
ピーシーデポ社長室の担当者は16日午後6時半ごろ、弁護士ドットコムニュース編集部の取材に応じた。「私どものサービスの契約の際は、重要事項にマーカーを引きながら説明するなど、ルールに則って対応している」と説明。今回の騒動については、「お客さまとの契約なので詳細は控えたい」としながらも、「もう少し丁寧に確認するなど、お客さまに対する配慮が足りていなかった部分もあったのかもしれない」と話していた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| カモった客(老人)の息子(もしくは娘)が投稿したたった一つのつぶやきのせいで、PCデポの株価急落。
| しかも非を認めない公式発表したものだから、過去の悪事が根掘り葉掘り発掘されて、
| 手がつけられない状態に…。
| ネット炎上が起きた際に、初動を誤ると倒産しかねないという見本みたいな会社ですな。
|
| PC10台のサポート契約月々1万5000円とか、
/ HDD5テラバイトと記載して店で販売していて、実際の容量は1テラバイト。
∧ ∧ < 残りはクラウド4テラバイト。翌年度から毎年13000円のクラウド利用料とか
(゚Д゚,,)__ \ まさに情弱をカモにしている商売…。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 私も最近はこういう罠をいちいち相手して断るのがめんどくさくなってきたから、
|| (_○___) || | PCデポに限らず、大型家電以外の電化製品全般は全部ネット通販で購入するようになってしまったしねぇ。
| (スマホですりゃ、ドコモのオンラインショップで契約して、全部自分で手続きしたし。)
| ネットショッピングの発達で情弱をカモらざるをえなくなったのもあるかもしれませんが、
| それをやると、分かるヤツはどんどんネットに逃げるから悪循環ですよ。
|
| あと。PCデポは叩かれまくっていますが
| PCデポの高額な解約金などが話題になっているが
| (抜粋)
| あの店の顧客は「パソコンやらスマホやらのことよーわからん、でも自分で調べる気なんかない、でも使いたい、
| なんでもかんでも手取り足とり教えてくれてくれよ、なんなら全部やってくれよ、代わりに高くても金は払ってやるから」
| というタイプの人である。
| もしくは何でも自分でできる人のためにパーツ販売もあるが。
| そういう店だから、他の量販店ではまずやってもらえないようなことをサポート契約さえ結べばマジでやってもらえる。
| メーカーに聞けとしか誘導しない他の量販店と違って、その場で解決できそうなことはほとんどしてくれる。
| やりかたを教えてくれるのではない、やってくれるのだ。
| アカウントの設定や引き継ぎ、必要なソフトのダウンロード、そのソフトの利用にアカウントの設定が必要ならそれまでやってくれる。
| サポートの契約者なら、他の携帯ショップで契約したスマホでも、LINEのトーク履歴を引き継ぎしてくれといえばしてくれるし、
| パズドラのアカウントがわからなくなったといっても調べてくれる。まあ老人はLINEもパズドラもしないかもしれないが、
| たとえばWordで町内会のフリーマーケットのお知らせを作ろうとした時、Microsoftアカウントの設定だの、
| Officeライセンスのアクティベーションだの、果てはローマ字入力からひらがな入力に変えたいだの、
| 独居老人にはそういう困難が待ち構えているだろう。
| だがそんなことにヤマダ電気は答えちゃくれない。Microsoftなら答えてくれるかもしれないが、
| キーボードの入力すらおぼつかない老人がいったいどうやってそこまでたどり着くというのだ。
| そう、息子や娘しかない。しかし、我々若い世代も、いちいち老人のパソコン使いたい願望になど答えてやれない。
| しょぼい小遣いで頼まれたって「お前なら簡単だろ」なんて言われて面倒くさいだけだ。
| 普通は「じいさん、もう歳なんだからパソコンなんて無理だよ」でおしまいである。
| 悲しく袖にされた老人は、それでもパソコンが便利そうだし、スマホつかってみたいし、
| という話を仲間の老人同士のお茶会で話してみるわけだ。するとここで仲間のおばあちゃんから店の救いが訪れる。
| 「あら、それならPCデポだったらちょっと高いけどなんでもしてくれるわよ」。
| (略)
|
| これを読むと、ここまでしてくれるのなら月1万円くらいのサポート料は、けっして詐欺ではない気もします。
| 確かに私も、いろいろ相談された際にggrks!(ググれカス。=検索したら↑上記程度は答えがネットに書いてあるだろ。自分で検索しろ)
| って言いたい事が今までも沢山ありましたし。
| こんな簡単な事も自分で解決しない人を相手にした商売だと考えれば、決して高くないとも思います。
└────────
Yahoo
青山一丁目駅、点字ブロック上に柱 避けようと転落か 盲導犬連れた男性死亡事故
東京都港区の東京メトロ銀座線青山一丁目駅で、視覚障害がある会社員、品田直人さん(55)がホームから転落し、電車にはねられて死亡した事故で、品田さんが歩いていた先の点字ブロック上に柱があったことが16日、警視庁赤坂署への取材で分かった。盲導犬が柱を避けようと線路側に寄り、品田さんが転落した可能性がある。
同署によると、ホームの幅は約2・9メートルで、転落場所から約5メートル先には、柱が点字ブロック上に立ち並んでいた。ホームに設置された防犯カメラには品田さんが右側に盲導犬を連れ、点字ブロック上を歩いていたが、徐々に左側に寄り、線路に転落する様子が写っていた。品田さんは、視覚障害者が歩行の際に使用する白杖(はくじょう)は持っていなかった。
東京メトロによると、転落する直前に駅員が気付き、ホーム内側に戻るようアナウンスをしたが間に合わなかったという。
品田さんの盲導犬を訓練した北海道盲導犬協会は、「ホームを歩く際は線路側に盲導犬を置くことを指導している」と説明している。しかし事故当時は位置が逆になっていたことから、同署が詳しい状況を調べている。
∧∧
(,,゚Д゚) 銀座線が便利なのは、日本最初の地下鉄だけあって、
(| |) 一番浅いところを通っているので、どの駅も地上からホームまですぐ行けること。
〜| |
し`J その反面、車両だけはやっと最近新車になったとは言え、
戦前の構造物だけあって駅は古めかしい作りだし、車両も小さいし、6両編成で短いし、ホームも狭い。
だから点字ブロックの先に柱があるような配置になってしまって…。
これは起こるべくして起きた事故だと思いますよ。
(あの狭い銀座線のホームにホームドアを設置できるのかはワカランけど、ホームドアがあれば防げた事故だとも…。)
∧∧
(,,゚Д゚) 銀座線の古めかしいホームを見ていると、同じ戦前に作られた地下鉄なのに、
(| |) 現代でも十分通用する設計をしている大阪の御堂筋線は、先見の明があった作りをしているよなぁと…。
〜| | 将来の拡張性を見据えた設計していたから、ホーム長が10両編成に対応しているし、幅も広いし、天井も高いしねぇ…。
し`J
地下鉄はトンネルの断面積が大きいほど建設費が高くなるから、普通に作れば銀座線みたいになると思うけど、
あの時代でよくここまでの判断ができたものだと感心します。
2016/8/14 ☆
夏のBAN祭り && 大本営
ゴゴ通信
『ポケモンGO』不正ユーザーがアカウント一斉停止! 「ふざけるな」「二度とやらん」開き直る声ばかり
世界的に人気のスマートフォンゲームアプリ『ポケモンGO』。その人気ゲームを不正に遊んでいたユーザーがおり、そのユーザーのアカウントが一斉に停止対応されたようだ。不正に遊ぶとは一体どのような物なのだろうか。
まずiPhoneやAndroidなど実機ではなくWindowsで動作するエミュレーターが存在し、位置情報の偽装も容易にできる。家のデスクトップ上で世界中どこにでも瞬時に移動出来てしまうのだ。そのエミュレーターの名前は伏せておくが、容易にダウンロード可能で日本語に対応しており、位置情報偽装のほか、キーボードでトレーナーを東西南北に歩かせるという機能まである。歩く速度は2キロ、6キロ、10キロ、20キロ、100キロと調節が可能。
またこのほかに、iOSとAndroid上で動作する不正アプリも存在する。通常の『ポケモンGO』とは異なり、画面上に見慣れないボタンが配置されている。そのボタンを押すとトレーナーは押した方向に勝手に歩き続ける。そのほか位置情報の緯度経度を入力すると瞬時にその場所に移動することが可能。これは中国が配布している不正アプリで、専用のストアからダウンロード可能。
・個体値(IV)を調べるサイトもアウト
そのほかゲームそのものではなくGoogleアカウントでログインしてポケモンの個体値(IV)を調べるサイトも存在。それもサーバーに負荷をかけるために不正とみなされアカウント停止対象となる。この個体値を調べるサイトは多くの有名ブログが紹介してしまい、かなりの人が使ってしまったようだ。しかし公式で無い以上、規約違反には違いないためアカウントが停止されても仕方ない。
またこのほかにもアカウントとなるのは、アカウントの売買、貸し借り、共有アカウント、などが違反とされている。
地図上でポケモンの居る場所を確認するツールは問題あるのだろうか? それはGoogleアカウントを使用しておらず、問題は無いだろう。問題あるのはそのサービスを提供している側になる。
要するに、『ポケモンGO』で使用してるGoogleアカウントで、サーバーに負荷をかけるようなサービスにログインし使用するが問題ありだとしている。今回のエミュレーターや個体値を調べるサイトがそれに該当する。
単純にGoogleアカウントを使って他社のサービスにログイン(Google auth認証)するのはなんら問題無い。
気になったのが個体値を調べる『PokeIV』というサイト、先日紹介したポケコイン配布詐欺サイトにリンクが貼られているのだが……。
停止されて開き直る不正ユーザー
これらアカウント停止を受けたユーザーは「二度とやらん」「リアルタイムで消えた」「ふざけるな」などと書き込みをしている。こういった不正行為を行っている者は、レアなモンスターを収集してオークションでアカウントを販売しているのだ。
しかし今回の一斉停止対応からわかるように、オークションでアカウントを購入しても不正ツールで収集されたものなので、いつ停止されるかわからない。オークションでアカウントを購入するのは絶対やめよう。
・アカウント停止以外にもペナルティも
『ポケモンGO』にはアカウントの停止とペナルティの2種類が存在する。アカウント停止は今回の騒動になっている通り、二度と復帰出来ないもの。今後は誤停止も出てくるのでそういったものに対する申し立ては下記URLより可能。
そしてもう1つ「ペナルティ」というものがある。それは位置情報が急激に移動しすぎた場合に発生する。例えば東京に居たのに1分間で大阪に移動というあり得ないスピードで移動した場合にペナルティとなる。この際はポケモンにモンスターボールをぶつけても100%の確率で逃げられ、またポケストップを回してもアイテムは回収できない。
しかしペナルティは復帰可能となっており、その方法は時間である。時間は30分〜最大3時間と開きがあるが、それくらいの時間待てば通常通り遊ぶことが可能。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ポケモンGOで一斉垢BAN祭りがあったみたいですな。
| オンラインゲームでチートを野放しにすると、ゲームバランスが一気に崩れるからBANされるのは当然とはいえ、
| 明らかにやり過ぎたヤツラは論外だけど、位置偽装している人の気持ちは分からないでもないです…。
|
| レベル24、ポケモン110種類ほど集めた私ですが、
| ここまでレベルを上げると、ピカチュウ1匹捕まえるのも、下手すりゃスーパーボール10個くらい投げさせられる。
| ポケストップで補給できるのは、せいぜいモンスターボール3個/5分。
| (まれにスーパーボールとハイパーボールが出る)
| 次のレベルまでの経験値は100,000以上。
| (1匹経験値100なので、ポケモン1000匹捕まえなければいけない)
| こうなると、ポケストップが少ない田舎では、モンスターボールの補給が追い付かないから1レベル上げるのに絶望的な時間が必要…。
| そりゃ、位置偽装に手を染めるヤツが続出するのは、田舎と都会に格差があり過ぎる以上、しかたないです。
|
| 位置偽装やるなら、BANされても文句を言わない覚悟の上で、バレナイ程度でほどほどに。
/ 瞬間移動なんて論外だし、夜間に上野動物園の中を歩くみたいな明らかにおかしい行為もダメですよ。
∧ ∧ < (※位置偽装を推奨しているワケではないのであしからず。
(゚Д゚,,)__ \ どんなに田舎が不条理でも、やったらBANされかねないという認識でいていください。)
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 上野公園とかだと、そこら中にポケストップが存在して、どれももこれも24時間桜が舞いっぱなし。
|| (_○___) || | (ポケモンを30分間呼び寄せる課金アイテムが24時間そこらじゅうで使われている)
| だから、モンスターボールの補給も問題ないし、ポケモンも無限に湧いてくる…。
|
| 鈴鹿で糞暑い中を1日歩きまわっても、ギャラドス1匹(=コイキング100匹捕獲)すりゃ作れない。
| たまに桜が舞っているポケストップを見つけたとしても、なかなかポケモンが出てこない。
| これが、上野公園だと次から次にポケモンが湧いてきて、2〜3時間でコイキング100匹捕獲できるからねぇ…。
| ホント、都会と田舎の格差ありすぎですよ。
| (まぁ、子供に東京至上主義の日本の現実ってヤツを理解させるには、ちょうどいいゲームだとも思いますが…(笑))
|
└────────
Yahoo
「政治とメディアの距離がおかしい」 いま問い直される大本営発表の歴史
戦後、権力者にとって都合のいい情報の代名詞となった旧日本軍の「大本営発表」。実は、第二次世界大戦当時も疑問視している国民はいた。その声が広がらなかった、最大の原因は政治とメディアの一体化だ。
なぜ、メディアは明らかなウソ発表を許容してしまったのか。若手近現代史研究者は、「いまの時代こそ、大本営発表の失敗を学ぶ必要がある」と語る。その真意は……。
(中略)
どこまでも過大に報告された戦果
架空の戦果が捏造されていくのである。
辻田さんの集計では、1942年には、すでに戦果の捏造が始まり、それは1945年の敗戦まで続いていく。
「この本を書くにあたって、大本営発表を集計しました。大本営発表に基づくと、太平洋戦争で、日本軍は敵国である連合国の戦艦を43隻、空母は84隻沈めたことになっている。しかし、実際には沈めた戦艦は4隻、空母は11隻に過ぎません」
「他の国でも多少の戦果の過大報告はあるでしょう。しかし、これほどではない。そして、日本軍の損害も過小報告されていきます」
「ベースになったのは現地から上がってくる報告です。これもどこまで正確かわからないのに、ろくに情報を精査せず、鵜呑みにする。正確に沈没を確認できたのかすら、疑わしいのに、現地からの報告を否定できない。少しでも疑問を呈すと、現地で頑張っているのに否定するのか、否定する根拠がないだろうと、現地から反論されたようです」
それは「空気」で決まった
では、架空の戦果を積み上げた原因はどこにあるのか。
「のちに担当者が、大本営発表は『自然の成り行き』で決まったという証言を残しています。つまり空気です。なんとなく、全体が納得する空気。これが捏造の根底にあります。この問題が根深いのは、意図したのではなく、情報を軽視した結果、なんとなく、決まったということです」
「本来ならチェック機能を担うはずの、マスメディアは統制されている。だから『確認されないから…』『どうせ、わからないだろう』となっていくのです。当局のレクを担当する軍幹部だって、本当にやばいときは、顔色にでていたといいます。記者たちだって、さすがに何かおかしいと思っていたでしょう。しかし、だれも言い出せない」
外に歯止めがなく、内部の倫理観頼みになると、組織は暴走する。
言葉が作られる
戦局が悪化すると数字のごまかしだけでなく、新しい言葉も生み出されていく。劣勢による撤退は「転進」となり、全員戦死は「玉砕」という言葉になっていく。
「大本営発表の代名詞とも言える玉砕ですが、実際に調べてみると、使われた期間は1年にも満たないものです。あとは全員戦死という、より直接的な言葉が使われていきます。玉砕という美辞麗句でごまかせる時期は、本当に短かかったのです」
「ほんまのことは新聞には書かれへん」
戦局が悪化する一方だった1942年〜43年には、国民から疑問の声があがるようになっていく。
辻田さんは思想犯を取り締まった、特高警察の資料を調べた。「ほんまのことは新聞には書かれへん」「本当は負け戦ばかりだ」「勝った、というのに戦死者がいる。事実かどうかわからない」という、国民の声が記録されていた。
「大本営発表=正確な情報」という当初の信頼は、すでに崩れかかっていたことがわかる。こうした声が拾われなくなったのは、軍部と癒着したメディア側に大きな問題があった。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) 元記事はカナリ長いので、リンク先で見てください。
(| |)
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 戦時中は大本営発表が全てで、日本は勝ちまくっていたとみんな思っていたと思われがちですが…。
(| |) 実家にある祖父が死ぬ前に購入した昭和の新聞記録集を眺めると、
〜| | 昭和19年頃から「戦局の悪化」とか「誰が責任とるのだ?」とかいう言葉が新聞記事に見られるのですよね。
し`J 戦果としては大本営発表の誇張した内容を掲載しているけど、社会的な記事は、分かる人が読めば負けていると読み取れる内容。
これはホントに意外でした。
∧∧
(,,゚Д゚) そりゃ、マリアナ沖開戦でボロ負けして、絶対防衛件突破されて米軍が日本本土に迫ったら
(| |) 南洋との航路も断たれるし、物資も目に見えて不足してくるから隠し通せるものでもない。
〜| | だから、責任も追及したくなるし、多少なりとも、こういう記事も掲載されていたのだなぁと…。
し`J
重要なのは、今でもそうだけど、全ての新聞記事を鵜呑みにせず、状況から自分で考えて推察する事だと思います。
日本社会では、下手に世論と違う事を口に出すと周囲からバカにされかねないから、
自分で考えて導き出した結論を自分の利益になるよう利用すればいいのです。
∧∧
(,,゚Д゚) それと…。
(| |) 例え大本営発表通り戦艦43隻、空母は84隻沈めたとしても、
〜| | アメリカには勝てないのだからねぇ…。笑えない冗談ですよ。
し`J (1週間で駆逐艦1隻、1カ月で正規空母1隻建造する国力…。)
こんな恐ろしい国に喧嘩を売らざるをえない状況を作ったのが、そもそもの失敗だとつくづく思います。
2016/8/12 ☆
山の日 && 尖閣沖で事故
Yahoo
盛大に「山の日」記念式典 皇太子さまがお言葉 上高地
国民の祝日「山の日」の11日、皇太子ご一家をお迎えして記念式典が開かれた上高地(松本市)では、訪れた登山者や観光客らも新たな祝日の誕生を祝った。記念式典では「山と親しみ、山の恩恵に感謝する」と高らかに宣言された。続いて同市のまつもと市民芸術館で催された祝祭式典では、大会シンボル「山の日帽」が来年8月の次回大会開催地、栃木県那須町へと引き継がれた。
日本有数の山岳景勝地・上高地はこの日も祝賀ムードで沸いた。記念式典には、山に縁のある各国の大使館や山岳団体の関係者ら招待者約500人が出席し鐘が8回鳴らされて幕を開けた。皇太子さまがお言葉を述べられ、阿部守一知事は「山は国民にとって貴重な財産。次の世代に確実に引き継ぐため、一人一人できることを実行する。長野県も将来にわたり世界中の人々から愛されるよう、山の活用や保全に全力で取り組む」とあいさつした。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) 今年から8月11日は山の日の祝日。
(| |) 時期的にあまり祝日って感じはしないものの、多くの人が山に親しむきっかけになればと思います。
〜| |
し`J そして、少しでも事故が減ってもらえればとも…。
∧∧
(,,゚Д゚) それと、昨日は上高地へ皇太子さまがおこしになったのですか。
(| |)
〜| | 山の日の記念式典。
し`J 日本一高い富士山ではなく、あえて上高地で行うってところがイイ!!
やはり穂高の峰々の素晴らしさは、景観で日本一ですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 夏は観光客で混雑している上高地や、多くの登山者でにぎわっている穂高の峰々。
(| |) 冬は人がいなくなって、特に西穂〜奥穂〜前穂の領域は人を一切寄せ付けない過酷な環境になる。
〜| | (特にココは険しくて、立入るといつ雪崩れるか分かったものじゃないから、命の保証が無い。
し`J 冬でもその気になれば山頂に人が立てる富士山とは別格。)
普通に見ていても素晴らしい光景ですが、これに冬は人を一切寄せ付けないというギャップが加わり、なおさら素晴らしく感じるのですよ。
3月の西穂山頂から見た、どうあがいても人が立ち入れる環境ではないなと見せつけられた奥穂への稜線〜吊尾根〜前穂は、
私も一生忘れないくらい素晴らしいものでしたしねぇ…。
(写真を見たい方は→ 3月の西穂高 )
産経ニュース
海保が中国漁船救助「肝心なときに中国公船はどこに行った」 中国ネットで批判相次ぐ
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域で中国漁船の乗組員6人が海上保安庁の巡視船に救助された沈没事故について、中国国営新華社通信は11日、発生場所を「東シナ海」とだけ言及した短い記事を配信した。
一方、中国共産党機関紙の人民日報系の環球時報(電子版)は同日、日本メディアを引用して尖閣諸島周辺で中国漁船の船員が海保の巡視船に救助されたことを報道した。
中国のネット上では「肝心なときに中国の公船はどこに行った」「日本はねばり強く領海を守っているが、某大国は数カ月に一回、数時間だけですぐ逃げ帰る」などと中国海警局の対応を批判する書き込みが相次いだ。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回の件、中国がわざと事故を起こして、海警が救助して、それを大々的に宣伝する…。
| という事が頭をよぎったのですが…。
/ どうも本当に事故ったみたいですな。
∧ ∧ < しかしまぁ、何百隻と漁船がいたのに、何で結局最後は海保が救助しているのでしょうかねぇ??
(゚Д゚,,)__ \ 仲間を見捨てて逃げたのか??
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 漁船を騙ってるだけで、人民軍がかなり入ってるだろうから、
|| (_○___) || | もしもそれが国際社会にバレたらマズイので、その場に止まって事情聴取も受けられないから、
| 逃げるしかなかったのでしょうな。
|
| それと、中国の海警に、日本の海保ほどの救助能力(特に外洋で)があるとも思えませんし…。
| 逃げるという選択肢しかなかったのかも…。
└────────
2016/8/9 ☆
生前退位 && オリンピック
NHK
象徴としてのお務めについての天皇陛下お言葉(全文)
戦後70年という大きな節目を過ぎ、2年後には、平成30年を迎えます。
私も八十を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数年、天皇としての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。
本日は、社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか、天皇という立場上、現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、これまでに考えて来たことを話したいと思います。
即位以来、私は国事行為を行うと共に、日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる日本と世界の中にあって、日本の皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し、人々の期待に応えていくかを考えつつ、今日に至っています。
そのような中、何年か前のことになりますが、2度の外科手術を受け、加えて高齢による体力の低下を覚えるようになった頃から、これから先、従来のように重い務めを果たすことが困難になった場合、どのように身を処していくことが、国にとり、国民にとり、また、私のあとを歩む皇族にとり良いことであるかにつき、考えるようになりました。既に八十を越え、幸いに健康であるとは申せ、次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように、全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが、難しくなるのではないかと案じています。
私が天皇の位についてから、ほぼ28年、この間私は、我が国における多くの喜びの時、また悲しみの時を、人々と共に過ごして来ました。私はこれまで天皇の務めとして、何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ましたが、同時に事にあたっては、時として人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました。天皇が象徴であると共に、国民統合の象徴としての役割を果たすためには、天皇が国民に、天皇という象徴の立場への理解を求めると共に、天皇もまた、自らのありように深く心し、国民に対する理解を深め、常に国民と共にある自覚を自らの内に育てる必要を感じて来ました。こうした意味において、日本の各地、とりわけ遠隔の地や島々への旅も、私は天皇の象徴的行為として、大切なものと感じて来ました。皇太子の時代も含め、これまで私が皇后と共に行って来たほぼ全国に及ぶ旅は、国内のどこにおいても、その地域を愛し、その共同体を地道に支える市井の人々のあることを私に認識させ、私がこの認識をもって、天皇として大切な、国民を思い、国民のために祈るという務めを、人々への深い信頼と敬愛をもってなし得たことは、幸せなことでした。
天皇の高齢化に伴う対処の仕方が、国事行為や、その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには、無理があろうと思われます。また、天皇が未成年であったり、重病などによりその機能を果たし得なくなった場合には、天皇の行為を代行する摂政を置くことも考えられます。しかし、この場合も、天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません。
天皇が健康を損ない、深刻な状態に立ち至った場合、これまでにも見られたように、社会が停滞し、国民の暮らしにも様々な影響が及ぶことが懸念されます。更にこれまでの皇室のしきたりとして、天皇の終焉に当たっては、重い殯(もがり)の行事が連日ほぼ2ヶ月にわたって続き、その後喪儀に関連する行事が、1年間続きます。その様々な行事と、新時代に関わる諸行事が同時に進行することから、行事に関わる人々、とりわけ残される家族は、非常に厳しい状況下に置かれざるを得ません。こうした事態を避けることは出来ないものだろうかとの思いが、胸に去来することもあります。
始めにも述べましたように、憲法の下、天皇は国政に関する権能を有しません。そうした中で、このたび我が国の長い天皇の歴史を改めて振り返りつつ、これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり、相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう、そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちをお話しいたしました。
国民の理解を得られることを、切に願っています。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 第60回 - 皇室のきょうかしょ(vol.60 天皇の葬儀)
| ↑上記を見ると分かりやすいですが、天皇陛下が崩御されると、一ヶ月半儀式が続くのですよ。
| 一連の殯(もがり)の儀式で、遺体が腐敗していく様子を観察して最終的な死を確認する…。
| 大喪儀は皇室の葬儀だから、毎日腐乱していく遺体を残された家族が見なければならないこの辛い儀式は避けて通れない。
| だからこそ、(このお言葉の中には無いけど)陛下は昔から火葬に言及されていますし…。
| 国民に理解してもらい、世論を動かして何とか現状を変えたいと思われているのでしょう。
/
∧ ∧ < 宮内庁は伝統を重んじるから、そう簡単に変わるとは思えませんが…。
(゚Д゚,,)__ \ 火葬の方向に世論が動いて欲しいものです。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 昭和63年は、まだ小学生で記憶があいまいですが…。
|| (_○___) || | 年末になるにつれて、自粛ムードが漂っていたのは記憶の片隅にあります。
| テレビも陛下の容体を随時テロップで報道していましたし…。
|
| 自粛で経済が停滞しないためにも、今のうちから生前退位を準備しておこうという
| お気持ちもあるのでしょう。
└────────
Yahoo
<五輪柔道>男子大野が一本勝ちで金メダル 女子松本は銅
リオデジャネイロ五輪は第4日の8日、柔道男子73キロ級決勝で、大野将平(旭化成)がルスタム・オルジョイ(アゼルバイジャン)に一本勝ちして、今大会の日本柔道勢で初の金メダルを獲得した。柔道男子の五輪での金メダルは、2008年の北京大会66キロ級の内柴正人、100キロ超級の石井慧以来2大会ぶり。
∧∧
(,,゚Д゚) 柔道は、一本勝ちで決まった時の爽快感が半端ないので、見ていて面白い!!
(| |) 銅メダルしか取れていなかった日本柔道にとって、やっと金メダルですよ!!
〜| | 東京オリンピックでは、ぜひ2連覇を達成していただきたいです!!
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) あと…。
(| |) 今回、競技を問わず会場のブーイングが半端ないなと思うのは気のせいでしょうか??
〜| | ブラジル人はサッカーのノリで五輪を応援しているのなら、少し控えてほしいものであります。
し`J
2016/8/7 ☆
オリンピックなど構わない中国 && ポケモン排除
不帰嶮
∧∧
(,,゚Д゚) ↑不帰嶮のページを作りました。
(| |) 星空の写真とか、大きい画像で見るとより分かりやすいと思います。
〜| |
し`J
Yahoo
<尖閣海域>中国船240隻 仲裁裁支持の日本に反発
沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に6日、中国海警局の公船7隻が相次いで進入し、日本政府は対応に追われた。中国漁船約230隻の活動も確認され、これまでにない規模の活動に日本政府は「緊張を高める」として中国側に抗議し、警戒を強める。中国側には、海警船が中国漁船を保護するポーズを見せることを通じ、尖閣周辺の領有権と施政権を中国側が持つと国際社会にアピールする思惑がありそうだ。
中国が尖閣諸島での示威行動のレベルを高める背景として、日本が中国に対し、南シナ海をめぐる仲裁裁判所の判決を受け入れるよう繰り返し求めていることへの反発がまず挙げられる。加えて、尖閣を「中国の領土」との主張を定着させて海洋での勢力圏拡大を早期に進めたいという思惑もあり、中国の強引さが顕著になりつつある。
中国は東シナ海、南シナ海周辺の制海・制空権の獲得を目指している。近年は尖閣の日本領海への公船侵入を常態化させ、今年は既に20回を超えた。6月には初めて軍艦を尖閣周辺の接続水域で航行させ、示威行動のレベルを高めていた。
この状況のなか、南シナ海をめぐる仲裁裁判所の判決が示され、日本はアジア欧州会議(ASEM)首脳会議などの場で、中国に受け入れを迫り、「中国は外交舞台でコーナーに追い詰められ、強硬姿勢を取る必要に迫られた」(北京の外交関係者)。中国海軍は1日、東シナ海での戦闘を想定した実弾演習を実施し、今回、海警と漁船の同時行動に至った。
中国人民大の時殷弘教授は「判決を支持する国の中で日本が最も積極的である。中国はこの点に強い憤りを抱いている。日本が南シナ海問題で中国に圧力をかけるなら、中国も東シナ海問題で日本に圧力をかける」と解説しながら「対立は非常に深刻であり、双方が取る措置も変わりつつある」と危惧する。日中間では尖閣をめぐる海空連絡メカニズムを早期に運用開始することで一致しているが、めどは立っていない。
中国外務省は6日、「情勢の緊張と複雑化を招く行為を取らないよう日本側に望む」との報道官談話を発表した。日中間では、9月に中国・杭州で開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議での日中首脳会談開催に向けた調整が進む。今月中旬から外交当局者の往来が活発化し、月末には日中韓外相会談で王毅外相が訪日する見通しだ。ただ「相互に信頼して本気で仲良くやろうという雰囲気ではない」(北京の外交関係者)と悲観する声も根強い。【
| ̄ ̄ ̄ ̄
| オリンピック期間中にコレをやるのだから、
| 中国ってホントにならず者もいいとこだなと。
/
∧ ∧ < 少し我慢するくらいできないのかと…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 流石、前回の東京オリンピックに合わせて核実験した国だけあるな。
|| (_○___) || | 2020年には、絶対なにかやらかすと私は思いますよ。
| (それまでに日本やアメリカと中国が武力衝突していなければの話だけど…。)
|
|
└────────
Yahoo
「原爆の日」式典直前に「ポケモン」削除 「当然」派VS「不満」派がバトル
平和記念公園から「ポケモン」が消えた――。広島市が人気ゲームアプリ「ポケモンGO」の設定を同公園から削除するよう開発会社に求めていた問題が、2016年8月6日の「原爆の日」に解決した。時事通信などが報じた。
公園内にあったゲーム内のアクセスポイントが全て削除されたほか、ポケモンも出現しないようになった。6日の未明2時ごろに、開発元のナイアンティックから「対応した」という内容のメールが市へ届いたという。
■広島市「深く感謝している」とコメント
7月22日に「ポケモンGO」が配信されて以降、平和記念公園には「ゲームだけを目的とした」多くのプレイヤーが集まることになった。公園内に、ゲーム内の道具を入手できる「ポケストップ」や、ポケモン同士を対戦させる「ジム」が計30か所以上設置されたことが原因だ。
市緑政課の担当者は7月28日のJ-CASTニュースの取材に対し、
「公園の雰囲気は一変し、一般の人が近寄りがたい雰囲気になった」
などと話していた。そのほか、市に対しても「訪問しづらくなった」「異様な雰囲気」との苦情が数多く寄せられていたという。
こうした状況を受け、市は公園内のアクセスポイントを削除し、キャラクターを出現させないように求める要請書を開発元に送付。「慰霊・鎮魂の聖域としての静けさや雰囲気を失わせる」として、平和記念式典が開かれる8月6日までの対応を要請していた。
それから約10日。NHKなどの報道によれば、8月6日の未明2時頃に開発元から「ポケモンが出現しないよう設定するとともに、ポケストップなどをすべて削除した」という内容のメールが市へ届いた。
市の担当者は「平和公園が慰霊と平和を祈る『聖地』であるということを開発会社が理解し、速やかに対応していただいた」と考えているとして、「深く感謝している」などとNHKの取材にコメントしたと報じている。
「削除して当然」VS「ポケモンGOだけダメなの?」の議論に発展
ツイッターなどに寄せられた投稿によれば、8月4日時点で「ポケストップ」などのアクセスポイントは公園内から削除されていたが、ポケモンは出現する仕様のままだった。6日の平和記念式典の前に、改めて市が要請していた「ポケモン非出現」の対応が取られたようだ。
今回の広島市の要請とナイアンティック社の対応をめぐり、ネット上では賛否の別れた意見が出ることになった。ツイッターやネット掲示板には、
「当然、というか最初から出ないのが当たり前」
「流石にこういう場所では削除して当然だわな」
「ゲームは別に楽しくできれば良いけど、時と場合、場所による」
といった賛同意見が数多く寄せられる一方で、
「公園にゲームのために人が集まるなんて、平和そのものだと思うんだけど」
「広島平和公園が思う『平和』って『神妙に平和を祈る』ことであって子どもたちが元気にゲームするような環境のことでは無いんだな」
「将棋、囲碁、花見、イベント、祭り、煙草等はOKなのに、ポケモンGOだけダメなのが分からない」
と今回の対応について疑問視する声も目立った。
市緑政課の担当者は7月28日の取材に対し、「ポケモンGO」の配信以降、周辺住民などからの通報を受けた警察官が平和記念公園に注意に向かうことも増えた、などと話していた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| ネットでは賛成派、反対派で大激論になってしまっていますが…。
| ポケモンGOをやっている身として、単純なポケモンやポケストップの削除なら私も反対です。
|
| ただ今回の件の場合、あまり報道されていませんが、
/ 原爆ドームのジムに、ピカドンとかいう名前を付けたピカチュウを配置したバカが全ての原因だと思うのですよ。
∧ ∧ < そりゃ、広島市はブチ切れます…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < プレイしている立場の身からすると、
|| (_○___) || | 公園や河川敷の遊歩道はいくらか安全に歩けるありがたい場所なのですが…。
| 人が集まりすぎたら、少なからず変なヤツも混じってくるから、
| 全員排除されるのは仕方ない気がします。
|
| まともな一般教育を受けていたら、爆心地にピカドンを配置するなんて悪ふざけでもやろうと思わないし…。
|
└────────
2016/8/3 ☆
無事帰宅
∧∧
(,,゚Д゚) 無事に不帰ノ嶮(かえらずのけん)から戻ってきました。。
(| |)
〜| | 多少雨に降られはしましたが、何だかんだで夏山をおもいっきり堪能できたので、行って良かったです。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 7/31 4:00
(| |) 八方の無料駐車場からタクシーで3800円払って猿倉へ移動。
〜| | (深夜なので2割増しだけど、安全のためにも早朝出発したいし、そのための金は惜しみません。)
し`J タクシーの運ちゃん曰く、白馬って何も名物が無いつまらない場所っすよとの事。
確かに桃鉄でも収益率の低いスキー場だけの駅だったなぁと…。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑今年は雪が少ないのは白馬も同じ
(| |) 白馬大雪渓も圧倒的に雪が少ない。2時間たらずで雪渓歩き終了。
〜| | それでも、真夏にこれだけの雪があるのだから、雪渓を吹く風は天然クーラーみたいなもの。
し`J 涼しく快適に登れます。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑深さ5mはあろうクレバス。
(| |) この時期に雪渓のど真ん中にこれだけ大きなものがあるのは珍しい。
〜| | 普通の年なら秋にならないとここまでのものは無いと思います。
し`J ミシミシと氷が裂ける不気味な音をたてていました。
私も興味本位で近づいて撮影しましたが…。
万が一にも崩落したらアウトです。あくまで自己責任…。
∧∧
(,,゚Д゚) 9:00
(| |) ↑白馬山荘で一休み。予定では白馬山頂を踏んでから天狗へ向かうつもりでしたが…。
〜| | この時間なのに積乱雲を伴うガスが杓子岳にかかり始めました。
し`J これは白馬山頂へ寄っていたら確実に捕まるなと。
山頂は以前踏んでいるので今回はパス、天狗方面へ。
今回の目的はあくまでも不帰ノ嶮を安全に突破すること。
天気が持つのは1日朝だから、何としても朝のうちに不帰ノ嶮を通過できる天狗山荘まで行く事に。
あれだけ快晴だったのに、杓子岳直下へ着く頃には濃いガスだったので山頂はパスして巻き道を迂回。
(杓子から大雪渓を見下ろしたかったけどねぇ…。)
黒いガスに包まれて鳥のさえずりが消え無音の世界になると、以前間ノ岳でくらった雷が頭をよぎって、とにかく山小屋へ急ぐ事に。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑12:00前だけど、鎧ヶ岳山頂あたりで大雨に捕まってしまいました…。
(| |) 幸い雷は下界のみで、ココは兆候なし。
〜| | あと数十分で小屋なので、急ぐ事に。
し`J
鎧ヶ岳山頂で鎧温泉方面へ行く人と合流。
それなりに山をやりこんでいる人に見えたけど、温泉への分岐はどこかと尋ねられ…。
持っていた登山用GPSが大活躍です。
↓の写真みたいに、森林限界越えた白い砂利しかない山だし、雨で白い石が濡れると踏み跡も分かりづらい。
これで視界10m程度だと、登山用GPSが無いと玄人でもカナリ心細いってのは分かります…。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑天狗小屋に到着して、15時前に雨が上がりました。
(| |) これなら急がなくても…。ってのは結果論。
〜| | 森林限界越えた山で目線と同じ高さの雲で稲妻が炸裂する恐怖を一度経験すると、嫌でも慎重になります。
し`J
鎧ヶ岳もしっかり見えて、これぞ夏山って写真ですよ。
これだけ視界があればいいのだけどねぇ…。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑雨が上がったから、散歩へでかけてみると…。
(| |) テント場で雷鳥さん発見!!(写真は親鳥だけだけど、雛4羽もいた)
〜| | 流石特別天然記念物様。人間から危害を加えられないと知っているから、人間なんておかまいなしです。
し`J むしろ、人間がいるからこそ安全だとも言えるし…。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑天狗山荘の食事。
(| |) これだけのものを山で食べられるのだからありがたいです。
〜| | 部屋も夏山シーズン真っ盛りってのに、1区画布団6枚を1人占め。水もこんこんと湧いて使い放題だしここは天国ですよ。
し`J (天狗より南側の後立山の小屋は水が湧いていません。飲み水は有料だし、便所へ行っても手を水で洗えないってのは辛いものです。)
隣の唐松岳頂上山荘なんて、リフトで八方尾根の中腹まで上がれるし、
人気な五竜岳へのルートでもあって、前日は布団1枚で2〜3人だったらしい…。
布団6枚を1人と比べると、布団6枚で12〜18人だからねぇ…。
まさに天国と地獄です。
今回縦走してみて分かったけど、不帰ノ嶮を通るモノ好きは少ないです。
私が通過した際、天狗から不帰ノ嶮へ入ったのが5人、唐松方面からすれ違ったのは7人。
(うち1人は、猿倉に車を停めているからと、私を追い抜かして、その後唐松からまた戻ってきた、
1日で不帰ノ嶮を往復するという凄まじい人だったし。)
だから天狗山荘は空いているのですよ。ココはおススメです!
∧∧
(,,゚Д゚) 夕食後は夕日タイム。
(| |) 夏山で夕日が見られるチャンスは少ないけど…。
〜| | 今回は早い時間帯に雨が降ったおかげで、逆に上空は安定していました。
し`J
↑あの積乱雲って神だろ!!とか、ミシュランのマスコットだろとか、
同じ夕日を撮影していた人達と盛り上がり!!
なんだかんだで、山の上だからこそこの景色、今あの雲と夕日を見ているのは自分達数人だけなのだから、
山に来てよかった!!でみんな納得です。
今回、1区画布団6人分を一人占めだし宿泊者も10人で静かだったから、20時過ぎには熟睡してました。
山でこれだけぐっすり寝られたのは初めてですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 8/1
(| |) 流石に20時に寝たら2時過ぎには目が覚めます。晴れていたので星空撮影へ。
〜| |
し`J ↑ISO6400、F4、シャッター20秒で撮影…。白い帯が天の川。
人間の目ではどんなに周囲が暗くても見えるのは6等星が限界ですが…。
月が無い夜空でカメラの感度を極限近くまで上げると、個人が持てる機器でも地上からこんなにも星が写るのですよ。
これの一つ一つが全部恒星なのだから、ホントに人間ってちっぽけな存在だよなぁと思い知らされます。
まさに星の海!StarOcean!
∧∧
(,,゚Д゚) ↑剱岳と星空。
(| |) もっと撮影していたいけど、長時間露光は電池バカ食いなので、ここらで終了。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ↑4時前頃に月が昇ってきました。
(| |) 月とオリオン座。
〜| | 三日月以下の月なのに、カメラだと満月みたいに月の模様まで写るのだから、月は本当に明るい存在だなぁと。
し`J 逆に言うと、カメラってのは光を忠実に写すから、それを理解すれば写真撮影が上手くなります。
(一眼レフじゃないときついけど)露出を考えて撮影するようになると、星と月が両方写るような写真も撮影可能です。
∧∧
(,,゚Д゚) 4:40
(| |) 早々に支度して出発。
〜| | ↑天狗の頭付近で御来光。
し`J 御来光自体は水平線からでなく雲からだったので、あまり良い写真は撮れませんでしたが…。
これから通る不帰ノ嶮、その奥の五竜岳や鹿島槍もモルゲンロートに染まって、良い感じに写りました!!
∧∧
(,,゚Д゚) ↑モルゲンロートの剱岳
(| |) 手前の黒部峡谷を含め、つくづく凄い地形をしているよなぁと…。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 天狗の頭から、鎖が連続する天狗の大下りを400mほど下って不帰キレットの底へ。
(| |) ↑キレットの底から1峰、2峰北峰、2峰南峰、3峰と撮影。
〜| | 底から1峰までは黒部側にゆるい斜面についた普通の道だったけど、
し`J 1峰と2峰までが不帰ノ嶮と言う名にふさわしいところでした。
ほぼ垂直登りですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑核心部の一本橋を渡っているところを撮影。
(| |) こんなところにこんなおっかない橋をかけて一般登山道にしたヤツは、頭おかしいと思います(笑)
〜| | 登山が究極の自己責任なスポーツと言われている所以ですよ。
し`J ただ、やはり年に1回くらいはこんな場所へ行って、脳をフル活用するのも悪くないなと。
スリルを十分に味わってきました。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑ちょうど唐松方面から爺さんが来たので、撮影させてもらいました。
(| |) やはり人が写っていると、どんな危険な場所なのか分かりやすいです。
〜| |
し`J 何度も書いている通り、こんなあからさまな危険個所で落ちるバカはまずいません。
真に危険なのは一見するとなんともなさそうな場所で油断して落ちることだから、
私も不帰ノ嶮を通過中の4時間は全神経を研ぎ澄まして、絶対に油断しないようにしていました。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑2峰北峰直下もなかなかスリリングですなぁと。
(| |) 写真のように朝7時過ぎってのに、ここでガスに捕まったので、ココから先はロクな写真が無いです。
〜| | ただ、もう核心部は通過したので、雷さえこなければガスろうが構いません。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ↑唐松岳直下で雷鳥さん親子
(| |) ここ3年雷鳥の声は聞いていたけど、姿は見ていなかっただけに、今回は雷鳥さんの大盤振る舞いだなと
〜| | (成鳥4羽、雛10羽見たし)
し`J ガスっているとライチョウを目撃しやすいってのは、やはり本当なのですな。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑9:00 唐松岳頂上山荘
(| |) こんなに大きな小屋なのに、布団1枚に三人か…。
〜| | 絶対に嫌だ…。
し`J
ふと思ったけど、オソ松さんのカラ松好きなアニメヲタクで、
唐松岳へ登って唐松岳頂上山荘に泊まりに来るタフなヤツっているのかなと…??
∧∧
(,,゚Д゚) 八方尾根を下山。
(| |) ↑積乱雲と八方池。
〜| | 本当ならここから不帰ノ嶮が見渡せるのだけど…。
し`J 今日も大雨が来そうですな。さっさと下山するに限ります。
八方池まではリフトで上がってくる観光客も多い。
「八方池はポケストップなのに電波の入りが悪いから、モンスターボールゲットできないぞ!!」
とか聞こえてきて、こっちはまだ都知事選の結果も知らないってのに、下界の現実に戻された感じです(笑)。
(※基本的に位置情報から多くの人がシャッター切っている場所がジムやポケストップになっているので、)
山の中だろうが人が多ければポケストップになるのは仕方ないけど…。)
∧∧
(,,゚Д゚) 帰り道。安曇野IC手前あたりで信号待ち中に撮影した穂高方面。
(| |) 積乱雲がもくもくと…。山にいたら洒落にならんだろうなと思ってシャッター押したのですが、
〜| | ちょうど8/1岳沢小屋のスタッフブログに同時刻のレーダー画像が掲載されていました。
し`J やはり猛烈に降ったようです。
∧∧
(,,゚Д゚) 1泊2日で無理矢理な山行でしたが、少々雨に降られた程度で済んで、
(| |) 大雪渓、雷鳥、雲海の夕日、満天の星空、モルゲンロート、不帰ノ嶮と
〜| | 北アルプスの夏山を思う存分に味わって大満足であります。
し`J やはりこういう下界では絶対に味わえない景色を見てしまうと、山は止められないのであります!!
∧∧
(,,゚Д゚) それと…。
(| |) ぶっちゃけ、今回の山行で一番怖い思いしたのは山の中(不帰ノ嶮)よりも、
〜| | 岐阜羽島ICから桑名東ICまで一般道でショートカットする際、大雨の中の長良川堤防沿いの運転…。
し`J
車の真横あたりの河川敷の樹木に雷が落ちるは(多分、対地雷としては今まで生きてきた中で一番近い落雷)、
道路も轍が川みたいになっていて、対向車が大型車だったら思いっきり水を被るは、
平地を巡航する際の瞬間燃費計の数値が通常の半分程度しか示さない中を延々と運転するは…。
恐怖そのものでした。
(平地なのに瞬間燃費計の数値が圧倒的に悪い = 余計にアクセルを踏んでいる = タイヤがしっかりとグリップしていない。
= 水膜で車体が浮きかけている状態が延々と続いているってこと…。
こんな状態で急ハンドルや急ブレーキ踏んだら一発でアウト。それなのにみんなそこそこ速度出しているから、流れを止めるワケにもいかないし…。
堤防沿いの道路だからほぼ直線なのが救い…。)
やっぱり全体的に大気が相当不安定なのだなと。
∧∧
(,,゚Д゚) あと、今回いいデータがとれたのは、中津川IC〜塩尻IC間だと、国道19号でトラックの多い昼間でも2時間で行ける事。
(| |) コレは費用対効果を考えると高速を使わなくてもいいから、今後北アルプスへ行く際は、往復で7000円以上の節約ができますよ。
〜| |
し`J 中央道だと伊那谷を通るから遠回りになるので、中津川〜塩尻は約120km。
しかも急こう配と急カーブが多いから1時間半程度みておかにゃならん。
国道19号だと中山道の木曽谷を突っ切るし、信号も少ないから100km程度で、少々遅い車がいても約2時間。
この30分の差に高速代片道3500円払う価値があるか??って事ですよ。
(距離が20km短いし、高速走行を維持しなくていい分のガソリン代も考えたらもっと違ってきます。
しかも、夏の中央道の山岳区間だと間違いなくフロントガラスが虫だらけになるから、洗車しなくていいってのも非常に大きいです。)
2016/7/30 ☆
不帰嶮へ
∧∧
(,,゚Д゚) 白馬三山、不帰嶮(かえらずのけん)へ行ってくるので、4日ほど更新しません。
(| |) 奥穂〜西穂(ジャンダルム)、大キレット、下ノ廊下と、突破してきましたが…。
〜| | あとは、不帰嶮へ行けば、一応日本の「一般登山道」で、それ相応の名前がついている場所は全部突破する事になるので、
し`J 今年の夏休みはココに投入します。
難易度としては大キレットよりも下だと思うので、そこまで心配はしていないです。
∧∧
(,,゚Д゚) 天気が微妙なのがなんともというか、天気予報が発表される度にめまぐるしく変わって
(| |) まったくもって予想ができません…。
〜| | 不帰嶮の通過予定日は1日。あとは別に降っても構わないから、ここの天気分析が全てなのだけど…。
し`J
関東南岸へ熱帯低気圧が通過するから、南アルプスとか太平洋側の山が天気が崩れるのは間違いないものの、
日本海の高気圧の影響もある北アルプス北部は、カナリ微妙な判断を要求されています。
富山側は晴れマークで、長野や松本は雨マークが多い気がするけど、
大町や白馬は晴れマークだったり雨マークだったりって状況。
風は東からなので、太平洋側の湿った空気の流れ込みが、一体どこら辺で止まるのやら…。
多少濡れるのは覚悟の上で、行ってみなきゃ正直どうなるかワカランってところです…。
高層天気図を見る限り、寒気ってワケではなく、ただ全体的に空気が湿っていると解釈しているので、
視界は望めないけど、朝から雷雨になるような危険な降り方はしないだろうなと。風も無風に近いし、その点では安心しています。
(夏山天気予報で白馬岳が「一時雨」と書かれていて、「雷雨」とは書かれていないのは、寒気が入っていないからだと思うし。)
∧∧
(,,゚Д゚) あと…。
(| |) ポケモンですが、鈴鹿でも、サーキット近くの公園とか、フラワーパークとか、
〜| | ポケストップが密集しているところが分かったので、そこを歩きまわることでアイテム不足は解消。
し`J ついでに、1番最初に引いた10km卵からCP1400越えのカビゴンが出てきました。
技も舌で舐めるとのしかかりを持っているから、現状でミュウツ―を除いて、技としても最強クラスの組み合わせを引き当てたので、
ジムでかなり戦えるように。
(今回のポケモンはターン制ではないから、威力と攻撃間隔の短さのバランスが大事。)
ちょっと楽しくなってきましたよ。
私赤色チームを選択していますが、(ポケモンGOは赤黄青チームでジムの取り合い合戦しているようなもの)
CP2700越えのカイリュウがボスをしている公園の奥地にある赤ジムに、2番手として配置したカビゴン。
人が少ないおかげか、カイリュウが頑張ってくれているおかげか、現在1日目の防衛ボーナスGETしたものの
3日も山に籠っていたら撃破されるでしょうなぁ…
(近隣のジムを見る限り、車からアクセスできない場所のジムは入れ替わりが少ない…。
明らかに駅前とか人と車の通りが多いジムは数時間もってないし…。)
流石にせっかくの夏季休暇をポケモンの為に費やすなんて事はしたくないので、こればっかりは仕方ないですが…。
2016/7/27 ☆
大量殺人 && ポケモンは廃人ゲー
Yahoo
相模原19人刺殺 「後悔していない」職員緊縛して入所者襲撃 計画的犯行か 植松容疑者を送検
相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が刺殺された事件で、殺人未遂容疑で逮捕された元職員、植松聖容疑者(26)が襲撃の際、少なくとも2人の職員を縛って身動きを取れなくした上で、入所者を相次いで刺していたことが27日、捜査関係者への取材で分かった。複数の刃物や結束バンドはあらかじめ準備しており、「後悔していない」とも供述。神奈川県警津久井署捜査本部は、強い殺意に基づく計画的な犯行とみて動機の解明を急ぐ。
捜査本部は同日午前7時半ごろ植松容疑者を送検。警察車両に乗り込む際はジャケットを頭からかぶり、表情はうかがえなかった。捜査本部は今後、遺体を司法解剖して死因を調べるほか、植松容疑者の自宅などを家宅捜索する。
捜査関係者によると、植松容疑者は施設東棟の東側窓ガラスをハンマーで割って侵入。鉢合わせとなった職員少なくとも2人を結束バンドで縛ったうえで、一カ所に集めて抵抗しないよう脅した一方、入所者を次々と刃物で襲ったとみられる。
施設では19人が死亡し、職員2人を含む26人が負傷。入所者の遺体の傷は首など急所に集中しており、被害者の多くは、複数の障害や重い障害があり、抵抗ができないまま、何度も刺されたとみられる。植松容疑者は出頭時、血が付いた包丁など刃物3本を所持。乗ってきた車には、血のようなものが着いた結束バンドが複数あった。
植松容疑者は事件前、障害者の大量殺害を予告する言動を繰り返していた。2月には衆議院議長公邸を訪問。持参した手紙では、人の少ない夜間を狙い、職員が抵抗しないよう結束バンドで緊縛したうえ、障害者を殺害する計画などが具体的に記されていた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 元相模原市民で北里大学病院の側に住んでいた私として、久々に北里大をテレビ画面通して見たなぁというのが、
| こういう凶悪事件なのは悲しい限りです。
| 平成の世の中で津山30人殺しに匹敵する連続殺人事件が起きるとはねぇ…。
|
| 仕事で恨みが蓄積して、その対象を殺したいほど憎むのは構わないと私は思いますが…。
| もしもその凶悪な考えを本当に実行し、社会に対して訴えたいのなら、
| 津山30人殺しの犯人のように、身内が不幸にならないよう、まずは身内を殺して、
| それから犯行に及んで、最後は己も自殺する覚悟でやるべき。
| 死刑になるような罪を犯すからには、その代償は死を持って払わにゃなりません。
|
/ 後悔していないというなら、なおさら自殺してほしいものです。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < もっとも、(犯人を擁護する気はありませんが)この事件のおかげで、障害者ビジネスの闇は深いと実感したので、
|| (_○___) || | これは起こるべくして起きた事件なのかもしれません。
|
| 15人が死んだ軽井沢のバス事故と違い、今回19人も死んだのに犠牲者の名前が誰一人として報道されていない点からしても、
| この事件はおかしいのですよ。
| 障害者が特別扱いされているという現状を、日本人みんなが受け入れてしまっている事を、皆さんも認識しておかないといけません。
|
| この施設は神奈川県の最低賃金で犯人を働かせていたみたいだし…。
| ネットで障害者施設で働いている人の書き込みを見ると、障害者からどんな理不尽な事をされても
| 障害者だから仕方ないで済ませてしまう環境になってしまっているとの事ですし…。
| そりゃこんな過酷な環境で働されているのに、それ相応の金を払ってストレス解消のはけ口をつくってあげなければ、
| 今回みたいなとてつもない考えをする犯人が出てきてもおかしくないです。
| ある意味、介護施設で低賃金で働かされている人は、現代の奴隷システムなのかもしれません。
|
| これ以上社会福祉費を増やすと国の財政が持たないのも事実だし、そう簡単に給料は上げられない。
| 障害者に対する大量殺人というインパクトでもないと、世の中変わらないという結論に至ったのでしょうな。
| ただ…。
| 私が以前から何度も「ひぐらしのなく頃に」を例として取り上げているように、
| 一人で悩んで、殺人という選択肢で解決しようとすると、最悪の結末しか生まないのです。
| どんなに絶望的な状況になっても、周囲と相談して、問題があるのなら正攻法で訴えにゃなりません。
| それがひぐらし全編を200時間くらいかけて全部読んだ私の感想。
| 今回の犯人もひぐらしを読んでいたら、こんな事件は起こさなかったと思います…。
|
└────────
Togetter
ポケモンGOは早くて1週間で熱が冷める。その理由である「何が足りていないのか」を的確に解説するアカウント現る
ポケモンGOの最大の課題は「中期ゴールの欠如」で、これが原因で1?2週間すると一気に離脱率が高まると思われ。短期ゴールとして「目の前のポケモン捕獲」、長期ゴールとして「ポケモンコンプ」があるが、数日〜数週間サイクルの中期ゴール要素がないので、一般人はレベル10ぐらいからダレる。
そんへんを、ジム争奪戦で解決したかったのだろうけど、ジム戦は設計間違って廃人頂上決戦としてしかワークしてないので、中期ゴールが空っぽなのが痛い。数週間いないに中期ゴールをアップデートで組み込めるかどうかで、離脱率が大幅に変わりそう。
たぶん、その辺は正しい中期ゴールなんだけど、その場合はもうちょっと「見せびらかす」ギミックとか「同じピカチュウでも個体差がだいぶある」、「中期以降の作業感の軽減」みたいなとこを、もうちょっとチューニングする必要があると思われ。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) 私もレベル10を突破しましたが…。
(| |) 兎にも角にもポッポとかビートルとか、進化するのに必要な飴が少ないザコポケモンをひたすら捕まえまくって、
〜| | ある程度飴が貯まったら30分経験値2倍のアイテム使って、一気に進化させて進化で得られる経験値獲得するのがレベルアップの近道だと気がついて、
し`J もうこれは運動を伴うとてつもない作業ゲーだなと…。
∧∧
(,,゚Д゚) 自分のレベルが高くないとCPが高いポケモンが出ないし、個体値によるポケモンの厳選するにも、まずは自分のレベルを上げないとどうにもならない。
(| |) かと言って、自分のレベルが上がってくるとザコなポッポと言えども捕獲難易度が上がるから、モンスターボールを大量に消費するので、
〜| | ポケストップが近所に大量にないと補給が追い付かない。
し`J (課金でボールを買えば別ですが…。)
∧∧
(,,゚Д゚) ここまでやらされる割には、近隣のジムは全部廃人に占拠されているから、ちょっと強くなったところで全く敵わない。
(| |) (そりゃ、作業ゲーとなると無職な暇人に、社会人は絶対敵わない)
〜| | こうなると作業に対する対価が見合わないから、もう飽きかけてきました。
し`J
昨日、CP700のスターミーGET!!これで近所のジムのブースターは倒せるぞ、シャワーズとも対等だと喜んだのもつかの間、
近所のジムは、恐らく東京の世田谷のミニリュウの巣で乱獲して育てたであろう、
金にモノを言わせたCP2000のカイリュウにいつの間にか乗っ取られていましたし…。
もうこうなると手の出しようがありませんよ…(笑)。
∧∧
(,,゚Д゚) 単に歩きまわってポケモンをコンプリートしたいだけなら、アリなゲームだと思いますが、
(| |) 私みたいにやりこみゲーが好きな人にとっては、どんなに頑張っても対人対戦で勝つという成果がないからダレる。
〜| | 金払って誰かに作業させて強くするとかしないと、社会人では手が出ない世界だと思いますよ。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) そういう意味では、任天堂だけでなく、関連銘柄の株価もあっという間に崩落したのは納得な気がします。
(| |) 株価は実績を伴っているものと、利益はまだ出てないけど利益が出そうだと期待だけで上がっているものがある。
〜| | その期待が裏切られたらそりゃ落ちるからねぇ…。
し`J その見分けが出来る程度の勉強をしないと、下手に株を買うのは危険です。
これからは、対人戦を好む廃人ではなく、コンプリートを目指すお子様にターゲットを絞った株で、
まだ上がっていないお宝銘柄を探せばいいのではないかと思います。
2016/7/25 ☆
任天堂ストップ安!! && ポケモンGOの感想
Yahoo
任天堂株がストップ安で終了 関連銘柄も総崩れ…ポケモン相場、終わった?
25日の東京株式市場で任天堂株が急反落し、前週末比で17%超、5000円安とストップ安で取引終了した。スマートフォン用ゲーム「ポケモンGO」の日本での配信が22日に始まったが、同日夜に任天堂自身が「業績への影響は限定的」と発表したことが直撃した。
任天堂株とともに値上がりが続いていた関連銘柄も総崩れとなり、“ポケモン相場”はゲーム配信開始とともに終わった可能性もある。任天堂の発表によると、ポケモンGOの開発、運営主体は米ナイアンティック社。任天堂は、関連会社「ポケモン」を通じてナイアン社からライセンス料や開発協力費を得る形にとどまるため、「当社の連結業績に与える影響は限定的」と発表した。このほか任天堂はポケモンGOを便利に遊ぶための周辺機器「ポケモンGOプラス」を販売するものの、こちらはすでに業績に織り込みずみとしている。
先週19日には任天堂株は6日のゲーム開始前の2倍以上に急騰が続いて3万円を突破した。しかし22日夜の発表が、売りに転じる時期をうかがっていた投資家に火をつけた。25日の任天堂株の売買は特別売り気配で始まり、大きく下げて取引された。午前は一時4990円安と、ストップ安まであと10円というところまで下げた。午後になっても大幅安の基調は変わらず、午後2時前にストップ安となる5000円安の2万3220円となり、そのまま終了した。
一方、任天堂やポケモンGOの関連株として急騰が続いてきた銘柄の多くは急落している。イマジカ・ロボットホールディングス(HD)、サノヤスHD、エスケイジャパンが下落率20%前後でストップ安に。タカラトミーやハピネットも大きく値を下げるなど、関連銘柄はほぼ全面安となった。
It's Pokemon taste !
. 冒 ∧S∧
l l (・∀・ )
/〜ヽ .[888888] ストップ高でも買い、ストップ安でも買う
( )__ |/ (S)::::::ヽ 日本経済期待の星、それがストップマン!
( ) 特○_ノヽ===|::::::|
( ) 売|| /:::ヽ∧ヽ:::::ヽ
|| り.|| /:::::/_)(_\:::\
 ̄ ̄ ,vwVVVWVVVwv、
売板無限加充 < 樹海! 一発! >
100% ^VwvWWwvVwV^
∧∧
(,,゚Д゚) 任天堂株ストップ安。
(| |) 前回の更新では、月曜日は確実に大幅下落するけど、ストップ安までいくかな??
〜| | くらいの感覚で書いていましたが、
し`J 今日はストップ安よりちょい高めで寄って、結局ストップ安貼りつきりつきで終わったのですな。
∧∧
(,,゚Д゚) こういう、事前に大幅下落すると分かっている株の板を眺めるのは、
(| |) 他人の不幸は蜜の味ぃ!!ってのもありますが…。
〜| | 株価というか、板は人間の欲望が数字で表れたものだと私は解釈しているので、
し`J 寄った後にどういう値動きするかを眺めるのは、いい勉強になるのですよ。
見ておいて損はありません。
∧∧
(,,゚Д゚) それと、今朝、会社で、任天堂株買っておけばよかったなぁと先輩が言ってたので、
(| |) 今買ったら死ねますよと、8時過ぎたから気配値を見せたら、やはり特売で今日の下値貼りつき!!
〜| | 何で分かったのだ??と驚かれました。
し`J 世間一般ではIRなんて気にしている人はそういないからねぇ…。
まぁ、今までいろんな株でストップ安になる板を見た経験上、
売り板の数量を気にしつつ、寄りそうなら、成り買い注文出して
(ストップ安貼りつきでなく、寄るなら、カナリの確率で反発するから)
即売りで儲けられる可能性は高いものの、100%確実とは言えない。
もしかしたら寄った後ストップ安貼りつきのリスクもある。
そのリスクを負ってまで数万円の利益を抜くのは割に遭わない…。
素人が下手に突っ込むのは止めた方がいいと言っておきました。
Yahoo
ポケモンGO初日にトライしてみて気づいた危険性 それは「盗撮」疑惑
ジェネレーションによる熱量の差
実際にポケモンGOプレイしてみると、同じ、ARゲームでも、「イングレス」とはちがってシンプルでわかりやすい。
最初の数匹は簡単にゲット?ガッチャ?できる。筆者(50代)にとっては、単なるキャラクターであるモンスターだったが、しかし、一緒に遊んだ20代後半の人はモンスターとの再会は、感動の再会のようで、形態を見ただけで、次々と名前を言い当ててしまう。しかも現実世界にAR化されてあらわれることに感動するようだ。
このジェネレーションによる「熱量の差」は非常に大きい。
当時は、ゲームボーイだけではなく、鉛筆などもシリーズでそろえ、小学校ではポケモンが溢れていた社会環境だったからとても懐かしいと語った。そういえば、筆者の娘たちもなにやら、ピカチュー、カイラン、ピジョン、コダック、コラッタ、ズバット…の呪文のようなものを連日唱え続けていたのを想い出した…。
そのモンスターたちがARで登場してくるから楽しいのだろう。
ポケットモンスターの「任天堂ゲームボーイ」でのデビューは阪神大震災の翌年の1996年。あれから20年。当時のポケモンに熱狂した小学生たちが、いいオトナになっている。
10歳でも今は30歳。15歳の当時の中3生でも35歳。さらにポケットモンスターは現在に至るまでの超ロングセラーだから40歳以下ならば男女を問わず、ターゲット層になり得る。
当然、スマホのターゲット層にピッタリのキャラクターとコンテンツなのである。逆に40歳以上には円谷プロダクション版のウルトラ怪獣で、ピグモンやラゴン、エレキングやゼットン、バルタン星人にツインテールなどをフィーチャリングしてくれると全方位のジェネレーションがカバーできそうだ。円谷プロにとっても、それは美味しいディールになることだろう。そのうち「AKB GO」などの派生ビジネスもいくらでも展開できるだろう。
しかし、ARゲームと社会との間には超えなければならない壁がある。
(略)
∧∧
(,,゚Д゚) まさにこの記事の通りで、私も昔の記憶がよみがえって、懐かしい感じでした。
(| |) 初代ポケモンは151匹コンプリートしましたし、
〜| | 今みたいにネットで個体値云々が無い時代に、一種類に対して数百匹捕まえまくって厳選して、最強のポケモンを育てたのですよ。
し`J 結局学校で対戦している時にデータが消えてしまって、数百時間の苦労が水の泡になりましたが…。
∧∧
(,,゚Д゚) 前回書いたみたいに金儲けのヒントの名目とは言え、昨日は文字通り朝から晩まで家の近隣だけで
(| |) ポケモンGOを丸一日やってみた成果が↑の画像。
〜| | 100匹以上捕まえて(弱いのは全部飴に替えているから、手元にあるのは80匹程度)
し`J 41種類揃いました。
一番強いのはCP604のストライクだけど…。
ジムはだいたいCP800クラスのイーブイの進化系統に制圧されているから、
虫と飛行タイプで、サンダースやシャワーズやブースターに戦い挑むのは、どれもこれも相性悪すぎで無謀でした…。
(こういう相性とか、何が何に進化するとか、しっかり覚えているのだから、懐かしいものですよ。)
∧∧
(,,゚Д゚) ポケストップがある駅や公園やイオンとかだと、スマホ持った奴がカナリいて、街の光景が変わった感じです。
(| |) ただ、鈴鹿だとゴミポケモン(ポッポとラッタとドードー)がほとんどで、たまにレアが出る程度。
〜| | レアが欲しければ、2〜10km歩いて卵を羽化させたほうが早いと思われ…。
し`J (自転車でもちょっと速度出すとカウントしない。地味に10km/h制限がキツイ)
しかも、ポケモンを強くするには同種のポケモンが所持している飴が必要なので、同種のポケモンを捕まえないといけないシステム。
だから、レアポケモンを強くするには、レアを捕まえるのが困難だから、気が遠くなる作業なのですよ。
どう考えても田舎と都会の格差がありすぎるので、田舎で個体値を厳選して強いポケモン育てるのは、よっぽど暇人でないと無理と思われ…。
ってのが1日やった率直な感想です。
∧∧
(,,゚Д゚) 田舎だから、AndroidのGPSデータを偽装して名古屋にでも…。
(| |) とは考えて実行してみたのですが…。
〜| | どうもAndoroidの偽装GPSデータを認める設定にチェックを入れていると、
し`J ポケモンGOでは偽装データの場所の地図は読み込むけど、それ以降が蹴られる。
やはりこういう悪どい事は誰もが思いつく事だから、既に対策されていました。
となると、やはり田舎で強いポケモン育てるには、とてつもない労力が必要…。
田舎だと、ハマりこんでまでやる価値はないのかなと思います。
2016/7/23 ☆
ポケモンであの世へGO && 鳥越
任天堂 『Pokemon GO』の配信による当社の連結業績予想への影響について(PDF)
本日、米国法人Niantic, Inc.は、日本でもスマートデバイス向けアプリ『Pokemon GO』を配信開始しました。
当アプリは、米国法人Niantic, Inc.が開発を行い配信しており、当社の関連会社である株式会社ポケモンは、ポケットモンスターの権利保有者としてライセンス料及び開発運営協力に伴う対価を受け取ります。
なお、株式会社ポケモンは、当社が議決権の32%を保有する持分法適用関連会社であるため、当社の連結業績に与える影響は限定的です。
また、当社は、今後、当アプリと連動する周辺機器『Pokemon GO Plus』の製造及び販売を予定しております。
これらは、既に平成28年4月27日に公表しました当社連結業績予想に織り込み済みです。直近の状況を鑑みても、現時点では、当業績予想の修正は行いません。今後、業績予想の修正が必要になった場合には、適時開示を行います。
∧∧
(,,゚Д゚) ポケモンGOは任天堂の業績に影響なし、既に今季業績へ織り込み済みとか…。
(| |) ポケモンGO日本配信日で、しかも金曜の引け後という最悪なタイミングで、任天堂もえげつないIR出すよなぁと。
〜| |
し`J 期待だけで2倍以上も株価が上がってただけに、こんなIRが出たからPTSで値がついていない…。
引けで成り買いしたら、次の寄りは上げだという思惑で買ったヤツが、月曜日は何人樹海逝きになるのやら…。
もし直近の最高値の32000円近辺で買っていて、もしも月曜日ストップ安だったら、
1単元だけでも100万円以上の損失なワケで…。
恐ろしい…。
∧∧
(,,゚Д゚) ↑この画像みたいに100単元持ってたら、
(| |) 下手すりゃ1億円飛びかねない…。
〜| | この土日は、任天堂株を高値でポジって持ち越した人にとって、
し`J 生きた心地のしない休日でしょうね…。
∧∧
(,,゚Д゚) 私もまとめサイト等でアメリカで人気だと察知して、今回のポケモンブームに乗っかりたかったものの、
(| |) 気づいた時には、任天堂の株を買うのに1単元でも200万円以上の金が必要な状態に。
〜| | 流石にそれだけの金をスグには用意できません…。
し`J
信用余力は1000万円以上あるから、今持っている株を担保に信用買いすれば、買えなくはないのですが、
これだけ爆上げしている株をさらに上がると見込んで信用買いなんて、一歩間違ったら冗談抜きで樹海逝きになりかねない。
そこまでのリスクを負ってまで数十万円の利益を抜くのは、リスクに見合わないので様子見していました。
やはりその判断は正しかったようですな。
∧∧
(,,゚Д゚) ただ、これだけのポケモン相場を指をくわえて見ているのも癪なので、
(| |) ネットでポケモンGOの情報収集したら、バッテリーの消費が半端ないから、
〜| | モバイルバッテリーを販売しているメーカーが狙い目っぽいなと。
し`J そこから色々と検索してみたら、PER1倍程度とPBRが10倍程度の、まだ上がっていない
買うにはうってつけの銘柄を発見したので仕込んだら、すぐに噴火してくれて、速攻で売り逃げしました。
メルコ 株価
∧∧
(,,゚Д゚) ↑買値から100円抜けば十分と思って+100円に指値入れていたのですが、一瞬+200円超えて…。
(| |) 流石にそこまでは読めなかったぞと。
〜| | まぁ、+100円の幅を数日で抜いたのだから十分であります。
し`J 情報収集してよかった!!
∧∧
(,,゚Д゚) 現物のみで勝負したから十万円とまでは無理だけど、お小遣い程度と、ポケモンで儲けたいうネタをGET。
(| |) ポケモンありがたやです。
〜| | こういうお祭り相場は、すぐに冷めるから、欲を出してまだ上がるは禁物。
し`J イナゴタワーが崩れる前に、自分の目標分だけ利益を抜いたら、即逃げは基本であります。
∧∧
(,,゚Д゚) ちなみに…。
(| |) 私もプレイしないとどんなものか判断できないし、何か次にポケモンで上がる株のヒントになればと、
〜| | ポケモンGOをダウンロードして、近所をうろついて20匹ほどGETしてきましたが…。
し`J もともとバッテリー大食いのASUS ZenPad S 8.0なので、充電が2時間もたないなと。
確かにモバイルバッテリー必須だと実感しました。
∧∧
(,,゚Д゚) それと…。
(| |) 私は初代ポケモン世代なので、たまたまポケモンフラッシュもビデオに録画していましたし
〜| | ゲームもかなりやりこみました。
し`J
ポケモンで悪い事をして金儲けしているロケット団に対して、主人公が「ポケモンは金儲けの道具ではない!」とか
言った台詞が今も印象に残っているのですが…。
まさか、その15年後、私自身がポケモンを金儲けの道具としか思わないような大人になるとはねぇ…(笑)
なんだか悲しいものです。
ゴゴ通信
空襲体験をしたと語る鳥越俊太郎 出身地のうきは市は空襲にあってなかった?
都知事選に出馬している鳥越俊太郎氏が先日の出馬表明会見で「私は昭和15年の生まれです。終戦の時20歳でした。もちろん空襲も覚えてます。防空壕に逃げ込んだこともよく記憶しております」と語り話題になった。
しかし実際は終戦は昭和20年であることから、鳥越俊太郎氏は当時5歳。もし鳥越氏の言うとおり終戦時に20歳だったのであれば、今年90歳を超えていることになる。
5歳と6歳と間違うならわかるが、5歳と20歳では大きく異なりTwitterでは「認知ではないか」「年齢詐称してる可能性があるなw」と投稿されている。
そんな鳥越俊太郎氏の空襲に関する更なる疑惑が浮上した。鳥越俊太郎氏は福岡県吉井町(現うきは市)の出身。ここで5歳のときに空襲を受けたとしたら大きな誤りがある。実はこの福岡県吉井町は空襲にあっておらず、むしろ疎開地だったのだ。
現地の人は「浮羽郡まで空襲遭ったなんて聞いた事無い」「吉井は酒蔵と田んぼしかないようなところだしね」と語ってる。
また、うきは市は「筑後吉井伝統的建造物群保存地区」となっているようだ。その文章を引用すると次の様に書かれている。
うきは市吉井町のほぼ中央部にある筑後吉井保存地区は、豊後街道の街路沿いに漆喰塗の重厚な町屋が連続する町並みと災除川と南新川沿いに広がる屋敷群からなっている。明治2年(1869)の大火を契機として、吉井では草葺きの町屋にかわって瓦葺塗屋造が普及し、経済の最盛期であった大正期にほぼ現在みる町並みが形成された。保存地区では、これら約250件の伝統的建造物と屋敷庭園及び川沿いの樹木について、保存の処置が取られている。
つまり空襲にあっていたら戦前からの街並みが無くなっていた、もしくは一部が焼けていたことになる。
しかし、一部では吉井町の北西15キロ離れた大刀洗飛行場に空襲があったという情報もある。吉井町そのものは空襲にあっていなかったが近辺で空襲があったのは事実のようだ。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 散々説明責任云々言っていたのに、いざ自分が追い詰められたら訴えるというダブルスタンダード。
| まさにサヨクのなれの果てな鳥越ですが…。
| (立候補しなければここまで叩かれることは無かったのに、惨めなものです。)
|
| ただ、この空襲の件に関しては、ちょっと揚げ足をとり過ぎかと思いますよ。
| (終戦時5歳なのに20歳なのはともかく…(笑))
| 私もカナリ太平洋戦争を調べましたので、どこが空襲されたかそれなりに把握していますが…。
|
| 確かにうきは市はB-29による戦略爆撃はくらっていないものの、なにもB-29に街を燃やされるだけが空襲ではないのですよ。
| 硫黄島や沖縄が落ちてから、九州は田舎だろうが関係なく田んぼで農作業している人まで艦載機による機銃掃射をくらっているので、
| 田舎は空襲されていないって考えは捨てるべきです。
| うきはを通ってる久大本線だって、山の中の豊後森の機関区が機銃掃射されているくらいだからねぇ…。
|
/ それにうきは近隣でも久留米や太刀洗は空襲されていますし、地元八幡の昭和20年の空襲もグアムやテニアンから飛んできて、
∧ ∧ < 筑豊側から八幡へ侵入しているので、そう考えると日田〜うきはあたりの上空を飛んでいたとしても全然おかしくないから、
(゚Д゚,,)__ \ 警戒警報が鳴れば、田舎だろうと防空壕に入るのは自然かと思いますよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 鳥越とは関係ありませんが…。
|| (_○___) || | 今回の件で、いろいろ検索してたらたまたまひっかかたので…。
|
| B29元搭乗員 遠賀川の墜落現場へ来訪
| 70年前、米軍のB29爆撃機が直方市植木の遠賀川河川敷きに墜落した。
| 12月10日、パラシュートで脱出した元兵士が戦後初めて墜落現場を訪れ、亡くなった戦友を慰霊。
| そして当時の様子を後世に伝えようと取り組んでいる「B29の植木墜落を伝える会」との交流を行った。
| 訪れたのは、米軍B29爆撃機に搭乗していたフィスク・ハンレイ氏(95歳)で 当時関門海峡に機雷を投下後、地上からの爆撃を受けて、
| 直方市植木の遠賀川河川敷に墜落した。乗員10人の内8人が死亡、別の機に搭乗していた1名と捕虜になったという。
| 外務省交流の一環で今回来日したハンレイさんは、「B29の植木墜落を伝える会」のメンバーや住民と
| 北九州市長崎街道木屋瀬宿記念館木屋瀬座で墜落した搭乗員や空襲で亡くなった人々を慰霊するとともに平和を祈って
| 献花を行いました。
| 交流会では、当時を振り返りながら「墜落した時、河川敷にはたくさんの人がいて、何をされるかわからないと思っていたが、
| 警察官や医者、住民が私を守り、撃墜時に負った傷の手当てをしてくれた。ずっと戻って来たかった」と感謝の言葉が述べられました。
| また、当時、負傷したハンレイさんを抱えてトラックに乗せた方や負傷した医者の孫にあたられる方も対面。
| 古い写真を見ながら当時の様子を懐かしそうに振り返っていました。
|
| ↑昨年地元でこんな事があったのですが…。
| 八幡と直方の境目、(遠賀川の中島橋あたり)に、関門海峡へ機雷封鎖へきたB-29が落ちたのは知っていましたが…。
| その搭乗員がまだ生きていて、昨年墜落現場を訪れていたとは驚きです。
| 是非話を聞きたかったです…。
└────────
2016/7/21 ☆
デマで逮捕 && 穂高で遭難
Yahoo
「動物園からライオン放たれたんだが」熊本地震に便乗しデマ拡散 投稿者の男を逮捕 全国初
熊本地震直後「地震のせいでうちの近くの動物園からライオン放たれたんだが」などとウソの内容をTwitterに投稿していた男性が、偽計業務妨害の疑いで逮捕されました。NHKなどの報道によると、災害時にデマを拡散し、業務を妨害したとして逮捕されるのは全国初とのことです。
逮捕されたのは、神奈川県に住む会社員・佐藤一輝容疑者(20歳)。佐藤容疑者が投稿したライオンの写真は当時2万人以上にリツイートされ、ネット上でも大きな話題に。熊本県警によると、当時熊本市動物園には100件を超える問い合わせがあり、男性のツイートが動物園の業務を妨害した疑いがもたれています。また当時は警察にも「ライオンが逃げていて避難できない」といった電話があったとのこと。
熊本市動植物園でもライオンは飼育していましたが、男性が投稿した写真はまったく別のライオンを撮影したもの。当時からデマを指摘する声はありましたが、地震の混乱の中、本物だと信じて拡散してしまった人も少なくなかったようです。
熊本県警によると、男性は容疑を認めており、調べに対し「悪ふざけでやってしまった」と供述しているとのこと。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| このライオンが街を闊歩している写真、私も地震後にまとめサイトで見ました。。
| まぁこれに関しては街並み(信号機とか)がどう見ても日本ではなかったし…。
| 地震数日前に南アフリカでライオンが逃げ出したとネットでニュースになっていて、
| そのライオンが街中を闊歩して車を玩具にしている写真が物凄く強烈だったので、それが頭の中にしっかりと残っていたから、
/ 私の場合、しょうもない嘘だなぁとスグに分かりましたが…。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \ 地震で混乱している人達にとっては、こんなあからさまな嘘でもたまったものじゃないでしょうな。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 今までも災害が起こる度にデマがネットに出回っていましたが…。
|| (_○___) || | 今回、デマで逮捕されたと言う事で、災害時に悪質なデマをバラ撒くと逮捕されるという
| 一種の抑止力になればと思いますよ。
|
| まだ2chのスレに書きこむなら、すぐに嘘を見抜かれてネタで済んでいたのかもしれませんが…。
| スレの流れで真偽を判断できないツイッターに書いてしまったら、
| 鵜呑みにして混乱する人が出てもおかしくないですし…。
|
|
└────────
Yahoo
北アルプスで滑落相次ぐ、2人死亡 長野
長野県内で山岳遭難が相次ぎ、北アルプスの前穂高岳と西穂高岳近くで18日、男女2人が県警のヘリコプターで救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
死亡したのは韓国籍のソン・ヨンジュさん(38)。18日午前10時ごろ、3人のパーティーで下山中、北アルプス前穂高岳の、標高2500メートルほどの登山道で足を滑らせ転落した。長野県警のヘリコプターで救助され、松本市の病院に運ばれたが、頭を強く打ち、約30分後に死亡が確認された。
また、北アルプス西穂高岳近くで17日に滑落した松本市の山岳ガイド横山賢次郎さん(71)が翌18日朝、県警に救助されたが死亡が確認された。このほか、長野県内では2件の遭難が起きていて、警察は慎重な登山を呼びかけている。
∧∧
(,,゚Д゚) 連休の穂高で2人死亡ですか。
(| |) 山岳ガイドと言えども、悪天候で奥穂西穂の稜線へ突っ込むと、こうもあっさり死ぬのですな…。
〜| | それだけあそこは過酷で、ちょっとしたリスクがミスを呼び命取りになるのです。
し`J 悪天候というリスク要因があるのにあそこへ突っ込むのは、もうそれだけで死因を作っているに等しいと思います。
∧∧
(,,゚Д゚) それに比べて、過酷ではないけど事故が多発している典型的なところで死んだのが、重太郎新道で落ちた韓国人。
(| |) 標高2500mだと、前穂高というよりは、もう岳沢小屋の近くですよ。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 前穂高の直下まで登ると岩登りで危険なのは分かるけど…。
(| |) こんなあからさまに危険なところで人は死なない。
〜| | 重太郎新道で真に危険なのは、岳沢小屋直近上部付近。
し`J この意味を理解して入山するかしないかで、重太郎新道を通行する安全度が全く違うと言っても過言でないと私は思います。
∧∧
(,,゚Д゚) 吊尾根が壁のように迫る場所を一気に登り降りするのだから、必然的に登山道の幅は狭い。
(| |) 写真のように狭い登山道に草が張り出しているから、一見地面があるように見えて、草に乗ると下は崖というオチ。
〜| | だからここでは、常に山側キープで安易に崖側の草の上には乗らないと頭に叩き込んでから通行しないと、
し`J ちょっとした油断で無意識に草の上へ体重をかけてしまい、毎年何人かは落ちて死ぬヤツが出るのです。
重太郎新道の岳沢小屋から上は常に危険地帯。抜けるまで絶対に気を抜いてはダメなのです。
槍穂縦走のページにも書いていますが、この写真を見て、何が危険かを理解してくれて、
少しでも穂高で死ぬ人が減ってくれればと思いますよ…。
2016/7/19 ☆
専守防衛 && よそみ運転
Yahoo
民進党が掲げる「専守防衛」とは「本土決戦・1億総玉砕」に等しい
参議院選挙の結果、憲法改正発議に必要な3分の2勢力を衆参両院で得た。現実的論議をおし進め、専守防衛をめぐる度を超した自虐・自縛的解釈を転換する好機としたい。民進党は政策に《専守防衛》と《抑止力》を掲げる。《他国に脅威》を与えないとも。しかし、脅威の質にもよるが「他国に脅威を与えない」専守防衛では、抑止力が機能しない。それどころか、国土の幅が狭い日本列島では「本土決戦」につながる。そんな危険な戦略が「生命尊重」を定める憲法上、許されるはずがない。
小欄がインタビューした退役英海軍大将は「危険思想」とまで断じている。封建時代において、いくさ上手の智将は勝利を目的とした場合、味方の来援が期待できない情勢下で「ろう城」策は採らなかった。基本的に、味方来援までの時間稼ぎに過ぎぬからだ。だが、日本の自主防衛をかつてないほど強く主張し始めた米国が米軍を急派する保障はない。全体、専守防衛に自虐・自縛的解釈をまぶし、「本土決戦」に追い込まれ、大日本帝國でさえ回避した「1億総玉砕」に突き進もうというのか。
そういえば、内応した裏切り者が城門を開け、敵を迎え入れたろう城戦も歴史上、少なくない。中国共産党は、日本の専守防衛堅持を大歓迎するが、日本国内の内応者が誰か、見極める必要がある。
■世界に向かい「ろう城宣言」した日本
《民進党政策集2016年》にはこうある。
《専守防衛に徹し、他国に脅威を与えるような軍事大国とならないとの基本理念を今後も堅持します》
他の野党や政府・与党も文書や答弁で似たような表現を使うが、わが国が世界に向かって「ろう城宣言」した側面が懸念される。なぜか。古来、ろう城戦には(1)堅固な城塞(2)味方の来援(3)旺盛な戦意−が不可欠だ。現代版ろう城戦=専守防衛でも(4)明確な戦略性(5)国家防衛に適合する地形の縦深性(6)食料&武器・弾薬の補給=兵站の確保−などが問われる
結論を先に述べれば、日本はろう城=専守防衛に最低限必要な6要素をまったく満たしていない。専守防衛にもっとも不向きな国家だといえる。逐次説明しよう。
(1)堅固な城塞 自衛隊の装備は優秀で、隊員の練度・士気も高い。反面、国防予算の不足で正面装備が優先され、正面装備を敵の攻撃より保護する地下壕や掩体壕(えんたいごう)が整備されていない。
(2)味方の来援 共和党大統領候補の不動産王、ドナルド・トランプ氏(70)の主張に象徴されるが、内向きに傾斜している米国では、同盟国の自主的防衛を求める論調が強まっている。国内外の情勢次第で、日本を軍事支援しない可能性が、かつてなく高いのだ。この点、日本の防衛態勢は米軍来援もノリシロに構築されている。
(3)旺盛な戦意 自衛官だけに国家防衛を押しつける風潮が国民に見られる。国民全員で国家を守り抜く意志・覚悟が弱い。冷戦時、ソ連軍が侵攻してきたら「戦うことはせずに、白旗と赤旗を掲げて降伏すればよい」と、真顔で放言した進歩的文化人たちの置き土産が、いまだ完全に廃棄処分されていない。
■日本に焦土戦の覚悟はあるのか?
(4)明確な戦略性 防衛白書は専守防衛をこう定義する。
《相手から武力攻撃を受けたときにはじめて防衛力を行使し、その態様も自衛のための必要最小限にとどめ、また、保持する防衛力も自衛のための必要最小限のものに限るなど、憲法の精神に則った受動的な防衛戦略の姿勢をいう》
敵の先制攻撃で国土が焦土と化し、多くの国民の生命・財産が奪われる事態を覚悟しなければならない。敵の第一撃で壊滅的損害を被れば、反撃能力も奪われる。かくなる圧倒的な危険と不利を甘受する「本土決戦」戦略を、国民の前に明々白々に打ち出していない。本当に《憲法の精神に則った戦略》なのか、検証すべきだ。
スイスも「専守防衛的戦略」を採る数少ない国家の一つだが、イザというとき、全土の橋を落とし、トンネルを潰し、国土の焦土化をためらわぬ戦略を内外に宣言している。従って、スイス侵略には大きなリスクを伴う。抑止力効果は大きい。
(5)国家防衛に適合する地形の縦深性 敵の海空軍戦力が沖縄本島などが連なる東シナ海・南西諸島を突破すれば、あとは阪神〜中京〜京浜(首都圏)といった産業集積地までまっしぐら。(4)で触れたが、国土幅の狭い日本列島は、敵の第一撃の規模によっては反撃力さえ無力化される。
(6)食料&武器・弾薬の補給=兵站の確保 日本の食料自給率は低く、輸入依存率が高い。四方を海に囲まれた日本は、シーレーン(海上交通路)を遮断されれば干上がる。(1)でも言及したが、少ない国防予算は正面装備に回され、弾薬のストックは心許ない。自衛官が自嘲気味に詠む川柳をひとつ。
「たまに撃つ 弾がないのが 玉にきず」
■理解されぬ「日本流専守防衛」
以上、わが国に最も不向きな専守防衛の正体を記したが、他の民主国家に「日本流専守防衛」を理解させるには、相当のエネルギーがいる。
ロンドン勤務だった2001年秋、アフガニスタンで米中枢同時テロに端を発した対テロ戦争が勃発し、戦況を把握すべく英国の国防省や情報機関に日参した。その際、日本の参戦可能性を逆質問され、専守防衛を説明することが何と難しかったことか。自衛隊との接触経験のない欧州軍所属の米軍人も、一様にけげんな顔をした。
ジョン・ウッドワード退役英海軍大将にインタビューした際も、専守防衛を理解してもらうのに、英国人助手の力を借りても1時間かかった。ウッドワード提督は、南大西洋上の英領フォークランド島がアルゼンチン軍に占領された紛争時、奪回作戦の総司令官だった。提督は開口一番こう語った。
「英国の場合、外部の脅威にさらされたら、先制攻撃も含め軍事行動を起こさねばならない。迎撃は本土よりできる限り遠方で実施するのが、英戦略の基本を構成している」
■“平和憲法”ではなく戦争誘発憲法
そもそも島国の防衛線は隣接する大陸部の沿岸に引くことが軍事的合理性にかなう。大陸国家の侵攻意図を未然にくじき、海洋国家の存亡を決めるシーレーンの安全を確保する戦略が求められるためだ。英軍が大陸の主要港を制圧できる外征戦力を有しているのは、こうした明確な戦略を受けている。
日本はまったく逆の方針を採る。専守防衛の自虐・自縛的解釈を続け、自衛隊は敵の敵策源地(基地)を攻撃できるミサイルや爆撃機、空母などを保有せずにきた。それゆえ、自衛隊の保有兵器に比べ長射程の兵器で日本を攻撃する《スタンドオフ攻撃》を敵が仕掛ければ、わが国はなすすべもなくいたぶられる。敵の兵器は日本国土に着弾し、自衛隊の迎撃兵器は届かない…滅亡のシナリオだ。
敵策源地を攻撃するのは、敵の侵略が不可避になった時点であり、憲法も政府答弁も敵基地攻撃を認めている。にもかかわらず、敵基地攻撃の手段を講じない現状は、安全保障政策上の怠慢だ。敵基地攻撃兵器はあくまで「能力」であり、「能力」を行使するか否かは「意図」に基づいた国会の判断だ。自国の民主主義に自信を取り戻さないでいると、国民の生活を犠牲にし、軍事費を湯水のように注ぎ込む中国の脅威を、自ら引き込む結果を生み出す。
敵策源地攻撃は米軍の役割だとする「盾は自衛隊 矛は米軍」論を引き、日米安全保障条約を持ち出す向きもあろうが、既述の通り確固たる保障がてい減している。
本来の専守防衛とは、侵攻してくる敵に大損害を強要する戦略と大戦力を持たねばならぬのに、日本には専守防衛を完遂するだけの戦略も大戦力もない。代わりに掲げるのが日本国憲法だ。前文にはこうある。
《平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した》
国際社会は町内会ではない。こんなことを《決意》して何になるのだろう。日本国憲法は、戦争を回避する抑止力を著しく阻害する。“平和憲法”などでは決してなく、まさに戦争誘発憲法なのである。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 長いですが…。
| 確かに、日本の10式戦車、F-2やF-15戦闘機、イージス艦、潜水艦。どれもこれも
/ 中国にとっては脅威そのものだから、簡単に日本へ対し侵略などできないのですよ。
∧ ∧ < 「他国に脅威を与えない」専守防衛なんて、どうぞ侵略してくださいと言っているようなものだしねぇ…。
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 日本は太平洋戦争でシーレーン確保の重要性を痛いほど思い知らされたワケですし、
|| (_○___) || | 現実離れしたアホみたいな平和主義崇拝で、その手痛い犠牲を無駄にしてはいけません。
|
| 太平洋戦争で色々悲劇は起きているけど、
| 一番の悲劇は撃沈された民間商船2500隻と、死亡した民間の乗組員6万人だと私は思っているのですよ。
| (逆に言うとアメリカが一番日本を追い詰めたのは潜水艦による通商破壊)
| これだけ船が撃沈されたら、昭和20年にもなると南方から資源が全く届かなくなるのだから、
| そりゃ日本は干上がって、戦争継続はおろか、日常生活に支障をきたすようになって…。。
|
| そうならないために、海で敵を押さえこむため、海上自衛隊は世界第二位の海軍力を持っているのですから…。
| これを他国の脅威とか言って弱体化させるなど論外です。
└────────
Yahoo
「足元に携帯落とした」 阪神高速湾岸線死亡事故
14日、神戸市の阪神高速道路で男性2人が死亡した玉突き事故で、追突したトラックの運転手は「足元に落とした携帯電話に気を取られた」と話していることがわかりました。
14日、神戸市東灘区の阪神高速湾岸線で渋滞の列にトラックが突っ込み、巻き込まれた2台の乗用車をそれぞれ運転していた堺市の中瀬明さん(44)と大阪市の横田大輔さん(36)が死亡しました。
捜査関係者へのその後の取材で、トラックを運転していた大阪府羽曳野市の男性(61)は「足元に落とした携帯電話に気を取られ、ブレーキを踏むのが遅れた」と話していることがわかりました。
現場に目立ったブレーキの痕はなかったということで、警察はけがで入院している運転手の回復を待って過失運転致死の疑いで事情を聞く方針です。
∧∧
(,,゚Д゚) トラックとトラックの間で普通車二台がサンドイッチにされて完全に潰されてる…。
(| |) 後ろからトラックにノーブレーキで突っ込まれたら、即死でしょうな…。
〜| | こんなので殺されたらたまったものじゃありません。
し`J 運転中によそ見だけは絶対にしてはいけませんよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 私も頻繁に長距離を運転していて、通勤以外で年間10000kmは走っていますが、未だに無事故無違反でゴールド免許。
(| |) 何度かヒヤリとした事はありますが、その経験の積み重ねで、仮に運転中に前方から目を逸らしたとしても、
〜| | (何があっても前方から目を逸らしたら)必ず1秒以内に前方を見るという癖を付けています。
し`J これのおかげで、今は目を逸らしていると意識するようになったので、運転中に他の事に意識が飛ぶのを防げるので
先日みたいに1泊2日で1200km程度なら運転しても、問題ないようになりました。
∧∧
(,,゚Д゚) あとは…。命を守る為には、
(| |) できるだけ後ろにトラックがベタ付けしている状況を作らない事と、
〜| | 車間は適度に空けておいて、絶対に急減速しない事。
し`J (昨年末の箱根新道は、カーブの先が事故直後の現場で、急減速せざるをえなかったけど)
普段の渋滞なら事前に情報がナビへ表示されているから、下り坂でもない限りは、渋滞後部へはブレーキ踏まずにゆっくり
減速してつけるくらいの心構えで運転してます。
2016/7/16 ☆
トルコでクーデター && 視聴率
Yahoo
クーデター失敗=軍反乱部隊が決起、死者100人以上―政府、鎮圧へ全力・トルコ
トルコで15日から16日にかけ、エルドアン大統領に不満を抱く国軍内の勢力が大統領失脚を目指し、クーデターを試みたが、トルコ軍の参謀総長代行は16日、「クーデターは失敗した」と宣言した。
トルコ軍は、クーデター参加者104人を殺害したと明らかにした。首都アンカラや最大都市イスタンブールではクーデターを阻もうとした市民との衝突などが相次ぎ、民間人も多数が犠牲になったとみられる。負傷者も1000人を超えた。
トルコを覆う不穏な空気はまだ完全に消えていない。エルドアン大統領は16日、ツイッターを通じ国民に対し「(家に戻らず)何があろうと今夜は通りにとどまるべきだ。いつ何時、新たな炎が燃え上がるとも限らない」と訴えた。新たなクーデターが起きる恐れを警告している。
15日からのクーデターに同調した反乱部隊は軍内の一部にとどまった。民放CNNトルコによると、反乱分子に拘束されていた軍参謀総長は16日、治安部隊に救出された。トルコ政府は、クーデターに絡み全土で軍人1500人以上を逮捕したと明らかにした。アナトリア通信は、軍本部にいた軍人約200人が武装解除した上で、投降したと伝え、反乱部隊が次々平定される様子が報じられていた。
しかし、ロイター通信によると、「自国の平和運動」を名乗る反乱分子は電子メールを通じ、今後も戦いを継続する姿勢を強調。政府は完全鎮圧に向け、全力を挙げる方針だ。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| クーデター成功していたら、また世界経済が大混乱するところだったから、
| 鎮圧してくれてなによりです。
/ テロにクーデターにイギリスのEU離脱にと、2016年は激動の時代ですな…。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < もし銃撃現場に居合わせたらどう行動すべきか??
|| (_○___) || | 武器がないから応戦はできないし、素人が下手な攻撃行動したら返り討に遭うのがオチ。
|
| こういう時は、FPSで鍛えた常に位置取りを気にしながら行動するって事が活かせます(笑)。
| ・身は低く、常に壁を背後に、爆発物や可燃物の側には近寄らない。
| これは鉄則であります。
| (逆に言うと、何も考えずに道のど真ん中に飛びだすのが一番危険…。)
|
|
└────────
デイリーニュースオンライン
「テレビの視聴率」モニターされているのは何世帯?
テレビ局が最も気にする数字は視聴率。テレビ所有世帯の何%が、その番組を見たかを表す推定値です。この数字によって収益に大きな差が出るため、ねつ造や買収が問題になることもあります。日本で視聴率を調べているのは「ビデオリサーチ」。広告代理店やテレビ局が出資して作ったこの1社が独占的に行っています。
調査方法は、無作為に選ばれたモニター世帯のテレビに特殊な機械を設置。どの番組を見たかを自動的に記録・送信し、そのデータを基に視聴率を計算します。よく「視聴率1%で100万人」などと言われたりしますが、これは間違い。視聴率は関東、名古屋地区、関西など地域別の調査ですから、1%=100万人では、いかにも多すぎます。
また、一部には「視聴率は信用できる数字なのか」という声もあります。これは、調査対象の数が意外と少ないからです。たとえば、関東の世帯数は約1800万。この中でモニターは何世帯?
(1)300世帯
(2)600世帯
(3)900世帯
答え:(2)
∧∧ この記事に対して、身近で視聴率モニターされているヤツなんて会った事が無いぞってのが
(,,゚Д゚) 大多数なネットの書き込みなものの…。
(| |) 鈴鹿に転勤して、もう守秘義務がなくなったから書きますが…。
〜| | 私、某アンケートサイト経由で当選して、毎月そこそこな額のポイントをもらえたので
し`J テレビ見るだけで毎月金をもらえるならと承諾して、関東の視聴率モニター対象だったのですよ。
テレビの下はゲーム機やAVアンプやヘッドホンアンプとタコ足配線状態だったから、私の家に来た人達にも、
最後までモニター機器には気づかれませんでした。
∧∧
(,,゚Д゚) 関東1800万世帯の1/600だから、3万人分。
(| |) 私みたいに地上波ではドキュメンタリーかニュースかアニメしか視聴しないヤツがモニター対象で、
〜| | テレビ局の人が可哀想だとは感じていましたが…。
し`J それでも、事前のアンケートでそう回答したのに当選したのだから、
統計学的にも多少はσから外れているヤツが必要なのかとわりきっていました…(笑)
(地上波のドラマやバラエティなんて、雛段芸人のお遊戯会としか思えないから、時間の無駄で見る気がしない…。
まだ新作のアニメとか、BSでやっているドキュメンタリーの方がよっぽど勉強になって面白いし…。)
∧∧
(,,゚Д゚) 詳細は書けませんが、視聴率モニタの対象になりたければ、ネットに星の数あるアンケートサイトの中で
(| |) コツコツとポイント稼ぎしていると、もしかしたらそのうち当選するかも…。って確率かと思います。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) あと、鈴鹿に転勤して、居住地を三重って回答するだけで蹴られるアンケートが多くなったから、
(| |) 地方在住ってのはホント損だなぁと…。
〜| | 何も金だけでなく、サンプル調査で、アンケート回答を引き換えに発売前のカップ麺とか雑誌とか酒とかタダでもらえてお得だったしねぇ…。
し`J
(逆に、アンケート開始直後10秒くらいで蹴られて、本アンケート前の事前調査分のポイントもらえるから、
10秒で2〜3円GETか、本アンケートまでやって数十分で20〜100円+もしかしたらサンプル品かを天秤にかけると、
10秒で2〜3円円なら、時間的にも苦ではなないから、得っちゃ得かもしれませんが…。)
2016/7/13 ☆
中国 && 奈良からダイヤモンド富士
Yahoo
仲裁判断は法的拘束と見なすべき 米見解、中国は不快感表明
国際的な仲裁裁判所が、中国には南シナ海の海域内の資源に対する歴史的な権利を主張する法的な根拠はないとの判断を下したことについて、米政府は12日、仲裁判断は最終的かつ紛争当事国を法的に拘束するものと見なすべきであり、緊張を高める理由にしてはならないとの見解を示した。
アーネスト米大統領報道官は「判断を挑発行為に関与する機会として用いないよう、すべての当事者に求める」と呼びかけた。またこれに先立ち、国務省のカービー報道官は「南シナ海における紛争の平和的解決という共通目標に大きく貢献するもの」とした上で、「米国はすべての当事者がそれぞれの責務を順守するよう希望する」と述べた。
こうしたなか、中国国営新華社通信によると、中国政府は国務省報道官の声明に強い不快感を表明。外務省の陸慷報道局長は米国の声明に強く反対するとした上で、米国の行為は法の精神や国際法の規範に反するもので、領土問題において一方だけ支持しないとの宣言にも逆行していると述べた。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 中国の言い分を国際社会が認めていたら、世界中で海洋資源を巡って戦争勃発しかねないから
| そりゃ当然の判決ですな。
/ カイジが6面全部1のサイコロ振った際、大槻班長の「通るかこんなも〜ん!!」って台詞がピッタリですよ。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 中国は判決を無視するだろうけど、アメリカはどうするのか?
|| (_○___) || |
| 昔の日本がそうであったように、国民に根付いた軍事優先の考え方を変えるには、戦争に負けるしかない。
| 今の中国の意識を変えるには戦争で中国をボコボコに叩くしかとは思うけど…。
| アメリカからしてみたら、国際秩序の維持と経済損失を天秤にかけて、国際秩序維持を優先してまで
| 中国を叩くメリットがあるとも思えないのですよね。
|
| ベトナムやフィリピンとの局所的なドンパチは発生するかもしれませんが、
| アメリカが手を出さない以上は、結局今までと何も変わらない気がします。
└────────
Yahoo
赤く輝くダイヤモンド富士 292キロ西から撮影に成功
富士山の山頂に太陽が重なって輝く「ダイヤモンド富士」が、南西に約292キロ離れた奈良県の仏生ケ岳(ぶっしょうがたけ)から動画で撮影された。同県天理市の住職新林正真(しんばやししょうしん)さん(47)が7日午前5時前に標高約1700メートル付近からデジタルカメラでとらえた。
新林さんはアマチュア写真家としてこれまで、奈良県など遠方から見える富士山を多く撮影してきた。新林さんによると、仏生ケ岳付近は、富士山が見える最も西側という。
撮影の際、新林さんは約6時間半かけて撮影ポイントまで移動。ダイヤモンド富士の出現を待った。「10分前くらいまで周囲にガスがかかっていたけれど、撮影のときには晴れてよかった。鮮明に撮ることができた」と喜んでいた。
∧∧
(,,゚Д゚) 夏は冬よりも空気中の水蒸気が多い分だけ、空気が澄んでいないのですが、
(| |) この時期に292km先から富士山が見えて、しかもダイヤモンド富士撮影とか…。
〜| | 見えない確率の方が非常に高いのに、紀伊山地の奥地まで6時間かけて撮影しに行くとは
し`J このカメラマンの執念には脱帽です。
∧∧
(,,゚Д゚) 鈴鹿よりも南側だと、山に登らなくても、沿岸部から富士山が目視できるようで…。
(| |) そのうち私も200km越えのダイヤモンド富士撮影を狙ってみようかと考えてはいますが、
〜| | なにせその確率の低さに、なかなか通う気にならないのです。
し`J もうこれは根気よく通うしかないですよ。
2016/7/11 ☆
御嶽山へ && 選挙
∧∧
(,,゚Д゚) 今月末は夏季休暇で槍穂か不帰嶮(かえらずのけん)へ行こうと検討しているので、
(| |) 足慣らしとして御嶽山へ登ってきました。
〜| | 流石に6月はどこにも登ってなかったので、足を維持するためにも登っておかにゃ…。
し`J 中京圏から気軽に登れる3000m峰として、御嶽はありがたい存在ですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 以前私が登った木曽側の大滝口はまだ通行規制かかっているので、
(| |) 飛騨側から登ろうとしたものの、ブヨ多しとの情報…。
〜| | 虫にたかられるのは夏山の宿命とはいえ、蚊、アブ、ブヨ、蛭の吸血生物にたかられるのは勘弁…。
し`J 飛騨側は谷筋だから、沢が近いのでブヨが多いっぽいから、尾根を登れる木曽側の中の湯から登りました。
∧∧
(,,゚Д゚) 御来光までに樹林帯を突破できなかったので、こんな写真しか撮れませんが…。
(| |) 下は雲海。南アルプスの甲斐駒が見えてます。
〜| |
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 山頂近くなると登山道にも火山灰が…。
(| |)
〜| | 基本的に下界から登山口の駐車場を経て山頂まで延々とこんな感じの石碑だらけ。
し`J 完全真っ暗闇の中、こんな石碑や石像を眺めながら駐車場まで運転するのは、肝試しっぽくもあるような…。
御嶽山は昔からの歴史ある山岳信仰な山なのだなぁと…。
∧∧
(,,゚Д゚) 今日の目的地、二ノ池。
(| |) 噴火から2年でここまで通行できるように。
〜| | 雪も灰を被って灰色だし、池もなんだか黒っぽい。
し`J
中央一番奥のピークが最高点剣ヶ峰。
柵を突破したら行けない事はないものの…。
見つかったら災害対策基本法で罰せられるし、
何よりも万が一の時、救助に来る人に多大な迷惑をかける事になるので、危険区域に入るのは止めましょう!!
∧∧
(,,゚Д゚) 看板がこの高さだから、軽く50cmは火山灰が積もってるワケで…。
(| |) しかも、私が乗っても全然沈まない。
〜| | 火山灰の下に埋まってる遺体を探すのは困難極めるというか、無理だと思われ…。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 剣ヶ峰のアップ。
(| |) 2011年にあの鐘の横で記念撮影したよなぁと…。
〜| | 今では灰色の世界。
し`J 同じ山好きの亡くなられた方々、まだ発見されてない方々を思い、剣ヶ峰に向かって手を合わせてきました。
∧∧
(,,゚Д゚) 基本的に日帰り登山で山小屋での買い食いはしないものの…。
(| |) 噴火の影響で登山者もまだ少ないし、お金を落として山小屋の営業や山中の神社社務所の維持費の足しになればと、色々と購入。
〜| | たまには槍穂高を眺めながら冷たいラムネを飲むのもいいものですな!!
し`J
早く火山活動が終息して、昔のように登山者が戻ってもらいたいものです。
Yahoo
福島瑞穂副党首「社民党を残したい」 1議席の見通しに
社民党の福島瑞穂副党首は1議席にとどまる見通しの参院選について、「本当に厳しい選挙戦だったが、社民党を何としても残してさらにがんばりたい。市民のなかで起きているうねりともっと社民党が連携することを強化していきたい。憲法9条を変えないという政党は国会の中に本当に必要ですから」と語った。
10日夜のテレビ朝日の番組で語った。
| ̄ ̄ ̄ ̄
| あれだけサヨク勢力がメディアを通じて頑張っていたのに、
| フタを開けてみたら与党の圧勝で、改憲もありえるという展開。
|
/ 日本からサヨクが駆逐される日も近いかもしれませんな。
∧ ∧ <
(゚Д゚,,)__ \
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 北朝鮮の拉致発覚から15年…。
|| (_○___) || | ようやく社民党消滅にリーチか…。
|
| 政党交付金が得られる条件
| (1)所属国会議員が5人以上
| 今回の選挙で4人になった!!
|
| (2)所属国会議員が1人以上、かつ、
| 次のいずれかの選挙における全国を通じた得票率が2%以上のもの
| 前回の衆議院議員総選挙(小選挙区選挙又は比例代表選挙)
| 前回の参議院議員通常選挙(比例代表選挙又は選挙区選挙)
| 前々回の参議院議員通常選挙(比例代表選挙又は選挙区選挙)
|
| 一応今回も2%はとっているので、首の皮一枚繋がっていますが…。
| 消滅も時間の問題ですな。
└────────
2016/7/8 ☆
若者ほど自民支持 && 被害者捏造
Yahoo
映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「棄権していい。へたに投票しないでくれ」
初の「18歳選挙」となる7月10日の参議院議員選挙ーー。
本誌アンケート調査によれば、「18、19歳の63.5%が投票に行く」と回答しているが、政治への接し方がまだよくわからないという新有権者も多いはず。そこで、各界で活躍する“先輩”、映画監督の森達也(もり・たつや)氏から「選挙のたしなみ方」を伝授してもらおう!
選挙に行くことは、この国のグランドデザインを考えること。それを考えられない人は棄権していい。将来を考えると、「へたに投票しないでくれ」とも思います。
今は同調圧力がとても強い時代で、特に若者は多数派に流れる傾向がある。無自覚な同調圧力が蔓延(まんえん)しています。そばにいる数人が「自民党支持」と言ったら、自分も自民党支持になる傾向が強い。多数派はより多数派に、少数派はより少数派になってしまう。
最近、僕が教えている明治大学の学生20人ほどに支持政党を聞いたら、9割ぐらいが自民党支持だった。ところが憲法改正について聞くと、半分以上の学生が「憲法はこのままでいい」と答えました。
言うまでもないことですが、自民党の党是は「自主憲法制定」です。皆さんは自民党の憲法改正草案を読んだことがありますか。
僕自身はきちんとした議論があれば、9条以外の改正は認めてもいいという立場でした。しかし、自民党の憲法改正草案を読んで、一字一句変えるべきではないと思いました。これは改正ではない。保守の自己陶酔の作文です。
僕が学生たちに「君たちは自民党支持なのに、半分以上が憲法はこのままでいいという。このねじれはどういうことか」と聞いたら、彼らはわかっていなかった。予想以上に何も知らない。「憲法を守りたい」と「自民党支持」がなんとなくイコールになってしまっているレベルなら投票しないほうがいい。
(略)
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 18歳まで選挙権が引き下げられて、最初はサヨクさんも喜んでいましたが…。
| 若者ほど自民支持率が高いとかいう結果が出て、各地で発狂してますな。
| 「若者よ選挙に行こう」とか言ってたのが、
| 「自民党に投票しようと思う若者は投票行くな棄権しろ」ってのはねぇ…。
|
| 昔、後輩と、
| 「スマホで2chまとめを見ている世代が大勢を占めるようになったら
/ サヨク系政党は、よっぽどな信者を除いて駆逐されるだろうし
∧ ∧ < 中国韓国嫌いだらけになって、韓国旅行なんて行くヤツは激減するだろ??」
(゚Д゚,,)__ \ と話した記憶がありますが…。もうその時代に突入したのでしょうな。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 何度も書いている通り、選挙は一番マシな政治家を選ぶもの。
|| (_○___) || | 安易な気持ちで投票されると、民主党政権の悪夢が再び起きかねないので、
| 「へたに投票しないでくれ」ってのは確かにそう思いますが…。
|
| 私だって素直に改憲したいワケではないのですよ。でも自民党支持。
| 野党があまりにもバカ過ぎて、自民党以外に入れる党がないって、消去法で自民党ってのが
| 今の若者の大半な意見だと思いますよ。
└────────
ExciteNEWS
韓国の“強制徴用”被害団体、日本企業を訴えるうその被害者をでっち上げ=韓国ネット「だから日本はびくともしない」「抗日運動参加者もうそでは…」
2016年7月6日、韓国・聯合ニュースなどによると、戦時中に日本で強制労働をさせられたとして日本企業を相手取り訴えている韓国の団体が、脱北者などに高額の「報酬」をちらつかせ訴訟人に加わるよう求めていたことが判明した。
仁川に住む40代の脱北者Aさんは、義母から「日本の強制徴用被害の損害賠償訴訟に参加すれば1億ウォン(約870万円)もらえる」と聞き、5月中旬、社団法人日帝強占期被害者全国連合会の支部を訪ねた。Aさんは支部長から言われる通り「祖父の被害状況」を告訴状に書いたが内容はすべてうそ、Aさんの祖父が日本に連れて行かれた事実はなかった。支部長はAさんに対し、一緒に訴えてくれる人を紹介してほしいとも頼んできたという。
連合会は虚偽の告訴状を書かせた疑惑については認めたものの、金品の授受は行っていないとしている。
同連合会は13年以降、三菱重工業など日本企業を相手取り1000人規模の原告団を組織し数度にわたって訴訟を起こしている。現在、他の団体による訴えも含め韓国国内で進行中の同様の訴訟は11件あるが、今回の事件はこうした裁判にも影響を与えるものとみられる。
これについて、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せている。
「こんなことをしてるから日本人はびくともしないんだよ」
「こういうことで詐欺を働くのだけは、頼むからやめてくれ」
「さすが朝鮮民族だ。しかしどうしてこんなになってしまったのか。
「韓国を離れて冷静になって見てみると、この世で一番怖いのは韓国人だと気付く」
「韓国人らしい。国際的に大恥をかかないとまともになれないのかな」
「まったく別世界からやって来て、韓国に定着しようと苦労している罪のない脱北者にこんなことをさせるなんて…」
「だから信ぴょう性がないと言われるんだ。自分で墓穴を掘ってるようなもの」
「日本人はカモじゃない。韓国を完全になめ切っているから、賠償なんてしてくれるわけがない。それに韓国政府も親日だから徹底して消極的。これが真理だ」
「これだけじゃない。『挺身隊』として働かされたと言っているおばあさんたちも信じられないよ。抗日独立運動に参加したと言って国から年金をもらってる人の8割は詐欺だと思う」
| ̄ ̄ ̄ ̄
| 韓国で戦時中の日本に対する嘘の被害者をでっちあげていたとか、韓国内で報道される日がくるとはねぇ…。
| 時代は変わったものですよ。
|
| つじつまが合わない話(ジープに乗った日本兵に襲われたとか、1946年以降なのに日本兵から襲われたとか)
/ が沢山あった時点で、朝鮮戦争で被害を受けた人の話とごっちゃになっているのは明白でしたが…。
∧ ∧ < 今回の場合は、完全にそういう被害にすらあってない人まで被害者に仕立て上げていたって事が発覚したワケ。
(゚Д゚,,)__ \ とんでもない連中ですよ。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < このニュースは選挙に隠れて、日本のマスコミ的には無かった事にされそうな気がしますな…。
|| (_○___) || | 是非とも大々的に報道してほしいものですが…。
|
|
└────────
2016/7/5 ☆
ダッカのテロ && 映画
Yahoo
「何に憤りぶつければ」=遺族ら無念の帰国―ダッカテロ事件
バングラデシュの首都ダッカで起きた飲食店襲撃テロ事件で犠牲となった7人が日本に到着した5日午前、遺体とともに無念の帰国をした遺族らは、一様に沈痛な表情で自宅に戻った。
途上国の発展に情熱を注いでいた7人。遺族は「なぜ事件に。何に憤りをぶつけていいのか」と、やりきれぬ思いをあらわにした。
「アルメックVPI」社員の下平瑠衣さん(27)の両親らは午前11時ごろ、埼玉県富士見市の自宅に到着。サングラスやマスク姿で表情はうかがえなかったが、足取りは重く、付き添いの警察官とともに家に入った。
両親はその後「大切な娘との突然の別れがまだ信じられない」などとしたコメントを発表。「志を持って尽力してきた娘に誇りを持っている。娘も無念でならないと思う」「なぜこのような事件に巻き込まれたのか、何に対して憤りをぶつけていいのか分からない」と悲痛な思いをつづり、「今は娘を静かに送り出すことに専念したい」と結んだ。
∧∧
(,,゚Д゚) バングラデシュの為に働いていたのに、
(| |) 異教徒だからという理由だけで問答無用で殺されるのだからねぇ…。
〜| | 殺された方々を思うといたたまれませんよ。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) テロによる恐怖で世界を分断させようとしているイスラム過激派を殲滅しない事には、
(| |) この手のテロは世界各地で間違いなく起きるでしょうし、かと言って全員殲滅など絶対に不可能。
〜| | 特に最近は、ネットを通じて世界中の人間が、ISの洗脳工作に接する危険性があるだけに、
し`J 誰が過激派に染まってもおかしくないってのが怖いところです。
テロにあったら、不運と思うしかないのかもしれません。
シネマトゥディ
1年以内に映画館に行った人は全体の38.7%…10代の鑑賞率増加も
6月上旬に全国の10代〜70代の男女3,207名を対象にしてインターネット上でアンケートを実施したNTTコム リサーチが、「第5回 『映画館での映画鑑賞』に関する調査」の結果を発表した。直近1年以内(2015年5月〜2016年5月)に映画館で映画鑑賞をした人は全体の38.7%で、初めて4割を切った前回調査(2015年)より2.8ポイント上昇。それでも4割に戻すことはできなかった。
世代別で見ると最も鑑賞率が高かったのは10代で、男性10代は55.7%、女性10代は62.0%。男性10代については、過去4回の調査の中で最高の鑑賞率となった。10代は鑑賞本数についても増加傾向にあり、年間2本以上観る複数本鑑賞者の割合が増加。女性10代では年間5〜11本鑑賞者が全体の3割に達した。鑑賞率が高い上に鑑賞本数も増加しているとあって、映画興行における10代の活況を印象付ける結果となった。
そんな10代が直近1年間で観た映画ジャンルに関しては、男性10代では「邦画アニメ」、女性10代では「邦画実写」の鑑賞率が特に高いという他世代にはない傾向がみられた。アニメ映画や少女漫画の実写化作品のヒットは、10代男女が支えているといえるだろう。ちなみに「洋画実写」は男女ともに年代が下がるほど鑑賞率が下がっており、ヒットを目指すなら10代男女をいかにして取り込むかを考える必要がありそうだ。
また、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015年12月18日公開)が公開されたとあって、男性10代のみならず、男性の各年代で前回調査よりも鑑賞率が上昇。一方、女性では10代を除く各年代で、2012年調査から続く低下傾向が継続した。(
| ̄ ̄ ̄ ̄
| このアンケート、私もアンケートサイトでした記憶があります。
| その結果が日本人の6割は映画館で映画を見ないとか衝撃。
|
| 私もどうしても早く見たい映画は映画館で見てますし、何かしら見たい映画ってのはあるのじゃないかと思うけど…。
| 世間ではそうではないみたいですな。
| (今週公開のインデペンデンス・デイ リサージェンスは、是非映画館で見たいと思ってるけどねぇ…。)
|
| 昨年を振り返ってみたら、私が見た映画はアニメ7割、実写3割ってところ。
| ストパンにしろ、ガルパンにしろ、最近は根強いファンがいるアニメは30分の短編を映画館で上映して稼ごうとするから
| アニメ率が高くなってます。
/ ストパン映画の場合、パンフレット購入して、グッツ購入して、
∧ ∧ < 何だかんだで1回に1万円は映画館で使っているから、
(゚Д゚,,)__ \ アニメ制作会社にとって、私はカモみたいなお客さんですよ(笑)。
/ ̄ ̄∪ ∪ /| \____
/∧_∧ //|
/_ ( ´∀)_.// ┌────────
|| ̄( つ ||/ < 確かに映画館で見るのは迫力があっていいものの、
|| (_○___) || | 酒をたらふく飲みながら見られない(=トイレに立てない)
| ってのが最大の欠点。
| ブルーレイを購入して、家で酒を飲みながら、特典音声等含めてじっくり鑑賞するのが最高の贅沢ですよ。
|
| そういう意味では、テレビや音響設備が進化して、手軽に家庭で映画を鑑賞する環境が整ってきているし、
| 半年も待てばブルーレイが発売されるから、映画館に行か家で見る人も多いのかもしれません。
└────────
2016/7/2 ☆
紫電改
∧∧
(,,゚Д゚) 片道600km、愛媛の南まで運転して、世界で4機(日本では1機)しか残っていない紫電改を1泊2日で見てきました。
(| |) 疲れた…。
〜| | というか、帰りの疲労がピークな時に、京阪神地区を抜けるのは疲れが倍増するというか、神経すり減らすと言うか…。
し`J 首都高は分岐の方向さえ覚えていればマナーと譲り合いの精神が根付いているから楽だけど…。
京阪神は無茶な運転するヤツ多すぎだからねぇ…。
∧∧
(,,゚Д゚) さてさて、
(| |) 零戦の整備兵だった実家の祖父の書庫を帰省時に漁っていた際、紫電改に関する書物を見かけたので読んで…。
〜| | 文字だけ読んでも、当時は、自動空戦フラップとか何が凄いの??、零戦と何が違うの??って感じでした。
し`J 航空機マニアになって、特に数年間オンラインでドックファイトにあけくれたおかげで、空戦で勝つにはどうすればいいか??を理解した今では、
航空機の機動性ってのがどのような仕組みで確立されているか知識があるので、紫電改の凄さが分かるのです。
現物の紫電改は、なんとしても見ておきたかったので、多少無理してでも行ってきました。
∧∧
(,,゚Д゚) まぁ…。
(| |) この紫電改は、ストライクウイッチーズの主人公、宮藤さんのモデルになったエースパイロット(武藤金義少尉)が乗っていたかも?
〜| | ってのがあるし…。
し`J (武藤少尉も出撃した昭和20年7月24日の米軍との戦闘で未帰還になった機体6機のうちの1機が、愛媛県南宇和郡城辺町(現・南宇和郡愛南町)
久良湾の海底で発見されて引き上げられて、日本に現存するたった1機の紫電改として展示されている)
近々放送されるストライクウイッチーズの新作(ブレイブウィッチーズ)でも、紫電改のトップエースが元になったキャラが出てくるし…。
ってのもあるので、そういう意味でも見ておこうという気持ちも…(笑)
∧∧
(,,゚Д゚) 6/30
(| |) 流石に1,200kmをぶっ通しで運転は不可能。どこかで車中泊するかと、出発前にグーグルアースで探していたら
〜| | 瀬戸大橋の与島PA第二駐車場がベストだなと。第二駐車場の施設が潰れたので、トイレ以外何も無いし。
し`J (高速のPA、SAで車中泊する際の鉄則、トラックはほぼ100%アイドリングするから、トラックと小型車の駐車スペースが離れている事、
ドアの開閉音がうるさいから、できるだけエリアの端っこ等、全部満たしている。)
20:00到着。
500台駐車できる駐車場に車5台くらいか??
しかも、トイレの電気は点灯しないし(登山用のヘッドライトあるからいいけど…。)
静かすぎて物騒だ…。
橋の代金が高いから、DQNはいないと思うので、ちゃんと車をロックして寝れば問題ないだろと、就寝。
∧∧ 7/1
(,,゚Д゚) 4:00
(| |) 橋を渡る電車の音はそこまで気にならなかったけど、ディーゼル特急はそれなりに五月蠅かったなぁと…。
〜| | 土讃線も早く電化してほしいものです。
し`J まぁちゃんと睡眠とれたので問題なし。出発!!
∧∧
(,,゚Д゚) 8:00到着。鈴鹿から600km長かった…。
(| |) 9:00開館なので散歩。
〜| | あの建物が紫電改展示館。
し`J 奥の海が紫電改が引き上げられた場所。
(宮藤さんのミニフィギュアも持ってきたのでお遊びで撮影。)
∧∧
(,,゚Д゚) 紫電改。
(| |) 海から引き揚げられたものを修復したので、海に突っ込んだ際にプロペラが曲がってます。
〜| |
し`J 零戦はスマートだし、指でつっついたら穴があきそうなくらい薄かったけど、
紫電改は太くてしっかりとした機体だな。
何より馬力が大きいのもあって、プロペラが4枚だ(零戦は3枚)
∧∧
(,,゚Д゚) コクピットで特徴的なのは、
(| |) 正面が防弾強化ガラス。
〜| | 後部も申し訳程度には防弾加工されてるなと。
し`J 米軍戦闘機みたいに、人が完全に包まれているほど厚い鋼板は後部に無いけど…。
それでも、軽量化の為に椅子にまで穴を空けていた零戦とは雲泥の差ですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 燃料タンクも、金属網を巻いて、ゴムシールで防弾処理されてる。
(| |) 二酸化炭素消火器も搭載しているし、
〜| | 当たったら火が吹く零戦とは全く別物。
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 仕事柄、バルブを分解したり、継ぎ手を組み合わせたりするけど…。
(| |) 玉型弁っぽいバルブといい、テーパーのねじ込み継ぎ手といい、見た感じ今と同じだなと。
〜| | (JIS規格は戦前からあるので、まぁ当然っちゃ当然ですな)
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) ポンプやストレーナー。
(| |) ストレーナーの金属メッシュもめっちゃ細かい。
〜| | これも今と同じだ。
し`J 戦時中の日本でもここまでのモノが作れたのかと驚き。
∧∧
(,,゚Д゚) 自動空戦フラップの部品。
(| |) 今でこそコンピュータ制御で何とでもなるけど…。
〜| | アナログ機構で、速度とフラップの出し入れを自動でやってのけるのだから
し`J ホント、コレを作ったヤツはホントに頭いいなと思いますよ。
(フラップで速度を殺すのが狭く旋回するコツだとは言え、命をかけて戦っている時に、そこまで
中々頭が回らない。これを自動でやってのけるだから、ベテランでなくても狭く旋回できるのです。)
∧∧
(,,゚Д゚) いろんな部品を見た感想として、
(| |) やはり飛行機は細かな部品の組み合わせで出来ているのだなぁと改めて実感。
〜| |
し`J それに、戦時中の日本でも、精度のあるモノづくりの技術はあったのだなと。
こういうモノづくりの基礎があったからこそ、ここまでの飛行機が完成したワケですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) ここまでの精密な技術がありながら、何故米軍にいいように空襲されまくったのかと言うと、
(| |) 耐熱特殊鋼までは開発できなかったから、ターボ・チャージャーが開発できず、高高度まで上昇でき、
〜| | なおかつ高高度でも自由に動ける戦闘機が存在しなかったから。
し`J (B-29も今みたいな耐久性のあるタービンブレードまでは開発できなかったので、寿命が短く使い捨て。
物量のある米軍だからこそ可能だったってのもありますが…)
つくづく、戦争とは、ほんのわずかな最新技術の差が勝負を分けるなと思います。
(2位じゃダメなんですか?とかを容認していたら、最悪国が滅びるって事です(笑))
∧∧
(,,゚Д゚) 祖父の書物から、川西航空の姫路工場や、ニッケ(日本毛織)の加古川(JR山陽線で加古川を渡る際に見える古めかしい煉瓦作りの工場)を接収して
(| |) 紫電改を作っていたのは分かっていたものの…。
〜| | (私も姫路に1年住んでいたので、ここで紫電改を作っていたのかと驚いた記憶はあります。)
し`J
実際の工場で紫電改を作っている写真は初めて見ましたよ。貴重な資料だ…。
∧∧
(,,゚Д゚) 武藤金義少尉。
(| |) ヘルキャット12機対手に紫電改単機で挑んで2機撃墜するとか、
〜| | 空の宮本武蔵と言われていた人でも、最後は米軍の物量に押され負け。
し`J 米軍数百機相手に日本は20機程度しか出せないのが、戦争末期の日本の惨状です。
まさか、その60年後、ストライクウイッチーズみたいなアニメが日本で放送されるようになるとか
この時代の人は夢にも思っていないでしょうな…。
∧∧
(,,゚Д゚) 海に落ちて、
(| |) プロペラが曲がっただけで、これだけ原形をとどめられていたのも
〜| | パイロットの操縦技術があってこそ。
し`J 今の日本人が紫電改を日本で見られるのも、武藤少尉始め6人のうちの誰かの操縦技術のおかげ。
感謝ですよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 今度放送されるブレイブウィッチーズの某キャラのモデルになった菅野直大尉の戦いっぷりも展示してあったので撮影。
(| |)
〜| | B-29の上空から垂直に降下し銃撃して、敵の機銃の死角になる主翼前方を抜けるとか、
し`J シミューレーターで絶対死なないと分かっていても、そうそう出来るものじゃない。
(フライトシミュレータで水平に飛んでいる旅客機相手に、戦闘機で試してみても、衝突覚悟でなきゃやってられん)
凄いとしか言いようがありません。
∧∧
(,,゚Д゚) スミソニアン航空博物館で展示されている紫電改の写真。
(| |)
〜| | 今度はココへ是非とも行きたいものですな!!
し`J 夏休みを全部投入すればなんとかなるか??
生きているうちには絶対に見に行きます!!
∧∧
(,,゚Д゚) せっかく愛媛まで来たのだから、
(| |) 帰る前に道後温泉へ寄って、温泉と風呂に入ってから帰るか。
〜| |
し`J 松山から470kmくらい運転せにゃならんし、疲労回復は大事!!
∧∧
(,,゚Д゚) ブラタモリで道後特集してたから以前見たけど…。
(| |) ブラタモリを見てからくると、何故ココに温泉が沸くのか、
〜| | 地形を見て理解できるから面白いですよ。
し`J 確かにココから坂になってるし…。
∧∧
(,,゚Д゚) 高速へ乗る前に腹越しらえ。適当なうどん屋へ入ったら…。
(| |) 店主から、
〜| | 「相模ナンバーですね?? 私も昔は相武台に住んで小田急で都心まで通学してましたよと。
し`J 先日訪れたら町田も昔と比べてずいぶん変わってビックリしました」
等話しかけられた…。
まさかこんな所で相武台って地名を耳にするとは思わなかったので驚きです。
次また松山へ行く時があれば、ここのうどん屋は利用させてもらいますよ。
∧∧
(,,゚Д゚) 今回の戦利品。
(| |) 流石にコレを着て街中歩くと、右翼と思われそうな気も…。
〜| | 家の中専用にします(笑)
し`J
∧∧
(,,゚Д゚) 1泊2日、1200km運転と、カナリの無茶したものの、
(| |) とても貴重な資料の数々を生で見る事が出来て、ホントに行って良かったです。
〜| |
し`J ド田舎で車でないと行けない場所にあるので、中々行くのはムズカシイ場所ですが…。
飛行機や戦前戦中の日本の技術水準に興味がある方は是非とも一度見ておく事をおススメしますよ!!